住むならどっち
[スレ作成日時]2006-07-16 14:42:00
注文住宅のオンライン相談
究極の選択 都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸
22:
匿名さん
[2006-07-16 16:17:00]
|
23:
匿名さん
[2006-07-16 16:28:00]
|
24:
匿名さん
[2006-07-16 16:30:00]
きっと湾岸派の仕業です。
|
25:
匿名さん
[2006-07-16 16:34:00]
郊外派ってあんまいないと思うよ
都心にこだわりすぎる人を指摘する人がいるだけだと思われる |
26:
匿名さん
[2006-07-16 16:35:00]
都心に住んでいる人を妬んでいる人では?
|
27:
匿名さん
[2006-07-16 16:36:00]
「長屋と大豪邸」という言葉自体が
「都心と郊外」に合った比べ方じゃないね。 「都心のミニ戸」または「都心のマンション」と「田舎の豪邸」が ちょうど比較されるんじゃないか。 郊外っていうのは随分田舎に都合のいい言い方だから。 |
28:
匿名さん
[2006-07-16 16:38:00]
都心のマンションに住むぐらいで妬むような人はあんまおらんと思う
妬むような書き込みも見たことない |
29:
匿名さん
[2006-07-16 16:40:00]
都心のマンションと郊外の豪邸ならどっちが人気あるかな
|
30:
匿名さん
[2006-07-16 17:05:00]
まさに究極の選択
|
31:
匿名さん
[2006-07-16 17:58:00]
都心のミニ戸VS都心のマンションVS田舎の戸建て
住み心地では田舎の戸建てに軍配があがるし、 利便性では都心のマンションに軍配があがりますよね。 ミニ戸は・・・? |
|
32:
匿名さん
[2006-07-16 18:19:00]
マンションという集合住宅が嫌だけど都心には住みたい人向け。
|
33:
匿名さん
[2006-07-16 18:26:00]
都心のマンションやミニ戸買える人は、田舎に引っ越せばいつでも広い家に住めるよ。
でも田舎に行くのは嫌だから都心に住んでるんだと思うけど。 |
34:
匿名さん
[2006-07-16 19:31:00]
芦屋のミニ戸vs都心の豪邸 ならどうだろう?
あ、芦屋じゃミニ戸は建てられないんだっけ? |
35:
匿名さん
[2006-07-16 20:48:00]
芦屋も場所によりけり
都市計画課へ行って、用途地域が記載されている都市計画図を購入しよう まさかと思うけど、用途地域って知ってるよね? |
36:
匿名さん
[2006-07-16 21:26:00]
いや、大きめの家ならお金があれば誰でも住めるが、
豪邸に住むにはそれなりの器量が必要。 |
37:
匿名さん
[2006-07-17 00:21:00]
芦屋スレ立てれば?
都心のスレにわざわざでしゃばってこなくていいよ。 あ、芦屋スレじゃ人が集まらなくてすぐ消えちゃうのかw |
38:
匿名さん
[2006-07-17 00:40:00]
芦屋は庶民は少ないから人は集まらない
|
39:
匿名さん
[2006-07-17 01:03:00]
都心派の中に過剰に芦屋に反応する人がいるのは
やはりコンプレックスなのかな |
40:
匿名さん
[2006-07-17 03:17:00]
現実的なたとえとして、
たとえば幕張の100坪一戸建てと、広尾の100平米マンションだったら、 どっちだろう。けっこう好みが出るのでは。 |
41:
匿名さん
[2006-07-17 03:51:00]
こんなのでどう?
同価格、予算1億円くらいで考えてみたんだけど。 加筆、訂正、歓迎します。 1.広尾、恵比寿、南麻布、白金の100平米マンション 2.目黒の30坪〜40坪の戸建て 3.世田谷、杉並、武蔵野の40〜60坪の戸建て 4.新百合、聖跡、青葉台の100坪クラスの戸建て |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住宅コロセウム