ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
10497:
匿名さん
[2022-05-27 12:24:00]
本当?
|
10498:
匿名さん
[2022-05-27 15:43:26]
最初はみんなびっくりしますが、次第に慣れていきます。
|
10499:
匿名さん
[2022-05-27 16:56:22]
|
10500:
匿名ちゃん
[2022-05-27 20:45:51]
本当便利だからね。
|
10501:
匿名さん
[2022-05-27 21:43:42]
本当に便利。
|
10502:
匿名さん
[2022-05-28 06:12:45]
嘘だと思う人は、ディスポーザー付きマンションを買ってみましょうっても、今時ディスポーザー付きマンションばっかりでしたね。
|
10503:
匿名ちゃん
[2022-05-28 07:21:55]
そうてしたね。
|
10504:
匿名さん
[2022-05-31 10:16:05]
ははは。迷惑行為が好きな人は、ディスポーザー嫌いで、洗わずに下着や飲料の空き容器や火のついた吸殻を平気で集合住宅のゴミ集積場捨てるようです。高級なディスポーザー付きマンションには迷惑者は少ないようですね。内廊下ディスポーザー付きマンションが安心ですよね。
|
10507:
匿名さん
[2022-05-31 12:10:06]
高級マンションって制約が多いというか、常識で皆さん自制しますよね。ディスポーザーと無縁な木密地域の木造アパートとかだと、生ゴミは臭いからと、タバコの吸殻や、弁当の空き容器、汚れた下着や臭い靴下をそのまま生ゴミに混ぜて捨てるらしいです。そういうのがマンションの土木作業員になると平気で柱のコンクリートに同じようにゴミを捨てるようですね。
学歴差別をする気は毛頭ありませんが、無教養で社会性がないと、迷惑行為が生き甲斐のようになってしまうのでしょうか。 怖いですね。 |
10508:
匿名さん
[2022-05-31 12:18:15]
ははは。臭いのは確かに怖いですね。
|
|
10509:
匿名ちゃん
[2022-05-31 12:23:37]
ははは。怖いですね。
|
10510:
匿名さん
[2022-05-31 12:30:00]
|
10511:
匿名さん
[2022-05-31 12:47:39]
便利だよね。瞬間で生ゴミが消えるって。
|
10512:
匿名さん
[2022-05-31 13:26:36]
ディスポーザーがあれば、臭いのがないっていいですよね。やっぱり住むならば高級マンションですね。
|
10513:
匿名ちゃん
[2022-05-31 15:11:10]
ははは。そうですね。
|
10514:
匿名さん
[2022-05-31 17:02:58]
>>10513 匿名ちゃん
今日もお暇そうね。夜中のお仕事? |
10515:
匿名さん
[2022-05-31 17:34:46]
ははは。塩素系漂白剤を使いたがって仕方がない人がいるね。ステンレス流し台にはNGなのにね。
|
10516:
匿名さん
[2022-05-31 17:51:16]
ははは。ディスポーザーがないとヌメリだって。またまた自爆大王活躍中。
|
10517:
匿名さん
[2022-05-31 18:07:18]
【ディスポーザー】 ~ハイター良いの?悪いの?問題~ そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その9
https://youtu.be/vkXWFSh9xqo 実はステンレスに塩素系漂白剤はNGで、三角コーナーやシンクもステンレス製なら塩素系漂白剤は使わないほうが良いのだって。 |
10518:
匿名さん
[2022-05-31 18:29:41]
ははは。
中性洗剤じゃ、ディスポーザーがないと、カビとヌメリは取れないし、かといって、ディスポーザー付きマンションは高いし、困ったね。 |