東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ浦和別所沼公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ブランズ浦和別所沼公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-23 07:44:48
 削除依頼 投稿する

別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。

住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27

現在の物件
ブランズ浦和別所沼公園
ブランズ浦和別所沼公園
 
所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋二丁目826番(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ブランズ浦和別所沼公園

542: 名無しさん 
[2020-08-27 20:29:02]
>>540 マンション検討中さん
変わらないと思いますよ。
トレサージュの分譲終盤は、来場者にもれなくルンバを撒いて、価格も相当値下げしたようです。
モデルルームをマークス用に切り換えるタイムリミットがあったから尚更売り急いでいたみたいですが。
ここも何か撒かないと、もはや雑魚も寄り付かないですよ。
543: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-30 16:39:57]
ブランズ武蔵浦和は、ここが完売になってから販売するんでしょうか。外観は完全に出来上がってますよね。早くここを値下げして売り切らないと、、、
544: 匿名さん 
[2020-09-10 17:30:51]
現状では、外から見た感じだと特にキャンペーン的なことはしていないっぽいですよね。
ブランズって値下げをするイメージが正直ないので、
ここはどうなっていくのかな…とも思います。

買い物は西友しか無いけど、
24時間営業だし、PB商品もけっこう充実しているし
普段の買い物では特に不満はないかな。
545: 匿名さん 
[2020-09-11 22:36:58]
>>543 検討板ユーザーさん
武蔵浦和の東急は全室賃貸になりました。
ドゥーエ武蔵浦和で出てきます
546: マンション検討中さん 
[2020-09-12 00:08:50]
鹿手袋なんて、土地勘のない余所者か予算が足りない人しか検討しませんよ。あのあたりは、別所沼公園より東側を買わないと地盤がぐずぐずですからね。土地の値段も全然違ってきます
547: マンコミュファンさん 
[2020-09-12 09:42:41]
>>545 匿名さん
情報ありがとうございます!
明らかに分譲仕様なので、中浦和の売れ行きの悪さやコロナの影響もあって賃貸に変更したんですかねー。
548: 匿名さん 
[2020-09-12 12:55:43]
北浦和の東急も急に賃貸になりましたね
賃貸のが儲かるんだろうか
549: eマンションさん 
[2020-09-13 22:48:47]
>>548 匿名さん
売れないからでしょう。
あまり酷いこと言わないように。
購入して入居してる世帯があったら、気の毒でしかない。
550: 匿名さん 
[2020-09-14 20:14:18]
北浦和の東急グランカーサ北浦和は賃貸にして即満室ですよ。賃貸のが儲かるから切り替えたんでしょうね
551: eマンションさん 
[2020-09-14 22:33:04]
ここも売れ残りの部屋は、賃貸や仮住まいに使われるのかな?

パークスクエア浦和常盤は、スレによると、リフォーム会社が何戸か買い取って、リフォーム工事中の顧客の仮住まいにしてるらしい。
552: 匿名さん 
[2020-10-03 03:18:43]
駅チカだけど高いわあ
553: 匿名さん 
[2020-10-14 16:35:23]
駅に近いけれど、この辺りだからもう少し価格控えめなのかな?みたいなのがある方が多いのかも
だから高く感じる方は多いのかもしれませんね。
低層だっていうのも
価格が高くなりやすい要素ではあります。
この辺りって高さの制限ってあるんですか?どこも同じような高さの建物ばかり。
554: 匿名さん 
[2020-10-14 17:34:08]
高度地区なので、15m以上は建たないんだっけ?
555: マンコミュファンさん 
[2020-10-14 21:01:37]
>>554 匿名さん

中浦和周辺は20mみたいです
556: 匿名さん 
[2020-10-16 14:14:13]
竣工1年過ぎて、そろそろ値引き提示ありませんかね。
公式HPに、以前は価格表があった記憶があるのですが…
今はないですね。
557: 匿名さん 
[2020-11-03 18:40:20]
値引きって一般分譲に於いて本当に最終手段らしいですので、なかなか出してこないのでは。
価格交渉はしてもいいとは思いますが
応じてくれるかどうかでしょうね。
特に大手だと、サービスでなにかつけてくれることはあっても
値段を下げるのは少なくとも表立ってはしていないです。
558: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 15:58:11]
100万円家具キャンペーンみたいなチラシ来てた
559: マンション検討中さん 
[2020-11-08 16:48:10]
ホームページに100万円購入サポートって出てるよ

100万円分の諸費用サービスまたは、100万円分のオプション商品サービスをお選びいただけます。
※上限金額は100万円になります。
560: 匿名さん 
[2020-11-09 10:56:11]
11/7から100万円購入サポートが始まったみたいですね。
諸費用サービスを選択すると、実質100万円値引きとなるわけですが、
反響ありますかね?
561: マンション検討中さん 
[2020-11-09 11:10:40]
広告のルールで100万円を超える特典は謳えませんからね。
表に出てる数字が100万円であれば、交渉次第でそれ以上イケるのが普通でしょう。初めから限界ラインのカードを切る交渉はないでしょうから。
駅近は良いけど(街の静かさ・寂しさはさておき)値段で二の足を踏んでた人にはチャンス到来かもですな。
562: マンション検討中さん 
[2020-11-10 17:49:41]
100万円だけの値引きなら、購入者にとって屁の突っ張りにもならないから、更なる値引きしますよって告知でしょうね。
竣工後1年経過したら新築を謳えなくなりますから、漸くデベロッパーが在庫処分に本腰を入れてきたのかな。
563: 匿名さん 
[2020-11-11 19:50:15]
更に値引きをしてくれるなら、先ずは1割引きからでしょ。
1割引きはデカすぎでしょうか。そのくらいやってくれると
本当に嬉しいですから。
ここは5000万前後なので500万の値引きをしてくれると
先ず良いかな。
564: 匿名さん 
[2020-11-26 16:28:13]
広告のルールでそういうのがあるのって知らなかったです。
確かにそういうのがないと、
わざと高く値段をつけておいて、たくさん値引きした風に見せる売り方っていうのも
出てきてしまいますものね…。
勉強になるなぁ。

浦和は全体的に高いので、この辺りも高くしたのだろうけれど
これで普通くらいまで下がればニーズは出てくるのかも?
565: マンション検討中さん 
[2020-11-30 01:04:37]
>>564 匿名さん

そうですね?立地としては公園も近くて良いのですが、ちょっと欲張り過ぎた価格だったかと

最初っから数百万マイナスだったらすぐに完売したのではないでしょうか
566: 匿名さん 
[2020-12-12 15:53:27]
浦和駅まで4分と近いので電車通勤や通学が楽でいいですね。
そこまで賑やかなわけではないので治安も悪くなさそう。

最近は部屋数だけあっても、面積が狭くて使い勝手が悪そうな物件が多いですが
こちらはどのプランも70㎡超えの広さ。
立地も間取りもいいなと感じるマンションだと思いました。
567: マンコミュファンさん 
[2020-12-14 15:31:39]
>>566 匿名さん

ステマ臭が‥
568: 匿名さん 
[2020-12-15 12:15:13]

>>566

そうですね、おまけに落ち着いた感じで、良いマンションですね!
569: 匿名さん 
[2020-12-26 17:49:25]
朝の東京方面の埼京線の混雑状況を教えて頂けますでしょうか?
570: マンコミュファンさん 
[2021-01-01 22:34:15]
>>569 匿名さん
コロナ渦でテレワークが一般的な現状で混雑状況は判断できないけど、コロナ前は激混みで、それ故か痴漢電車として悪名高いよね。
埼京線は。
571: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-05 22:56:43]
>>569 匿名さん

>>569 匿名さん
9:00時代の電車週2、3回乗ってますが
そんなに混んでません
武蔵浦和で降りる人多く座れることもあります
572: 匿名さん 
[2021-01-07 21:41:56]
571さん、ありがとうございます。
573: マンション検討中さん 
[2021-01-08 11:19:56]
>>566 匿名さん

浦和駅じゃなくて、中浦和駅でしょ。
574: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:59:10]
なんでこんなに売れ残ってるんですか?
575: 匿名さん 
[2021-01-20 16:48:58]
テレワークモデルっていうのを推しているので、なにか目新しいことをしているのか?と思ったんですが(プラン変更などで)
家具を工夫する、程度のことっぽいですね^^;
リビングインの間取りが多く、もともとここをリビングと合体して使うつもりだったら
テレワーク用のスペースは作れるとは思うけれど…。
パーティション使うのが一番早いだろうなぁと思っていたら、こちらでもそれを推奨してますね。
576: 匿名さん 
[2021-01-20 20:14:20]
なるほどう
577: 匿名さん 
[2021-01-24 08:50:55]
間取りプランを見て思うこと、基本的には他のマンションでも似たような間取りになりますが、
縦長の間取りを見ててリビングなどで、多少の圧迫感を感じるのかと思っていましたが、
VRモデルルーム動画を見てみると、意外とそうでもないことが分かりました。
本当なら現物を見学するのが望ましいですね。
578: マンション検討中さん 
[2021-02-03 10:04:25]
>>574 マンション検討中さん
中浦和の駅近というだけで、他のプラウドやパークハウスらの別所アドレスのマンションと同水準の強気価格からスタートしたからじゃない?
東急は知らなかったんだろうけど、別所と鹿手袋じゃ月とスッポンだから。
579: 匿名さん 
[2021-02-17 21:30:08]
プラウド別所沼トレサージュは鹿手袋ですよね
580: マンション検討中さん 
[2021-02-20 12:57:29]
一割値引きすれば相場的には悪くないと思う
581: マンション検討中さん 
[2021-02-25 11:57:02]
ここが売れない理由ってなんでしょう?
価格だけであればもう少し早く売れてもいい気がするのですが。。
小学校は大里なので微妙ですし、もちろん別所アドレスと比較したら完全負けですが白幡中に通学できるエリアと割り切れば付加価値がないとも言い切れない気がしたので。
いつまでも売れていないのはなんでかなと。
582: 匿名さん 
[2021-02-25 22:50:53]
同じ値段なら武蔵浦和駅前の中古買ったほうが資産価値が維持できるかと
買うときより買った後のことです
583: マンション検討中さん 
[2021-02-26 06:54:48]
なるほどですね。
中浦和周辺(鹿手袋)近辺も地価が上昇しているのを見ると、10年以内なら値崩れはしないのでは?とも思っていたのですが、危ういでしょうか?

584: マンション検討中さん 
[2021-02-27 21:57:16]
>>583 マンション検討中さん
周辺中古の成約価格から考えると、南向き3LDK70平米で、築5年時に4250万、築10年時に4100万といったところでしょうか?住宅ローンの残債と比較してみれば、買いかどうかわかると思います。
585: 匿名さん 
[2021-03-11 16:52:11]
資産価値という面では中古もありだとは思うのですが、
純粋に設備などのことを思うと、新築の方が良かったりもするのですよね。
既に10年中古の状態だと、
大規模修繕にかかる費用もうんと高くなってしまう。
新築だと、表も中も新しい状態から始められるというメリットはあると思います。
586: 匿名さん 
[2021-03-26 16:02:20]
結局、今ってあと7戸という状態です。
100万円の諸費用サービスなどがあるようです。が、普通に値下げしてもいいのになぁ。

今は角部屋だったり庭付きだったりルーバル付きだったりで、
結構このマンションの中でも値段が高めになりそうなところばかりが
残っているっぽいです。
587: 匿名さん 
[2021-04-09 12:55:27]
 売る側としては単純に値下げするよりは、
オプションプレゼントなどにして経費を使う形のほうが帳簿的に良いですからね。
買う方としては、値下げしてもらった方がいいのかとは思うけれど(汗)家具とかがいらないなら、諸費用サービスの方が、費用的には楽になるとは思う。
ここはまだ、駐輪場とか空きはあるのだろうか。
おそらく入居してから結構経つんじゃないかと思うのだけれど。
588: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 20:08:53]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
589: 匿名さん 
[2021-05-04 16:54:52]
契約者のアンケートを見ていると、武蔵浦和も浦和も生活圏だから、みたいなことが書かれていました。
そこまで生活圏かなぁ?と思うけれど、
少々足を伸ばせば買い物ができる環境があるということなんだろうか。
中浦和自体は、
正直そこまで駅力があるわけじゃないので。
590: マンション検討中さん 
[2021-05-04 17:38:04]
>>589 匿名さん

武蔵浦和までは桜と紫陽花の遊歩道通っていけばぶらっと散歩出来るからじゃないかな
中浦和にないニトリとかもあるし
591: マンション検討中さん 
[2021-05-15 15:08:00]
マンションマニア氏、値引交渉前提で
ここを狙い目マンションとして挙げてますね。

https://www.sumu-log.com/archives/32047/

具体的な値引幅は明言を避けてますが
400?500万円位のイメージのようですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる