株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア代々木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. オープンレジデンシア代々木
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-01-30 10:41:32
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア代々木ってどうなんでしょうか。
住戸の広さも幅広いですね。オーダーシステムもあって、生活しやすいプランにできるといいな。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/yoyogi/

所在地:東京都渋谷区代々木1丁目26番2(地番)
交通:JR山手線・中央・総武線「代々木」駅 徒歩3分
都営大江戸線「代々木」駅 徒歩2分、小田急小田原線「南新宿」駅 徒歩3分

構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上10階
総戸数 25戸(事業協力者住戸6戸含む)
間取り 1LDK、2LDK、3LDK
専有面積 33.56㎡~68.44㎡
売主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社 新日本建設株式会社
建物完成予定 平成30年9月上旬
入居予定年月 平成30年9月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-11 16:06:26

現在の物件
オープンレジデンシア代々木
オープンレジデンシア代々木
 
所在地:東京都渋谷区代々木1丁目26番2(地番)
交通:山手線 代々木駅 徒歩3分
総戸数: 総戸数25戸

オープンレジデンシア代々木

1: 匿名さん 
[2017-09-12 09:34:13]
旧岩本ビルの跡地ですね。
谷地ですが駅に近いのが魅力です。
2: 匿名 
[2017-09-12 16:16:37]
駅近だから強気の値段で来そう。
たとえオーブンレンジでも
3: 匿名さん 
[2017-09-12 22:21:02]
ポパイがあったビルか..お世話になった人も多いはず。今は近隣に移転してるみたいだが
駅近、スーパー目の前、安くなるはずはないよね。ブランズよりちょっと安いくらいなら
検討できるかもな。ザがついた代々木5丁目のオープンよりはグレードは下なのだろうし
4: 周辺住民さん 
[2017-09-23 12:49:12]
ポパイがあったビルではないですよー。もう少し駅から離れていた岩本ビルの跡地です。
お高いのかな…?
ポパイとオリーブ薬局が入っていたビルも只今絶賛解体中で、代々木駅から西側の空が少し空きました。

5: 匿名さん 
[2017-09-23 20:51:16]
このあたりですとレストランキノシタいいですよね~たまに行きます。
ポパイは洋食屋さん?でしたっけ
6: 匿名さん 
[2017-09-24 21:49:15]
現地地図見ました。代々木駅から割と近くで明治神宮の裏手。ベランダから明治神宮の緑が見えるかなと思います。このあたり、国立競技場があったり緑が多く残っている場所なんですよね。

有料になってしまいますが、プレミアムメニューのプラン変更、余裕があったらやってみたいです。ウォークインクローゼットも引き戸にしたり、斜め扉にしたりできます。

高いんでしょうけど、価格を見つつ有料プランも取り入れていく人が多いでしょうか。
7: 名無しさん 
[2017-09-25 00:00:27]
私は他所のオープン買いましたけど、300万くらい有料プラン使いました。オープンさんは場所によって初期設備にかなりの差がありますんで、この場所ならそこまで書かなくてもいいとは思いますけどね。
8: 匿名さん 
[2017-09-26 09:52:53]
オーダーシステムといっても、無償でできるオーダーは 1.キッチンワークトップの高さを変更 2.洗面台の高さを変更 3.コンセント等の位置変更 4.照明の位置変更 5.色調を選択の5種類しかなく、

ライフスタイルに合わせた間取りの変更等は有償でのオーダーシステムになってしまうというのが残念。

無償でオーダーできる部分が少ないので、オーダーといってもほとんどが有償になってしまうんですね。
たとえば、間取りの変更はどの程度の価格がかかってくるのでしょうか
9: マンション検討中さん 
[2017-09-26 12:05:52]
>>8 匿名さん
私は別の場所でオープンさんのマンション購入してオーダーシステム利用中なのですが、基本的にあるものを移動、無くすことは無料です。ないものを作る場合、あるものを取り替える場合にお金がかかります。私はキッチンを最大限豪華に、床なども総入れ替え、3LDKを2LDKにして200万ほどでした。
10: 匿名さん 
[2017-09-29 06:12:49]
>>私はキッチンを最大限豪華に、床なども総入れ替え、3LDKを2LDKにして200万ほど

キッチンを豪華にっていいですね。
キッチン、カウンターにすることができると書いてありました。あと奥行きを広げることも可能。ダイニングからの収納だって追加できます。

3LDKを2LDKの変更も広く感じそうです。

超高級マンションだと、すごく広い間取りなのに1LDKだったりしますよね。追加料金が気になるところですが、長く住むところなのでこだわって選びたいです。
11: マンション検討中さん 
[2017-09-29 08:17:23]
リビング横の洋室の壁なくすだけだったのでそこは無料でしたよー
12: 周辺住民さん 
[2017-10-07 15:42:02]
10階建てだけど、残念ながら多分最上階でも明治神宮の森は見えないと思います…
南側は離れていてもいろいろと高い建物立ってるので…
13: 周辺住民さん 
[2017-10-07 15:50:25]
>>5
そうです、ポパイは洋食屋さんです
レストランキノシタへたまに行かれるなんて素敵。
さらに少し西のボニュ(すんごいお高い)に行ってみたいけど、夢ですわ

マンション周辺の飲食店はそれなりにありますので…単身でも暮らしやすいですが
ドラッグストアが2件しかないのでちょっとツライかな…
14: マンション検討中さん 
[2017-10-09 18:28:58]
坪単価どれくらいでしょうか?
15: 匿名さん 
[2017-10-12 10:38:54]
内装を変更する場合は、施工前等でないと、無理になってしまう場合もありますから、そのあたりは営業さんに聞いた方が良いかもしれません。

この辺りに住む方は比較的こだわりのある方が多そうなので、内装も変更できたり、オーダーシステムが導入されているのは印象としては良い。

キッチンカウンターをつけたりちょっと豪華にしたりという案も女性としては憧れます。
16: 匿名さん 
[2017-10-14 15:13:20]
内装を変更するということは標準がものたりないのですか?
17: 匿名さん 
[2017-10-14 15:23:28]
青田売りが主流なんで、間取りの無償セレクトぐらい当たり前のはずなんだけどね。最近はキッチンや浴槽、カラーセレクトですら少なくなったんでここが目立っているだけ。

海外なんてスケルトン売りで、フルオーダーでしょ。
18: マンコミュファンさん 
[2017-10-15 11:01:25]
住んで30年になりますが代々木の住みやすさは格別ですね。このマンションは投資用になるかもしれませんが絶対買いです。
19: 匿名さん 
[2017-10-19 14:22:47]
代々木自体は住みやすさがあるのはわかりますけれど、
マンションそのものはどうなのかなぁというところ。

マンションの場合、特にここのあたりにできるということは、
投資目的の人がほとんどという形になるのでしょうか。

投資目的だと、賃貸に出される方が多くなってくると思いますが…このあたりってニーズは高いのでしょうか。
20: 周辺住民さん 
[2017-10-29 14:59:34]
新築マンションがあんまり出てこない代々木なのでどうなんでしょうねー

2年前の代々木駅北口のブランズ代々木は瞬間蒸発していたようですが、こちらはどうなるやら

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる