住宅コロセウム「究極の選択 都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 究極の選択 都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-10 08:39:12
 削除依頼 投稿する

住むならどっち

[スレ作成日時]2006-07-16 14:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

究極の選択 都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸

16: 匿名さん 
[2006-07-16 16:04:00]
2番煎じはつまらんな
17: 匿名さん 
[2006-07-16 16:06:00]
今のところ郊外の豪邸に一票ですね
18: 匿名さん 
[2006-07-16 16:14:00]
郊外派の立てるスレって、スレ名にセンスがないからすぐに分かるねぇ
19: 匿名さん 
[2006-07-16 16:15:00]
郊外派でも都会派でもない人が立てたっぽい
20: 匿名さん 
[2006-07-16 16:16:00]
この論議はe−戸建てでやるべきなんじゃないの?
ここはe-マンションですので、スレ移動した方が良いんじゃない。
21: 匿名さん 
[2006-07-16 16:16:00]
<<18
口元に針が引っかかってますが?
22: 匿名さん 
[2006-07-16 16:17:00]
住宅関係だったらなんでもありっぽいよ
住宅コロセウム
23: 匿名さん 
[2006-07-16 16:28:00]
>>21
「<<18」
これって郊外派の仕来り?
24: 匿名さん 
[2006-07-16 16:30:00]
きっと湾岸派の仕業です。
25: 匿名さん 
[2006-07-16 16:34:00]
郊外派ってあんまいないと思うよ
都心にこだわりすぎる人を指摘する人がいるだけだと思われる
26: 匿名さん 
[2006-07-16 16:35:00]
都心に住んでいる人を妬んでいる人では?
27: 匿名さん 
[2006-07-16 16:36:00]
「長屋と大豪邸」という言葉自体が
「都心と郊外」に合った比べ方じゃないね。
「都心のミニ戸」または「都心のマンション」と「田舎の豪邸」が
ちょうど比較されるんじゃないか。
郊外っていうのは随分田舎に都合のいい言い方だから。
28: 匿名さん 
[2006-07-16 16:38:00]
都心のマンションに住むぐらいで妬むような人はあんまおらんと思う
妬むような書き込みも見たことない
29: 匿名さん 
[2006-07-16 16:40:00]
都心のマンションと郊外の豪邸ならどっちが人気あるかな
30: 匿名さん 
[2006-07-16 17:05:00]
まさに究極の選択


31: 匿名さん 
[2006-07-16 17:58:00]
都心のミニ戸VS都心のマンションVS田舎の戸建て
住み心地では田舎の戸建てに軍配があがるし、
利便性では都心のマンションに軍配があがりますよね。
ミニ戸は・・・?
32: 匿名さん 
[2006-07-16 18:19:00]
マンションという集合住宅が嫌だけど都心には住みたい人向け。
33: 匿名さん 
[2006-07-16 18:26:00]
都心のマンションやミニ戸買える人は、田舎に引っ越せばいつでも広い家に住めるよ。
でも田舎に行くのは嫌だから都心に住んでるんだと思うけど。
34: 匿名さん 
[2006-07-16 19:31:00]
芦屋のミニ戸vs都心の豪邸 ならどうだろう?

あ、芦屋じゃミニ戸は建てられないんだっけ?
35: 匿名さん 
[2006-07-16 20:48:00]
芦屋も場所によりけり
都市計画課へ行って、用途地域が記載されている都市計画図を購入しよう
まさかと思うけど、用途地域って知ってるよね?
36: 匿名さん 
[2006-07-16 21:26:00]
いや、大きめの家ならお金があれば誰でも住めるが、
豪邸に住むにはそれなりの器量が必要。
37: 匿名さん 
[2006-07-17 00:21:00]
芦屋スレ立てれば?
都心のスレにわざわざでしゃばってこなくていいよ。
あ、芦屋スレじゃ人が集まらなくてすぐ消えちゃうのかw
38: 匿名さん 
[2006-07-17 00:40:00]
芦屋は庶民は少ないから人は集まらない
39: 匿名さん 
[2006-07-17 01:03:00]
都心派の中に過剰に芦屋に反応する人がいるのは
やはりコンプレックスなのかな
40: 匿名さん 
[2006-07-17 03:17:00]
現実的なたとえとして、
たとえば幕張の100坪一戸建てと、広尾の100平米マンションだったら、
どっちだろう。けっこう好みが出るのでは。
41: 匿名さん 
[2006-07-17 03:51:00]
こんなのでどう?
同価格、予算1億円くらいで考えてみたんだけど。
加筆、訂正、歓迎します。

1.広尾、恵比寿、南麻布、白金の100平米マンション

2.目黒の30坪〜40坪の戸建て

3.世田谷、杉並、武蔵野の40〜60坪の戸建て

4.新百合、聖跡、青葉台の100坪クラスの戸建て
42: 匿名さん 
[2006-07-17 03:54:00]
あー、4.の青葉台は横浜の青葉区の間違いっす。
43: 匿名さん 
[2006-07-17 08:17:00]
2か3かなー♪
1もいいけど1億では買えないと思う。4はどんなに立派な家でも考えられない。
44: 匿名さん 
[2006-07-17 10:36:00]
4はありえないな。っていうかこんな家ないだろう。
平米にしたら約330㎡だよ。。
4クラスの住宅街なら3の杉並や武蔵野とあまり値段は変わらないでしょ。
45: 匿名さん 
[2006-07-17 11:22:00]
なんで都心のスレで芦屋の話しをしたがる人がいるんだろう。
都心に対抗してるつもりなんだろうか?
都心に住んでる人は芦屋にコンプレックスなんか全くないと思うよ。
外国で東京から来たって言えば大体わかるけど、芦屋なんて言ってもわかる外人ほとんどいないし。
国際的レベルで芦屋なんて問題外。
46: 匿名さん 
[2006-07-17 11:41:00]
金持ちの度合いで言えば芦屋の方が都心より上なだけな話
それだけだよ
47: 匿名さん 
[2006-07-17 11:41:00]
国際的レベル(笑)
48: 匿名さん 
[2006-07-17 11:43:00]
都心は都心でいい場所だよ
駄目なところもあるけどね
そんだけ

都心が完璧と思っている人はたぶん視野が狭いだけの話
49: 匿名さん 
[2006-07-17 11:47:00]
都心が完璧なんて思ってないんですけどね。
田舎者が、身についた田舎者の視野で見るように
都心から出た事ない人間は、都心の感覚しかわからないんです。
視野が狭いのはその通りです。田舎の視野を知る必要がないので。
50: 匿名さん 
[2006-07-17 11:50:00]
視野が狭いからおかしなことになってるだけだよ
田舎物は多分いないと思いますよ

郊外も地方も都心も外国も知ってる人が、広い視野で物を言ってるのに対して
過剰に反応してる視野の狭い人間がいるだけの話
51: 匿名さん 
[2006-07-17 11:52:00]
ちなみに視野が広い人というのは
学歴も稼ぎも都心しか知らない人よりも
あるような人のこと
52: 匿名さん 
[2006-07-17 11:56:00]
広い視野で物を言ってる、って自分で言う人ってw
自分は視野が狭いので都心のことしかわかりませんので
その視野で都心が良いと思っています。
BBSなのでいろんな視野の人の意見があって当然だと思いますけど。
53: 匿名さん 
[2006-07-17 11:59:00]
視野の点から、学歴と稼ぎにまで繋がるわけですねw
と言う事は、学歴と稼ぎがある人ほど視野が広いというわけで…
へぇ〜w
54: 匿名さん 
[2006-07-17 12:02:00]
都心も郊外も両方知ってる人の中に郊外派がいるだけだよ
都心派は都心しか知ってない人が多いように思う

色々な場所を知った上での都心派もいるだろうけどね
55: 匿名さん 
[2006-07-17 12:05:00]
当り前の事を言ってるだけ。
56: 匿名さん 
[2006-07-17 12:08:00]
>>54
郊外の基準が何か分からない。
城南地域を言っているのであれば納得できる。
それ以外だったら理解出来ない。

あくまでリーマン基準ですが。
57: 匿名さん 
[2006-07-17 13:06:00]
その昔、多摩乳というみんなが夢見る街があったそうな。
みんなが「これこそが未来的な生活だ!」とこぞって移り住んだそうな。

そして現在。。。。


山の中も海沿いも人が住むには不適当ってのは周知の事実。
また悲劇が繰り返されると思うとかわいそうとも思うが、
安いものに飛びつく**がわるいのか。

いづれにせよ、**が集積されることは良いことなんだがね。
58: 匿名さん 
[2006-07-17 13:48:00]
山と海が交差する、海沿いの高台は憧れるけどね。
一度はああいう所に住んでみたいけど、多分無理だろうな。
59: 匿名さん 
[2006-07-17 18:38:00]
富士山が見える山梨に憧れる
60: 匿名さん 
[2006-07-17 18:40:00]
南アルプスとか憧れるわ
ワンゲルマンにはわかると思う
61: 匿名さん 
[2006-07-17 19:28:00]
ワンダーフォーゲルって、今一感じがつかめない。
62: 匿名さん 
[2006-07-17 21:42:00]
わんげるっー ってなかんじです
63: 匿名さん 
[2006-07-18 19:37:00]
郊外の長屋より 、都心の豪邸がいい
64: 匿名さん 
[2006-07-18 20:33:00]
>63
買えるお金があるのならどうぞ。
65: 匿名 
[2017-06-10 08:39:12]
近所の大金持ち夫婦の息子家族ご令嬢孫達の大豪邸建つ予定です。大金持ち奥さん、近所の人に外で「立て替えて」って大自慢してたし、立て替えての後聞こえなかったけど。大自慢してたということは幸せすぎる大金持ちご令嬢孫達のお屋敷ということ。今ものすごく残念ながら大きなお屋敷完成間近建ってしまってる。大金持ち奥さん「お金はたくさんあるから~」ってセレブ自慢してた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる