丸美産業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン徳重」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プラセシオン徳重
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-03-26 10:21:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://p-tokushige.com/
売主:丸美産業
施工会社:長瀬組
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社
駅も近く人気が出そうです


所在地:愛知県名古屋市緑区鶴が沢一丁目1506番、1507番、1508番
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「徳重」駅徒歩5分
総戸数:23戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建

【物件情報の一部を追加しました 2017.11.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-13 23:14:11

現在の物件
プラセシオン徳重
プラセシオン徳重
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鶴が沢一丁目1506番、1507番、1508番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩5分
総戸数: 23戸

プラセシオン徳重

21: マンション検討中さん 
[2017-09-25 21:25:18]
で?
相生山が売れてないやら鳴子北が売れてるやらがこのマンションと何か関係ありますかね?

緑区のマンションスレはこんな話ばっかですね…
22: マンション検討中さん 
[2017-09-25 21:35:54]
>>20 マンション検討中さん

どのスレにも鳴子北の悪口を書き込んでるファミリアーレ徳重の契約者がいるからな。
売れないと思ってた鳴子北が思ってた以上に完売ペースで売れてて悔しいのはわかるけどこの人がどれだけネガティブな意見書いても売り上げ減らずに伸び続けてるのが現実。
23: 通りがかりさん 
[2017-09-25 22:25:58]
なにこのスレ!吹いた
プラセシオンなのに。鳴子北購入者の監視が凄い…
緑区面倒くさい人多そうだな。
24: マンション検討中さん 
[2017-09-25 23:05:48]
アンチもいちいちこんなとこで鳴子北叩いてないでプラセシオンの話しをしろよwww
25: 匿名さん 
[2017-09-27 07:37:01]
>>23
妬み嫉みは、身分が低いところから上へ向けての羨望なんですって。アンチ、「自分が下」って思われちゃいますよ。芸能人叩きがあるのはそのせいと言われています。迷惑かけたわけでもないのにね・・・。なぜ叩く・・・。

徳重のエリア、地価が高くなったとニュースであったのですが、この物件、高くないといいなと思います。そして、まだ土地があったんですね。

お買い物はヒルズウォーク、アピタ、カネスエ使えます。西友も車で移動すれば近いです。
26: マンション検討中さん 
[2017-09-27 09:44:15]
>>25 匿名さん

いい加減鳴子北叩きもやめてほしいですね。
あちこちに書きこんで酷いものです。

ここは幹線道路から離れているし、静かでいいと思いますよ。

徳重エリアというか名古屋市全体的に土地の値段上がってますね。
緑区は名古屋市の全区から見ると上昇率はまだまだ少ないので今のうちに買っといた方がいいと思います。

https://tochidai.info/aichi/nagoya/
27: マンション検討中さん 
[2017-09-27 10:22:27]
徳重の連中は鳴子北叩いて、鳴子北の連中は徳重叩いてなんかね…。
どっちもメリット、デメリットあるわけだし、そこをどう見極めるかだろ。

地価もそうだけど、建築物価も少なくともオリンピックまでは上昇し続けるから今のうちに買っとくか、オリンピック終わって値段下がってくると想定して値段下がるの待つかだよね。
28: マンション検討中さん 
[2017-09-27 12:23:08]
機械式駐車場の記事があったので参考になれば幸いです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00143619-diamond-bus_...
29: マンション検討中さん 
[2017-09-30 02:00:53]
なんか間取り微妙じゃない?
発表されてるのが、
4LDKの84m2が2戸、
2LDKの61m2が4戸、
3LDKの71m2が4戸、
4LDKの113m2が1戸。

2LDKは単身か夫婦向け、3LDKは3人家族向け(4人だと狭そう)、4LDKは4人家族向けかな?
71m2の3LDKって狭いと思っちゃうけど、今はこれくらいの広さが売れる時代なのかな?
100m2越えとかどんな人が買うのやら…。
30: 匿名さん 
[2017-10-02 16:49:24]
徳重、100㎡超えの間取りなら戸建買いそうな気がしますけど・・・。
2LDKも4LDKもあるんですね。

Iタイプだと4LDKで113.71㎡。
ルーフバルコニーもパティオ(中庭)もついたプランで、かなり豪華でした。すごいなと思います。贅沢な間取りです。どんな人が買うんでしょうね?
31: マンション検討中さん 
[2017-10-11 14:45:18]
プレイズ、ファミリアーレに乗り遅れたので真剣に狙ってます。
まだ間取り以外は情報は出てきてないですかね?
誰かご存知の情報お持ちであれば教えていただきたいです。
32: マンション検討中さん 
[2017-10-11 15:04:38]
お金があるから戸建て、無いからマンションなんて価値観が古いですよ。
マンションの方が管理も楽だし、転売もしやすい。マンションが好きだから
マンションを買います。
私は自然災害や変な強盗事件もあるなか、戸建てのリスクを負いたくないね。
33: マンション検討中さん 
[2017-10-13 19:36:11]
>>31 マンション検討中さん

ほとんど機械式駐車場だそうです。
34: 名無しさん 
[2017-10-15 18:08:06]
立地も内装もいい感じですよね。
植田のプラセシオンも価格帯が高いマンションでしたが、ここはそれ以上の値段になりそうですね。
楽しみです^^
35: 名無しさん 
[2017-10-15 18:12:29]
プレイズ徳重ミッドヒルズよりも価格は高いでしょうね。
36: マンション検討中さん 
[2017-10-15 18:26:23]
>>35 名無しさん

プレイズ徳重購入者が荒らしだしたね。
もうちょっとプレイズ徳重の書き込み時間ずらすとか考えないの?
37: マンション検討中さん 
[2017-10-15 18:35:31]
プレイズ徳重ミッドヒルズ契約者がうるさい幹線道路沿い買ってしまって、後から幹線道路からずれて同じくらい駅近の閑静なプラセシオン出てきたから悔しがってるんだろ。
値段も坪単価だと多分同じくらいですよ。
さすがにプレイズ徳重ミッドヒルズの坪単価が緑区では有り得ないくらい高かったから、それより値段上げると誰も買わなくなるだろうし。
38: 名無しさん 
[2017-10-15 22:12:27]
>>36 マンション検討中
言ってる意味がわかりません。
39: 名無しさん 
[2017-10-15 22:18:04]
えーっと。僻みとか言われるのも何なんで。
プラセシオンがいつ頃どこに建つかミッドヒルズ購入者のみなさんは知ってると思いますよ。

40: 匿名さん 
[2017-10-15 22:19:09]
どっちの物件も全く知りませんが、実体のない誰かの荒らしを感じたこと以外に意味はないかと思います。
41: マンション検討中さん 
[2017-10-15 22:46:13]
>>40 匿名さん

また連投お疲れ様です。
プレイズ徳重の契約者さん。
42: 名無しさん 
[2017-10-15 23:11:49]
あなたもおつかれさまです。
43: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:31:12]
>>42 名無しさん

名前変えて色々投稿してますが、バレバレですよー。
プラセシオン徳重もそれなりの価格すると思いますが、プレイズ徳重と坪単価だと同じくらいだと思います。
緑区では一番高いと言える坪単価のマンションになるでしょう。
今のところプレイズ徳重ミッドヒルズ並に高い坪単価のマンションって緑区にあるの?
44: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:42:59]
緑区だと大高イオンの目の前にあるライオンズプレイズ南大高と同じくらいの坪単価みたいですね。
緑区の平均坪単価より15万くらい高いかなり高級な部類のマンションだと言えます。
ファミリアーレ徳重とプレミスト鳴子北の中間くらいの価格が緑区平均みたいですね。

共用部もないのに徳重の駅近だとこの値段で売れてしまうんですね。

http://www.manen.jp/market/details/23/01/23114/0/
45: マンション検討中さん 
[2017-10-17 20:35:27]
何をもったいぶってるんだか、請求した資料にも値段を書かない。なんだか勘違いしてないかね、丸美さん
46: マンション検討中さん 
[2017-10-17 21:27:54]
販売前の資料って普通は値段書かないと思うけど
47: マンション検討中さん 
[2017-10-18 00:57:12]
そうですね大体、値段はモデルルームとかで直接提示されますよ。
48: マンション検討中さん 
[2017-10-18 01:13:32]
これは恥ずかしい
49: マンション検討中さん 
[2017-10-18 01:39:04]
場所的にプレイズの坪単価と同じくらいの高さになると思うけど、最近のプラセシオンは高級路線だから強気な価格できそう。

プラウドとかの真似でプラセシオンもブランド化させようとしているのかもしれませんが、他のプラセシオンを見に行った時、廊下とかを大理石にしたりと何かよくわからないところにお金をかけてそれで値段を上げているのがうーんという感じがしました。

あと多分売れ残ると値引きする気がします。
毎週のようにプラセシオン植田か植田本町か忘れたけどチラシがポストに入っていて100万円相当の家具プレゼントとかやってますからねー。
最初に契約した人はどう思ってるんですかね。
50: マンション検討中さん 
[2017-10-18 06:46:09]
今回は丸見さんお得意の廊下の、石張りはやらないんですね。緑区だと他のプラセシオンよりやはり仕様落ちるか…
51: マンション検討中さん 
[2017-10-18 07:21:24]
>>50 マンション検討中さん

詳しいですね。
営業さん?
52: マンション検討中さん 
[2017-10-18 07:32:31]
4LDKはプレイズ徳重ミッドヒルズのAタイプと同じ平均4500万くらい、3LDKはBタイプと同じ平均4000万くらいだと思うよ。

プレイズがあの価格で売れ残っているならもう少し安くしてきたかもだけど、ほぼ売れてるようなのでプレイズより安くはしないと思う。
こちらの方が住居専用地域で住環境良いし、駅からの距離もほぼ同じだし。
53: マンション検討中さん 
[2017-10-18 08:01:43]
プラセシオンは相場よりは高めでくる印象。
天白区の場合だけどプラセシオンは高いよ。

http://www.manen.jp/market/details/23/01/23116/0/
54: マンション検討中さん 
[2017-10-18 09:02:07]
自分田舎育ちだから4LDKで4,500万とか考えられなかったけど、緑区では普通なんですよね?
55: マンション検討中さん 
[2017-10-18 09:06:21]
>>54 マンション検討中さん

SUUMOでプレイズ徳重ミッドヒルズ見ればこの辺りの価格わかりますよ。
56: マンション検討中さん 
[2017-10-18 09:06:44]
昭和区、千種区だと3LDK75㎡5000万円なので、緑区はまだまだ安いよ。
57: マンション検討中さん 
[2017-10-18 10:24:01]
>>56 マンション検討中さん

そんな高級住宅地と比較されてもね…。

緑区でも場所によりますよ。
徳重駅から徒歩12分のファミリアーレ徳重で2000万円台後半、徳重ではないエリアの駅近物件(パークハウス相生山、プレミスト鳴子北)とか3000万前半くらいだね。
徳重の駅近は設備は同じでもそれなりに高い価格で設定しても売れるから高いですよ。

ここはプレイズ徳重ミッドヒルズと同じくらいの駅からの距離だし、プレイズ徳重ミッドヒルズの価格帯と同等かそれよりちょっと値段上げてくるくらいだと思いますよ。
58: マンション検討中さん 
[2017-10-18 11:18:46]
>>54です。
みなさん、ありがとうございます。
さすが名古屋…
2,000万で家が買える感覚は捨てないと名古屋では住めないですね…。
参考になりました。
59: 匿名さん 
[2017-10-18 11:39:08]
家が高い分は、名古屋で稼げますよ。教育も関東・関西と違って小学校から大学まで公立が優秀なのでお安く済みます。
60: マンション検討中さん 
[2017-10-18 23:25:56]
>>58 マンション検討中さん

駅から徒歩10分以上の中古マンションとか狙えば良いのでは?
緑区でも普通に検索ひっかかりますよ。
やはり10分以上だと値下がり率が大きいので、比較的新しい中古マンションでも買えたりします。

今緑区近辺で出ているマンションはファミリアーレ徳重以外は駅近なので2000万は厳しいですね。
61: マンション検討中さん 
[2017-10-19 08:06:55]
2000万て
新築はまず無理だわ
62: 匿名さん 
[2017-10-21 18:56:11]
比較的新しい中古マンションでも条件結構落とさないと2000万は厳しいかと
63: 匿名さん 
[2017-10-21 20:17:49]
築20年くらいなら駅近が期待できますよ!
64: マンション検討中さん 
[2017-10-21 20:38:18]
>>63 匿名さん

築20年の物件ってあと何年保つの?
30年くらいはいける?

30歳のひとが買ったとしたら60歳くらいでまた買い替えがいるのでは?
65: 匿名さん 
[2017-10-22 12:59:07]
築40年くらいじゃないと駅近難しくないですか
66: マンション検討中さん 
[2017-10-22 17:10:34]
駅近くを諦めろ
あるけ
67: 匿名さん 
[2017-10-26 07:24:09]
>>58 マンション検討中さん

そらあんた土地代だけでも2000万超えますがな
68: 通りがかりさん 
[2017-10-26 08:57:12]
駅近は資産価値が安定しているということですね
69: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:26:43]
>>68 通りがかりさん

時期に寄るけどね。
10年前と今とじゃ全然違って今高いし。
逆に10年後は下がってる可能性もあるし。
70: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:56:57]
>>58です。
みなさん情報本当にありがとうございます。
緑区は良いよって聞いたから良いなぁって思ってたけど不安になってきた…
ぶっちゃけ世帯年収500万で徳重付近に家は無謀ですか?出来れば新築…
71: 匿名さん 
[2017-10-26 10:07:57]
あなたの年齢や職種(安定収入や昇給が期待できるか)、貯蓄額、家族構成、
車の有無等によるので何とも言えません。
場所で選ぶのではなく、出せる金額と広さを決めるのが先です。
名古屋市でも緑区より安いところはありますし、市外ならばより安いです。
ローンの上限は一般的には年収の5倍までと言われていますし、低金利による
住宅ローン減税の逆転現象(ググって下さい)もあるので、一概に購入を否定は
できません。


72: マンション検討中さん 
[2017-10-26 11:02:04]
>>70 マンション検討中さん

ここは恐らく無理ですよ。
徒歩12分のファミリアーレ徳重か、駅近が良ければ鳴子北とか相生山のマンションなら比較的3000万円台前半もあったような…。
73: 匿名さん 
[2017-10-27 13:25:33]
信用とかありますよね。
僕は年収の10倍近くまで借りれましたよ。
74: マンション検討中さん 
[2017-10-27 16:00:19]
>>73 匿名さん

破綻するようなの勧めるなよ。笑
年収の5倍くらいにしといた方がいい。
緑区なんてそこまで資産価値なくて値下がりするから無理して買うような場所でもない。
都心のタワーマンションとかなら無理して買っても良いと思う。
75: マンション検討中さん 
[2017-10-27 17:04:16]
>>73 匿名さん

差し支えなければその金融機関どこか教えて頂けませんか?
参考にしたくって
76: 匿名さん 
[2017-10-27 19:31:09]
流石にここで明かせませんけどその辺のメガバンクです。
マンションのモデルルーム見るついでにローン通りそうな金融機関調べてもらったらどうですか。
破綻するかしないかはその人の生活スタイルによると思いますけど今時2500万じゃ新築のマンションも厳しくないですか。
土地だけでも2000万円普通にしますし。
77: 匿名さん 
[2017-11-11 18:27:08]
まだ分譲自体、始まっていない状態なんでしょうか。売出しが12月上旬という風にかかれており、何期なのかということが触れられていないので、販売の状況が正直よくわからないような感じです。
1階の住戸を売り出していないんだなーと思いまして。ここの場合1階でも特に広い庭などはなかったりするのでしょうか。
78: マンション検討中さん 
[2017-11-19 18:39:07]
何でモデルルームを現地に建てないんですかね?
もう2年以上前の赤池のマンションのモデルルームを今だに使いまわして・・・
この会社、財政状況ヤバいんじゃないかなって勘ぐってしまう。
79: 匿名さん 
[2017-11-19 20:51:07]
>>78 マンション検討中さん

池下の積水や栄の野村、住友の事はどう思いますか?
80: マンション検討中さん 
[2017-11-19 21:26:17]
ここは機械式駐車場だから将来の修繕費が不安
81: 匿名さん 
[2017-11-20 00:14:11]
>>80 マンション検討中さん
でもあなたの好きな鳴子北より、徳重の方が良い街だよ。
他所の契約者がこんなところに来ないで欲しいな。

82: マンション検討中さん 
[2017-11-20 00:19:53]
良い町かどうかは人それぞれですね。
徳重は名古屋市内の地下鉄の駅で名古屋駅までの距離が一番遠い駅な割に坪単価も割高だし。
83: マンション検討中さん 
[2017-11-20 00:26:58]
徳重の駅近のマンションの価格とか見ると緑区の建て売りの戸建てとか買える値段だし、管理費、修繕費、駐車場代のコストを考えると建て売りの戸建ての方が安い場合が多いよ。

鳴子北、相生山、この前出てたファミリアーレ徳重くらいの価格帯が緑区で妥当なマンションの価格だと思うな。
84: マンション検討中さん 
[2017-11-20 11:10:55]
緑区なんてどこもドングリの背比べだと思うよ。
徳重、鳴子北とか大して変わらないエリアで言い合ってもね。

マンションの価値で言うなら名東区、昭和区、瑞穂区とか買っといた方が間違いない。
85: マンション比較中さん 
[2017-11-20 18:14:26]
確かに名東区、瑞穂区は間違いないです。

探しましたが、とても手が出る価格ではない、妥協して緑区です。

そもそも桜通線の路線が気に食わない。名古屋駅30分オーバーってかかりすぎ。 
それでも住みやすい環境です。 
86: マンション掲示板さん 
[2017-11-20 19:03:38]
>>83 マンション検討中さん
確かに桜通線の最果て駅で機械式駐車場では意味がない、いい所ついている。(笑)プラセシオンは地元の瑞穂区の会社なのに意外と高いんだよね。モデルルームの使い回しや営業活動はマンコミュ内(笑)とかでコスト低減しているのなら価格反映して欲しい。

87: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:14:08]
プラセシオン植田とかも高くてまだ売れてないからねー。

でも徳重は金持ちが多いのかプレイズ徳重の4500万~5000万のマンションが普通に売れてるの見ると多少強めの価格設定でも良いのかな?

徳重とかヒルズウォークが出来た頃がピークでそれ以降特に発展もしてないのにマンション価格はどんどん上がってるね。
88: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:26:13]
他が完売したからか鳴子北の契約者が攻めてきたなw
早く鳴子北完売してくれよ鬱陶しい
89: 匿名さん 
[2017-11-20 19:30:44]
徳重は都心から離れすぎて名古屋であって名古屋でない。西三河の位置づけ。刈谷・大府・豊明等の小金持ちが名古屋住所が欲しくて住むところ。
90: 匿名さん 
[2017-11-20 20:04:08]
>>89 匿名さん
地代で言えば、むしろ西三河の方が高くない?
小金持ちなら、何も好き好んでわざわざ緑区を選ばないと思うが。
91: 匿名さん 
[2017-11-20 20:09:54]
でも名古屋出身者は車の三河ナンバーがいやなんだって。
俺は三河人なので良くわからないけどね。
92: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:06:08]
>>90 匿名さん

刈谷の方が緑区より高いよ。
豊田方面行くなら鶴舞線沿いの植田とか住んだ方が良いし、刈谷方面いくなら南大高とかに住んだ方がアクセス良い。
93: マンション検討中さん 
[2017-11-20 23:50:58]
機械式駐車場

https://m.youtube.com/watch?v=IWFVdeKQ5xI

YouTubeは早送り出来るけど、現実は早送り出来ないよ。
毎朝こんな感じだけど通勤で使う人は考えた方が良いね。
94: 通りがかりさん 
[2017-11-21 00:05:02]
ここのライバルはライオンズ新瑞橋?
ライオンズ新瑞橋を見に行ったときは、徳重マンションをとても意識していたので
95: マンション検討中さん 
[2017-11-21 00:34:10]
あんな大規模マンションとこちらの小規模と比較する人はいないでしょう。
大京と丸美はブランドは大差、でも南区よりは緑区、新瑞橋よりは徳重の方がイメージは良い。
でも利便性は新瑞橋が遥かに上だね。いずれにしても異質すぎてライバルとは思えないよ。
96: マンション検討中さん 
[2017-11-21 00:39:54]
>>95 マンション検討中さん

同じくらいの値段だろうけど、値下がりしなさそうなのは新瑞橋かな。
自走式平面駐車場、ディスポーザーとか付いてて設備充実してるし。
ただあっちは水害とかちょっと怖いかな。
東海豪雨で水没したエリアだし。
97: マンション検討中さん 
[2017-11-21 00:52:43]
値段じゃないよ。大規模と小規模の好みははっきり分かれる。設備の良さや管理費の安さを求めるなら大規模、管理組合運営を含め安定した人間関係を求めるなら小規模だね。ものすごくベーシックなところだから普通は競合にはならない。
98: マンション検討中さん 
[2017-11-21 00:59:10]
>>97 マンション検討中さん

小規模は変な人がいたら目立つけど、大規模は人も多いから目立たないよ。
99: マンション検討中さん 
[2017-11-21 01:08:48]
徳重で全数自走式平面駐車場か全数平面駐車場のマンションって出ないかなー?
機械式駐車場には修繕費とか車を取り出す時間とか故障したときのリスクとか悪いイメージしかない。
100: マンション検討中さん 
[2017-11-21 01:21:28]
一般的には大規模マンションの方が人気で資産価値も落ちにくい。でも私は200戸近くの大規模マンションに住んだことがあるけど修繕積立の増額1つで大騒ぎだった。最低と最高の部屋で3000万円も違えばまとまるわけがない。今は小規模にしか住む気がしない。若い人は大規模を経験するのが良いかもしれないね。
101: マンション検討中さん 
[2017-11-21 01:25:47]
>>100 マンション検討中さん

ここのマンションもけっこう格差ありそうだけど。
61平米と113平米とか。
102: マンション検討中さん 
[2017-11-21 01:47:11]
子育てとか設備の良さ、管理費の安さを求めるならば大規模マンション。でも良いところばかりではない。あなたが信じるところを行けば良いのではないでしょうか。マンション選びに万能の答えは無いです。なぜかこのスレに迷い込んだけど、鳴子北と徳重の罵り合いに興味はないので退散します。
103: マンション検討中さん 
[2017-11-21 06:56:09]
>>102 マンション検討中さん

突然鳴子北とか出すあたりがアンチなの丸見えですね。
鳴子北を目の敵にしてる人はあの人しかいないのですぐわかりますよ。
104: 匿名さん 
[2017-11-21 08:11:08]
機械式駐車場、直射日光当たらないし擦ったなんだのトラブルもないしイタズラももちろんない。
デメリットばかりでもないと思うけどね。
105: マンション検討中さん 
[2017-11-21 09:09:29]
>>104 匿名さん
実際平面駐車場確保できてる大規模マンションの駐車場ってだだっ広いから基本部屋から遠いよね。機械式を操作してる時間と大差ないのではと思えば、私も悪くないと思う
106: マンション検討中さん 
[2017-11-21 09:10:58]
>>105 マンション検討中さん

朝とか集中する時間は前に人が操作してたら10分以上待つこともあるよ
107: 匿名さん 
[2017-11-21 09:24:22]
>>106 マンション検討中さん

そりゃそうだ。
デメリットばかりでもないですよという話。
108: マンション検討中さん 
[2017-11-21 09:32:16]
>>107 匿名さん

メリットは確かにセキュリティー面とかプラスもあるけど、デメリットの方が圧倒的に多そう。
109: 周辺住民さん 
[2017-11-29 15:38:10]
再来年、徳重にもう1つマンションが建つそうです。
場所は、プレイズ徳重ミッドヒルズよりもう少し中に入ったところです。
静かな場所に建つそうですし、こちらも人気が出そうですよ。
ここが最後ではなさそうです。

110: 名無しさん 
[2017-11-29 18:16:32]
丸美さん、敵が多くて大変だ。
111: 名無しさん 
[2017-11-29 23:50:40]
直近ではここが最後と思いましたが違うのですね。
大通りに面してないなら、再来年を待つのも良いのかもしれません。
112: マンション検討中さん 
[2017-11-30 00:00:00]
>>111 名無しさん

待てる人はいつまででも待てば良いかもしれませんが、その分、今住んでいるところの賃貸の金も必要になります。
消費税も自民党の大勝で増税が確定路線なので待つのが得策とは思えません。

今欲しい人は今が買い時なのでイチイチ良い物件が出るかもで待っているのも馬鹿馬鹿しいです。
113: 匿名さん 
[2017-11-30 18:59:00]
再来年建つマンションの値段もやっぱり気になる。
徳重でマンションとか住宅地以外になんか建たないかな。
114: マンション検討中さん 
[2017-11-30 19:32:22]
>>113 匿名さん

徳重のマンションなんて大体価格わかるじゃん。
3LDK3800万程度、4LDK4500万程度だよ。

ファミリアーレみたいに床暖房とか食洗機とかなくて、機械式駐車場で徒歩12分のとこに住めば2900万円とか安くなるけどね。
115: 匿名さん 
[2017-11-30 21:30:29]
今はそうだけど2年たったら上がるか下がるかしてるかと思って
116: マンション検討中さん 
[2017-11-30 21:36:01]
>>115 匿名さん

わからないけど、名古屋市内はリニア出来るまで上昇傾向と言われているよ。
徳重は名古屋駅まで距離あるからわからないけど。
117: 匿名さん 
[2017-11-30 22:20:03]
下がる理由がない
118: マンション検討中さん 
[2017-11-30 23:47:34]
>>117 匿名さん

2033年には団塊の世代が後期高齢者になって施設に移って日本の3戸に1戸は空き家になって中古価格が大暴落するって話しもあるよ。
売って戸建てに移るなら早めに決断は必要だと思うよ。
119: 匿名さん 
[2017-12-02 19:44:59]
歳とったら戸建てとか管理が大変だと思うけど
120: マンション検討中さん 
[2017-12-03 01:24:02]
マンションギャラリー行った人って価格聞きましたか?
大体いくらくらいですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラセシオン徳重

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる