別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。
住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27
ブランズ浦和別所沼公園
281:
マンション検討中さん
[2018-11-05 17:24:00]
中浦和でこの価格はないわ。
|
282:
マンション検討中さん
[2018-11-05 17:45:58]
北戸田は最近新築ないのでは
|
283:
匿名さん
[2018-11-09 20:00:21]
北戸田に大手は来なさそう。
|
284:
匿名さん
[2018-11-09 20:01:11]
第1期2次 となっていますが、もう売れたんですか?
|
285:
マンション検討中さん
[2018-11-10 21:27:06]
|
286:
マンション検討中さん
[2018-11-10 21:34:46]
最初は第1期で10戸?売り出しとかで、第1期1次とか言ってなかったので、おそらくあまりにも売れ行きが悪すぎて第1期の完売に時間がかかるので
第1期も1次と2次に分割したのでは? しかも第1期2次とか言った方が284さんみたいに1次はもう完売したのかなとかっていう印象を客に与えられますし。 問題は現状何戸売れてるかですよね。 |
288:
マンション検討中さん
[2018-11-12 19:18:26]
[No.277から本レスまで住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
289:
買い替え検討中さん
[2018-11-12 19:55:12]
お年寄りにはいいかもしれませんね。別所沼公園は絶好のお散歩コースですから。
|
290:
地元民
[2018-11-12 21:27:31]
浦和に知識がないかたへ。
地元民が共有いたしますね! まず、中浦和は東京方面に電車で通う方には不便です。 はっきり言って埼京線しかないというのはとてもきついです。むちゃくちゃイライラします。 浦和駅は今や新宿にも東京にも一本。もちろん、自転車通勤で浦和駅に10分ちょいあればつくので、それも検討価値ありますが、であればわざわざ割高な駅前に買わなくても良いと思います。北浦和郊外のほうがまだブランド力ありますし。 ちなみに、大宮方面や車の方ならなおさら、中浦和を選ぶ理由がないと思うので置いてきます。 まあ要するに電車は不便です! 続いて街のレベルですが、はっきりいってなんもないです。さびれてます。駅前のボーリング場の悲しさは半端ないです。 もちろん別所沼公園は素晴らしいです!ただ徒歩二分になくてもいいかもしれません。 スーパーは駅前に西友ありますからここはよいですね!コンビニも近いです! 小学校はビミョーですが、中学の白幡はいまよい方の学区であることは間違いないです。色々言う人いますが、白幡は間違いなく市内でもトップクラスです。 で、ハザードマップはもうだめです。水来ます。 地盤も弱いです。まあここはあまり議論無用で役所のデータ参照ください。 関東地震きたら諦めるエリアです。 あと勘違いされてたら危ないので、中浦和はブランドではありません。浦和が10なら、北浦和7、武蔵浦和が6.5、中浦和は4.5くらいと思ってください。地名が別所ならギリギリも鹿手袋はきつめです。 これは地元の人ならまたなわかる感覚です。 で、地元民の結論からしますと。 ここ間違いなく苦戦します。野村さんと違って浦和の顧客リストもないですし。 なのでどうしても押さえたい部屋がないならのんびり構えてて十分な初期設定価格ですね。 500万くらい高めな印象受けました。 後期の価格交渉勝負だとわたしは思います。 あとはブランズさんがどこまで意地はって耐えられるかの勝負ですね! ただライバル物件が浦和エリアにガンガン建ってるので相当この価格で売るのは難しいと思います。 一年後の掲示板の内容が楽しみです! |
291:
匿名さん
[2018-11-12 22:05:30]
埼京線の各駅で通勤って、キビシイね。
面が割れてるセレブが車で通う隠れ家的な別宅としてはいいかもね。 一般的なニーズは少ないと思うなぁ。 |
|
292:
笑える
[2018-11-12 22:47:42]
|
294:
マンション検討中さん
[2018-11-13 07:50:54]
逆にスーモには全く広告打ってないですよ。
|
295:
匿名さん
[2018-11-17 10:13:13]
ブランズブランドで売り切ろうとしてる感じはありますね。
|
297:
匿名さん
[2018-11-17 19:30:17]
かつて瑛九や高田誠といった多くの芸術家や文化人が移住したことで、「鎌倉文士に浦和画家」という言葉が生まれ、高級住宅地として成熟したと言われる浦和。その文化の香りと気品を湛える中浦和・鹿手袋界隈は別所沼公園の傍にあって、穏やかで閑静な住宅地として知られています。
高く売りたそうな感じですね。 |
300:
匿名さん
[2018-11-17 21:07:41]
公式HPのデザインのところの、この文章ですね。https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/address/index.html
別所沼公園の傍、文化の香りと気品を湛えて。とは |
303:
マンコミュファンさん
[2018-11-19 21:57:20]
[No..211~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・意図的な迷惑行為 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
304:
匿名さん
[2018-11-19 23:02:24]
興味のないマンションにネガは書きませんから、ある意味人気ですね。
|
305:
マンション比較中さん
[2018-11-20 07:11:49]
最初は苦戦するも、結果的にここも完売するのでしょうね。
|
306:
匿名さん
[2018-11-20 19:30:49]
別所沼公園は魅力ですよね。平日でも朝に周辺を軽くジョギングしてから出勤出来るなんて憧れます。
|
307:
匿名さん
[2018-11-20 20:26:57]
>>305 マンション比較中さん
完売しないマンションは無いからね。 最初から最後まで苦戦すると思うよ。 入居者は、竣工後も中々完売しないマンションに住む覚悟が必要だと思う。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
308:
匿名さん
[2018-11-20 20:32:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
309:
マンション検討中さん
[2018-11-21 12:19:56]
[掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
310:
匿名さん
[2018-11-21 12:25:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
311:
マンション検討中さん
[2018-11-21 19:41:17]
なかなか2,550mmの天井高は無いよな。今買おうとしているところは2,400mmしかありませんので羨ましいです。
|
312:
マンション検討中さん
[2018-11-23 12:46:10]
分譲開始時のスタートダッシュから躓いてるし。
あとは値下げでどこまで市場価格に近付けるかってとこですね。 |
313:
匿名さん
[2018-11-23 13:20:43]
値下げを狙ってネガが増えていく時期
|
314:
匿名さん
[2018-11-24 09:51:57]
>>313 匿名さん
8月にモデルルームオープンしてからそろそろ4ヶ月。 313さんが「ネガが増えてくる時期」と書いてる時点でこの物件は人気がないと言ってるようなものです。 そもそも4か月も経てば人気物件ならかなり売れてますし、こんなネガな意見多くありません。それも消されたりされてますが、、、 書いてる内容は概ね事実な気はします。 ここは実際74戸中、売れてるのは10戸以下らしいですからね… とりあえず営業はメリットしか教えてくれませんから、ここはいい面悪い面ざっくばらんに話し合いたいですね。 |
318:
マンコミュファンさん
[2018-11-24 19:30:32]
[No.315から本レスはまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
319:
マンション検討中さん
[2018-11-24 20:59:40]
315さんから同一人物という指摘がありましたので念の為書きますが
私は318さんと別人です。 この物件はあまりにも高すぎます。 さらに仕様がひどいです。天井高高いのは電気光熱費がかかるのでそこにはお金かけてほしくなかったです。 |
320:
マンション検討中さん
[2018-11-24 21:46:53]
|
321:
マンション比較中さん
[2018-11-24 23:40:54]
天井高高いのにもデメリットがあったのですね。初めて知りました。ありがとうございました。
|
322:
マンション検討中さん
[2018-11-25 11:50:40]
今朝方10時前位に、中山道を北浦和方面へ看板持って歩いて行ってる営業の方をお見掛けしました。
お疲れさまです。 |
323:
マンション検討中さん
[2018-11-25 13:04:13]
高いといっても255くらいじゃ、冷暖房効率はあまり変わらないのでは。
|
324:
マンション比較中さん
[2018-11-25 21:26:08]
断熱性能が最高等級の4なんて素晴らしいですね。私が検討しているのは3のところです。実際3と4はどのくらい差があるのでしょうか?それによっては心が動くかも。
|
325:
名無しさん
[2018-11-28 06:50:25]
|
326:
通りがかりさん
[2018-11-28 09:23:27]
断熱性能の等級とか営業以外はまず知らない情報だもんね。
|
327:
マンション検討中さん
[2018-11-28 11:43:36]
|
328:
名無しさん
[2018-11-28 14:32:43]
|
329:
匿名さん
[2018-11-28 18:54:30]
>>324 マンション比較中さん
というか、もしブランズに惹かれた点が断熱性能等級4ということであれば、迷わずブランズはやめた方がいいですよ。 今はだいたい新築は4です。むしろ再来年から4が義務化されます。 3のところはどこですか?参考までに教えてください |
330:
匿名さん
[2018-11-29 11:36:54]
断熱性能等級は有名ですよ
|