東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区番町のすべて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 千代田区番町のすべて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-10-03 19:00:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千代田区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

夫の転勤で、来春から番町に引っ越す予定で、マンションを探しています。2歳の子供と三人家族です。
番町に詳しい方、住んでいらっしゃる方、番町のすべてを教えてください。

[スレ作成日時]2017-09-13 00:27:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千代田区番町のすべて

821: 匿名さん 
[2018-10-07 22:02:18]

番町ナンバーワンマンションの誕生ですね
(一等地である内堀通りの向こう側は除く)
822: 匿名さん 
[2018-10-07 22:05:39]
>>820 匿名さん
六本木ヒルズのように中心に超高層ビルを配して城下町的なスタイルと表参道ヒルズのように高さを揃えて通りを意識したスタイルでいくのか、これから番町住民対日テレおよひその応援町会長との攻防が続いていきそうですな

823: 匿名さん 
[2018-10-08 05:45:20]
丸の内のように道路幅員を広くとり大区画の超高層で規模感や高さを揃えた街並みにして、新しい街の建物はヒルズのようにレジデンス、ビジネス、商業、シネコン、ホテル、アカデミックなどの複合施設すれば良いとおもう。
立地は皇居隣接の超都心高台、街並みは丸の内的、街の機能はヒルズ的となれば、東京でナンバーワンの魅力的な街になり、ブランド力はぐんと上がるとおもう。
ま、妄想ですが。
824: 匿名さん 
[2018-10-08 07:49:36]
市ヶ谷駅を中心とした再開発計画。
賛成します。
この資料の29ページ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/houshin_02....
825: 通りがかりさん 
[2018-10-09 23:01:56]
半蔵門駅周辺は再開発の余地はないのかね?
826: 匿名さん 
[2018-10-15 00:03:32]
飲食店と大型スーパーを望みます。
半蔵門駅か九段南の再開発で大型スーパー誘致して欲しいです。
827: 周辺住民さん 
[2018-10-15 18:18:30]
今までも自然食レストランなど開店しても早々に潰れる例が多いです
大型スーパーも同様に経営が成り立つだけの需要が見込めないのでしょう
それにしても閑静な住宅街に焼き肉屋など望むほうが非常識ではありませんか
せっかく交通の便が良いのだから、赤坂や銀座へ出かければ済むことです
828: 匿名さん 
[2018-10-15 21:47:57]
>>823 匿名さん
てか、丸の内とも、銀座とも、表参道とも、六本木通りとも外苑東通りと違って、道路幅を30メートルにする余裕はなく、現状の片側1車線の15メートル道路が前提なのに高さ制限60メートルを緩和する前提で議論を進めようとしてる点がトラブルの根本原因
それも番町住民へのアンケートで盆踊りの広場確保のバーターで150メートルOKって
もはや冗談にても笑えないレベル

829: 匿名さん 
[2018-10-17 21:26:41]
番町の人って盆踊りそんなに好きなのか?
830: 匿名さん 
[2018-10-18 00:35:11]
>>829 匿名さん

なわけない笑
831: 匿名さん 
[2018-10-18 05:57:29]
いや、江戸時代からの歴史のある街だから盆踊りに対しては特別な思いがある人が多いのかもよ
炭坑節や東京音頭を踊る事で新たな文化の発信基地になろうとの深い狙いがあっての盆踊り広場確保じゃないか
少子高齢化に向かう日本における先進的な取り組みとして注目していきたい!
832: 匿名さん 
[2018-10-18 06:30:50]
盆踊りなんて田舎の人たちの楽しみなのではないかと。
833: 匿名さん 
[2018-10-18 07:33:20]
普段は盆踊り好きの人のいいレストランのご主人かと思ってたら、何千億の利益が生まれる大仕掛けの実行役の顔がばれちゃったわけだね
五反田での積水の旅館の事件の表で動いて捕まった連中の他に捕まらない弁護士やもう一段裏に黒幕がいるのとちょっと似てるね
834: 匿名さん 
[2018-10-18 08:29:34]
再開発のスレッドをちょっと目を通してきたけれど、かなり強力な反対が起きているね。反対運動というと文京区のお家芸のように言われているが、千代田区もなかなかやるねえ。ただ土地代が高く地権者も強力となると再開発自体の採算性はかなり損なわれるだろうね。
835: 匿名さん 
[2018-10-18 09:29:11]
住民に知らせないで、高さ制限の緩和を進めていたことが問題だったと思います。反対する気持ちもわかります。
836: 通りがかりさん 
[2018-10-18 10:31:14]
盆踊りは靖國神社の広い参道でやればいい。何も番町に広場を作らなくても。
それより開放的なカフェや大型スーパーが欲しい。
837: 匿名さん 
[2018-10-18 10:36:00]
タワマンの下に商業誘致で、win-winだと思います
838: 匿名さん 
[2018-10-18 11:49:39]
まあ、強行裁決を区議会でやればとおるれべるの話だから、あと数ヶ月ガス抜きして、反対派が疲れて来たら、一気に進めるかもね
839: 匿名さん 
[2018-10-18 16:11:37]
町会長は住民の代表でしょうが、番町住民には各界で日本を代表するような方が多数います。
そういった方々が反対に回った場合、無視し得るものでしょうか。
840: 匿名さん 
[2018-10-18 16:23:40]
ちょっと古いですが、バンチュウタのお父さんみたいなイメージでよろしいでしょうか?
841: 匿名さん 
[2018-10-18 18:34:42]
>>840 匿名さん
花形のお父さんです。
842: 匿名さん 
[2018-10-19 00:30:54]
>>839 匿名さん

昔は海部さんなど、総理や閣僚も多く住んでたけど、いまはどんな方がお住まいなんですか?
すごく興味あります。
843: 匿名さん 
[2018-10-20 20:20:04]
小田急麹町マンションはポリボックスが立ってるから大臣が住んでんでしょ
844: 匿名さん 
[2018-10-21 01:16:52]
>>843 匿名さん

え、あの古いマンション?

ほかにポリボックス立ってるマンションある?
立ってても大臣とは限らないけどね。
845: 匿名さん 
[2018-10-21 01:20:44]
番町に住んで半年。
だいたい番町で著名人の姿を見かけたことないけど、誰か住んでるの?
846: 匿名さん 
[2018-10-21 20:22:38]
チューインガムと同じで時々新しいのに変えないと不味くなるんだよね、カミさんも街も

そろそろ再開発の潮時なんじゃないかな
847: 匿名さん 
[2018-10-21 20:44:31]
空ビルにしてるから寂しいだけで、単純に建て替えれば良いだけの話
地元の地権者から安く買い取ったあとにルールを変えて土地価格を上げるのはやり過ぎ
小田急麹町も60メートル総合設計で単独建て替えで十分でしょ
再開発までする必要性はないよ
848: 匿名さん 
[2018-10-21 22:06:31]
日テレはアコギなカイシャですなぁ
849: 名無しさん 
[2018-10-21 22:10:10]
なんだか騒々しい日テレ通りより、大妻通り側は整然としていていいですね。
麹町三番町マンションの建て替えはいつ頃になりますかね?
すごくいい場所だと思います。
850: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 23:41:18]
コンサルタントの大前研一氏は番町に住んでる。あとはあまり住んでいることを知られている有名な人はいないかと。
番町に住んでいることを明かしていない著名人はたくさんいるとは思うけど。
851: 匿名さん 
[2018-10-22 07:21:25]
個人情報を晒してはいけまへん
852: 匿名さん 
[2018-10-24 00:59:03]
番町再開発は、協議会が終わったようですが、動きはありましたか?
853: 名無しさん 
[2018-10-24 01:04:23]
番町の町並みを守る会が、以下のようにまとめていただいてました。ご参考まで。


おはようございます。
昨日10月22日(月)15時~17時30分、麹町出張所にて
第六回日本テレビ通り沿道まちづくり協議会が開催されました。要点を下記にまとめましたのでお読みいただければ幸いです。

・冒頭事務局(千代田区)よりパブコメは議論が深まるまでやらないと発言。
・守る会推薦2名と女子学院、グロービス経営大学院は正式に委員委嘱されることに。
・東京大学都市工学研究科城所哲夫先生によるケーススタディの発表。
街づくりの世界的潮流のお話から始まり、番町の歴史的文脈や立地などから町並みの連続性が絶たれてしまい、圧迫感の強い150m超高層はお勧めできず、街並み誘導型の60m案を推奨。
・城所先生によると広場は大きく取るよりは日テレ通りの歩道を表参道以上の8.5mセットバックして素晴らしい歩行者空間を作り、盆踊りはその時間帯だけ歩行者天国にして行うのが非日常感もありお勧めと。
・広場については委員間で要不要についての議論があった。
・東京メトロ麹町駅番町口バリアフリーの実現については異論は無し。
・千代田区は質問書や陳情審査の参考人質疑にて問いただされている交通のアセスメントや、
広聴(住民に広く知らしめる)などの宿題があるので時間をかけたいように見えた。
・山本座長より、広場はアトリウムやガレリアという方法もあるのではと。(騒音の問題も解決できる)
・守る会からの区長宛質問書回答、番町住民からの質問書回答、守る会からの区長宛追加質問が添付資料で紹介され、追加質問は現在回答に向けて庁内調整中とのこと。
・守る会から委員各位に町並みを維持した再開発の成功例である銀座の視察会をご案内。
・次回協議会は11月下旬、日テレより現行地区計画60mの範囲内でできる案も含め具体的な案の提示がなされる。
・事務局(千代田区)はもっと多くの方に傍聴いただける会場を探す。
 ※注、今回の傍聴は枠の20名が朝6時の予約開始から3-4時間で一杯になりました。
・協議会の中で四番町町会の説明会に、千代田区麹町地域まちづくり課の三本(みつもと)課長が
説明に来られるとのお話がありました。
 10月27日13時―15時@千代田女学園にて、参加は四番町住民、就労者、地権者に限るとのことです。
854: マンション検討中さん 
[2018-10-24 18:47:00]
盆踊り、盆踊りってバカじゃないの
そんなに盆踊りをやりたければ、上智大学のグラウンドで開けばいい
あの土地は都有地で一般人も土日は借りられるはず
855: 匿名さん 
[2018-10-24 19:53:33]
町会長連中の盆踊りだけやってれば町を支配できるって安易に考えてるのもすごいけど、それを利用して、容積率400%台の土地を1200%以上の土地にしてぼろ儲けしようと仕組んだ日テレもなかなかのもんだと思うよ
でも、本当のクライマックスはこれからだから、これからどうなるか生暖かく皆んなで見守りましょう
856: 匿名さん 
[2018-10-24 23:53:18]
街の新陳代謝は必要だと思うけど、日テレの魂胆が気に食わない。
857: 匿名さん 
[2018-10-25 07:53:13]
住民を代表する町会長たちが要望する盆踊り場所の確保、麹町駅のエレベータ、エスカレーター設置、歩道の拡幅を実現するためには150メートル高層化は不可避と日テレは考えているようです
でもどの町会長も地元でそうした要望を千代田に対してするとの意見集約はやっていません
10/27の住民向け説明では、なぜ住民からの意見集約を行わずに町会長の個人的判断でそうした行為に及んだのか確認してみましょう
この論点が今回の混乱劇のポイントです
858: 匿名さん 
[2018-11-26 22:22:31]
番町再開発は動いていますか?
859: 通りがかりさん 
[2018-11-26 22:28:52]
先日、千鳥ヶ淵に面した三番町共用会議所の一般公開に通りがかったのですが、あそこの広大な土地、マンション開発したらすごい値段になりそうですね。となりのパークマンション千鳥ヶ淵を超えるでしょう。もともと山縣有朋の別邸跡地で、国がほとんど利用してない会議室として管理しています。納税者としては、民間に売却すべきだと思う。マンションならずも、千鳥ヶ淵沿いに居心地のいいオープンカフェとかできたら、すごくいいと思うんですが、みなさんどう思われますか?

860: 匿名さん 
[2018-11-26 22:36:22]
>>859 通りがかりさん

ここよりすごい?
ここよりすごい?
861: 名無しさん 
[2018-11-26 22:36:59]
パークマンション千鳥ヶ淵の右隣には、宮内庁の広大な邸宅があるが、あれ誰か利用してるんですかね?さらにその敷地の裏には国家公務員の宿舎らしきものがある模様。
まったく不用、とは言いませんが、まったく経済的不合理で国があの一等地を持ち続ける理由はありません。
三番町共用会議所もそうですが、日テレ通りより、千鳥ヶ淵一帯の三番町再開発を求めます。

ちなみに三番町共用会議所の隣の病院跡地は、更地になってますが、何が立つのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。
862: 匿名さん 
[2018-11-26 22:44:10]
三番町は最近ペンシルマンションばかりで、草生えるよね。
863: 名無しさん 
[2018-11-26 22:44:52]
>>860 匿名さん

これ旧伊藤博文邸を岩崎の三菱グループが買い取ったところでしょ?品川の田舎に。
三番町は、そもそも地の利が違う。
山縣有朋別邸には、陛下も御幸されたそうな。
山縣の本邸は目白の椿山荘だったかな。
864: 匿名さん 
[2018-11-27 14:09:13]
>>861
それ旧桂宮の宮邸のあったところでしょ...それ絶対無理
薨去されてからまだ5年と経ってない
865: 名無しさん 
[2018-11-27 15:00:12]
>>864 匿名さん

いま誰もが使ってないならいらないんじゃないの?レストランかオープンカフェにでもすればいいのに。隣が墓苑ってのは気になるけど。
866: マンション検討中さん 
[2018-12-03 21:00:17]
現在富士見エリアの賃貸住まいですが、ゆくゆくは番町エリアにマンション購入を検討中です。
坪600後半?が今の相場のようですがあと2、3年で500台まで下がればなぁ。。
867: eマンションさん 
[2018-12-03 22:09:03]
>>866 マンション検討中さん

下がらないでしょうね。
五輪の後も人件費と資材の高騰は続きます。
下がっても数パーセントでしょう。
868: 匿名さん 
[2018-12-03 22:54:08]
ブリリア一番町の不人気さを見る限り、番町は
終わったと言わざるを得ない。
2017年辺りに買ったやつが最高の高値掴みだったな。
869: 匿名さん 
[2018-12-03 23:12:39]
またあんたかい
870: 匿名さん 
[2018-12-04 17:23:48]
>>868 匿名さん
ブリリア一番町は坪単価750万円だったかとおもうのですが、やはり700万円くらいが相場だということですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:千代田区番町のすべて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる