別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。
住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27
ブランズ浦和別所沼公園
542:
名無しさん
[2020-08-27 20:29:02]
|
543:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 16:39:57]
ブランズ武蔵浦和は、ここが完売になってから販売するんでしょうか。外観は完全に出来上がってますよね。早くここを値下げして売り切らないと、、、
|
544:
匿名さん
[2020-09-10 17:30:51]
現状では、外から見た感じだと特にキャンペーン的なことはしていないっぽいですよね。
ブランズって値下げをするイメージが正直ないので、 ここはどうなっていくのかな…とも思います。 買い物は西友しか無いけど、 24時間営業だし、PB商品もけっこう充実しているし 普段の買い物では特に不満はないかな。 |
545:
匿名さん
[2020-09-11 22:36:58]
|
546:
マンション検討中さん
[2020-09-12 00:08:50]
鹿手袋なんて、土地勘のない余所者か予算が足りない人しか検討しませんよ。あのあたりは、別所沼公園より東側を買わないと地盤がぐずぐずですからね。土地の値段も全然違ってきます
|
547:
マンコミュファンさん
[2020-09-12 09:42:41]
|
548:
匿名さん
[2020-09-12 12:55:43]
北浦和の東急も急に賃貸になりましたね
賃貸のが儲かるんだろうか |
549:
eマンションさん
[2020-09-13 22:48:47]
|
550:
匿名さん
[2020-09-14 20:14:18]
北浦和の東急グランカーサ北浦和は賃貸にして即満室ですよ。賃貸のが儲かるから切り替えたんでしょうね
|
551:
eマンションさん
[2020-09-14 22:33:04]
ここも売れ残りの部屋は、賃貸や仮住まいに使われるのかな?
パークスクエア浦和常盤は、スレによると、リフォーム会社が何戸か買い取って、リフォーム工事中の顧客の仮住まいにしてるらしい。 |
|
552:
匿名さん
[2020-10-03 03:18:43]
駅チカだけど高いわあ
|
553:
匿名さん
[2020-10-14 16:35:23]
駅に近いけれど、この辺りだからもう少し価格控えめなのかな?みたいなのがある方が多いのかも
だから高く感じる方は多いのかもしれませんね。 低層だっていうのも 価格が高くなりやすい要素ではあります。 この辺りって高さの制限ってあるんですか?どこも同じような高さの建物ばかり。 |
554:
匿名さん
[2020-10-14 17:34:08]
高度地区なので、15m以上は建たないんだっけ?
|
555:
マンコミュファンさん
[2020-10-14 21:01:37]
|
556:
匿名さん
[2020-10-16 14:14:13]
竣工1年過ぎて、そろそろ値引き提示ありませんかね。
公式HPに、以前は価格表があった記憶があるのですが… 今はないですね。 |
557:
匿名さん
[2020-11-03 18:40:20]
値引きって一般分譲に於いて本当に最終手段らしいですので、なかなか出してこないのでは。
価格交渉はしてもいいとは思いますが 応じてくれるかどうかでしょうね。 特に大手だと、サービスでなにかつけてくれることはあっても 値段を下げるのは少なくとも表立ってはしていないです。 |
558:
マンション掲示板さん
[2020-11-08 15:58:11]
100万円家具キャンペーンみたいなチラシ来てた
|
559:
マンション検討中さん
[2020-11-08 16:48:10]
ホームページに100万円購入サポートって出てるよ
100万円分の諸費用サービスまたは、100万円分のオプション商品サービスをお選びいただけます。 ※上限金額は100万円になります。 |
560:
匿名さん
[2020-11-09 10:56:11]
11/7から100万円購入サポートが始まったみたいですね。
諸費用サービスを選択すると、実質100万円値引きとなるわけですが、 反響ありますかね? |
561:
マンション検討中さん
[2020-11-09 11:10:40]
広告のルールで100万円を超える特典は謳えませんからね。
表に出てる数字が100万円であれば、交渉次第でそれ以上イケるのが普通でしょう。初めから限界ラインのカードを切る交渉はないでしょうから。 駅近は良いけど(街の静かさ・寂しさはさておき)値段で二の足を踏んでた人にはチャンス到来かもですな。 |
変わらないと思いますよ。
トレサージュの分譲終盤は、来場者にもれなくルンバを撒いて、価格も相当値下げしたようです。
モデルルームをマークス用に切り換えるタイムリミットがあったから尚更売り急いでいたみたいですが。
ここも何か撒かないと、もはや雑魚も寄り付かないですよ。