東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ浦和別所沼公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ブランズ浦和別所沼公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-23 07:44:48
 削除依頼 投稿する

別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。

住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27

現在の物件
ブランズ浦和別所沼公園
ブランズ浦和別所沼公園
 
所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋二丁目826番(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ブランズ浦和別所沼公園

81: マンション検討中さん 
[2018-08-27 19:54:58]
低層マンションは分譲価格も管理費も大変割高になるという認識ですが、3Aや高輪、白金台といった場所ならともかく、鹿手袋の低層マンションなんて、一体どういう層からの需要を見込んでるんでしょうか?
82: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:11:31]
>>81 マンション検討中さん
一般的に低層マンションとは、第一種または第二種低層住居専用地域に立つマンションのことです。これらの地域は高さ制限が10メートルまたは12メートルになるので、マンションの階高は最大でも4階になります。

83: 名無しさん 
[2018-08-27 21:40:13]
>>81 マンション検討中さん

本当にどういった層を見込んでいるのか謎です。
もし5000〜6000なら見送ろうと思います。
年収800万の私の知り合いが、5000〜6000万のマンションを無理して買い、私生活はかなり質素で習い事代が払えないなど苦労していました。
あまりに高いようなら、営業は低い年収でも無理して買わせてくるでしょうからその辺は気をつけた方がいいですよ。

84: マンション検討中さん 
[2018-08-28 09:34:39]
>>83 名無しさん
5000万のローン組むなら最低でも年収1000万は欲しいよね。
85: 名無しさん 
[2018-08-28 12:24:02]
>>84 マンション検討中さん

買った後の人生なんて営業は保証してくれませんからね

中浦和近辺に住んでますが恥ずかしながら私は年収500ちょっとなので、今回は見送ります。。。

けっこうそれくらいの方がご近所さんは多いですけどね
86: 匿名さん 
[2018-08-28 13:40:25]
年収500ちょっとって予算いくらなんです?
新築は無理では?
87: マンション検討中さん 
[2018-08-28 13:48:39]
自分が年収500万なら中古か賃貸で検討すると思います。
住環境って、絶対的なものではなくて、生活の満足度を決定する1つのファクターに過ぎないので。
無理して新築を購入してローンの返済以外何にもお金を使えない人生なんて、本末転倒だと思いますよ。
88: 名無しさん 
[2018-08-28 17:50:35]
>>84 マンション検討中さん
ただ私も正直年収800万くらいでしたが値段設定によって買うか考え直してます。

5000〜6000万だとさんがおっしゃったように現実的には継続的な年収1000万くらい必要でしょうから
89: 匿名希望 
[2018-08-28 17:55:11]
>>88 名無しさん

中浦和近辺にそんな継続的に1000万の方なんてたくさんいるんですか?
どの層を狙ったのか謎です。
その割に風呂場は狭い、ディスポーザー、トイレカウンターなしでつくりは安そうですし
90: 匿名さん 
[2018-08-28 18:27:26]
単独でもけっこういるでしょうね。
世帯年収ならごろごろいるかと。
それより年収500ちょいじゃ、一般的に新築は無理ですよ。
91: 匿名さん 
[2018-08-28 18:43:17]
ごろごろはいないのでは

白金や3Aならともかく、鹿手袋でこの価格帯なら厳しいね

価格はいつ発表になるのかな
資料請求者限定ってやつですか
92: マンション検討中さん 
[2018-08-28 18:54:10]
話がなんか脱線している

私はこのマンション自体に資産価値は見いだせないとは思います。

地盤、構造、設備面は期待できませんが
駅に近いというところがメリットでしょうか

誰かが書いてましたが、ブランズだからと安心しない方がいいですよ

知り合いで建築確認申請に携わってる方から聞きましたが、プラウドも郊外と都内では構造、仕様が全然違うみたいです
93: マンション検討中さん 
[2018-08-28 18:56:11]
>>91 匿名さん
白金や赤坂の新築マンションの坪単価は最低でも500万以上、超高級マンションであれば坪単価1000万越えもあるようなところです。この物件と比較するのはあまりにも現実的でないのでは?覚えたての3Aという単語を使われたいのかも知れませんが…
94: 名無しさん 
[2018-08-28 21:48:53]
>>93 マンション検討中さん
イヤミな性格だね。
95: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:19:13]
>>93 マンション検討中さん
私もやりとりみていて
仮にもこのマンション考えてる方は経済的にも
ある程度あるいい大人なんですから、
なんだか同じ物件に住むかもしれない身としてはがっかりです。

96: マンション検討中さん 
[2018-09-06 21:59:15]
>>92 マンション検討中さん

もうみなさん動き出しているのでしょうか?

大宮、浦和近辺でマンションを考えているのですが
今日、別の不動産の方から気になることを聞きました。
鹿手袋は2丁目3丁目の地盤がかなり緩いとのことでした。逆に5丁目は地盤が固いとのことです。
その方が若干大げさにいっているのでしょうか?
北海道の地震もありましたし、気になります。

97: 匿名さん 
[2018-09-08 13:00:32]
中浦和の駅自体があまり派手な感じではないためか、駅までけっこうかっこう近くても生活環境という観点ではとても整っている印象を受けますよね。

セキュリティに関しては標準的かな?とも思います。
マンションだとこれ位しておいてほしいという所はおさえてあるのかなと。
セキュリティの高さはマンションならではだと思います。
98: マンション検討中さん 
[2018-09-08 21:49:57]
>>96 マンション検討中さん

別所沼公園付近の鹿手袋2.3丁目が地盤弱いというのは本当だと思いますよ。

ここはディスポーザーとかついてるんでしょうか?

99: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 16:35:55]
残念ながら、デイスポーザーは無しですよ。
100: 匿名さん 
[2018-09-10 18:28:50]
現地は個人的にかなり微妙な位置にあります。

仕様設備も低いですし。

そのため、ちょっと判断が難しいかと。

デザインはいいんでしょうが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる