ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
4889:
匿名さん
[2020-09-01 12:21:57]
ディスポーザーがない人って、大変だね。
|
4890:
匿名さん
[2020-09-01 12:37:15]
そうそう、高温多湿の日本ではディスポーザーってカビ天国だから、こまめな掃除が必要なのは仕方がないね。
|
4891:
匿名さん
[2020-09-01 13:30:30]
>>4885 口コミ知りたいさん
どうなんでしょうか。 口コミ知りたいさんが言っている事はデタラメではないにしても・・・。 設備があれば、設置費も維持費も修理交換費がかかるのは常識です。 ・ディスポーザーは専有部なので個人負担。 ・配管・処理槽は共用部なので、管理組合が、組合員=所有者の管理費や修繕積立金から費用負担。 常識ですが? プール、ラウンジ、駐車場とまったく同じですが? >どう考えてもメーカーの問題なのに入居者のさいにします。 他の機器や設備でも同じようなケースがあるように思います。ディスポーザーだからと言う話ではないでしょう。 >卵の殻を入れたら故障するとは驚きです。 故障するものや苦手なものがあるのは当然です。水洗便器になんでも流す人はいません。 説明書を使用前に良く読んで、何が処理できるかできないか、仕組みを理解して適切な使い方をしなければ、どんなものでも故障することはあるように思います。 鶏肉の骨を粉砕できるものとできないものとあるように、機種によっては可能だと思います。一般に卵の場合は、卵の殻のカルシウムと卵の成分が固まりやすく配管の途中で詰まる原因になるので、大量の水を流すとかしない限りは止めておいた方が無難でしょう。ペースト状にしたものを水で流すことを理解すれば、適切な判断ができるかも知れませんが、注意事項が書いてあるので、それに従えばよいだけの話です。 >というのは○永ポンプの対応には驚いた記憶が大きいです。他のメーカーがどう言う対応しているかは不明ですがどちらにしても臭いで一部の部屋は臭いとは、、、これって処理槽ってディスポーザーは位置づけされてますが一般住宅の一戸建の浄化槽と同じ様な物なんです。一戸建で浄化槽を付けて臭いってあり得ますか?あり得ない事です。そんな処理槽は製品じゃありません。 感情的に書かれても、特殊な例を知らない限り、訳がわかりません。集合浄化槽の臭いが一部の住戸に入って臭い?そういう事例は以前ありましたが、確かに設計不良ですよね。例外的なミスや事故はどんなものにもあるので、それで一般化して批判すれば、新製品は普及しません。 もう少し、冷静になられて、しっかりとした論理で書かれると共感を得られるのではないでしょうか? |
4892:
評判気になるさん
[2020-09-01 13:43:15]
それもあるし、ヌルヌルしていて気持ち悪いから、ディスポーザーの掃除はつらいよね。
|
4893:
匿名さん
[2020-09-01 19:15:24]
そう、ディスポーザーから逃げられないって、気の毒。
|
4894:
ご近所さん
[2020-09-01 19:34:58]
ディスポーザーって、カビが生えて匂いが凄いから大変だよね。
|
4895:
匿名さん
[2020-09-02 02:35:51]
大変だよね。
|
4896:
匿名さん
[2020-09-02 03:10:58]
気の毒に。
|
4897:
匿名さん
[2020-09-02 03:41:49]
↓気の毒な人
|
4898:
匿名さん
[2020-09-02 06:10:37]
ディスポーザーがない人って、気の毒だね。
|
|
4899:
購入経験者さん
[2020-09-02 07:24:47]
カビ掃除が嫌になって引っ越そうとする人が後を絶たないんだけど、ディスポーザー物件は誰も欲しがらないから売れなくて困ってるんだって。
|
4900:
匿名さん
[2020-09-02 08:16:09]
毎日がカビとの戦いだよ。カビ地獄だね。
|
4901:
↑ディスポーザーがなくて気の毒な人
[2020-09-02 08:24:54]
↓ディスポーザーがなくて気の毒な人
|
4902:
匿名さん
[2020-09-02 08:28:29]
ディスポーザーがない人って、残念だね。
|
4903:
購入経験者さん
[2020-09-02 08:29:51]
最近、ディスポーザーの人気がないのは、カビが凄くて、臭い匂いが絶えないからなんだって。
|
4904:
購入経験者さん
[2020-09-02 08:31:04]
それに、毎日掃除しないといけないけど、ヌルヌルしていて気持ち悪いから、ディスポーザーの掃除はつらいよね。
|
4905:
匿名さん
[2020-09-02 08:39:48]
ディスポーザーのメーカーっていろいろあるね。
|
4906:
↑ディスポーザーがなくて気の毒な人
[2020-09-02 09:10:57]
|
4907:
坪単価比較中さん
[2020-09-02 09:12:18]
そう、ディスポーザーってカビが凄くて掃除が大変なんだよね。
|
4908:
坪単価比較中さん
[2020-09-02 09:13:12]
それに、臭い匂いが凄いから、夜もぜんぜん眠れないんだって。
|