別所沼公園に程近い公務員住宅跡地に低層レジデンスです。中浦和駅・武蔵浦和駅が徒歩圏にあり、バスで5分程度で浦和駅にも行ける立地。埼玉大学付属中なども近く、ファミリー層の注目度も高くなるのではないでしょうか。
住所:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目826番(地番)
交通:埼京線中浦和駅から徒歩4分
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/besshonuma/index.html
売主:東急不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-09-10 13:24:27
ブランズ浦和別所沼公園
421:
マンション検討中さん
[2019-08-23 14:10:40]
完成までは値引きはなさそうですね
|
422:
口コミ知りたいさん
[2019-08-23 17:50:28]
|
423:
匿名さん
[2019-08-23 21:53:58]
貧乏人は退散してくれって感じなのか
|
424:
匿名さん
[2019-08-23 23:06:07]
>>421 マンション検討中さん
もう来月完成ですよ。 売り出して一年経つのに まだ第1期なので値引きは必須でしょう。 過去のマンションからすると 最終的には1000万近く値引きしてもおかしくないです |
425:
マンション検討中さん
[2019-08-23 23:25:07]
この価格で売るには立地が悪かったですね。
今は駅近ってだけじゃ駄目で、駅近でありつつそこが駅力の高さも備えてないと人気が出ないのだと思います。 最寄りが中浦和駅では厳しいですね。 |
426:
名無しさん
[2019-08-24 17:04:12]
>>425 マンション検討中さん
駅近マンションの資産価値は、その最寄駅の駅力に依存するからね。 中浦和の駅力は、浦和区内の駅でも底辺に位置する。 東京建物は、そこのリサーチが足りていないと思う。少なくとも、この地域の先駆物件がなかなか売れなかった事実もあるのだし。 何で同じ失敗を繰り返すのか理解できない。 |
427:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 13:21:51]
営業マンも、自分なら資金があっても買わないであろう、魅力のないマンションを売るのは虚しいだろうな。
企画立案した責任者を左遷させても現場のやるせなさは変わらないだろう。 |
428:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 14:26:00]
|
429:
検討板ユーザーさん
[2019-08-27 19:41:23]
まだ2割くらいしか売れてないっぽいですよ。
もう売り出して一年経ちますが本当に大丈夫なんでしょうか? それこそソライエ成増が完成したときといい勝負です やはり仕様や立地のわりに高すぎましたね |
430:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 20:09:37]
>>429 検討板ユーザーさん
売れた2割を買った人がいるんですよね。 価値観は人それぞれってことがよく分かります。 ただこの先、大幅に割り引かれた後の購入者との所得格差が凄そうです。 初期購入者にわだかまりも生まれそうだし、管理組合の運営に支障を来たしそう。 |
|
431:
匿名さん
[2019-08-27 20:25:12]
大幅に値引かれるっていうのはどこ情報ですか?
|
432:
マンション検討中さん
[2019-08-28 21:20:49]
|
433:
匿名さん
[2019-09-02 20:17:18]
ってことは、大幅に値引かれるっていう情報は作り話ってこと?
|
434:
通りがかりさん
[2019-09-04 07:21:29]
|
435:
通りがかりさん
[2019-09-04 07:22:50]
ブランズ自体が埼玉じゃブランド力ない会社だしね。
これがプラウドなら売れ行きは違っていたかも。 |
436:
検討板ユーザーさん
[2019-09-04 13:51:27]
計画を立ち上げた責任者の顔を見てみたい。
その人の生涯年収でも補填できないくらいの損失はありそう。 |
437:
検討板ユーザーさん
[2019-09-04 16:54:42]
>>436 検討板ユーザーさん
値段設定の責任者が完全に見誤った感じですね、 |
438:
名無しさん
[2019-09-04 23:01:27]
ブランズ北浦和は、別所沼での大惨事で懲りたのか、一棟買いの賃貸物件となりましたとさ。
JR線路沿いで24時間うるさいのと、JR跨線橋からベランダ室内まるみえ。そらアカンわな… |
439:
検討板ユーザーさん
[2019-09-07 13:44:40]
ニュースで中浦和に快速が止まるとやってましたね
|
440:
検討板ユーザーさん
[2019-09-07 14:14:15]
|