微振動は24時間中あります。そのうちひどくなるのが夜中で4-5回あります。昼間であればおかしいな程度ですが、夜中は就眠中におこされます。原因は、ポンプ、電気室のトランスなど電気機器、寝室下の高圧キャビネット、ファンモーター、換気扇などが考えられます。振動計で測定記録を開始しています。
[スレ作成日時]2017-09-10 09:21:19
微振動で苦しんでいるのでこの問題の基準を作りたい
41:
購入経験者さん
[2017-09-28 09:07:24]
34 さん。既にいろいろなところに相談し、坂入産業からはこれ以上対策は取らない旨の調停を裁判所に申し立てられました。こちらが相手方(被告の立場)になったのですが、二回目の調停の冒頭でこちらが被告的な立場になるのはおかしいと主張し、それが認められ調停不成立になりました。そこまでの経緯を説明すると、こちらとしてはデベロッパーのアフターケアの一環として直接坂入産業へ不具合の申し立てをしていたのですが、いつの間にか窓口を弁護士にせよと言われ、これ以上対策はしないからと裁判所に呼び出されたわけです。この経緯につきましては別途別なWebを立ち上げ事実関係を詳細に述べていきます。このようなことがこれから購入を検討している人たちの事前の確認事項についての、また現在同様なことで悩み苦労されている方の参考になればとも思っております。
|
42:
通りがかりさん
[2017-09-28 15:54:50]
34です。
そうでしたか。それは大変な思いなさってたんですね。 眠れない、自分の家なのにくつろげないのは、とても辛いですね。私もモーター音、低周波に悩まされています。調査に来ましたが、普通に素人でも考えつく電気系統を止めて聞こえる?聞こえない?と聞いてくる有り様です。 昼間には中々聞こえない為困っています。 部屋の中にも問題ありで販売会社通じて調査をお願いしたのですが、ゼネコンから連絡すらありません……… |
43:
匿名さん
[2017-09-28 22:47:40]
トランスやポンプの振動を感じるのは、スレ主さんの
部屋だけなんですかね? 真下に電気室があるのですか? 2階がスレ主さんの居室になってるのでしょうか? それとも配管スペース、配線ピットスペースから 伝わってくるのでしょうか? すみません、構造的なレイアウトが分からないので 想像もできません。対策とかとれるものなのかな。 安眠を邪魔されるのは、精神的苦痛ですよ。 心からお見舞い申し上げます。 |
44:
購入経験者さん
[2017-09-29 03:50:23]
微振動で起こさえる。時は03.34頃から。真下の高圧キャビネットから伝わるような感じ。ポンプ振動はない感じで、強さも弱い。振動Dataを取得。加速度は床から上方へのものは強くはないが波形が変化に富んだものとなっている。
|
45:
購入経験者さん
[2017-09-29 06:06:55]
微振動でおこされる。今回は高速な回転音あり。電気室を温度調整している換気扇かファンモーターかポンプ音。
振動Dataを記録した。時は早朝 05:55から。 |
46:
購入経験者さん
[2017-09-30 00:01:06]
未だ寝る前だが、振動を感じたので測定をした。床から上方への加速度が強い。ポンプ音あり。ポンプ、電気室の設備、換気扇などが同時に稼働したときが一番強い振動になるのではないか。高圧ケーブルが寝室のリビングから寝室の下まで奥深く配線され、寝室の真下に高圧キャビネットがある。しかもポンプ及びその配給水管の振動が躯体を伝播して寝室まで伝わる。この構造が問題だと思うが、坂入産業の設計者は何を意図したのでしょうか。疑問に感じます。
|
47:
購入経験者さん
[2017-09-30 03:21:13]
微振動で起こされる。時は、03;10から。 回転音なり。
|
48:
購入経験者さん
[2017-09-30 03:45:21]
微振動再開。時は03:40から。ウ~ウ~音、二拍子音あり。ファンモーター回転と変圧器の振動か。
|
49:
購入経験者さん
[2017-09-30 04:37:29]
04:20 に再度 振動で起こされる、今日は特にひどい。電気室の空調あるいは温度管理の為、ファンモーターか
換気扇を回し続けているのか? 測定の加速度センサーで、床から上への加速度の上昇が続いてた。 |
50:
購入経験者さん
[2017-10-01 03:14:39]
微振動で起こされた。今日はひどい振動であった。加速度センサーも高い数値である。ウ~ウ~唸り音がする。ファンモーターか高速の換気扇のようでもあり。昇圧ポンプの伝播のようでもある。
|
|
51:
購入経験者さん
[2017-10-01 05:06:18]
振動測定済。04:50~。ウ~ンウ~ンで目が覚め測定。
|
52:
購入経験者さん
[2017-10-02 05:29:24]
微振動で起こされる。その後、05:00頃から振動測定しData保存。床の下にポンプンからの配水管がありそれが揺れている感じ、あるいは排水管の振動が床に伝播している感じ。高圧ケーブルの振動が壁から伝播し床が振動しているか、真下の高圧キャビネットの振動が床に伝播している感じ。ポンプからの配水管の経路、高圧ケーブルの固定されている状況がわかれば、現在の寝室の床の微振動の原因が判明するはず。
|
53:
購入経験者さん
[2017-10-10 00:26:55]
出張から帰ってきたが未だ微振動はやまず。今起こされた、時は00:25。
|
54:
購入経験者さん
[2017-10-10 04:16:28]
微振動で起こされる。時は、03.57から。何かしびれるような微振動。床の下で何か回転しているのか(ファンモーター、換気扇?)給水管か高圧ケーブルが揺れているのか、真下の高圧キャビネットの振動が伝播しているのか。原因がわからない。これらのものがからみ合っているのかもしれない。坂入産業は原因がわかっているのであれば知らせるべきである。
|
55:
購入経験者さん
[2017-10-10 06:20:45]
06.05に微振動で起こされた。床の下で何かが回転して振動している感じ。昨日も昼間であるが、マンショ音の管理人に通路の2階天井の付近(私の寝室に近い処)で何か回転音がしないか一緒に確認してもらった。
音については私と同じ意見。何の音かはわからなかったが、電気室の換気扇(あるのかわからないが)かもしれないということになった。 |
56:
マンション検討中さん
[2017-10-10 06:45:00]
エコキュートじゃないですか?
よく似たようなことで聞きますよ。 ネットで探せば同じお悩みのようです。 |
57:
購入経験者さん
[2017-10-11 02:27:33]
2.05 から振動でおこされた。床の下で換気扇かモーターが回転しいる感じ。電気室の温度を調整しているのかもしれない。発電機があるとは思えないので、空調か冷却だと思う。坂入産業はこれを知っていると思う。早く改善すべきである。
|
58:
購入経験者さん
[2017-10-11 03:41:01]
03.35 から再度おこされる。やはり床下の方で何かが回転して、床が振動されている感じ。この頻度からして、電気室を換気扇で温度調整しているか何かである。
|
59:
購入経験者さん
[2017-10-12 03:09:30]
10月12日 早朝3:27分から微振動で起こされる。電気室のファンモーターか換気扇の回転が振動をお興し、それが壁を伝播してあるいは床の真下で振動しているため、体を揺らしている感じである。電気室の換気、空冷システムがどうなっているのか、問い合わせを行っているが、坂入産業から未だ回答はない。再度催促しよう。これが原因の一つであれば一部大きく改善されるはず。
|
60:
購入経験者さん
[2017-10-12 05:59:21]
早朝 05:45から微振動で起こされる。しびれるような感じであったため 寝ているところで違った場所にセンサーを起き測定。床の真下にる高圧キャビネットがモーター等の振動で揺らされ、磁界で床が揺れているのではないかと思い、測定。やはり低周波の電磁波測定器も購入し測定したほうが良いと思った。
|