東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ浦和別所沼公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ブランズ浦和別所沼公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-23 07:44:48
 削除依頼 投稿する

別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。

住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27

現在の物件
ブランズ浦和別所沼公園
ブランズ浦和別所沼公園
 
所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋二丁目826番(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ブランズ浦和別所沼公園

201: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:48:31]
わたしもリビオに一票。
202: 匿名 
[2018-10-05 06:36:50]
>>200 マンコミュファンさん

ブランズに知らしめるというか、買う側としてここでメリットデメリットを客観的に話し合えたらと思います。営業はデメリット隠しますからね。

今回の低仕様で低立地なら
1番安いファミリーが住むには狭すぎる66㎡で目の前に3階建の家が圧迫感あるとこなら3500万〜

1番高いプレミア住戸という名ばかりのプレミアム(なぜか南側にバルコニーなしで北側ルーフバルコニー、使い勝手悪い細長い部屋等)で6100万くらいじゃないでしょうか?
203: マンション検討中さん 
[2018-10-05 06:42:25]
>>199 マンコミュファンさん

ではなぜあなたはこの掲示板にきたのでしょうか?
盛り上げ目的ならやめてください。
ここは検討中の方で話し合う場です。
204: 検討中さん 
[2018-10-05 06:46:53]
>>202 匿名さん

自分もそれくらいが妥当かと、
3500〜6100くらいでやっと検討対象に入りますよね
逆にそれくらいでなければ絶対買いません笑

実際はそこまで資材費かかってないのに「市況の流れに沿って」とか言って余分に高くしてるケースもありますからね、成増も値下げきたとはいえ大損しない範囲に下げてるはずなので

205: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 06:56:03]
なんか199.200みたいな変なのが入ってきたな。

ココは買う側の情報交換の場なのに

202さんの値段は妥当かもね

たしかに周りが3階建の家に囲まれてるのも気になるんだよな〜
206: 匿名さん 
[2018-10-05 07:17:33]
>>202 匿名さん
けっこう前の書き込みで適正価格より1000万近く高いって言ってる人もいましたよね

これでは買う気にはなれない、、、
207: マンション検討中さん 
[2018-10-05 09:10:10]
この辺りの相場は、マンション(70m2の3LDK)で4500万、戸建(建売3階建)で5000万くらい。それより高いなら他と差別化できるメリットがないと厳しいよ。
208: マンション検討中さん 
[2018-10-05 12:40:13]
>>207 マンション検討中さん

激しく同意します。
209: 匿名さん 
[2018-10-05 12:52:00]
>>207 マンション検討中さん

戸建だったら中浦和徒歩10分以内で3000万台わりとありますよ〜

建物面積も90㎡くらいはあります

そう考えても同じくらいの88㎡で7400万とか馬鹿げてますね

特に設備仕様が優れてるわけでもありませんし
210: 匿名さん 
[2018-10-05 12:56:36]
>>207 マンション検討中さん

中浦和ですからね

マンションなら70㎡4000万
戸建なら3500〜4500万ってとこでしょう。

そもそも中浦和に需要がある層もその辺りではないでしょうか
ブランズはこの地区初進出なので
マーケティングミスによる過大価格設定ですね。
212: マンション検討中さん 
[2018-10-05 19:50:21]
>>211 匿名希望さん

どこの業者ですか?
219: 通りがかりさん 
[2018-10-06 22:33:13]
>>218 検討板ユーザーさん
マンション ギャラリー私が行った時間は繁盛してなかったですね、、、
やはり中浦和だと
マンションなら3000後半〜4000くらいが需要層なのかもしれませんね
浦和駅や南浦和とは違いますからね。

ブランズはこの浦和近辺初進出らしいので
やはりマーケティングミスはいなめませんな。

浦和常盤地区のマンションよりなぜか高いこのマンションに高額払う価値が私にはわかりませんでした。
いたってフツーのマンションです。
220: マンション検討中さん 
[2018-10-07 09:32:39]
アドレスが別所だったらこの値段でも売れたかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる