ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
10519:
匿名さん
[2022-05-31 19:01:05]
|
10520:
匿名さん
[2022-05-31 19:03:55]
|
10521:
匿名さん
[2022-05-31 19:08:42]
ははは。超簡単!
|
10522:
匿名さん
[2022-05-31 20:49:33]
スイカの皮と種をまるごとディスポーザーに入れてみました。
皮と種も一緒に全部まるごと入れても大丈夫でした! ただ、最初大きくて止まってしまいました。 細かくちぎった方がいいみたいです。 https://youtu.be/L7FyD2QpRQQ ひろけん 2 年前 凄いっ ディスポーザーって、便利なんですね。 シンクに三角コーナー置かなくて済みますしね |
10523:
匿名さん
[2022-05-31 21:34:05]
【シティタワー大阪本町】モデルルームご紹介 分譲マンション ディスポーザー 住友不動産のマンション
https://youtu.be/BGiZMDY_VMw ステンレスを錆びさせる塩素系漂白剤を使わなくてもカビやヌメリ知らずのピカピカのシンク。清潔好きの奥様に喜ばれるようですね。 マンションを購入して友達に遊びに来てもらったときにもさりげなく自慢できますよ。 |
10524:
匿名さん
[2022-06-01 00:51:33]
これもそうだけれど、無縁な人は大概いらないって言うよね。
|
10525:
匿名さん
[2022-06-01 06:45:40]
|
10526:
匿名さん
[2022-06-01 07:39:33]
生ゴミやステンレス流し、三角コーナーは制約が多いね。ヌメリやカビが生えても塩素系漂白剤はステンレスを傷めるからNGなのに使うしかないんだって。
https://youtu.be/vkXWFSh9xqo |
10527:
匿名さん
[2022-06-01 08:28:02]
|
10528:
匿名さん
[2022-06-01 08:42:15]
ディスポーザーがあると、ヌメリやカビがないので、中性洗剤だけでOK。危険な洗剤は不要です。
![]() ![]() |
|
10529:
匿名さん
[2022-06-01 08:55:02]
ディスポーザーだと、氷だけとかで掃除ができて楽勝ですね。
やっぱりディスポーザー!!! |
10530:
匿名さん
[2022-06-01 10:34:13]
週一回氷を処理するだけでお手入れは良いとか。お手入れ簡単で便利ですよね。
|
10531:
匿名さん
[2022-06-01 10:40:14]
生ゴミとステンレス流し台の制約をほとんど無くすのがディスポーザーですね。
|
10532:
匿名さん
[2022-06-01 11:32:38]
ディスポーザーって、素晴らしいですね。
|
10533:
匿名ちゃん
[2022-06-01 12:09:58]
凄く素晴らしいですね。
|
10535:
匿名さん
[2022-06-01 13:47:11]
|
10536:
匿名ちゃん
[2022-06-01 13:53:30]
本当に魔法。
|
10537:
匿名さん
[2022-06-01 14:55:13]
|
10538:
匿名ちゃん
[2022-06-01 15:12:08]
理解すますた。
|
10539:
匿名さん
[2022-06-01 15:48:53]
|
ディスポーザー:本体内部のお手入れの仕方
https://youtu.be/4VcsnWjqDg4