別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。
住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27
ブランズ浦和別所沼公園
381:
匿名さん
[2019-06-08 18:11:29]
|
382:
検討板ユーザーさん
[2019-06-08 21:01:05]
>>381 匿名さん
いや、前から7戸だか8戸のままですよ。 公式サイトに出てる売り出し物件例と価格も以前とほとんど変わらないですし。 人気がある物件は「抽選」となりますが、人気ない物件は「先着」となる傾向が多いです。 先日聞いたときはまだまだ半分以上残ってるとのことだったので、結構残ってると思います。 気になるのなら営業の方に聞いてみては? |
383:
匿名さん
[2019-06-08 21:02:53]
半年以上前から
第一期二次販売のままだね。 |
384:
匿名さん
[2019-06-08 21:05:30]
登録抽選方式で販売した売れ残りを先着順で販売するってのがパターン。
|
385:
マンション検討中さん
[2019-06-08 23:15:57]
買います
|
386:
マンション掲示板さん
[2019-06-15 05:18:26]
中浦和お店揃ってるし、病院も結構あるし、公園たくさんあるしなかなか魅力ありますよね。武蔵浦和にも歩いて15分かからないでしょ。
武蔵浦和は公園がないから選択肢になかった。北浦和か中浦和で悩んだけど、北浦和は駅前繁華街ぽいから、子供がいる身としては中浦和の方が環境が良いと考え現在探しています。 |
387:
名無しさん
[2019-06-15 11:48:42]
9月に完成らしいですが、
まさかまだ半分くらい残ってるとかないですよね?? |
388:
マンション検討中さん
[2019-06-21 23:04:02]
残っているのでは?
|
389:
匿名さん
[2019-07-06 12:25:19]
最寄り駅まで徒歩4分。
どのプランも各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそう。 ただ、気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。 収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。 |
390:
マンション検討中さん
[2019-07-10 07:32:33]
別所沼のマンションで売れ行きが良かったものは無い。
どれも何故かかなりの割高。 戸建ての立地としてステータスのある所が、マンション立地に必ずしも適している訳じゃないという好例だね。 マンションの最大の存在価値は、立地からくる利便性。 それを無視したマンションの売れ行きが好調なわけない。 |
|
391:
匿名さん
[2019-07-10 10:45:14]
最終的に完売するのをみると、絶対に住みたい人が住むって感じなんでしょうね。不動産側もそれが分かってるから値下げせず高いまま売り抜ける
|
392:
マンション検討中さん
[2019-07-10 18:34:22]
ところが、今回の物件は別所沼公園近辺でも
住所は別所じゃなく鹿手袋 地盤は特に弱いとこ おまけに仕様は今までのパークハウスやプラウドに比べてかなり低い これではさすがに値下げしないと売れませんよ |
393:
匿名さん
[2019-07-11 11:41:53]
最近、立体駐車場が出来てきたけど、敷地内に無理矢理って感じ。道路側からは玄関丸見えだよ。完売しないと思う。
|
394:
マンション検討中さん
[2019-07-11 20:18:47]
ベランダ丸見えよりは良いかと
|
395:
匿名さん
[2019-07-12 00:18:01]
電車
|
396:
検討板ユーザーさん
[2019-07-20 12:52:34]
別所沼公園で、カブトムシやクワガタは採れますか?
|
397:
匿名さん
[2019-07-24 00:05:44]
秋ヶ瀬公園は取れるらしいけど、別所沼はカナブンくらいかなあ
|
398:
検討版ユーザーさん
[2019-07-28 23:20:40]
|
399:
匿名さん
[2019-07-29 19:16:48]
朝早く行かないと秋ヶ瀬は開いてないかもしれない
川越の入間川とかの雑木林とかクヌギがあるところなら朝にいるかもしれないですね。 |
400:
名無しさん
[2019-08-01 23:06:52]
|
401:
名無しさん
[2019-08-01 23:08:59]
川越の川沿いも、子連れで行けそうなら行ってみます。
|
402:
職人さん
[2019-08-01 23:54:00]
虫取りをする人がいるのでこの辺で遊びで虫とりに行ってもほとんど期待できないよ。
ほとんどセミプロというかんじで大量にとられてしまう。 もっと田舎か山奥に行かないと。 |
403:
匿名さん
[2019-08-02 18:26:56]
クワカブは雑木林にいるからね~
カブトムシは意外と浦和でも取れなくはないけれど クワガタは秋ヶ瀬でも夕方とれるかどうかって感じだね~ ネットでみただけだけど、駅から近い所沢の航空公園は取れるらしいです 熱中症にだけはきをつけてね~ |
404:
匿名さん
[2019-08-04 15:25:09]
トピズレになっちゃいますが、カブトムシ、クワガタムシって朝に捕獲すれば簡単ですか?
子供にせがまれてダイソーの虫とりかご、網、カブトムシゼリーを買いました。 公園に虫とりかご、ゼリーを罠にしておいておいたら罠にかかってくれるでしょうか。 もしかすると他の人に取られてしまいますか?? 現地近くの別所沼公園も朝から子供と行って採集できるものか悩んでいます。 昼は暑いし。 夜にいたら不審者になっちゃいそう・・・。 |
405:
マンション検討中さん
[2019-08-10 21:57:43]
売り出してもう一年経ちますが、まだ半分も売れてなさそうですね。
この地域で70㎡ちょっとで5600万はやはり高すぎますよ 現地見ましたが、他のもうちょい安い部屋はやはり西向きだったり低層階で日当たりの悪さが気になり買う気になれません。 |
406:
マンション検討中さん
[2019-08-10 23:33:26]
資産価値に見合った価格じゃないと売れないよ。
デベロッパーは、この敷地の取得に大金はたいたのか? それとも、単に厚い利益を乗せてるだけなのか? 不思議な価格設定。 |
407:
匿名さん
[2019-08-11 09:41:22]
別所沼でも昔はむかしはクワカブとれたような
たまにワナおいてあるよね とれるのかはわからないけれど |
408:
マンション検討中さん
[2019-08-11 09:52:04]
もうすぐ完成入居時期ですからね。
こんなに残ってるのはまずいでしょう。 完全に初期設定を攻めすぎたと思います。 ソライエ成増も完成時期にほとんど売れておらず、結局1000万近く値引きしてました。 |
409:
マンション検討中さん
[2019-08-13 18:59:25]
自分の予算と比較する前に、物件の資産価値を自分なりに評価して、デベの価格設定が妥当か的確に判断しないと痛い目に会いますよね。
これも別所沼に仕掛けられたワナなんでしょうか。 |
410:
マンコミュファンさん
[2019-08-14 16:25:06]
>>408 マンション検討中さん
都内ならソライエ成増、浦和なら数年前ですがサンメゾン浦和高砂エルドが、売れ行き不振による大幅値引きで問題になってましたね。 サンメゾンの方は、最後はデベロッパーが手におえなくて、中古市場に流してしまいました。 デベロッパーの定めた分譲価格が適正か疑問に感じたら、第1期もしくは2期まで様子を見ることも必要ですね。 ここはもう答えが出てますが。 |
412:
匿名さん
[2019-08-15 22:05:04]
場所はいいんですけどねえ
|
413:
匿名さん
[2019-08-16 06:40:34]
場所がいいかどうかも疑問です。 過去の書き込みでこのようなものがありました。 ブランズよりは 中古のプラウド浦和別所の方が別所アドレスで地盤や設備、中学校への距離など条件もかなりいいと思いますよ 。プラウド浦和別所は忘れましたが、パークハウス浦和別所はディスポーザーも当然ついてますし。 プラウド浦和別所は1階ですが、3800万台で南向き70㎡弱で出てましたよ 。 今回のブランズの事実をまとめると ・低層階除いた通常の70㎡ちょいで5500万 ・88㎡で7400万 ・複層ガラス ・通常の4LDKは4LDKのわりに風呂サイズは1418でせまい ・ディスポーザーなし ・トイレ手洗いカウンターなし ・地盤弱い ・白幡中学校が子供の足で往復徒歩60分 ・駅は近いが廃れた中浦和駅 ・住所は別所ではなく鹿手袋 ・敷地周囲に3階建一戸建てあるため3階以下の下階は景観日当たり要注意 |
414:
匿名さん
[2019-08-16 22:40:09]
浦和はサラリーマンには買えない価格になりましたね
|
415:
匿名さん
[2019-08-17 18:25:13]
|
416:
マンション検討中さん
[2019-08-17 21:45:53]
もう余裕なのかな?
|
417:
匿名さん
[2019-08-17 21:50:55]
>>416 マンション検討中さん
建物がもう完成するので、その一室を見学場所にするのでしょう。 その分浦和のモデルルームを畳めばそこの場所代や人件費もかからないですからね。 売行きのいいマンションなら完成前に完売するのでそのようなことをやらなくてよいのですが |
418:
マンコミュファンさん
[2019-08-17 23:54:59]
不特定多数の内覧者が絶えず出入りするマンションなんて嫌だな。
|
419:
匿名さん
[2019-08-21 22:28:55]
まんだな
|
420:
検討板ユーザーさん
[2019-08-22 21:55:51]
これから完売に向けて幾ら値引くのか、購入者は気になるだろう。
実際の資産価値を測る目安になるから。 そういうスリルは嫌過ぎる。 |
421:
マンション検討中さん
[2019-08-23 14:10:40]
完成までは値引きはなさそうですね
|
422:
口コミ知りたいさん
[2019-08-23 17:50:28]
|
423:
匿名さん
[2019-08-23 21:53:58]
貧乏人は退散してくれって感じなのか
|
424:
匿名さん
[2019-08-23 23:06:07]
>>421 マンション検討中さん
もう来月完成ですよ。 売り出して一年経つのに まだ第1期なので値引きは必須でしょう。 過去のマンションからすると 最終的には1000万近く値引きしてもおかしくないです |
425:
マンション検討中さん
[2019-08-23 23:25:07]
この価格で売るには立地が悪かったですね。
今は駅近ってだけじゃ駄目で、駅近でありつつそこが駅力の高さも備えてないと人気が出ないのだと思います。 最寄りが中浦和駅では厳しいですね。 |
426:
名無しさん
[2019-08-24 17:04:12]
>>425 マンション検討中さん
駅近マンションの資産価値は、その最寄駅の駅力に依存するからね。 中浦和の駅力は、浦和区内の駅でも底辺に位置する。 東京建物は、そこのリサーチが足りていないと思う。少なくとも、この地域の先駆物件がなかなか売れなかった事実もあるのだし。 何で同じ失敗を繰り返すのか理解できない。 |
427:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 13:21:51]
営業マンも、自分なら資金があっても買わないであろう、魅力のないマンションを売るのは虚しいだろうな。
企画立案した責任者を左遷させても現場のやるせなさは変わらないだろう。 |
428:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 14:26:00]
|
429:
検討板ユーザーさん
[2019-08-27 19:41:23]
まだ2割くらいしか売れてないっぽいですよ。
もう売り出して一年経ちますが本当に大丈夫なんでしょうか? それこそソライエ成増が完成したときといい勝負です やはり仕様や立地のわりに高すぎましたね |
430:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 20:09:37]
>>429 検討板ユーザーさん
売れた2割を買った人がいるんですよね。 価値観は人それぞれってことがよく分かります。 ただこの先、大幅に割り引かれた後の購入者との所得格差が凄そうです。 初期購入者にわだかまりも生まれそうだし、管理組合の運営に支障を来たしそう。 |
あと数か月で完成なのでこの8戸が最終なんじゃないかと思うんですが、
まだ他にもあるのかな?
そうですね、広さの割にはちょっと高いようなイメージもあります。
でも最寄り駅から4分だとやはり高めになってしまうのは仕方がないのかなとも思います。
ここはキャンペーンとかプレゼントとか値引きとかしないんでしょうか。