ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
10345:
匿名さん
[2022-05-16 17:02:12]
同感。臭いし汚いから、掃除が大変。
|
10346:
匿名さん
[2022-05-16 18:09:12]
|
10347:
口コミ知りたいさん
[2022-05-16 18:10:21]
その通りで。臭いし汚い。掃除が大変。
|
10348:
口コミ知りたいさん
[2022-05-16 18:11:13]
頻繁、定期的な掃除が必要。
|
10349:
匿名さん
[2022-05-17 07:46:20]
ははは。時々しか使わないディスポーザーを毎日掃除する人?
はっきり言ってアホそのもの。 毎回使えばそれが生ゴミの清掃。 |
10350:
匿名さん
[2022-05-17 07:47:54]
その通りで、ゴミが出なくなるわけでもないので、ディスポーザーなんて無意味ですね。
|
10351:
匿名さん
[2022-05-17 07:51:52]
ははは。今日も仕事にあぶれた?
生ゴミの殆どが処理できるので生ゴミ出しが週一回。便利だよ。 もちろん無意味な人には無意味だと思う。特にネットカフェとかで生活している人には無意味そのもの。 |
10353:
匿名さん
[2022-05-17 08:01:27]
掃除が面倒ですが、べんりなので毎日使っています。
そして、毎日掃除しています。 |
10354:
匿名さん
[2022-05-17 09:10:22]
①大型のマンションでゴミ捨て場が遠い
②タワーマンションでエレベーターに時間がかかる。 ②内廊下で、においが籠る。 上記のいずれかに該当するマンションにはマスト設備。 それ以外には無用の長物。故障リスクを考えればマイナス設備。 |
10355:
匿名さん
[2022-05-17 09:34:18]
便利なのでたまに使っています。掃除は毎日ですね。面倒です。
|
|
10356:
匿名さん
[2022-05-17 10:19:31]
>>10354 匿名さん
>①大型のマンションでゴミ捨て場が遠い >②タワーマンションでエレベーターに時間がかかる。 >②内廊下で、においが籠る。 >上記のいずれかに該当するマンションにはマスト設備。 >それ以外には無用の長物。故障リスクを考えればマイナス設備。 ははは。マンションに疎い人ですね。 大型マンション・タワーマンションは大型で規模が大きいので設備が充実しており、スタッフも多いですがご存知ないですか? ①②大型のマンションはタワーマンションは各フロアの近くにゴミ集積場がある ③内廊下マンションだとディスポーザー付きマンションで清潔 ④最近の電化製品は故障が少なく長期に使える ということで、ディスポーザーの人気が高いようですね。 |
10357:
匿名さん
[2022-05-17 10:20:10]
|
10358:
匿名さん
[2022-05-17 10:26:28]
掃除が大変ですがべんりですよ。
|
10359:
匿名さん
[2022-05-17 14:22:24]
ディスポーザーは掃除が簡単で便利ですよ。
|
10360:
匿名さん
[2022-05-17 14:44:26]
毎日欠かさずに掃除することで臭いを防ぐことができます。
|
10361:
匿名さん
[2022-05-17 16:07:23]
毎回生ゴミが出るたびにディスポーザーで生ゴミを処理することで、家の中からにおいの出る生ゴミがなくなります。
|
10362:
匿名さん
[2022-05-17 17:40:49]
ははは。ディスポーザーをディスって何になる?ディスポーザーは生ゴミをディスる装置。
|
10363:
匿名さん
[2022-05-17 17:47:06]
たまに使いますね。年数回程度ですが。
でも毎日掃除しています。悪臭がしないように。 |
10364:
匿名さん
[2022-05-17 22:38:56]
|
10365:
匿名さん
[2022-05-18 03:01:53]
掃除が大変ですがべんりですよ。
|