東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ浦和別所沼公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ブランズ浦和別所沼公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-23 07:44:48
 削除依頼 投稿する

別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。

住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27

現在の物件
ブランズ浦和別所沼公園
ブランズ浦和別所沼公園
 
所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋二丁目826番(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ブランズ浦和別所沼公園

201: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:48:31]
わたしもリビオに一票。
202: 匿名 
[2018-10-05 06:36:50]
>>200 マンコミュファンさん

ブランズに知らしめるというか、買う側としてここでメリットデメリットを客観的に話し合えたらと思います。営業はデメリット隠しますからね。

今回の低仕様で低立地なら
1番安いファミリーが住むには狭すぎる66㎡で目の前に3階建の家が圧迫感あるとこなら3500万〜

1番高いプレミア住戸という名ばかりのプレミアム(なぜか南側にバルコニーなしで北側ルーフバルコニー、使い勝手悪い細長い部屋等)で6100万くらいじゃないでしょうか?
203: マンション検討中さん 
[2018-10-05 06:42:25]
>>199 マンコミュファンさん

ではなぜあなたはこの掲示板にきたのでしょうか?
盛り上げ目的ならやめてください。
ここは検討中の方で話し合う場です。
204: 検討中さん 
[2018-10-05 06:46:53]
>>202 匿名さん

自分もそれくらいが妥当かと、
3500〜6100くらいでやっと検討対象に入りますよね
逆にそれくらいでなければ絶対買いません笑

実際はそこまで資材費かかってないのに「市況の流れに沿って」とか言って余分に高くしてるケースもありますからね、成増も値下げきたとはいえ大損しない範囲に下げてるはずなので

205: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 06:56:03]
なんか199.200みたいな変なのが入ってきたな。

ココは買う側の情報交換の場なのに

202さんの値段は妥当かもね

たしかに周りが3階建の家に囲まれてるのも気になるんだよな〜
206: 匿名さん 
[2018-10-05 07:17:33]
>>202 匿名さん
けっこう前の書き込みで適正価格より1000万近く高いって言ってる人もいましたよね

これでは買う気にはなれない、、、
207: マンション検討中さん 
[2018-10-05 09:10:10]
この辺りの相場は、マンション(70m2の3LDK)で4500万、戸建(建売3階建)で5000万くらい。それより高いなら他と差別化できるメリットがないと厳しいよ。
208: マンション検討中さん 
[2018-10-05 12:40:13]
>>207 マンション検討中さん

激しく同意します。
209: 匿名さん 
[2018-10-05 12:52:00]
>>207 マンション検討中さん

戸建だったら中浦和徒歩10分以内で3000万台わりとありますよ〜

建物面積も90㎡くらいはあります

そう考えても同じくらいの88㎡で7400万とか馬鹿げてますね

特に設備仕様が優れてるわけでもありませんし
210: 匿名さん 
[2018-10-05 12:56:36]
>>207 マンション検討中さん

中浦和ですからね

マンションなら70㎡4000万
戸建なら3500〜4500万ってとこでしょう。

そもそも中浦和に需要がある層もその辺りではないでしょうか
ブランズはこの地区初進出なので
マーケティングミスによる過大価格設定ですね。
212: マンション検討中さん 
[2018-10-05 19:50:21]
>>211 匿名希望さん

どこの業者ですか?
219: 通りがかりさん 
[2018-10-06 22:33:13]
>>218 検討板ユーザーさん
マンション ギャラリー私が行った時間は繁盛してなかったですね、、、
やはり中浦和だと
マンションなら3000後半〜4000くらいが需要層なのかもしれませんね
浦和駅や南浦和とは違いますからね。

ブランズはこの浦和近辺初進出らしいので
やはりマーケティングミスはいなめませんな。

浦和常盤地区のマンションよりなぜか高いこのマンションに高額払う価値が私にはわかりませんでした。
いたってフツーのマンションです。
220: マンション検討中さん 
[2018-10-07 09:32:39]
アドレスが別所だったらこの値段でも売れたかな?
221: 通りがかりさん 
[2018-10-07 13:50:02]
>>220 マンション検討中さん

別所の武蔵浦和駅徒歩5分とかでもこの値段ちょっと高いなって感じじゃない?

北浦和徒歩5〜10分圏内の今出てる新築マンションとかより、このブランズの方が高く値段設定されてるからね

中浦和より北浦和の方がで栄えてるのに、、、

中浦和は地主の関係とか今後も発展は見込まれないみたいですし


225: マンション検討中さん 
[2018-10-10 06:52:17]
今現在、さいたま市で分譲されてる中で、最もコスパの悪いマンションかもしれない。
227: 匿名さん 
[2018-10-12 01:04:29]
やっちまったな東急。
HPに文教都市浦和に誕生〜とあるがここは中浦和で鹿手袋です。マーケティングミスか‼︎
浦和の客層を掴めるエリアではありません。
228: 通りがかりさん 
[2018-10-12 20:50:50]
東急、動きがありましたね。
69平米4300万円~
231: マンション検討中さん 
[2018-10-19 19:19:29]
ホームページが更新されてますね。設備仕様も詳しく出てるけど、ダブルオートロックや新しいタイプの集合ポスト、コンクリート強度などコストカット一辺倒というわけでもないんだね。拘るポイントがずれてる気はするけど…。さて明日は価格発表会!!どれくらい人が集まるのかな?
232: 匿名 
[2018-10-19 21:36:23]
>>231 マンション検討中さん


ダブルオートロックあるんですか?!
ダブルオートロックは友達を招くのにかなりめんどくさいみたいです。
友達も三回もならさなきゃいけないし、招く側も三回も対応しなきゃいけないので、毎日のこととなるとかなりしんどいらしいです。
逆にこれはデメリットですね

今の時代不審者も知能犯なんでダブルオートロックなんて気休めにしかなりませんよ
233: 検討版ユーザー 
[2018-10-19 21:42:04]
>>231 マンション検討中さん

ホームページみましたがコンクリートやポストは今時の新築マンションからするとごく普通の仕様だと思うよ。

やっぱりディスポーザーとかトイレ手洗いカウンターないのは痛いね。
4LDKもほとんどの風呂は1418らしいし。
なんかそこを充実させてほしかったね
234: 匿名さん 
[2018-10-19 21:44:09]
>>232 匿名
私はダブルオートロックのマンションに住んでいますが、今は慣れて気にならないですね。たしかに最初は友達も私も戸惑いがありましたが。

今では2つめのロックは無言で解錠ボタン押してますね。
236: マンション検討中さん 
[2018-10-20 11:07:36]
都内のマンションでも練馬や板橋などの外周区はトイレ手洗いカウンターなしで風呂が狭いマンション増えてきてるよ。ディスポーザーなんてよっぽどの大規模か高級物件じゃないとつかないし。中浦和でこの仕様は当然。どうせならもっと仕様を落としてでも、価格を下げた方が良かったね。
237: 通りがかりさん 
[2018-10-20 11:38:38]
>>236 マンション検討中さん
浦和駅周辺ではディスポーザー、手洗いカウンターは付いている所が多いですよ。ここの仕様は武蔵野線沿線のマンションみたい…検討しましたが、価格と仕様差異が大きいのでやめました。

238: マンション検討中さん 
[2018-10-20 12:14:07]
>>237 通りがかりさん
ちょうど中規模でもディスポーザー設置に積極的な三菱と東京建物が分譲してますから嫌でも比較されてはしまいますね。まぁブリリアはここより2000万高いので双方で悩む人はいないと思いますが。
239: マンション検討中さん 
[2018-10-20 13:27:05]
ブリリアと比較してはダメでしょう!
ブリリアは浦和駅徒歩3分で仲町は人気高いですから
この物件は中浦和駅徒歩5分で鹿手袋ですよ
浦和駅と中浦和駅はベツモノです

ブランズは高級マンションブランドとかうたってますが、高級とうたうならディスポーザーや風呂、トイレ手洗いカウンターは充実させてほしかったですね
中浦和ということとこの仕様を考えても価格が高すぎます。
241: 通りがかりさん 
[2018-10-20 16:29:24]
>>240 通りがかりさん
MRの近所に住んでますが静かです…県庁下の静かなところですが…
242: 通りがかりさん 
[2018-10-20 16:31:49]
>>241 通りがかりさん
MRとはマンションギャラリーのことですか?

人気がなかったということでしょうか
243: マンション検討中さん 
[2018-10-20 19:32:28]
浴室のシャワーもスライドバーじゃないんだね。
細かいところでコスト削ってるなあ
244: マンション検討中さん 
[2018-10-20 19:45:13]
スライドバーは後でつけることが出来そうですよ。
ただやはり価格が高いですよね。今日行った方の反応を待ちたいです
246: マンション検討中さん 
[2018-10-22 15:40:32]

業者は完成前に売りさばきたいので、人気があればあるほど第1期で半分とかもしくはそれ以上売りにだしますが、(人気物件は要望書がすでにでてて売りにだすと完売)
このブランズはなんと、第1期販売戸数は74住戸中たったの10戸です。
よほど人気がないのでしょう。
247: 名無しさん 
[2018-10-22 15:47:20]
立地の悪さ、仕様の低さ
のわりに価格が高すぎ

私も他のマンションにすることにしました。
248: マンション検討中さん 
[2018-10-22 15:58:01]
なんかこの前、土日モデルルーム行ったときも、ほとんど人の気配がなかったです。

高くしすぎたんでしょうね

値下げして売り出しとかもリアルにありそうですね
249: マンション検討中さん 
[2018-10-22 16:01:10]
ブランズ川口本町もそのぐらいだったのでは。
最近どうしたんでしょうか。
251: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:10:12]
>>246 マンション検討中さん
比べ物にならないくらい立地がいいシントシティのほうが安いからね…。こっち買う人なんていないでしょ
252: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:32:20]
シントシティって立地いいですか?
マテリアル問題が容認できないのでなんとも。
都内アクセスでいうと同じぐらいだと思いますし。

といってもここも高いので他を見ています。
253: マンション検討中さん 
[2018-10-23 07:15:31]
この値段は一体何ですかね…。東急が浦和の相場に疎く、地主のふっかけ価格のままに、ここも浦和と勘違いして仕入れてしまった、とかでしょうか。
こんな馬鹿げた価格のままでは半分以上が完成在庫になってもおかしくなさそうです。

しかし、第一期10戸ということは、10人弱程度は要望書を出す可能性があるということでしょうか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
254: マンション検討中さん 
[2018-10-23 09:52:30]
都内アクセスの面ではシントシティの方がはるかに上だと思います。
256: マンション検討中さん 
[2018-10-23 11:50:43]
おそらく強烈に売れ残って価格調整が入るだろうけど、最初に買った人たちは「ま、間取りもオプションも選べたから良いか」て思えるものかなぁ?この感じだと500万円くらいは下がらないと売れなそう。
258: マンション検討中さん 
[2018-10-23 18:42:42]
私にとっては立地や魅力的でスペックも十分なんだよなー

400万下がったら買いたい
259: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:06:19]
>>258 マンション検討中さん
近隣の築浅中古じゃだめなの?
260: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:25:34]
>>259 マンション検討中さん

含めて探してます。おすすめありますか?
261: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:30:53]
>>260 マンション検討中さん
別所沼公園寄りがよいなら、プラウド別所沼公園ディアージュ。武蔵浦和も生活圏にしたいなら、パークハウス浦和別所とプラウド浦和別所かなぁ?この二つは学区も別所小&白幡中で、ブランズよりはだいぶ近い。プラウド浦和別所は中古何部屋か出てるよ。ディアージュも中古出てるけど今残ってるのは高い部屋で、4250万だった部屋はすぐに売れちゃった。

262: 260  
[2018-10-23 19:35:59]
>>261 マンション検討中さん

早速の回答ありがとうございます!
よく検討してみます
265: 買い替え検討中さん 
[2018-10-28 18:44:39]
昨日抽選会に行かれた方いらっしゃいますか?
266: マンション検討中さん 
[2018-10-29 18:33:45]
抽選の倍率はどのくらいだったのでしょうか。
267: 匿名さん 
[2018-10-29 21:38:37]
別所沼近くの新築マンションに住みたいと思っていまので、もう少し安くなれば検討します。
268: 買い替え検討中さん 
[2018-10-30 07:10:22]
無償でIHヒーターが選べるのはいいですね。
269: 匿名さん 
[2018-10-30 15:21:12]
IHほしい
270: マンション検討中さん 
[2018-10-31 13:00:42]
IHはあとからリフォームで取り付けられないところが多いですよね。
271: 買い替え検討中さん 
[2018-11-01 20:16:16]
HPなかなか更新しませんが、大手は余裕ですね。
272: 評判気になるさん 
[2018-11-01 22:44:46]
>>266 マンション検討中さん


この掲示板でも反応ないですし、まだネット上でも第1期10戸?を売りに出してるということは、第1期ですら抽選どころか売れ残っているのでは?
273: マンション検討中さん 
[2018-11-01 22:52:25]
IHとかたった一つの設備がどうのこうのってレベルではない気もしますが…

やはり以前の書き込みでと話題になってますが設備仕様や立地のわりに値段が高すぎですよ

プラウド浦和別所は白幡中学校も近くなって1階ですが別所アドレスで、3800万台で南向き70㎡弱ででてましたよ、パークハウス浦和別所はディスポーザーもありましたし
274: 匿名さん 
[2018-11-01 23:44:15]
IHは今使ってるけど、フライパンを傾けたりできないのがね。ちょっと料理しにくい。
うちはオール電化だから仕方ないけど、ガスのほうがおすすめ。
275: 通りがかりさん 
[2018-11-02 10:39:44]
別所沼公園の前に大きな斎場があり夜、煌々と看板のネオンが灯り嫌な気分になります。
276: 匿名さん 
[2018-11-02 10:46:48]
ブランズとしても値下げはしたくないのかな。
280: 匿名さん 
[2018-11-05 09:51:52]
北戸田も価格が上がってましたが、通勤快速の隣駅はやっぱり高いですね。
281: マンション検討中さん 
[2018-11-05 17:24:00]
中浦和でこの価格はないわ。
282: マンション検討中さん 
[2018-11-05 17:45:58]
北戸田は最近新築ないのでは
283: 匿名さん 
[2018-11-09 20:00:21]
北戸田に大手は来なさそう。
284: 匿名さん 
[2018-11-09 20:01:11]
第1期2次 となっていますが、もう売れたんですか?
285: マンション検討中さん 
[2018-11-10 21:27:06]
>>284 匿名さん

いえ、販売価格帯をみると、最初に出てたときのと同じ物件も出てそうですよ
286: マンション検討中さん 
[2018-11-10 21:34:46]
最初は第1期で10戸?売り出しとかで、第1期1次とか言ってなかったので、おそらくあまりにも売れ行きが悪すぎて第1期の完売に時間がかかるので
第1期も1次と2次に分割したのでは?
しかも第1期2次とか言った方が284さんみたいに1次はもう完売したのかなとかっていう印象を客に与えられますし。
問題は現状何戸売れてるかですよね。
288: マンション検討中さん 
[2018-11-12 19:18:26]
[No.277から本レスまで住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
289: 買い替え検討中さん 
[2018-11-12 19:55:12]
お年寄りにはいいかもしれませんね。別所沼公園は絶好のお散歩コースですから。
290: 地元民 
[2018-11-12 21:27:31]
浦和に知識がないかたへ。
地元民が共有いたしますね!

まず、中浦和は東京方面に電車で通う方には不便です。
はっきり言って埼京線しかないというのはとてもきついです。むちゃくちゃイライラします。
浦和駅は今や新宿にも東京にも一本。もちろん、自転車通勤で浦和駅に10分ちょいあればつくので、それも検討価値ありますが、であればわざわざ割高な駅前に買わなくても良いと思います。北浦和郊外のほうがまだブランド力ありますし。
ちなみに、大宮方面や車の方ならなおさら、中浦和を選ぶ理由がないと思うので置いてきます。
まあ要するに電車は不便です!

続いて街のレベルですが、はっきりいってなんもないです。さびれてます。駅前のボーリング場の悲しさは半端ないです。
もちろん別所沼公園は素晴らしいです!ただ徒歩二分になくてもいいかもしれません。

スーパーは駅前に西友ありますからここはよいですね!コンビニも近いです!

小学校はビミョーですが、中学の白幡はいまよい方の学区であることは間違いないです。色々言う人いますが、白幡は間違いなく市内でもトップクラスです。

で、ハザードマップはもうだめです。水来ます。
地盤も弱いです。まあここはあまり議論無用で役所のデータ参照ください。
関東地震きたら諦めるエリアです。

あと勘違いされてたら危ないので、中浦和はブランドではありません。浦和が10なら、北浦和7、武蔵浦和が6.5、中浦和は4.5くらいと思ってください。地名が別所ならギリギリも鹿手袋はきつめです。
これは地元の人ならまたなわかる感覚です。

で、地元民の結論からしますと。
ここ間違いなく苦戦します。野村さんと違って浦和の顧客リストもないですし。
なのでどうしても押さえたい部屋がないならのんびり構えてて十分な初期設定価格ですね。
500万くらい高めな印象受けました。
後期の価格交渉勝負だとわたしは思います。
あとはブランズさんがどこまで意地はって耐えられるかの勝負ですね!

ただライバル物件が浦和エリアにガンガン建ってるので相当この価格で売るのは難しいと思います。

一年後の掲示板の内容が楽しみです!
291: 匿名さん 
[2018-11-12 22:05:30]
埼京線の各駅で通勤って、キビシイね。
面が割れてるセレブが車で通う隠れ家的な別宅としてはいいかもね。
一般的なニーズは少ないと思うなぁ。
292: 笑える 
[2018-11-12 22:47:42]
>>291 匿名さん

たった一人でいいので具体的に、面が割れてるセレブを教えていただけないですか?!
一人でいいです。一人だけご教示ください(笑)
294: マンション検討中さん 
[2018-11-13 07:50:54]
逆にスーモには全く広告打ってないですよ。
295: 匿名さん 
[2018-11-17 10:13:13]
ブランズブランドで売り切ろうとしてる感じはありますね。
297: 匿名さん 
[2018-11-17 19:30:17]
かつて瑛九や高田誠といった多くの芸術家や文化人が移住したことで、「鎌倉文士に浦和画家」という言葉が生まれ、高級住宅地として成熟したと言われる浦和。その文化の香りと気品を湛える中浦和・鹿手袋界隈は別所沼公園の傍にあって、穏やかで閑静な住宅地として知られています。

高く売りたそうな感じですね。
300: 匿名さん 
[2018-11-17 21:07:41]
公式HPのデザインのところの、この文章ですね。https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/address/index.html

別所沼公園の傍、文化の香りと気品を湛えて。とは
303: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 21:57:20]
[No..211~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・意図的な迷惑行為
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
304: 匿名さん 
[2018-11-19 23:02:24]
興味のないマンションにネガは書きませんから、ある意味人気ですね。
305: マンション比較中さん 
[2018-11-20 07:11:49]
最初は苦戦するも、結果的にここも完売するのでしょうね。
306: 匿名さん 
[2018-11-20 19:30:49]
別所沼公園は魅力ですよね。平日でも朝に周辺を軽くジョギングしてから出勤出来るなんて憧れます。
307: 匿名さん 
[2018-11-20 20:26:57]
>>305 マンション比較中さん

完売しないマンションは無いからね。
最初から最後まで苦戦すると思うよ。
入居者は、竣工後も中々完売しないマンションに住む覚悟が必要だと思う。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
308: 匿名さん 
[2018-11-20 20:32:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
309: マンション検討中さん 
[2018-11-21 12:19:56]
[掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
310: 匿名さん 
[2018-11-21 12:25:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
311: マンション検討中さん 
[2018-11-21 19:41:17]
なかなか2,550mmの天井高は無いよな。今買おうとしているところは2,400mmしかありませんので羨ましいです。
312: マンション検討中さん 
[2018-11-23 12:46:10]
分譲開始時のスタートダッシュから躓いてるし。
あとは値下げでどこまで市場価格に近付けるかってとこですね。
313: 匿名さん 
[2018-11-23 13:20:43]
値下げを狙ってネガが増えていく時期
314: 匿名さん 
[2018-11-24 09:51:57]
>>313 匿名さん

8月にモデルルームオープンしてからそろそろ4ヶ月。
313さんが「ネガが増えてくる時期」と書いてる時点でこの物件は人気がないと言ってるようなものです。
そもそも4か月も経てば人気物件ならかなり売れてますし、こんなネガな意見多くありません。それも消されたりされてますが、、、
書いてる内容は概ね事実な気はします。
ここは実際74戸中、売れてるのは10戸以下らしいですからね…

とりあえず営業はメリットしか教えてくれませんから、ここはいい面悪い面ざっくばらんに話し合いたいですね。
318: マンコミュファンさん 
[2018-11-24 19:30:32]
[No.315から本レスはまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
319: マンション検討中さん 
[2018-11-24 20:59:40]
315さんから同一人物という指摘がありましたので念の為書きますが
私は318さんと別人です。

この物件はあまりにも高すぎます。
さらに仕様がひどいです。天井高高いのは電気光熱費がかかるのでそこにはお金かけてほしくなかったです。
320: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:46:53]
>>319 マンション検討中さん
激しく同意します。
私もクレアホームズ武蔵浦和がナンバーワンだと思います!!
321: マンション比較中さん 
[2018-11-24 23:40:54]
天井高高いのにもデメリットがあったのですね。初めて知りました。ありがとうございました。
322: マンション検討中さん 
[2018-11-25 11:50:40]
今朝方10時前位に、中山道を北浦和方面へ看板持って歩いて行ってる営業の方をお見掛けしました。
お疲れさまです。
323: マンション検討中さん 
[2018-11-25 13:04:13]
高いといっても255くらいじゃ、冷暖房効率はあまり変わらないのでは。
324: マンション比較中さん 
[2018-11-25 21:26:08]
断熱性能が最高等級の4なんて素晴らしいですね。私が検討しているのは3のところです。実際3と4はどのくらい差があるのでしょうか?それによっては心が動くかも。
325: 名無しさん 
[2018-11-28 06:50:25]
>>324 マンション比較中さん
売れるといいね。
326: 通りがかりさん 
[2018-11-28 09:23:27]
断熱性能の等級とか営業以外はまず知らない情報だもんね。
327: マンション検討中さん 
[2018-11-28 11:43:36]
>>326 通りがかりさん
オフィシャルページを見てからコメントしてくれ
328: 名無しさん 
[2018-11-28 14:32:43]
>>324 マンション比較中さん
マニアックなトコを推してくるから、文字通りのマンションマニアか、営業マンか?
どちらでもいいけど、売れるといいね。
329: 匿名さん 
[2018-11-28 18:54:30]
>>324 マンション比較中さん

というか、もしブランズに惹かれた点が断熱性能等級4ということであれば、迷わずブランズはやめた方がいいですよ。
今はだいたい新築は4です。むしろ再来年から4が義務化されます。
3のところはどこですか?参考までに教えてください
330: 匿名さん 
[2018-11-29 11:36:54]
断熱性能等級は有名ですよ
331: マンション検討中さん 
[2018-11-29 16:16:41]
>>329 匿名さん
それココで知って(晒して)、なにになるというのでしょうか。賢い人なら公開しません(教えません)よ。
332: マンション検討中さん 
[2018-12-04 07:49:05]
興味ないなぁ
333: 匿名さん 
[2018-12-08 15:58:02]
以前の書き込みが参考になったのでその情報を更新したものを添付します。この近隣物件の事実を淡々と書いてるので参考になるかと

◯クレアホームズ武蔵浦和 武蔵浦和駅徒歩9分
4200万?5380万
◯ザパークハウス浦和 浦和駅徒歩7分
3600万?6100万
◯リビオ武蔵浦和 武蔵浦和駅徒歩7分
6600万(←これは床面積約100㎡のプレミアムプラン)
◯レーベン浦和常盤 北浦和駅徒歩8分
3600万?5200万
◯ブランズ浦和別所沼公園 中浦和駅徒歩5分 (武蔵浦和駅徒歩16分)
4500万?7400万

浦和駅、北浦和、武蔵浦和、中浦和では中浦和が一番何もない駅なので
今回の価格が高いという声も出るのは当然な気はします。
334: マンション検討中さん 
[2018-12-08 20:57:37]
主婦が踊りだしたくなるくらい素敵なキッチンですね。
335: マンコミュファンさん 
[2018-12-10 13:31:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
336: マンション検討中さん 
[2018-12-18 21:31:49]
ずっと別所沼近くの新築マンションに住みたいと思っていましたのでここを検討中です。私的には価格が高いのですが、それ以外はいいマンションだと感じています。
337: マンション検討中さん 
[2018-12-19 12:39:31]
私も興味はありますが、値段が相場より600?700万くらい高すぎる気がするので少し待つ予定です。
ここはディスポーザーはついてますか?
338: マンション検討中さん 
[2018-12-19 21:16:33]
74戸しかないのでディスポーザーは付いていないと思います。でもこのように価格が下がれば買う人がいることも分かってほしいですね。
339: 匿名希望 
[2018-12-23 17:17:27]
>>338 マンション検討中さん
ディスポーザーはないのですか…
ちょっと残念です。
実際今のところは何戸くらい売れたんですかね
30戸くらいでしょうか?

340: 匿名さん 
[2018-12-23 19:40:15]
少なくとも3戸以上は残っていると思います。
341: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-23 23:26:35]
まだ売れたのが74戸中9戸くらいみたいですよ
342: 匿名さん 
[2018-12-24 09:30:27]
クリスマス来場きゃんぺーんはゴディバか
343: 匿名さん 
[2019-01-07 11:00:34]
おにぎりほしいね
344: 名無しさん 
[2019-01-08 06:35:08]
私も以前の書き込みが参考になったのでアップします。おそらくいい面悪い面、客観的なことか書いてあるので参考になるかと思います。

ブランズよりは 中古のプラウド浦和別所の方が別所アドレスで地盤や設備、中学校への距離など条件もかなりいいと思いますよ 。プラウド浦和別所は忘れましたが、パークハウス浦和別所はディスポーザーも当然ついてますし。 プラウド浦和別所は1階ですが、3800万台で南向き70㎡弱で出てましたよ 。
今回のブランズの事実をまとめると
・低層階除いた通常の70㎡ちょいで5500万 ・88㎡で7400万
・複層ガラス
・通常の4LDKは4LDKのわりに風呂サイズは1418でせまい
・ディスポーザーなし
・トイレ手洗いカウンターなし
・地盤弱い
・白幡中学校が子供の足で往復徒歩60分
・駅は近いが廃れた中浦和駅
・住所は別所ではなく鹿手袋
・敷地周囲に3階建一戸建てあるため3階以下の下階は景観日当たり要注意
345: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-09 15:08:39]
>>344 名無しさん
こんなのブランズじゃない。
友達呼べないよ。
346: マンション検討中さん 
[2019-01-09 17:11:10]
将来、羽田空港への着陸飛行機が武蔵浦和方面からのアプローチもできるようにする計画があるみたいです。このマンション付近の騒音の試算もされているので確認された方がいいと思います。
347: 匿名さん 
[2019-01-26 10:44:28]
今日から登録
348: 匿名さん 
[2019-01-26 10:44:52]
建ち上がってきました
349: 匿名さん 
[2019-01-28 11:05:29]
3階ぐらいですかね
350: 匿名さん 
[2019-02-08 18:28:49]
買い物関係は駅の反対側の西友あたりになってくるのかな?
西友は安いので(特にPBブランド品が)、とても使いやすいと思います。
その他にも、地図を見ていると、選択肢はありそうなんでその点は良いのではないかな。

駅に近いので、郊外型ファミリーマンションと言うよりは、若干コンパクト気味に作ってあるのかなと感じました。
351: マンション検討中さん 
[2019-02-08 23:36:29]
>>350 匿名さん
マンコミでは色々書かれていましたが、駅近物件としては良いと思いますが、もう少し価格を勉強していただけるとうれしい。
浦和駅前並の価格…

352: 匿名さん 
[2019-02-19 15:23:29]
価格に関しては、旧浦和市のあたりは値段は全体的に上がってきている。だからこのあたりも高くなってきているのかなぁと思います。
あと、大手デベということも影響はあるのかも?

キッチンセレクトでIHクッキングヒーターとガスの選択ができます。
ガスが標準なのかな?
皆さんはどちらを選択されますか?
掃除が楽なのはIHなんですよね。
353: 名無しさん 
[2019-02-19 18:37:02]
>>273 マンション検討中さん

IHに関しては273.274さんが参考になるかと

値段ですが下の価格表をみると

◯クレアホームズ武蔵浦和 武蔵浦和駅徒歩9分
4200万から5380万
◯ザパークハウス浦和 浦和駅徒歩7分
3600万から6100万
◯リビオ武蔵浦和 武蔵浦和駅徒歩7分
6600万(←これは床面積約100㎡のプレミアムプラン)
◯レーベン浦和常盤 北浦和駅徒歩8分
3600万から5200万
◯ブランズ浦和別所沼公園 中浦和駅徒歩5分 (武蔵浦和駅徒歩16分)
4500万から7400万

浦和駅、北浦和、武蔵浦和、中浦和では中浦和が一番何もない駅なので
設備仕様、地盤が特段優れてなければ今回の価格が高いという声も出るのは当然な気はします。
354: マンション検討中さん 
[2019-02-19 18:39:27]
ところで去年の8月モデルルームオープンしてから半年以上経つけど、74戸中今どれくらい売れてるんだろうか?
この前マンションルームいったときはガラガラに感じましたが
355: マンション検討中さん 
[2019-02-21 17:56:54]
稼ぎます
356: 匿名さん 
[2019-02-28 16:22:16]
いいね
357: マンション検討中さん 
[2019-03-11 09:16:37]
>>353 名無しさん
リビオは駅がもっと遠いでしょ。

ブランズは4分だし。

情報はちゃんとしてよ。
358: マンション検討中さん 
[2019-03-11 12:44:49]
>>357 マンション検討中さん

まぁたいした差ではない気が笑
359: 匿名 
[2019-03-11 21:35:58]
>>357 マンション検討中さん

リビオはあってますよ
リビオ武蔵浦和ザテラスのことだと思います。
武蔵浦和駅徒歩7分です。
ただここはもう先日完売してしまいました。

もし353さんの情報を訂正するなら
ブランズが中浦和駅徒歩5分→徒歩4分ということくらいでしょうか
私もたいした差ではないように感じます。
360: 匿名さん 
[2019-03-21 16:09:15]
頑張っ
361: 匿名さん 
[2019-04-07 10:06:12]
最寄り駅まで徒歩4分という立地にあり
ほぼ南向きの好条件が揃ったマンションには、なかなか出会えないと思います。
大規模マンションではないので、外観デザインもおしゃれです。
価格も高すぎないため、子育て世帯にも人気が高いマンションかなと感じました。
362: 匿名 
[2019-04-07 16:08:24]
>>361 匿名さん

中浦和駅なのに価格は高いと思いますよ。
設備仕様もたいしたことないみたいですし。
売り出して8ヶ月経ちます。あと半年で完成してしまいますが、74戸中どれくらい売れてるのでしょうか?
363: 匿名 
[2019-04-07 16:14:03]
仕様等に関しては以下が参考になりますね。


私も以前の書き込みが参考になったのでアップします。おそらくいい面悪い面、客観的なことか書いてあるので参考になるかと思います。

ブランズよりは 中古のプラウド浦和別所の方が別所アドレスで地盤や設備、中学校への距離など条件もかなりいいと思いますよ 。プラウド浦和別所は忘れましたが、パークハウス浦和別所はディスポーザーも当然ついてますし。 プラウド浦和別所は1階ですが、3800万台で南向き70㎡弱で出てましたよ 。
今回のブランズの事実をまとめると
・低層階除いた通常の70㎡ちょいで5500万 ・88㎡で7400万
・複層ガラス
・通常の4LDKは4LDKのわりに風呂サイズは1418でせまい
・ディスポーザーなし
・トイレ手洗いカウンターなし
・地盤弱い
・白幡中学校が子供の足で往復徒歩60分
・駅は近いが廃れた中浦和駅
・住所は別所ではなく鹿手袋
・敷地周囲に3階建一戸建てあるため3階以下の下階は景観日当たり要注意
364: 通りがかりさん 
[2019-04-08 02:33:56]
ブランズ周辺の鹿手袋マンションに住んでいる通りすがりの者です。
私は電車を使わないので、気になりませんが、中浦和駅は確かに快速も停まらないのんびりした駅です。駅力とかで比べるなら他の駅(浦和や武蔵浦和)で購入された方がいいと思いますよ。
私がこのエリアを気に入っている一番のポイントは別所沼公園です。週末はいつも小学生の子供と行ってます。知らない子どうしが集まってサッカーやったり、釣りやったり(エビやクチボソなどの小さな魚が釣れます)、イベントあったり、出会いがあってとても楽しいです。出勤時も多少遠回りですが、散歩がてら歩いてます。
また安いスーパー、西友やスーパーバリュー、ウェルシアが近くにあるので便利です。武蔵浦和のスーパーは高いですね。別所2-4丁目アドレスにはスーパーがないので、中浦和のスーパーに買い物来てる方が多いです。
ブランズの仕様はよく分かりませんが、私はディスポーザーとかトイレ手洗いカウンターとか鹿手袋アドレスとか気にならない性格なので、充実した生活を送っています。
実際の住人からの感想として参考になれば幸いです。
365: マンション検討中さん 
[2019-04-08 06:38:01]
以前投稿された、こんな地元民の意見もありました。やはり値段がネックですね。





浦和に知識がないかたへ。
地元民が共有いたしますね!

まず、中浦和は東京方面に電車で通う方には不便です。
はっきり言って埼京線しかないというのはとてもきついです。むちゃくちゃイライラします。
浦和駅は今や新宿にも東京にも一本。もちろん、自転車通勤で浦和駅に10分ちょいあればつくので、それも検討価値ありますが、であればわざわざ割高な駅前に買わなくても良いと思います。北浦和郊外のほうがまだブランド力ありますし。
ちなみに、大宮方面や車の方ならなおさら、中浦和を選ぶ理由がないと思うので置いてきます。
まあ要するに電車は不便です!

続いて街のレベルですが、はっきりいってなんもないです。さびれてます。駅前のボーリング場の悲しさは半端ないです。
もちろん別所沼公園は素晴らしいです!ただ徒歩二分になくてもいいかもしれません。

スーパーは駅前に西友ありますからここはよいですね!コンビニも近いです!

小学校はビミョーですが、中学の白幡はいまよい方の学区であることは間違いないです。色々言う人いますが、白幡は間違いなく市内でもトップクラスです。

で、ハザードマップはもうだめです。水来ます。
地盤も弱いです。まあここはあまり議論無用で役所のデータ参照ください。
関東地震きたら諦めるエリアです。

あと勘違いされてたら危ないので、中浦和はブランドではありません。浦和が10なら、北浦和7、武蔵浦和が6.5、中浦和は4.5くらいと思ってください。地名が別所ならギリギリも鹿手袋はきつめです。
これは地元の人ならまたなわかる感覚です。

で、地元民の結論からしますと。
ここ間違いなく苦戦します。野村さんと違って浦和の顧客リストもないですし。
なのでどうしても押さえたい部屋がないならのんびり構えてて十分な初期設定価格ですね。
500万くらい高めな印象受けました。
後期の価格交渉勝負だとわたしは思います。
あとはブランズさんがどこまで意地はって耐えられるかの勝負ですね!

ただライバル物件が浦和エリアにガンガン建ってるので相当この価格で売るのは難しいと思います。

一年後の掲示板の内容が楽しみです!
366: マンション検討中さん 
[2019-04-08 07:51:10]
いまは15戸ぐらいですかね?
367: マンション検討中さん 
[2019-04-08 12:20:56]
>>366 マンション検討中さん
え、この時期で74戸中15戸ですか?
9月完成ですよね?
リアルに売れなさすぎな気が、
368: 匿名さん 
[2019-04-10 08:31:52]
もし、売れ残りがあるとするなら、管理費や修繕積立金も1戸あたりの負担が大きくなってしまうと思います。もうちょっと売れてほしいです。キャンペーンしてでもいいので、半数ほどは埋まってくれないと買った側の負担が大きくなりそう。

駅前の西友とウエルシア、2店舗を駆使すれば家計も助かりそうです。ただ、中浦和の駅の力がそこまでなかったのかな・・・?

西友はウォルマートのクレジットカードを使うことで割引になる日がありました。あと、ウエルシアはTポイントが利用できて20日は1.5倍で利用できたはずです。中浦和在住ではないですが、西友、ウエルシアは好きで行っていますよ。
369: マンション検討中さん 
[2019-04-10 09:19:13]
>>368 匿名さん
売れ残り分の管理費等を住人が負担するなんてありえないでしょ。
370: 匿名さん 
[2019-04-10 09:34:12]
区分所有法で管理費・修繕積立は区分所有者が原則負担することになっている。未販売住戸の所有者は売主だから、売主が負担することになる。

で、問題ないかと思いきや、未入居が多くて駐車場稼働率が想定より大幅に下回るとその収入が管理組合に入らなくて、収支が赤字になる可能性がある。機械式駐車場は使っていなくても維持費かかるし。
371: マンション検討中さん 
[2019-04-17 12:45:31]
>>361 匿名さん
業者さんですか?お仕事お疲れ様です。
372: マンション掲示板さん 
[2019-04-24 14:06:58]
>>365 マンション検討中さん
地元民のコピペが面白いですね。
「別所沼公園は素晴らしいけど、徒歩2分になくてもいいかもしれません」
毎日通う訳じゃないからね。
色々、参考になりました。
373: 匿名さん 
[2019-04-26 09:42:49]
ブランズ
374: 匿名さん 
[2019-05-09 18:27:46]
専用庭付きのプラン、ガーデニングが楽しめると書かれています。
直接地面などを掘り返すのは、さすがにマンションなので難しいですよね?
マンションの場合は、
ガーデニングも許可されていない限りは
基本的にはプランターで行うということは聞いたことがあります。
ここもそうなのかな?
375: 匿名さん 
[2019-05-28 22:04:31]
地面に植えてもいいと言われているマンションは、花壇スペースが作られていることがおおいです。
この位置に植えてもいいですよ、ということなんだそう。ここの場合は、間取り図を見ている限りでは特には作られていないようですね。

別所沼公園、近くにある事自体、良いと思われている方もおられるのでは。運動習慣がある方だと、ランニングやウォーキングを安心してできる場所が近隣にあると
嬉しいと感じられる方は多いと思いますよ。毎日のことですのでね。
376: マンション検討中さん 
[2019-05-29 21:57:13]
売り出して約一年
今どれくらい売れたんですかね?

あと三ヶ月ちょっとで完成してしまいますが

個人的には高すぎるので値段がネックです。
377: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 22:18:09]
現地見ましたが、やはり3階以下は大きな戸建てに囲まれて日当たりや景観、人目が気になりますね。
買うなら4階以上がいいのですが、高いです。
378: マンション検討中さん 
[2019-05-30 23:08:42]
購入しても、都内のブランズを知ってる人に見せられない。
立地はもちろん、クオリティも数段落ちてる。
中身の無いブランドに無駄金払える程、景気は回復してないよ。
379: 通りがかりさん 
[2019-05-30 23:17:11]
東急さん浦和区民を甘く見過ぎましたね。
埼玉とはいえここは浦和。ただブランド名だけ立派な低仕様マンションなんか、箸にも棒にもかかりませんよ。さっさと仕様に見合った新価格で安売りした方が良いですよ。
380: 匿名さん 
[2019-05-31 23:53:52]
おかね
381: 匿名さん 
[2019-06-08 18:11:29]
先着順受付中が8戸というふうに物件概要に出ていますね。
あと数か月で完成なのでこの8戸が最終なんじゃないかと思うんですが、
まだ他にもあるのかな?

そうですね、広さの割にはちょっと高いようなイメージもあります。
でも最寄り駅から4分だとやはり高めになってしまうのは仕方がないのかなとも思います。
ここはキャンペーンとかプレゼントとか値引きとかしないんでしょうか。
382: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-08 21:01:05]
>>381 匿名さん
いや、前から7戸だか8戸のままですよ。
公式サイトに出てる売り出し物件例と価格も以前とほとんど変わらないですし。
人気がある物件は「抽選」となりますが、人気ない物件は「先着」となる傾向が多いです。

先日聞いたときはまだまだ半分以上残ってるとのことだったので、結構残ってると思います。

気になるのなら営業の方に聞いてみては?
383: 匿名さん 
[2019-06-08 21:02:53]
半年以上前から
第一期二次販売のままだね。
384: 匿名さん 
[2019-06-08 21:05:30]
登録抽選方式で販売した売れ残りを先着順で販売するってのがパターン。
385: マンション検討中さん 
[2019-06-08 23:15:57]
買います
386: マンション掲示板さん 
[2019-06-15 05:18:26]
中浦和お店揃ってるし、病院も結構あるし、公園たくさんあるしなかなか魅力ありますよね。武蔵浦和にも歩いて15分かからないでしょ。
武蔵浦和は公園がないから選択肢になかった。北浦和か中浦和で悩んだけど、北浦和は駅前繁華街ぽいから、子供がいる身としては中浦和の方が環境が良いと考え現在探しています。

387: 名無しさん 
[2019-06-15 11:48:42]
9月に完成らしいですが、
まさかまだ半分くらい残ってるとかないですよね??
388: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:04:02]
残っているのでは?
389: 匿名さん 
[2019-07-06 12:25:19]
最寄り駅まで徒歩4分。
どのプランも各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそう。
ただ、気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。
収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。
390: マンション検討中さん 
[2019-07-10 07:32:33]
別所沼のマンションで売れ行きが良かったものは無い。
どれも何故かかなりの割高。
戸建ての立地としてステータスのある所が、マンション立地に必ずしも適している訳じゃないという好例だね。
マンションの最大の存在価値は、立地からくる利便性。
それを無視したマンションの売れ行きが好調なわけない。
391: 匿名さん 
[2019-07-10 10:45:14]
最終的に完売するのをみると、絶対に住みたい人が住むって感じなんでしょうね。不動産側もそれが分かってるから値下げせず高いまま売り抜ける
392: マンション検討中さん 
[2019-07-10 18:34:22]
ところが、今回の物件は別所沼公園近辺でも
住所は別所じゃなく鹿手袋
地盤は特に弱いとこ
おまけに仕様は今までのパークハウスやプラウドに比べてかなり低い

これではさすがに値下げしないと売れませんよ
393: 匿名さん 
[2019-07-11 11:41:53]
最近、立体駐車場が出来てきたけど、敷地内に無理矢理って感じ。道路側からは玄関丸見えだよ。完売しないと思う。
394: マンション検討中さん 
[2019-07-11 20:18:47]
ベランダ丸見えよりは良いかと
395: 匿名さん 
[2019-07-12 00:18:01]
電車
396: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 12:52:34]
別所沼公園で、カブトムシやクワガタは採れますか?
397: 匿名さん 
[2019-07-24 00:05:44]
秋ヶ瀬公園は取れるらしいけど、別所沼はカナブンくらいかなあ
398: 検討版ユーザーさん 
[2019-07-28 23:20:40]
>>397 匿名さん
ありがとうございます。
昼間、秋ヶ瀬公園に行ってみます。
399: 匿名さん 
[2019-07-29 19:16:48]
朝早く行かないと秋ヶ瀬は開いてないかもしれない
川越の入間川とかの雑木林とかクヌギがあるところなら朝にいるかもしれないですね。
400: 名無しさん 
[2019-08-01 23:06:52]
>>399 匿名さん
ありがとうございます。
息子に虫捕りを経験させたかったので。
浦和に引っ越してきた当初は、調公園や常盤公園でカブクワを探しましたが、当然いませんでした。
秋ヶ瀬公園なんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる