東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

6721: 匿名さん 
[2020-06-12 22:29:17]
住民スレ、ネット問題が盛り上がると出てくる駐車場問題、
そろそろまた来るかなと思って眺めてる。
6722: 匿名さん 
[2020-06-12 22:43:18]
IPv6も使えないから夜とか混雑する時間帯はネット激遅だし回避策が何もないね
1世帯当たり平均5Mbpsの割り当てだから4K配信どころかHD配信すら怪しい
テレワークや子育てに“使える”共用施設が充実!駅近大規模マンション「SHINTO CITY」とか宣伝記事入れてるけど、低速だと”使える”だけで作業効率ガタ落ちしそう…
6723: 匿名さん 
[2020-06-12 22:46:41]
ネットやばいのか
6724: マンション検討中さん 
[2020-06-12 23:08:41]
1戸あたり5Mbpsってやばくないか!?
6725: 匿名さん 
[2020-06-12 23:12:15]
>>6724 マンション検討中さん
は?
それはヤバすぎ。
6726: 匿名さん 
[2020-06-12 23:35:26]
>>6724 マンション検討中さん
1G線を200世帯で分けるらしいからね
1Gってのも理論値だし、単身向けならまだしもファミリー向けだから夜は混雑必至
全員が常時ダウンロードやら動画走らせるって事はないだろうけど、半分の世帯がyoutube見たりアクティブで通信してるだけで10Mbpsぐらいになるでしょ
4Kは深夜とかじゃないと見れないんじゃないかな
6727: 匿名さん 
[2020-06-12 23:44:25]
>>6726 匿名さん
ファミリーだから、親と子でそれぞれ。
子供がSteamでゲームダウンロード。親はネトフリ。
それで遅いんじゃ話にならないよね。

6728: 通りがかりさん 
[2020-06-13 00:20:09]
>>6716 匿名さん
相手は営利企業ですからね。契約したらそれまでですよ。でも、幸いここに書き込んでいる人は検討者がほとんどのはずですから、買わないという選択肢を取れるから、弱点が露呈して良かったんじゃないですかね。
6729: マンション検討中さん 
[2020-06-13 00:33:59]
デベもネット環境を改善するか、はっきりした数値なり設備なり示さないと残りの物件は元より、三街区なんか売れ行き相当悪くなると思う。
6730: 匿名さん 
[2020-06-13 00:37:04]
>>6721 匿名さん

その行為意味あります?(笑)
6731: 匿名さん 
[2020-06-13 06:11:45]
>>6730 匿名さん
ないよ~笑
でも面白い。残念ながらもう出てこなくなったみたい。
代わりに「ネット遅いのはわかってたこと」とか言う人が出てきたね。
契約者なら遅いのが速くなるのはメリットしかないから、
水を差すタイプの投稿は非契約者だろうね。
契約者でもないのに投稿しているのが笑える。
6732: 匿名さん 
[2020-06-13 10:49:16]
久々に公式ホームページ見たら、「テレワークができる共用施設亅に記載が改められていますね。
皮肉なもんですね。
6733: 匿名さん 
[2020-06-13 10:57:11]
>>6732 匿名さん
元々なんていう記載でしたっけ?

6734: 匿名さん 
[2020-06-13 11:58:00]
>>6732 匿名さん

皮肉すぎ。購入者が騒いでるのに公式が煽るとは、強気だねえ。
6735: マンション検討中さん 
[2020-06-13 12:59:48]
邪推すれば煽ってるかもしれないですが、最近のマンション広告はテレワークって文言を入れて宣伝しているところが多いですね。
普通の4LDKでもテレワーク用の部屋に!みたいな。
6736: マンション検討中さん 
[2020-06-13 16:20:34]
5Mbpsは理論上の瞬時値ワーストなので、起きたとしても一時的なもので、持続するものではないと思いますけどね。
どんなアクセスでも、ダウンロードのリクエストを出してから実際にダウンロードが始まるまでにはレイテンシが存在するため、複数住居のダウンロード要求が似通ったタイミングで発生しても、実際には先述のレイテンシ期間にスイッチがラウンドロビン方式で順次処理していくはずです。

夕方以降の趣味の時間にどうなるかは分かりません(4K動画もsteamもしないので興味ない)ですが、平日のリモートワーク期間に限って言うならば、そこまで遅くなるようなこともないように思えます。
私は会社からポケットwifi支給されていますが、同様の方も少なからずいると思いますし、会社の事情でオフィスに戻っていく方も多数いらっしゃるのは間違いないです(特に接客サービス業の方々)。
個人的には最悪10Mbpsあればテレワークはできる(もっとあった方が当然嬉しいけど)と思いますが、棟の半分の住人が有線で同時に会議やデータダウンロードしてようやく瞬時値が10Mbps切るくらいなので、そんなことが実際にあるのだろうかと少し疑問に思います。

重いの嫌ならば会議中にビデオ切ればいいですし、なんならポケットwifi申し込むか共用のスタディブースに行くのもよいと思います。(スタディブースの回線はどこがボトルネックなんだろう?)

あと、シントシティ担当の方からつなぐネットの情報いただきましたが、一応定期的なトラフィック調査をして、渋滞がひどい場合には管理組合と協議して改善を検討するとのことでしたよ。
検討するからといって、実際に改善してくれるかは分かりませんが。。。

いずれにせよ、デベ側としても一回稼働してみて実力を把握しなければ、自腹切って改善しようとはなかなか思わないんじゃないかな、と予想します。
ゴミ捨て場と違って、回線性能上げると利用料金に影響するので、既に契約済みの方々との調整が難しいでしょうしね。

長文失礼しました。
6737: マンション検討中さん 
[2020-06-13 16:33:30]
「最悪10Mbpsあればテレワークはできる(もっとあった方が当然嬉しいけど)と思いますが、棟の半分の住人が有線で同時に会議やデータダウンロードしてようやく瞬時値が10Mbps切るくらい」の
・10Mbpsあればテレワークはできる
・棟の半分の住人が有線で同時に会議やデータダウンロードしてようやく瞬時値が10Mbps
の前提も推論も謎。瞬時値なんてネット回線の話で聞いたことないのでそのへんも不明。

住民スレにe-mantionで激遅ってスクショもあったから、そんなの一瞬って話こそ理論的な意味でしかないんだよね。

じゃあどうすればつなぐネット回線をよくできるのかって言ったら、そんな方法はないわけで、他の回線を各戸で引けるようにスペース空けさせとけってところで落ちるのかな。
配管ツメツメじゃなきゃ、それがコスト増になるわけでもないしね。
6738: eマンションさん 
[2020-06-13 17:21:39]
>>6736 マンション検討中さん
接客業の方々は元々テレワークが難しいからその方々が元に戻ってもあまり影響ないと思うのですが…
6739: マンション検討中さん 
[2020-06-13 17:34:40]
>>6737 マンション検討中さん

https://www.google.co.jp/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/special...
Teamsの場合の音声のみだと4?8KB/sなので、ぼぼ負荷として存在しないに等しいですね。
動画入れても90?120KB/s(=0.70?0.94Mbps)。
単純計算だと1Mbpsあれば足りますね。
10Mbpsというのは個人的にこのくらいは最低限欲しいなという偏見です。別にデータダウンロードはなにかとマルチタスクで実行すればよいので、10Mbpsなくてもそんなに困らない気もしますが。

瞬時値どんなものにも存在しますよ。
6740: 匿名さん 
[2020-06-13 17:37:16]
1Gbpsも理論値で実際はそんなに出ない
なので10Mbpsやら5Mbpsも実際は出ないでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる