夫の転勤で、来春から番町に引っ越す予定で、マンションを探しています。2歳の子供と三人家族です。
番町に詳しい方、住んでいらっしゃる方、番町のすべてを教えてください。
[スレ作成日時]2017-09-13 00:27:46
\専門家に相談できる/
千代田区番町のすべて
821:
匿名さん
[2018-10-07 22:02:18]
|
822:
匿名さん
[2018-10-07 22:05:39]
>>820 匿名さん
六本木ヒルズのように中心に超高層ビルを配して城下町的なスタイルと表参道ヒルズのように高さを揃えて通りを意識したスタイルでいくのか、これから番町住民対日テレおよひその応援町会長との攻防が続いていきそうですな |
823:
匿名さん
[2018-10-08 05:45:20]
丸の内のように道路幅員を広くとり大区画の超高層で規模感や高さを揃えた街並みにして、新しい街の建物はヒルズのようにレジデンス、ビジネス、商業、シネコン、ホテル、アカデミックなどの複合施設すれば良いとおもう。
立地は皇居隣接の超都心高台、街並みは丸の内的、街の機能はヒルズ的となれば、東京でナンバーワンの魅力的な街になり、ブランド力はぐんと上がるとおもう。 ま、妄想ですが。 |
824:
匿名さん
[2018-10-08 07:49:36]
市ヶ谷駅を中心とした再開発計画。
賛成します。 この資料の29ページ。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/houshin_02.... |
825:
通りがかりさん
[2018-10-09 23:01:56]
半蔵門駅周辺は再開発の余地はないのかね?
|
826:
匿名さん
[2018-10-15 00:03:32]
飲食店と大型スーパーを望みます。
半蔵門駅か九段南の再開発で大型スーパー誘致して欲しいです。 |
827:
周辺住民さん
[2018-10-15 18:18:30]
今までも自然食レストランなど開店しても早々に潰れる例が多いです
大型スーパーも同様に経営が成り立つだけの需要が見込めないのでしょう それにしても閑静な住宅街に焼き肉屋など望むほうが非常識ではありませんか せっかく交通の便が良いのだから、赤坂や銀座へ出かければ済むことです |
828:
匿名さん
[2018-10-15 21:47:57]
>>823 匿名さん
てか、丸の内とも、銀座とも、表参道とも、六本木通りとも外苑東通りと違って、道路幅を30メートルにする余裕はなく、現状の片側1車線の15メートル道路が前提なのに高さ制限60メートルを緩和する前提で議論を進めようとしてる点がトラブルの根本原因 それも番町住民へのアンケートで盆踊りの広場確保のバーターで150メートルOKって もはや冗談にても笑えないレベル |
829:
匿名さん
[2018-10-17 21:26:41]
番町の人って盆踊りそんなに好きなのか?
|
830:
匿名さん
[2018-10-18 00:35:11]
|
|
831:
匿名さん
[2018-10-18 05:57:29]
いや、江戸時代からの歴史のある街だから盆踊りに対しては特別な思いがある人が多いのかもよ
炭坑節や東京音頭を踊る事で新たな文化の発信基地になろうとの深い狙いがあっての盆踊り広場確保じゃないか 少子高齢化に向かう日本における先進的な取り組みとして注目していきたい! |
832:
匿名さん
[2018-10-18 06:30:50]
盆踊りなんて田舎の人たちの楽しみなのではないかと。
|
833:
匿名さん
[2018-10-18 07:33:20]
普段は盆踊り好きの人のいいレストランのご主人かと思ってたら、何千億の利益が生まれる大仕掛けの実行役の顔がばれちゃったわけだね
五反田での積水の旅館の事件の表で動いて捕まった連中の他に捕まらない弁護士やもう一段裏に黒幕がいるのとちょっと似てるね |
834:
匿名さん
[2018-10-18 08:29:34]
再開発のスレッドをちょっと目を通してきたけれど、かなり強力な反対が起きているね。反対運動というと文京区のお家芸のように言われているが、千代田区もなかなかやるねえ。ただ土地代が高く地権者も強力となると再開発自体の採算性はかなり損なわれるだろうね。
|
835:
匿名さん
[2018-10-18 09:29:11]
住民に知らせないで、高さ制限の緩和を進めていたことが問題だったと思います。反対する気持ちもわかります。
|
836:
通りがかりさん
[2018-10-18 10:31:14]
盆踊りは靖國神社の広い参道でやればいい。何も番町に広場を作らなくても。
それより開放的なカフェや大型スーパーが欲しい。 |
837:
匿名さん
[2018-10-18 10:36:00]
タワマンの下に商業誘致で、win-winだと思います
|
838:
匿名さん
[2018-10-18 11:49:39]
まあ、強行裁決を区議会でやればとおるれべるの話だから、あと数ヶ月ガス抜きして、反対派が疲れて来たら、一気に進めるかもね
|
839:
匿名さん
[2018-10-18 16:11:37]
町会長は住民の代表でしょうが、番町住民には各界で日本を代表するような方が多数います。
そういった方々が反対に回った場合、無視し得るものでしょうか。 |
840:
匿名さん
[2018-10-18 16:23:40]
ちょっと古いですが、バンチュウタのお父さんみたいなイメージでよろしいでしょうか?
|
841:
匿名さん
[2018-10-18 18:34:42]
|
842:
匿名さん
[2018-10-19 00:30:54]
|
843:
匿名さん
[2018-10-20 20:20:04]
小田急麹町マンションはポリボックスが立ってるから大臣が住んでんでしょ
|
844:
匿名さん
[2018-10-21 01:16:52]
|
845:
匿名さん
[2018-10-21 01:20:44]
番町に住んで半年。
だいたい番町で著名人の姿を見かけたことないけど、誰か住んでるの? |
846:
匿名さん
[2018-10-21 20:22:38]
チューインガムと同じで時々新しいのに変えないと不味くなるんだよね、カミさんも街も
そろそろ再開発の潮時なんじゃないかな |
847:
匿名さん
[2018-10-21 20:44:31]
空ビルにしてるから寂しいだけで、単純に建て替えれば良いだけの話
地元の地権者から安く買い取ったあとにルールを変えて土地価格を上げるのはやり過ぎ 小田急麹町も60メートル総合設計で単独建て替えで十分でしょ 再開発までする必要性はないよ |
848:
匿名さん
[2018-10-21 22:06:31]
日テレはアコギなカイシャですなぁ
|
849:
名無しさん
[2018-10-21 22:10:10]
なんだか騒々しい日テレ通りより、大妻通り側は整然としていていいですね。
麹町三番町マンションの建て替えはいつ頃になりますかね? すごくいい場所だと思います。 |
850:
検討板ユーザーさん
[2018-10-21 23:41:18]
コンサルタントの大前研一氏は番町に住んでる。あとはあまり住んでいることを知られている有名な人はいないかと。
番町に住んでいることを明かしていない著名人はたくさんいるとは思うけど。 |
851:
匿名さん
[2018-10-22 07:21:25]
個人情報を晒してはいけまへん
|
852:
匿名さん
[2018-10-24 00:59:03]
番町再開発は、協議会が終わったようですが、動きはありましたか?
|
853:
名無しさん
[2018-10-24 01:04:23]
番町の町並みを守る会が、以下のようにまとめていただいてました。ご参考まで。
おはようございます。 昨日10月22日(月)15時~17時30分、麹町出張所にて 第六回日本テレビ通り沿道まちづくり協議会が開催されました。要点を下記にまとめましたのでお読みいただければ幸いです。 ・冒頭事務局(千代田区)よりパブコメは議論が深まるまでやらないと発言。 ・守る会推薦2名と女子学院、グロービス経営大学院は正式に委員委嘱されることに。 ・東京大学都市工学研究科城所哲夫先生によるケーススタディの発表。 街づくりの世界的潮流のお話から始まり、番町の歴史的文脈や立地などから町並みの連続性が絶たれてしまい、圧迫感の強い150m超高層はお勧めできず、街並み誘導型の60m案を推奨。 ・城所先生によると広場は大きく取るよりは日テレ通りの歩道を表参道以上の8.5mセットバックして素晴らしい歩行者空間を作り、盆踊りはその時間帯だけ歩行者天国にして行うのが非日常感もありお勧めと。 ・広場については委員間で要不要についての議論があった。 ・東京メトロ麹町駅番町口バリアフリーの実現については異論は無し。 ・千代田区は質問書や陳情審査の参考人質疑にて問いただされている交通のアセスメントや、 広聴(住民に広く知らしめる)などの宿題があるので時間をかけたいように見えた。 ・山本座長より、広場はアトリウムやガレリアという方法もあるのではと。(騒音の問題も解決できる) ・守る会からの区長宛質問書回答、番町住民からの質問書回答、守る会からの区長宛追加質問が添付資料で紹介され、追加質問は現在回答に向けて庁内調整中とのこと。 ・守る会から委員各位に町並みを維持した再開発の成功例である銀座の視察会をご案内。 ・次回協議会は11月下旬、日テレより現行地区計画60mの範囲内でできる案も含め具体的な案の提示がなされる。 ・事務局(千代田区)はもっと多くの方に傍聴いただける会場を探す。 ※注、今回の傍聴は枠の20名が朝6時の予約開始から3-4時間で一杯になりました。 ・協議会の中で四番町町会の説明会に、千代田区麹町地域まちづくり課の三本(みつもと)課長が 説明に来られるとのお話がありました。 10月27日13時―15時@千代田女学園にて、参加は四番町住民、就労者、地権者に限るとのことです。 |
854:
マンション検討中さん
[2018-10-24 18:47:00]
盆踊り、盆踊りってバカじゃないの
そんなに盆踊りをやりたければ、上智大学のグラウンドで開けばいい あの土地は都有地で一般人も土日は借りられるはず |
855:
匿名さん
[2018-10-24 19:53:33]
町会長連中の盆踊りだけやってれば町を支配できるって安易に考えてるのもすごいけど、それを利用して、容積率400%台の土地を1200%以上の土地にしてぼろ儲けしようと仕組んだ日テレもなかなかのもんだと思うよ
でも、本当のクライマックスはこれからだから、これからどうなるか生暖かく皆んなで見守りましょう |
856:
匿名さん
[2018-10-24 23:53:18]
街の新陳代謝は必要だと思うけど、日テレの魂胆が気に食わない。
|
857:
匿名さん
[2018-10-25 07:53:13]
住民を代表する町会長たちが要望する盆踊り場所の確保、麹町駅のエレベータ、エスカレーター設置、歩道の拡幅を実現するためには150メートル高層化は不可避と日テレは考えているようです
でもどの町会長も地元でそうした要望を千代田に対してするとの意見集約はやっていません 10/27の住民向け説明では、なぜ住民からの意見集約を行わずに町会長の個人的判断でそうした行為に及んだのか確認してみましょう この論点が今回の混乱劇のポイントです |
858:
匿名さん
[2018-11-26 22:22:31]
番町再開発は動いていますか?
|
859:
通りがかりさん
[2018-11-26 22:28:52]
先日、千鳥ヶ淵に面した三番町共用会議所の一般公開に通りがかったのですが、あそこの広大な土地、マンション開発したらすごい値段になりそうですね。となりのパークマンション千鳥ヶ淵を超えるでしょう。もともと山縣有朋の別邸跡地で、国がほとんど利用してない会議室として管理しています。納税者としては、民間に売却すべきだと思う。マンションならずも、千鳥ヶ淵沿いに居心地のいいオープンカフェとかできたら、すごくいいと思うんですが、みなさんどう思われますか?
|
860:
匿名さん
[2018-11-26 22:36:22]
|
861:
名無しさん
[2018-11-26 22:36:59]
パークマンション千鳥ヶ淵の右隣には、宮内庁の広大な邸宅があるが、あれ誰か利用してるんですかね?さらにその敷地の裏には国家公務員の宿舎らしきものがある模様。
まったく不用、とは言いませんが、まったく経済的不合理で国があの一等地を持ち続ける理由はありません。 三番町共用会議所もそうですが、日テレ通りより、千鳥ヶ淵一帯の三番町再開発を求めます。 ちなみに三番町共用会議所の隣の病院跡地は、更地になってますが、何が立つのでしょうか? ご存知の方は教えてください。 |
862:
匿名さん
[2018-11-26 22:44:10]
三番町は最近ペンシルマンションばかりで、草生えるよね。
|
863:
名無しさん
[2018-11-26 22:44:52]
>>860 匿名さん
これ旧伊藤博文邸を岩崎の三菱グループが買い取ったところでしょ?品川の田舎に。 三番町は、そもそも地の利が違う。 山縣有朋別邸には、陛下も御幸されたそうな。 山縣の本邸は目白の椿山荘だったかな。 |
864:
匿名さん
[2018-11-27 14:09:13]
|
865:
名無しさん
[2018-11-27 15:00:12]
|
866:
マンション検討中さん
[2018-12-03 21:00:17]
現在富士見エリアの賃貸住まいですが、ゆくゆくは番町エリアにマンション購入を検討中です。
坪600後半?が今の相場のようですがあと2、3年で500台まで下がればなぁ。。 |
867:
eマンションさん
[2018-12-03 22:09:03]
|
868:
匿名さん
[2018-12-03 22:54:08]
ブリリア一番町の不人気さを見る限り、番町は
終わったと言わざるを得ない。 2017年辺りに買ったやつが最高の高値掴みだったな。 |
869:
匿名さん
[2018-12-03 23:12:39]
またあんたかい
|
870:
匿名さん
[2018-12-04 17:23:48]
|
871:
匿名さん
[2018-12-04 22:48:25]
番町は面積が限られたエリア。また、皇居の横、かつ山の手、という絶対の優位性を持ち、この価値は永続的。日本の人口が今後減るならいざしらず、この問題も移民増で解決して、都心一等地の人気が衰えることは無い。そう考えると、ブリリア一番町の750万円は全然高くないと言えるかもしれない。少なくとも、飛行機が頭上を飛ぶ表参道よりも価値はありそう。
|
872:
匿名さん
[2018-12-04 22:52:21]
それでも今の単価は高すぎる。
|
873:
名無しさん
[2018-12-05 01:14:52]
>>871 匿名さん
日本の人口が減少しても、東京経済圏が崩壊しない限り、番町の優位性は揺るがないでしょう。日本人が減っても経済力のある移民の需要を満たすエリアであり続けるから。日本が経済的に沈没しない限りね。 |
874:
名無しさん
[2018-12-05 01:19:38]
|
875:
匿名さん
[2019-01-08 15:18:56]
番町で最高ランクの高級マンションって何?
パークマンション千鳥ヶ淵とかパークハウスグラン千鳥ヶ淵? 建物のグレードでここ超えられる事ないの? |
876:
匿名さん
[2019-01-08 15:20:09]
パークマンション千鳥ヶ淵の隣に超高級マンションできる可能性ある?
|
877:
匿名さん
[2019-01-08 15:25:02]
番町って、ペンシルマンション多いよね。
駐車場潰して無理やり作った ワンフロア2部屋みたいな物件あるけど、ここまでやっちゃった物件になると、価値ないでしょ。 |
878:
匿名さん
[2019-01-08 15:35:40]
>>868 匿名さん
さすがに高すぎた もうちょい安くした方がいい ここは港区みたいに人気ある場所でもないのに港区に張り合おうと金額高くしてるのが気にいらない 高輪ぐらいの値段で良いよ 坪500が妥当 |
879:
匿名さん
[2019-01-08 15:39:23]
|
880:
匿名さん
[2019-01-08 15:40:58]
パークハウスグラン三番町とか坪400後半でしたからね。
|
881:
匿名さん
[2019-01-08 16:05:04]
番町は麻布・青山・六本木を求める住民層とは違うし
あっちは坪1000万でも高ければ凄いって思って買ってくれるんだろうけど 番町を求める層でそういう人っていないでしょ…坪700は顧客層の誤りだよ 港区で言ったら高輪を求める堅実層と番町の住民層が似てると思う そういう人達に常識外れの価格は通用しない ただブリリア一番町は建物のグレードは番町トップクラスって言っていい高級マンションだと思う 建築費高騰してるこの時代によくやったって感じのマンションだけどね とはいえさすがに坪700は高すぎ |
882:
匿名さん
[2019-01-08 16:11:59]
調べたら、パークハウス三番町テラスでさえも、分譲価格が坪600超えていたんですね。
小規模かつペンシルでしたが。 パークハウスグラン三番町でも坪400で買えたのに。 物件をしっかり選ばないと恐ろしい時代です。 |
883:
匿名さん
[2019-01-08 16:20:03]
オリンピックだから高騰してるの?今はタイミング悪いのかも
|
884:
匿名さん
[2019-01-08 16:24:03]
とはいえ坪600でも高いよ…
千代田区って場所柄購入層が政治家や弁護士系多そうだから そんな値段じゃ売れないと思う この無駄な値上がりは理解できない |
885:
匿名さん
[2019-01-08 16:45:20]
ブリリア一番町はタイミングが悪い
値段高騰もだけど 番町は高級マンション建設ラッシュで競争率高くて他に顧客が取られる 良いマンションも増えてきたから余計に |
886:
匿名さん
[2019-01-08 21:22:11]
グランの価格はすでにひと昔前のもので不動産の価格は次のステージに入っている。
ブリリアは広さと間取りがやや弱いが、売れてしまえばそれが適正価格。 価格がバブルでも、広さと間取りの工夫でブランズはすぐに完売でした。 |
887:
匿名さん
[2019-01-08 23:09:12]
高いと思えば買わなければよいのです。相場の見通しなど誰もわかりません。投資用でもなければライフステージの必要な時に相応と受け入れ可能な価格で購入するだけです。あくまでご自身で判断を。
|
888:
匿名さん
[2019-01-13 14:29:02]
日テレ通り再開発でタワーマンションが建つと、ここも午後は日陰になってしまうのでしょうか?
|
889:
名無しさん
[2019-04-24 11:57:59]
すっかり活気がなくなりましたね。
まるで今の番町の様です。 |
890:
匿名さん
[2019-04-24 13:11:17]
千代田区議選の結果を受けて日テレ通り再開発はどうなるんでしょうか?誰か解説をお願いします。
住民として再開発、歓迎です。 |
891:
匿名さん
[2019-04-24 13:25:12]
>すっかり活気がなくなりましたね。 まるで今の番町の様です。
そうじゃなくてアゲるにしろディスるにしろ番町を語れる人は都民でも少ないからな。 マンションのカタログスペックとかグーグルマップ的な上辺の事は言えてもその先はな。 |
892:
匿名さん
[2019-04-24 15:18:43]
滝廉太郎がお札になればよかったのにー
|
893:
匿名さん
[2019-04-24 15:47:28]
話題沸騰の秘蔵っ子、春日小石川タワーにマウントされ放題ですね。
クスクス |
894:
匿名さん
[2019-04-24 15:55:27]
突然すごい角度から飛んできたのは誤爆弾でしょうか??
|
895:
匿名さん
[2019-04-24 18:10:25]
番町くんだりには、朴コトー文京之小石川タワーに勝てる超高級レジデンス、ないだろw
|
896:
匿名さん
[2019-04-24 18:17:35]
スルーしましょうね。
|
897:
匿名さん
[2019-04-24 18:53:46]
まぁ活気が無いのは事実だと思います。
|
898:
匿名さん
[2019-04-24 21:29:42]
羽田空港への着陸ルートが変更になると、多くの金持ちが番町に逃げてきて、活気が出ることでしょう。
|
899:
匿名さん
[2019-04-25 01:41:26]
家を買うことは、地域の住環境を買うこと。
番町は素晴らしいですよ。 治安、防災、民度、教育、都心へのアクセスなど、あらゆる面で。住んで見ればわかります。 |
900:
匿名さん
[2019-04-25 01:57:45]
あまりバラさないで
|
901:
匿名さん
[2019-04-25 06:54:20]
そう思うしかない。
他を知らないのだから。 |
902:
匿名さん
[2019-04-25 07:30:41]
|
903:
匿名さん
[2019-04-25 09:48:18]
警視庁のハザードマップで見ると、決して治安が悪いわけではないですが犯罪発生率は周辺地域と同じくらいですかね。
|
904:
匿名さん
[2019-04-25 09:56:53]
管理人さん、また若葉マークが来ましたよ。
処理お願いします。 |
905:
匿名さん
[2019-04-25 13:56:22]
完全居住用のオートロック完備のマンションには関係ないが
事務所混在のビルでは窃盗や迷惑行為がかなり多いらしいね 番町といっても都心の他地域と治安はそれほど変わらない |
906:
匿名さん
[2019-04-25 14:44:11]
「多いらしい」という又聞きなのに「それほど変わらない」ですか。
|
907:
匿名さん
[2019-04-25 15:38:36]
番町を含め都心10か所以上居住歴あり
実感+知り合いや交番の巡査からの情報ですよ |
908:
匿名さん
[2019-04-25 16:49:24]
「寂れてる」と揶揄される所以は中長期的なまちづくりが上手くなかったのもあるでしょうね。
都心の住宅街は超保守的になるか解放するかの二択を選ぶべきだけど番町はどちらでもなく中途半端になってしまいましたね。 雑居ビル街ではないのに雑居ビル街に感じてしまう街づくりを許してしまったのが現状。 街の「玄関」となる駅がないのも一因か。 都心ならではの苦労も山ほどあったでしょうから先人を責められないですが。 |
909:
匿名さん
[2019-04-25 16:52:40]
>番町を含め都心10か所以上居住歴あり
相当ご高齢かと存じますが、ご出身はどちらですか?九州でしょうか?千葉でしょうか? |
910:
匿名さん
[2019-04-25 18:37:21]
小石川です。
|
911:
匿名さん
[2019-04-25 21:01:33]
あんた千葉やん
千葉でも小石川の人気が羨ましいのか |
912:
匿名さん
[2019-04-25 21:39:58]
最近は 番町が小石川に嫉妬 するんですね。
やはりタワマンが羨ましいとか? |
913:
匿名さん
[2019-04-27 01:09:42]
再開発前の日テレ通りを歩いてみたが、通りのさびれ具合も目立つけど、とりわけ街路樹がひどいな。ほとんど枯れてるし剪定も最悪。概して千代田区職員は街路樹のセンスがない。
大妻通りのトウカエデもひどい。せっかく電柱を地中化してるんだから神楽坂みたいにケヤキ並木にでもすればいいのに。あるいは、九段から続く桜並木にするとかさ。 財政も潤沢なのに、極めて残念。 |
914:
匿名さん
[2019-04-27 04:06:03]
番町にはどのような方がお住まいなのでしょうか。
政治家、医師、弁護士が多いイメージですが。 |
915:
匿名さん
[2019-04-27 06:03:42]
サラリーマンです。
|
916:
匿名さん
[2019-04-27 06:49:17]
>>914 匿名さん
政治家はともかく、医師、弁護士、会社役員クラスあたりは実際他の地域と比べて多いと思います。会社役員とは、サラリーマンも含みます。年収で3000万程度かそれ以上でないと世帯用のマンション買えませんから。公務員宿舎も多いです。多くは霞ヶ関官僚です。 |
917:
匿名さん
[2019-04-27 07:38:51]
|
918:
匿名さん
[2019-04-27 14:01:27]
番町はお金持ってるだけでは住んではいけないイメージ。
成金やYouTuberは赤坂のタワマン。 |
919:
周辺住民さん
[2019-04-27 22:40:26]
世知辛い貧乏人も多いです
商店ではお釣りをごまかされることもあるので気を付けて |
920:
ご近所さん
[2019-04-28 01:38:28]
現金なんですか?
ご高齢の方? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
番町ナンバーワンマンションの誕生ですね
(一等地である内堀通りの向こう側は除く)