新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
6181:
口コミ知りたいさん
[2020-02-18 06:13:22]
|
6182:
マンション検討中さん
[2020-02-21 01:53:25]
武漢の新型コロナやオリンピックの問題でテレワークが急速に進んでますね
スタディブースがあったりして結構魅力的です でも、ここは大規模だけどインターネット回線選べるんですかね つなぐネットが標準っぽいですが、遅いと評判で心配です… 最初からnuro等入れてくれてればいいのですが… |
6183:
マンション検討中さん
[2020-02-21 06:27:45]
|
6184:
口コミ知りたいさん
[2020-02-21 06:52:25]
|
6185:
マンション検討中さん
[2020-02-21 22:53:01]
ここ、買いですよほんと。坪単価250以下くらいで買っとけばまぁフルローンでも残債割れなく売れるでしょ。
それ以上の価格だと中古じゃあ厳しいと思うなりね |
6186:
通りがかりさん
[2020-02-22 16:41:49]
保育園の話もされてますが、幼稚園は大丈夫なのでしょうか?
幼稚園だって数限られるし入るの大変そう |
6187:
マンション検討中さん
[2020-02-22 17:18:34]
さいたま市の待機児童についてここの営業はちょっと前まで0だったと言っていた。実際さいたま市の待機児童は全国的にも上位。また、マンションバブルので一番金額が高い時にペアローンを組んで、この環境下で住むのは厳しいと思いました。
|
6188:
マンション検討中さん
[2020-02-22 17:20:28]
スタディーブース?とかライブラリ?とか図書館行けばいいじゃん。無駄な設備多くておもろい。
|
6189:
マンション比較中さん
[2020-02-22 17:58:41]
別に保育園なんて数年だけ。なんとかなるさ
|
6190:
契約済み
[2020-02-22 17:58:51]
>>6188 マンション検討中さん
図書館施設はいらないけど、物書きの仕事してるのでスタディブースは欲しい人です。 家じゃ誘惑多くてやりにくいので、いつもどこかのカフェで仕事してるけど、マンション内に作業できる場所があれば便利。 図書館まで行くなんてめんどくさい。 むしろ戸数にしちゃ、スタディブース少ないんじゃないかと思ってるくらいですよ。 |
|
6191:
マンション検討中さん
[2020-02-22 18:29:29]
子育て世代が多いとの事で、マンションのママ友付き合いが大変そう。小学校は同級生だと誰がいるか丸わかりだし、トラブルが一回起きたらもう終わりだよね。
|
6192:
マンション検討中さん
[2020-02-22 18:44:32]
エンプラスの建設始まりますねー
2階建て、2022年2月完成予定みたいです |
6193:
通りがかりさん
[2020-02-22 18:53:33]
>>6187 マンション検討中さん
0!?真に受けた人はかわいそう。今年も1/3~1/4は不承諾ですよ。 https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p058116.html 幼稚園はわからないです。 |
6194:
マンション検討中さん
[2020-02-22 18:57:43]
|
6195:
通りがかりさん
[2020-02-22 20:48:58]
|
6196:
通りがかりさん
[2020-02-22 20:55:43]
|
6197:
職人さん
[2020-02-22 21:09:21]
建物の高さ何かどうでもええ
エンプラスは発光ダイオード用拡散レンズで業界では知られている優良企業 後は車やシャッター部品の一部のギヤ(歯車)作ってる会社だよ |
6198:
マンション検討中さん
[2020-02-22 21:23:42]
たんなるデマ
|
6199:
マンション検討中さん
[2020-02-22 21:36:46]
そのエンプラスはどこ情報っすか?
|
6200:
マンション検討中さん
[2020-02-22 22:03:03]
|
6201:
マンション検討中さん
[2020-02-22 22:20:18]
|
6202:
マンション検討中さん
[2020-02-22 22:31:05]
誰か3期3次の売出し部屋と価格教えて下さい……
新都心までは遠くて…… |
6203:
周辺住民さん
[2020-02-22 22:31:19]
二階ってw
|
6204:
マンション検討中さん
[2020-02-22 22:42:17]
エンプラスといい、バスターミナルといい、平たいね。。せっかくの再開発用地もっと有効活用できるはずなのに。
|
6205:
周辺住民さん
[2020-02-23 10:03:13]
|
6206:
検討板ユーザーさん
[2020-02-23 13:26:03]
このマンションに住むなら低層の方が助かるのでは
|
6207:
マンション検討中さん
[2020-02-23 23:08:19]
|
6208:
マンション検討中さん
[2020-02-24 13:42:06]
|
6209:
マンション検討中さん
[2020-02-24 13:44:36]
新都心周辺に生活している世帯の平均年収は900万前後です。
予算は5500万が適正の地域。 |
6210:
マンション検討中さん
[2020-02-24 14:41:39]
|
6211:
マンション検討中さん
[2020-02-25 16:27:39]
子育て世代にとっては保育園問題はかなり深刻です。
私も仕事の都合上保育園を利用したいのですが、大宮と新都心に住んでいる友人に聞いたところ、今年の抽選でも単純に倍率がもの凄く高く希望は通らない人がほとんどだったそうです。 友人はなんとか遠方の小規模に通ったようですが、幼稚園の数も少ないので2年後にまた同じ問題に直面することになります。 実際大宮区役所にも行って聞いてみましたが、現状受け入れ体制が全く整っていないのにシントシティができ、来年と再来年の大宮・新都心地区の新規開園見込みも今のところほとんどないそうです。 |
6212:
マンション掲示板さん
[2020-02-25 18:05:25]
>>6211 マンション検討中さん
行政は怠慢すぎますね… これだけ大規模ならば人の動きも予想しやすいし、計画からかなりの期間があったのに全く整ってないとは… GCSで大宮周辺が大改革する予定なのに、こんな計画性のない行政で成功するか心配になります。 |
6213:
マンション検討中さん
[2020-02-25 19:14:47]
さいたま市は大宮と浦和の対立というメンツ争いに注力してるからどうしようもないね。
朝霞なんかはちゃんと待機児童も減ってるんだけど。 行政の良さで選ぶなら、「さいたま市」なんてまず選ばないよね。23区や横浜にはもちろん、流山市にすら劣るレベル。 |
6214:
通りがかりさん
[2020-02-26 00:04:14]
>>6211 マンション検討中さん
我が家は0,1,2歳の3年連続不承諾です。範囲を広げればいいのでしょうが、無理せず通える範囲で絞ってます。認可外に入れたのでそれだけでラッキーでした。 認可保育園を増やすために、認可外を認可に移行させる(受け入れられる子供の数は変わらない)という愚策をとるような行政です。 入れるだけでラッキーなので、兄弟同園は夢のまた夢です。 |
6215:
マンション検討中さん
[2020-02-26 20:08:01]
近場の保育園には入れないのに、自分のマンションの保育施設には、よその人も入ってくるんだから皮肉よね。
その施設の維持費、住民が払うんだから地域貢献マンションですわ。 |
6216:
eマンションさん
[2020-02-28 20:56:55]
ここの共用施設相互利用協定書ヤバすぎでしょ。
いつできるかもわからない3街区のために無駄な施設維持しないといけないとか アホじゃないの。 |
6217:
マンション検討中さん
[2020-02-29 11:34:55]
|
6218:
通りがかりさん
[2020-03-01 17:16:57]
価格表持ってる方いますか?
写真等あれば載せて欲しいです |
6219:
マンション検討中さん
[2020-03-01 18:36:15]
今週ギャラリーに行かれた方いますか?
2月中旬にはかなりの売れ行きと販売の方が言っていましたが、どれぐらい残っているのでしょうか? |
6220:
マンション検討中さん
[2020-03-02 21:00:14]
ここは売れるでしょ。安いし、駅近大規模商業施設隣接だし。
ファミリーばっかりかと思ったらシニアも多かった。 重説のときに、なんか文句言ってた感じ悪いシニア夫婦いたし、 営業ルームでシニア多かったから、ちょっとイメージと違った。 たまたまそういうタイミングに当たっただけなんだろうけど。 |
6221:
マンション検討中さん
[2020-03-04 02:14:45]
ここ安いんですか?
ファミリー向けを謡ってる割りに子育て世代で買うには厳しい価格帯だと思うのですが… 坪単価は確かに安いですが、もっと狭くて価格を抑えた部屋を増やしてくれたらいいのに 保育園も少ない地域なのに、ここを買うファミリーはペアローンですか? |
6222:
マンション検討中さん
[2020-03-04 10:56:15]
子育て世代向けで郊外立地なのに、部屋狭くしたら誰が買うの?
ここ買う人は、都内では広い部屋が買えなかった人、さいたま勤務の夫婦、周辺のシニア、そんな感じでしょ。 その人達からしたら狭い部屋なんて全くいらないでしょ…… |
6223:
マンション検討中さん
[2020-03-04 12:19:58]
棟ごとグレードや広さ、価格帯などコンセプトが違うともっと良かったかもね。
|
6224:
契約済み
[2020-03-04 12:28:54]
価格帯が狭くて、似たような収入の人間が集まりそうだからってのが決め手の1つでもあったから、これでいいという私みたいな人もいます。
近所付き合いで、お互いの金銭感覚の違いに気を遣うのもいやだし。 |
6225:
マンション検討中さん
[2020-03-04 14:11:55]
以前は都内にこだわっていましたが、田舎出身なのでゴミゴミした環境が苦手で、、、
今は新都心に住んでいます。 新都心に住んで1年ですが 今は都内より新都心の方が好きになりました。 上を見たらキリがありませんが結構便利なところですよ。 |
6226:
マンション検討中さん
[2020-03-04 17:23:11]
東京への近さなら川口、ブランド・教育なら浦和、交通利便性なら大宮ってところだろうけど、どれもまぁ高くなっちゃった(23区マイナー駅より高い)。そんな中で駅徒歩5分、コクーン至近、大規模で価格も安い。この市況で買うんだったら全然アリでしょう。まぁ新築、大規模にコダワリがないなら、中古買えばいいと思うけど(新都心の中古は結構お安いですよ……)。
|
6227:
匿名さん
[2020-03-04 19:27:10]
|
6228:
マンション検討中さん
[2020-03-04 19:47:36]
大宮は複数路線始発多数で、新幹線停車駅。
さいたまで家を買う人は別に「都心」に行く人だけじゃないし、距離あっても始発で座って行ける方が良いって人はいるよ。 |
6229:
匿名さん
[2020-03-04 20:37:59]
>>6228 マンション検討中さん
「都心勤務で」だときついでしょ。「距離あっても」始発で座りたい人もいるだろうけど川口、浦和と比して「交通利便性の大宮」と謳うほどの強みはなくない? あくまで前提条件を大多数が「都心、都内勤務」とした場合だけどね。ここの検討者の大多数も都内勤務者ですし。 |
6230:
マンション検討中さん
[2020-03-04 23:53:56]
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/854fcc6878dbb67d3a1d5ef43...
「SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版」 3年連続1位は「横浜」 埼玉と東京をつなぐ「大宮」「浦和」「さいたま新都心」「赤羽」がTOP20入り |
トイレ手洗いカウンターとかスロップシンクとか、そういうのは気にならないけど、
エレベーターが住戸の前で数も少ない、廊下に余裕なし、っていうのは自分はキツかった。
これなら賃貸で良くない?って感じちゃいまいした。