新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
6261:
マンション検討中さん
[2020-03-11 20:30:24]
|
6262:
匿名さん
[2020-03-11 22:50:24]
蓋開けてみないとわからないですね。
まぁ条件は既出の点の他にも一二街区と同じにはならないようですから、その辺りを加味すると三街区のほうが多少なりとも価格は控えめなのでは..というのが個人的な予想です。 |
6263:
マンション検討中さん
[2020-03-11 23:25:55]
コロナの影響で工期が遅れないか心配です。
資材、とくに内装材や衛生陶器などは当面輸入が止まりますし、建設現場の労働力も外国人に頼る部分が大きいので...。 ここに限った話ではありませんが...。 |
6264:
検討板ユーザーさん
[2020-03-12 06:49:39]
三街区は確か狭い部屋が多いので価格を抑えるのだと思います。その割に機械式駐車場で管理費高いって、どうゆう層を狙ってるんですかね。
|
6265:
マンション検討中さん
[2020-03-12 17:05:05]
街区同士の共用施設相互利用って、すでに契約時の重説にも入ってるから、今更変更なんてできるの?
ちなみに、エントランスも共用施設だから、相互利用なしなら三街区の人はエントランスから入ることすらできないんだが…… |
6266:
マンション掲示板さん
[2020-03-12 20:00:43]
|
6267:
マンション検討中さん
[2020-03-12 20:54:17]
6266さん
テナントは「店舗1」とか「店舗2」っていう表記だから入れ替えはできると思いますよ。 なにかしら入れればいいわけで「ローソン」とか固有名が入ってるわけじゃないし、コンビニなんかも「予定」って書いてありますよ。 |
6268:
評判気になるさん
[2020-03-13 19:39:32]
コロナみたいなのが流行ると外廊下も逆に良いかなと思えてしまう不思議。
|
6269:
匿名さん
[2020-03-15 12:59:19]
ここ、そんなに売れてないんじゃないか。
完成前に売り切る気はなさそう。 |
6270:
マンション検討中さん
[2020-03-15 15:25:11]
これは予言なんだけど、次の売出期あたりで値下げするんじゃないかな。
あるいは価格表はいじらずに個別に値下げの打診があると思う。 すでに買っちゃった人に返金はないだろう。 これからE棟D棟を買おうとする人は、値下げの話もちょっと振ってみるといいよ。 特にグロスが高い高層階がほしい人は。低層階はどんどん埋まってるけど眺望が抜けずマンション廊下を見ることになる高層階は不調。 |
|
6271:
名無しさん
[2020-03-15 15:29:35]
シートが少し上がってたので写真撮ってみました。
|
6272:
マンション検討中さん
[2020-03-15 15:35:41]
なんか微妙な色使いの壁面ですよね。。そう思うのは私だけだといいけど。
|
6273:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 15:42:23]
ABCでも1年先、DEなら2年先なわけだしそこまで焦って売るのかね
|
6274:
坪単価比較中さん
[2020-03-15 15:49:30]
都内のプラウドタワーは予定価格から売出価格百万単位で下げましたね。かなり人気あったのに。第一期一次だからかもしれませんけど。
そんな状況で三街区を控えたシントシティが在庫残して売り続けるとは考えにくいんじゃないでしょうか。 |
6275:
マンション検討中さん
[2020-03-15 16:10:33]
>>6274 坪単価比較中さん
本当の不況になったと仮定しても、不動産が下がり始めるのはまだまだ先でしょう。株じゃないしね。 そんなこんなで下がる下がると言われて買うタイミングが遅くなるんですよね。結果大して下がらず。 あと5年くらい待てる人は待った方がいい。 |
6276:
マンション検討中さん
[2020-03-15 16:28:33]
いや、だからもうプラウドタワーは販売価格を下げたんだよって話をしたんですが。
都内駅チカタワマンブランドマンションという鉄板マンションで、登録前の申込みもかなりあった人気物件ですら数百万も値下げしてるのが今まさに起きてることです。 別に買うなとは言ってないし、家を買うタイミングなら買えばいいでしょう。 価格がどうなるかなんて誰にもわかりませんが、今、大手不動産会社の人気物件で値下げがあったことは考慮して交渉した方がいいと思います。不動産販売ってかなり個人ごとに色々やってくれますからね。 |
6277:
マンション検討中さん
[2020-03-15 18:52:18]
|
6278:
マンション検討中さん
[2020-03-15 18:55:50]
>>6276 マンション検討中さん
まあここはゆっくり売るでしょう。一応郊外で環境としてはいろいろ揃ってるから、出来上がりもみえて共用設備とかできると売りやすい。完成後一年くらいは普通の戦略だよ、住友入ってるし。 |
6279:
通りがかりさん
[2020-03-15 19:20:50]
|
6280:
通りがかりさん
[2020-03-15 19:23:10]
|
3街区が売れないことによる悪影響って1、2街区にもあるんだから
完成前に捌けるようにしてほしいなぁ。