東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

5801: 通りがかりさん 
[2019-09-22 19:50:03]
>>5800 マンション検討中さん

風向きや強さで、遮られたりビル風みたいになったりするかもしれませんね。
住んでみてのお楽しみですね。
5802: マンション検討中さん 
[2019-09-24 12:43:51]
さいたま市在住で、さいたま新都心の便利さ知っているんでシントシティ考えているんですが、予算の関係上D棟の低層階が精一杯になりそうなんですが、やっぱり駐車場が目の前(といっても10m離れてる)だと生活費してて息苦しいでしょうか?日の光も微妙そうですし。

そーいった物件って売却するときは、売りにくかったりってありますか?
5803: 匿名さん 
[2019-09-24 13:59:37]
むくどりはどうなる
5804: マンション検討中さん 
[2019-09-24 18:56:58]
>>5802 マンション検討中さん
売却益得るなら当たり前だけど低コストで購入が鉄則。他の部屋の方が買手は早くつくだろうけど、他と並んだ時に残債以上で売れる確率は他の部屋より高いと思いますよ、安く手に入るから。結局立地で買う人は一定数いるし、日中帯に家にいない世帯で日当たり気にしない層は確実にいるからね
5805: マンション検討中さん 
[2019-09-24 19:19:43]
D棟の5階までって確か全て売り出されてますよね?
残ってるのか知らないですけど
5806: マンション検討中さん 
[2019-09-24 20:14:06]
>>5804 マンション検討中さん

参考になりました。ありがとうございます。
5807: 名無しさん 
[2019-09-24 21:43:07]
>>5803 匿名さん

私が前を通る限りではムクドリはシントシティの前はほとんどいまはせん。
新都心の駅からしまむらまではうるさいですが、そこから与野駅のほうのロイヤルホスト前までは全然いませんね。
近くにすんでるのでよく通りますが。
5808: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 21:53:25]
第2期4次のスケジュールが出ましたね。
10戸販売って、とても数が少ないですが、売れ行きが鈍ってきたんですかね。。
5809: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:59:35]
マンション前の木、ずいぶん枝が落とされてスッキリしましたよね。おかげでムクドリがこないのですかね
5810: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:12:19]
>>5808 マンコミュファンさん

多分第2期3次で漏れてしまった人たち用のものだと思います

販売間隔が空いてなさすぎるので
5811: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:21:43]
累計販売戸数って600弱?そんなにない?
5812: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 23:08:24]
>5810 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。
そういう販売も◯◯次販売ってカウントされるんですね。

5813: マンション検討中さん 
[2019-09-25 12:27:03]
>>5809 マンション検討中さん
どんな感じでしょうか?高さは変わらずですか?
なかなか行けないので気になります。
5814: マンション検討中さん 
[2019-09-25 20:29:16]
>5813さん
こんな感じですよ!
こんな感じですよ!
5815: 通りがかりさん 
[2019-09-25 22:45:10]
>>5814 マンション検討中さん

ムクドリ「チッ、ほか探そうぜ。」
5816: 匿名さん 
[2019-09-25 22:58:37]
>>5814 マンション検討中さん
お写真に映ってるのはしまむら前ですが、マンション前の木の枝もちゃんと落とされているのでしょうか?
5817: ムクドリ 
[2019-09-25 23:08:31]
>>5814
ムクドリ「うわぁー!俺らの住処がー!」
5818: マンション検討中さん 
[2019-09-25 23:11:56]
ちゃんと落とされてましたよ。
元々、木を撮るつもりでは無く、手元にあった写真をアップしただけなので、しまむら前の写真になってますが(9/22に通り掛かった時は、シントシティ前のコトブキ寄りの木を伐採中でした)。
5819: 匿名さん 
[2019-09-25 23:20:58]
>>5818 マンション検討中さん
ありがとうございます!
中山道の反対側(線路側)の木も伐採しているのでしょうか?
5820: マンション検討中さん 
[2019-09-26 00:38:29]
今伐採してても、竣工以降が重要ですよね。
というより、窓締めてれば音なんてそんなに入ってこないと思うんですけど、ムクドリってそんなに問題になりますかね?
5821: 通りがかりさん 
[2019-09-26 01:37:24]
>>5820 マンション検討中さん

音は窓を閉めれば聞こえなそうですが、今みたいな時期なんかには網戸にして過ごしたい場合もありますし、糞害も心配ですので遠くへ行ってくれるとありがたいですね。
ムクドリのピーチクパーチクより、ムクドリ防止のガーガー鳴る装置の方が音はうるさそうです。
5822: 通りがかりさん 
[2019-09-27 19:32:55]
糞害はすごいですよ。あのガガガガーの音を始めてから新都心駅周辺はずいぶん綺麗になったと思います。
5823: マンション検討中さん 
[2019-09-28 03:33:53]
最終的に四棟が囲って建つような感じたけど日当たりはどうなんでしょう? 低層階やキッズパークは日蔭だけになりそうなイメージです
5824: 匿名さん 
[2019-09-28 07:08:31]
それにしてもあの5億羽のムクドリの超大群はいったいどこからくるんだ??
見沼とか?
5825: 通りがかりさん 
[2019-09-28 19:39:34]
今日の19時15分頃に通りかかりましたが、しまむらの南西コーナー付近の木にムクドリが結構いっぱいいました。その辺りは撃退音が無いからか、一箇所に集中していました。その向かい側の線路側の木(居酒屋周辺)からも鳴き声がしていました。ただ、それほどうるさくはないと感じました。シントシティの目の前はほとんどいなさそうな気がしました。駅前も撃退音が鳴り響いているだけでした。

シントシティの購入者ですが個人的に気になるのは鳴き声よりも、糞害でしたので、車道から離れてあるけば問題なさそう(床に糞が落ちていない)な事にはほっとしました。
今日の19時15分頃に通りかかりましたが...
5826: マンション検討中さん 
[2019-09-29 06:19:17]
強力なライバル出現ですね。
ザ・パークハウスさいたま新都心(仮)
https://manmani.net/?p=27318
立地がシントシティより良い!
高そうですが...。
5827: マンション検討中さん 
[2019-09-29 08:29:49]
>>5826 マンション検討中さん
確かに立地は良い!!!
でも我が家は予算的にもここは無理だからしょうがない、、!
自走式駐車場っていうのも大きい。
5828: マンション検討中さん 
[2019-09-29 09:07:37]
確かにいい立地ですね。3年後くらいかー
住み替え組はいいかもしれないけど、賃貸組みからしたらちょっと長いな。
5829: 匿名さん 
[2019-09-29 09:17:41]
>>5826 マンション検討中さん

こ、これは最強ですね!
ライバルというのがおこがましいとすら思いました。
5830: マンション掲示板さん 
[2019-09-29 11:01:44]
価格帯的に競合しないレベルになりそうな…
あとファミリー層的にはコクーン側の方がありがたいかなあ
土日とかライブ時だとけやきひろばらへん混むんで
きれいに棲み分けはできそう
5831: 通りがかりさん 
[2019-09-29 11:07:03]
>>5826
そこは赤十字と向かい合わせだから、高層階意外は眺望が0
5832: マンション検討中さん 
[2019-09-29 11:11:47]
マンマニさんのような仕様にこだわる人には良さそうですね
眺望やコスパ派はシントシティかな
5833: 匿名Mさん 
[2019-09-29 11:23:55]
さいたま新都心でマンションを探している人にとっては、選択肢が広がっていいね。
5834: 匿名さん 
[2019-09-29 12:39:24]
>>5832 マンション検討中さん

あと健康を気にする人は三菱がいいかもですね。
5835: マンション検討中さん 
[2019-09-29 12:44:12]
あまり競合にはなりませんね。
シントシティと同じ価格で同じ広さや階高は無理でしょうからね。
それよりもシントシティの悪口を散々言っていたパークハウス大宮吉敷町を買った人が可哀想です。
同じパークハウスシリーズだし少し予算頑張れば住めたのに。
5836: 匿名さん 
[2019-09-29 14:14:28]
三菱やりやがったな!
ザ・パークハウスならば施工も長谷工じゃないよね。
例のリスクも無いし、これ最高だよ。マンマニが興奮するのも分かる。
5837: 匿名Mさん 
[2019-09-29 14:26:13]
パークハウスのスレはこちらです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650749/

本スレでは引き続き、シントシティについて検討しましょう。
E棟販売開始まだかなー
5838: マンション検討中さん 
[2019-09-29 15:25:59]
>>5835 マンション検討中さん
確かにそうですね。
私は金額的にここしか無理なので満足です。
色々選択できる人は羨ましいですが!

5839: 坪単価比較中さん 
[2019-09-29 15:30:09]
ここ買う前で良かった
購入者カワイソウ
5840: マンション検討中さん 
[2019-09-29 19:39:51]
>>5839 坪単価比較中さん
買う前で良かったじゃん!
抽選落ちんなよ!
5841: 通りがかりさん 
[2019-09-30 15:20:00]
>>5839 坪単価比較中さん

そういう性格って女の子に嫌われるよー。
5842: 匿名さん 
[2019-09-30 15:41:05]
三菱ネタで盛り上がってますがまだ価格も仕様も分からないよね。パークハウスでもオイコスブランド(長谷工が作るやつ)だったら仕様は低くなるからここに近いレベルかも。

こことの比較で私が気になるポイントはこんな感じ。

二重床二重天井
ミストサウナ
スロップシンク
アルコープ
バルコニー戸境コンクリ壁
トイレ手洗いカウンター
5843: マンション検討中さん 
[2019-09-30 20:15:51]
そっちを選ぶ人は吉敷町をすでに買ってそう
5844: 匿名さん 
[2019-09-30 21:00:15]
赤十字前は救急車のサイレン音で落ち着いた暮らしは期待できないだろうな。
北袋に住んでても年がら年中ピーポーピーポー聞こえてくるからなあ…
5845: マンション検討中さん 
[2019-10-01 02:13:08]
土地の広さ的にあまり広い部屋用意出来ないだろうからこことは客層全く被らないと思うけど…
吉敷町買った人はちょっと可哀想
放射能については、病院の境界が250uSv/3か月まで許容だから下手するとマテリアルより酷そう
三次救急の特に中核となってる病院だから朝から晩までサイレンの音は鳴るでしょうね

シントシティは警察署のサイレンの音の話を営業からされたけど、あまり警察署から緊急出動するケースって無さそうで実際うるさいのかなぁ?
5846: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-01 06:32:40]
ファミリーはシントシティ、DINKsは三菱って棲み分けになりそうですけどね
あとシントシティは共用施設に力入れてますが、三菱の方は広さ的に厳しいでしょう
部屋の設備はおそらく三菱が上回るでしょうしライバルというよりは別の選択肢ですね
個人的には三菱側はアリーナでイベントがあった時に混むのがネックですが北与野も使いやすいのは素晴らしいですね
どちらもこの先なかなか出てこない物件であることは間違いないでしょう
5847: 匿名さん 
[2019-10-01 08:43:52]
>>5846 検討板ユーザーさん

資産価値狙いは三菱、実需はシントかな。
5848: マンション検討中さん 
[2019-10-01 21:49:18]
親戚が消防署の近くに住んでるけど本当うるさいです。窓閉めれば大丈夫かもしれないけど、線路側が無理ならこちらも難しいと考えた方がとは思います
5849: H購入者 
[2019-10-02 00:01:36]
>>5842 匿名さん
ミストサウナは個人的には息苦しくて、汗かと思えば水滴であまり得意ではないのですが、浴室内が温まるので良いということですか?
確かオプションでありましたので、シントシティを選ばれるのであれば付けられます!手洗いカウンターは付いていたのですが、オプションあるのですかね?分からずすみません。
うちもできたら二重床二重天井が良かったですが、広さと立地でこちらにしました。

理想のマンションと出逢えますように。
5850: マンション検討中 
[2019-10-02 02:52:00]
ハルミフラッグにはありますが、バルコニーのスロップシンクって最近殆ど見ませんね。
あれってバルコニーの防水に金がかかるからなのかな…
シントシティについててくれたら最高だったのになぁ
5851: マンション検討中さん 
[2019-10-02 08:12:38]
価格を抑えるためではないですかね
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110087
5852: マンション検討中H 
[2019-10-02 09:26:42]
>>5850 マンション検討中さん

バルコニーにスロップシンクがあると、靴を洗えたり、花の水やりに便利ですね。
個人的には廊下側もアウトフレームだと最高でしたが。
スロップシンク、花台、スケルトンインフィル(日吉のプラウドにあったかも)とかは最近見かけませんね…
建設費が上がり廊下やバルコニーなどの細部にまでお金をかけられなくなっていると思うので仕方がないとは思います。
5853: 坪単価比較中さん 
[2019-10-02 10:25:08]
1階庭付きのお部屋にはスロップシンクが付いていますね。
5854: マンション検討中さん 
[2019-10-02 18:03:35]
二重床を望む人は皆大掛かりな工事を将来的に検討してるの?永住組の人は二重床が安心なんですかね。
5855: 匿名さん 
[2019-10-04 07:16:42]
スロップシンクいいですね。
無いものねだりしても仕方ないけど。
バルコニーを掃除するときはバケツリレーするかな(*_*)
5856: 坪単価比較中さん 
[2019-10-04 07:46:30]
蛇口を合わせるのが難しいかもしれませんが長いホースリールが便利です。
5857: 匿名さん 
[2019-10-04 10:45:58]
>>5856 坪単価比較中さん

蛇口難しそうですね。
もしも蛇口が合ったとして普段ホースはどこに置いとくんでしょう。
5858: 坪単価比較中さん 
[2019-10-04 11:51:10]
>5857

ホースはバルコニーの隅に置くのが良いのではないでしょうか?
ホースが汚れると家の中が汚れてしまうのでボックスタイプの物が良いですね。
調べるとコンパクトな物等々たくさん出てきます。
5859: 匿名Mさん 
[2019-10-04 12:33:49]
洗濯機の蛇口を使えば、取り外しは楽だと思います。
キッチンと洗面台は多分無理かな。
ホース長は20mで足りるかと
5860: 匿名さん 
[2019-10-04 12:35:05]
>>5858 坪単価比較中さん
箱型ホースリールも屋外に置いてると汚れちゃうよ。左右にホースを引っ張り出す口があるし水捌けの関係で箱下は穴ボコ開いてるから。家の中にホース引き込む気にはならないんじゃないかな。
5861: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-04 12:52:00]
たまに上履き洗うくらいならバケツに水で十分だし風呂場でも洗える、プランターも小さいジョウロで十分な気も。そこまで大量にベランダで水使うのでしょうか?
5862: 匿名さん 
[2019-10-04 13:57:37]
>>5861 検討板ユーザーさん

え?
ベランダそうじしないんですか?
5863: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-04 14:50:15]
たまにホウキで吐くだけです。
5864: マンション検討中さん 
[2019-10-04 17:04:22]
掃除のときや花の水やりのときに便利だからすごく欲しいけど、これがあると、子供がいる家が夏にプール出す率が高くなるので、無い方がいいって言う人も多いですよね。
5865: 坪単価比較中さん 
[2019-10-04 17:51:42]
>5864 さん

プールってバルコニーにですか?
バルコニーは広いですからちょっと大き目のプールも置けそうですが、水だけで1tとかなっても重さ的に大丈夫なんですかね。
万が一、破けたりして一気に水が流れると隣とか階下にも何かしら被害が出そうにも思います。
5866: マンション検討中さん 
[2019-10-04 19:47:39]
普通はだめだと思いますが、やってる家はかなり多いですよね。
そういう意味ではなくてよかったかも。
それでもやる家はやると思いますが。
5867: 匿名さん 
[2019-10-04 20:51:00]
周辺でプール遊びされるのが嫌だからスロップシンクいらないっていう発想はちょっとないですね。
5868: マンション検討中さん 
[2019-10-04 20:57:24]
スロップシンクなんてあったらちょっと嬉しいってレベルだと思うんですけどね
ミストサウナとかにしてもコアな層だけ求めるものを付けてコストが上がるのはこのマンションのコンセプトからズレてると思いますが
5869: 匿名さん 
[2019-10-04 21:58:40]
>>5868 マンション検討中さん

購入者の嘆きにしか聞こえないです。
5870: マンション検討中さん 
[2019-10-04 22:24:21]
>>5869
そうですか?随分と思い込みが激しいんですね…
駅近で共用施設も比較的充実してる中でコアな仕様まで望むなら、より高価格帯のマンションかもう少し都心から離れたマンションを探すべきだ思いますけどね
5871: 匿名さん 
[2019-10-05 05:46:06]
>>5870 マンション検討中さん

コアな仕様ってどういう意味でしょうか?
5872: マンション検討中さん 
[2019-10-05 07:54:18]
>>5871
ちょっと表現が悪かったですね
優先度が低い仕様というイメージです
5873: 匿名さん 
[2019-10-05 08:26:22]
>>5872 マンション検討中さん

コアっていうと主要なとか重要なって意味合いなので寧ろ真逆ですね(汗)
他人の思い込みを注意する前にもっと勉強が必要かもです。

優先順位は人それぞれですから一般論で語るものではないと思います。
5874: マンション検討中さん 
[2019-10-05 09:11:45]
>>5873
コアってそれ以外の用法もあると思いますが…
まあニッチとかの方が良かったですね
優先順位は人それぞれですが、1400戸もの住戸を低コストで仕上げるにはある程度一般論的に優先度が高いものに絞るしか無いと思います
なのでスロップシンクが必要と思う方は別のマンションを検討すべきかと思います
(いまさら騒いだって付くわけではないですし、後付けも難しいので)
5875: 匿名さん 
[2019-10-05 10:31:41]
>>5874 マンション検討中さん

コアなファンみたいな使い方のことを言ってますかね?コアとニッチを混同されてる人もいますが、本来全く別物ですよ。

どこをどう検討するかは各人の自由ですね。他を検討 "すべき" という発言はいかがなものでしょう。予算の関係で立地や仕様を諦めざるを得ないケースだってあるんですから。
5876: eマンションさん 
[2019-10-05 10:58:16]
ニッチに対してコア層であれば高額を払ってもつける価値があるという事でしょうが、集合住宅のような場合は多数派の意見となるのが一般的ですね。
どうしてもそれが本人にとって譲れない要件ならシントシティはついてない以上、他を選択するしかないと言う意味だと思います。
5877: マンション検討中H 
[2019-10-05 11:19:01]
5874さんのおっしゃるように現在の仕様になくてどうしても欲しい仕様があるならこのマンションを検討から外した方がいいという意見もその通りだと思います。きっと住まわれてからもあの仕様があるマンションを買ったおけばよかった…と後悔することもあるでしょうし。。
一方で、5875さんの予算の兼ね合いがあり仕様や立地の落とし所を考えている方もいるので、今の仕様で満足できない方を検討者から除外するのは如何なものかという意見も一理あるかと思います。
マンション購入は人生の大きなイベントですし、検討の段階で色々と悩むのもわかりますし、手付金を払った後も本当にこの決断が正しかったのかなと悩んだりもします。
最終的には各人の判断で購入を決めて、このマンションでなくても家族が笑顔で新生活を送れればいいかと思います!
5878: マンション掲示板さん 
[2019-10-05 11:42:55]
車内広告が「広大な中庭を望む新棟デビュー」になりましたね
第3期ではE棟を売るってことですかね?
5879: マンション検討中さん 
[2019-10-05 12:59:35]
外せない条件なんて、人には分からないものも皆それぞれありますよね
5880: マンコミュファンさん 
[2019-10-05 13:14:00]
>>5878 マンション掲示板さん

公式HPでもなっていますね。そういうことだと思います。

5881: マンション検討中さん 
[2019-10-06 01:30:50]
この辺りの保育園入所は厳しいでしょうか?共働きです。無償化になってなおさら競争率上がるんですかね。入れないと死活問題なんですが、周辺住民の方でご存知の方教えてもらえると助かります。
5882: マンション検討中 
[2019-10-06 02:50:19]
>>5873 匿名さん

寧ろの使い方が間違っているので他人の書き込みを注意する前にもっと勉強が必要かもです。

5883: 匿名さん 
[2019-10-06 07:36:25]
>>5882 マンション検討中さん

寧ろの用法に誤りはありませんよ。
あなたは「ちょっと表現が悪かった」と言ってましたね。ですが実際は表現が悪いというより(寧ろ)表現が真逆だった。

まだ絡まれますか?
5884: 評判気になるさん 
[2019-10-06 07:40:30]
そんな事にこだわってるからこんなしょぼまんしか検討出来ないんだよ、、
5885: 通りがかりさん 
[2019-10-06 08:40:39]
>>5881 マンション検討中さん

近隣住民で認可外保育園に預けている者です。かなり激戦です。よほど収入が少ないか兄弟加点がないと認可はまず入れないですよ。
5886: マンション検討中さん 
[2019-10-06 10:03:50]
いつから日本語テストの板になったの?

さいたま市全域で認可は厳しいですね。
一応毎年新設増やしてはいるものの再来年の入居までに増えるとは思えません。
認可外も宮原の方まで行けばあるようですが、大宮周辺はどのみち厳しそうです。
関東圏で便利な駅周辺はどこも似たような感じでしょうね…
シントシティに入る子育て施設が住民優先の認可外保育園だったらまだ良かったのに…
5887: マンション検討中H 
[2019-10-06 12:06:48]
>>5886 マンション検討中さん

主張が違えどお互いの意見を尊重していけるようになるといいのですが…

やはり駅近エリアの保育園はどこも厳しいですよね。
参考までにさいたま市の認可保育園の空き状況です。
http://www.saitama-kosodate.jp/shiritai/category8/2011090800010/

うちは引越し時に4歳児クラスに空きが出ることに期待するのみです。
5888: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-06 14:41:13]
敷地内に子育て支援施設も設けられる予定とあるが、保育園とは違うのですか?
また、コンシェルジュは保育園なども紹介してくれるのですか?
5889: 通りがかりさん 
[2019-10-06 14:56:53]
>>5888 検討板ユーザーさん

さいたま市の事業で保育コンシェルジュがあるのでそこに相談に行くのがいいですよ。各保育園の待機人数と、待機中の方は待機順位教えてもらえます。
5890: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 17:57:20]
>>5881 マンション検討中さん

かなり激戦です。無償化の話になる前から既に激戦なのに、転入超過、無償化の今、保育園競争率はさらに激化するかと。。。

もし、本当にこれが死活の問題ならば、このエリアを選択肢に入れるのは、相当な覚悟が必要です。

5891: マンション検討中さん 
[2019-10-08 21:57:12]
>>5700 マンション検討中さん
ここ、24時間ゴミ捨てできないですよ。

5892: 通りがかりさん 
[2019-10-08 22:45:45]
>>5891 マンション検討中さん
できますよ
5893: マンション検討中さん 
[2019-10-08 22:56:48]
>>5891 マンション検討中さん
ゴミ捨て場仕様が可動式に変わって24時間対応に変更になりました。
5894: マンション検討中さん 
[2019-10-08 23:09:55]
>>5893 マンション検討中さん
そうなんですか!
教えていただきありがとうございました。


5895: マンション検討中さん 
[2019-10-09 09:57:10]
公式HPにも24時間ゴミ捨てできると明記した方がいいですね。色々な過去の記事に24時間ゴミ捨てできないと書いてあるのが残ってるから、まだそれを信じてしまう人もいる。
5896: マンション検討中H 
[2019-10-09 22:34:55]
>>5895 マンション検討中さん

確かにそうですね。
SUUMOには24時間ゴミ捨て可と書かれているのでHPの共用・サービスのページに載せればいいのにとは思います。
確かにそうですね。SUUMOには24時間...
5897: マンション検討中さん 
[2019-10-13 08:46:59]
今朝、見に行ってみましたが台風の影響は無さそうでした!!
今朝、見に行ってみましたが台風の影響は無...
5898: マンション検討中さん 
[2019-10-13 08:59:03]
>>5897 マンション検討中さん
足場が崩落しないか心配してましたが、無事でなによりです。

ただ、工事中に大雨が降り、柱や梁、合板などが長時間水に触れてしまうとカビの発生や、家自体の強度や耐力に影響が出る恐れがあるようですので、引き続き注意が必要だと思います。
5899: 匿名Mさん 
[2019-10-13 10:49:54]
>>5898 マンション検討中さん
梅雨時も工事してるわけですし、それほど気にする必要はないかと思いますよ。
本日は台風一過でカラッとしてますし。
5900: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 17:18:54]
台風一過だからかわかんないですけどローソンの交差点のあたりのムクドリがヤバイですね
5901: 通りがかりさん 
[2019-10-13 17:31:15]
いま通り掛かりましたがこの時間ムクドリがすごいですね。
枝をだいぶ切っていますが、シントシティの前の木にもどっさりと。
近隣に住んでいますがシントシティ本当いいところばっかりですがムクドリ問題を解決してもらえないと厳しいですね
5902: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 18:30:43]
>>5901 通りがかりさん
「いいところばっかりですが(略)厳しいですね」とのことですが、この厳しいは、他の良いところを打ち消すくらいムクドリがひどく、住むこと自体が厳しい。ということですか?

おそらく解決は難しい問題ですし、近隣の人の意見なら説得力ありそうです。
5903: 通りがかり 
[2019-10-13 22:21:44]
>>5902 マンション掲示板さん
時期的な問題かもしれませんが5時ごろからいまでもムクドリが鳴いている状況です。
道には糞が大量に落ちていて、台風でも流れていないようでした。
もしシントシティができてもこのままムクドリがいるようではベランダの手すりなどにこないか心配になります。
窓を閉めてもムクドリの鳴き声がするかは試していないのでわかりません。
5904: 匿名さん 
[2019-10-13 22:40:57]
先日マンションの周りを見学した際に、歩道におびただしいムクドリの糞がこびりついていました。ムクドリの音は窓を閉め切れば聞こえないのでしょうが、糞は対策が無くどうしようもないように思いました。ムクドリが別の場所に移るような対策は難しいのでしょうか。ムクドリ問題が無ければ前向きに検討できるのですが、このために躊躇しています。
5905: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:08:33]
>>5904 匿名さん
何棟狙ってんの?
もうA棟ないけど。
5906: マンション検討中さん 
[2019-10-14 01:47:21]
あれ、今日の7時頃にシントシティ前歩いた限りでは気になりませんでしたが、シントシティ前ってどこですか?
駅前のローソンあたりには確かにいましたが…
明日も夕方見に行ってみるか…
5907: マンション検討中さん 
[2019-10-14 03:03:12]
何かこれまでの売れ行きからすると、
三街区がそれほど安く出るって言うのが無さそうな感じですね

E棟にトライしようかと思い始めてます
こっちなら駅から徒歩五分圏内だし

椋鳥は特に気にしてない
毎日朝昼夜といるわけでなし
5908: 通りがかりさん 
[2019-10-14 07:28:41]
>>5906 マンション検討中さん

ムクドリが見たいなら7時じゃ遅いですね。夕方5~6時頃、日が沈む少し前にムクドリが群れで飛ぶ姿が見られますよ!
5909: 通りがかりさん 
[2019-10-14 07:55:00]
シントシティ前にもいますよ。
となりのパチンコ屋まではさすがにいませんが。
ムクドリ気にされない方なら本当にここは良い物件だと思います。
保育園は入りにくいですがすごく住みやすいエリアだと思います。
5910: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 09:01:06]
しまむらが何か対策してくれないかな。
5911: 匿名さん 
[2019-10-14 09:27:53]
台風・地震などの災害時は、さいたま新都心の周辺は安心して住めそう。

大宮台地の上にあるので、大規模な洪水のリスクは少ない。
木造住宅が密集していないエリアが広いため、火災に巻き込まれるリスクも少ない。
防災拠点のためインフラが強靭である。
大病院も近い。

とあるブロガーは北袋の放射能の危険性をさんざん指摘していたが、彼が選んだ湾岸エリアのマンショッンの方がずっと危険なような気がする。
5912: 匿名 
[2019-10-14 10:36:26]
>>5909 通りがかりさん
ムクドリも気にならず子どもも幼稚園なので、もし少しでも広いお部屋が空いていれば検討したいです。
駅近で商業施設も近いなんて理想的です。
5913: マンション検討中さん 
[2019-10-14 11:14:11]
マンション住民に加えてしまむら社員2000人もくるとあの辺りも混雑しそう。
5914: マンション検討中さん 
[2019-10-14 11:34:29]
ムクドリどころの話ではないですね。
5915: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 11:39:57]
>>5912 匿名さん
72㎡がメインですしね。首都圏内?で駅近のマンションって、このくらいの間取が平均なんですかね。

何人家族かにもよると思います。そもそも、㎡が増えても個々の部屋の大きさは劇的に変わるもんでもないですし。

5916: マンション検討中 
[2019-10-14 15:57:17]
>>5915 マンション掲示板さん

個々の部屋の大きさは変わりませんが、収納が大きく変わるので、特に子供の居る家庭には広い方がいいですね。
都内は部屋の広さを確保するために収納かなり削ってますから…
5917: 評判気になるさん 
[2019-10-15 17:24:08]
ゴミ捨て場の近隣の部屋も売れてるみたいだけど
大量のゴミを回収する時に匂いが気になったりしないのかな?
そこは我慢出来るポイントとしてみんな妥協してるの?
5918: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-20 14:51:34]
もう少し小学校が近ければ、と思いました。

ところで、しまむらの隣にくる予定の会社は大丈夫ですかね?
5919: 匿名さん 
[2019-10-21 23:17:33]
間取りで、悩んでいます。
子供が2人いて、同じ広さがいいらしく、子供は、Mタイプを希望してます。
私は、リビングと、隣の部屋が壁になっていて、リビングが狭いので、悩んでます。
将来、賃貸が売却を考えていますが、この間取りは懸念されますか?
5920: 匿名さん 
[2019-10-21 23:21:34]
Mタイプの部屋は、どう思いますか?
将来、売却や賃貸を考えていて、この間取りは懸念されますか?
5921: 匿名さん 
[2019-10-22 14:28:14]
Bタイプ契約しました!
5922: 通りがかりさん 
[2019-10-22 18:51:31]
>>5919 匿名さん

どうでしょう?間取りなんてその時の流行りもありますし、今からリセールを気にしても仕方ないかと。Mなら、広さとしては良い方ではないでしょうか?

そもそも、このマンションは過去のやりとりを見る限りですが、リセールを第一条件にしていない人が多そうですよ。
5923: マンション検討中さん 
[2019-10-22 22:10:39]
>>5919 匿名さん

住むには広い方ので良い間取りだと思います。加えて売却を考えると特色のある大きさのMは賢い選択なのではないでしょうか?
5924: マンション検討中 
[2019-10-23 01:50:36]
>>5919 匿名さん
リセール考えるなら間取りより立地と価格
そういう意味ではここは他の新都心周辺マンションよりはリセールに有利
売却時は大規模故に同じマンションで需要を食い合う可能性が高いので、Mなら有利かも?
5925: 匿名 
[2019-10-25 23:25:38]
>>5919 匿名さん
設計変更は考えていない感じですか?
うちは壁を取りました。お子さんが2人だとお部屋の数も重要ですし難しいですかね。
5926: 通りがかりさん 
[2019-10-28 23:23:32]
今年の椋鳥はひどいね…
木を切りまくるからどんどん南下して
ちょうどこのマンションの前まで来てるね
ちなみに本日23時すぎ。
5927: マンション検討中さん 
[2019-10-29 09:36:49]
恐ろしいですね。マンション前とセンターフォレストに居座ったら最悪です。
5928: 通りがかりさん 
[2019-10-29 11:43:23]
センターフォレストに!
そんな可能性もあるんですかね?
5929: マンション検討中さん 
[2019-10-30 13:16:51]
センターフォレストに居着いたら音と糞がすごいことになりそう…
5930: マンション検討中さん 
[2019-10-31 22:27:36]
22時に見に行ってみました。
ムクドリは少しいましたが自分は全く気になりませんでした…
5931: 通りがかりさん 
[2019-10-31 22:58:33]
ムクドリって、23時でも活動してるんですね。
5932: 通りがかりさん 
[2019-11-01 17:14:32]
夕方頃、暗くなる直前がムクドリピークですよ。
あれ見たら買えない…。
5933: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 20:53:41]
ムックルが気になる方は他の掲示板がおすすめ。
近づく可能性を懸念されてるお部屋は完売してそうなので無意味なおすすめかもしれませんが。
5934: マンション検討中さん 
[2019-11-01 23:00:44]
今年は10月も暑かったからかまだ椋鳥の活動が盛んですね
1000世帯以上入居するような巨大マンション周辺については市も対策すると思いますが…
5935: マンション検討中さん 
[2019-11-01 23:45:20]
懸念される部屋は殆ど完売ですが、気になる方は大宮~新都心エリアは何処も同じようなリスク抱えているので控えた方が良いでしょう
シントシティ前にも時々居ますが、群れて大量に居るわけではないので市は対応しますかね…
5936: 通りがかりさん 
[2019-11-03 09:12:26]
>>5935 マンション検討中さん
市が今まで以上の対応をするとは考えない方がいいですよね。そのリスク承知で販売してるマンションが、普通に売れてるんですから。
1000戸といっても、ムクドリが直接影響する部屋はそんなに多くはないと思いますし。
5937: 匿名さん 
[2019-11-03 11:56:35]
ムクドリ対策などは入居してから状況みて管理組合にて必要に応じて対策を講じればよろしいかと思いますが。
5938: 通りがかりさん 
[2019-11-03 12:46:22]
いつもは駅前だけみたいだけど、なんなら木を抜いちゃえば?
5939: 評判気になるさん 
[2019-11-03 22:44:05]
ムクドリ対策ってランニング含めどのくらいコストかかるんだろ? ここはムクドリをあまり苦にしてない人達が多いと思うから、対策が大掛かりだと、どうだろうね。
5940: ご近所さん 
[2019-11-03 23:39:23]
近所に住んでるものですが、ムクドリの数は相当数居ます。私は帰宅中に通りかかるだけなので気になりませんが、参考までに。
近所に住んでるものですが、ムクドリの数は...
5941: 評判気になるさん 
[2019-11-05 07:22:23]
>>5940 ご近所さん
こりゃスゴいですね。中途半端な対策は意味なさそう。参考写真ありがとうございます!
5942: マンション検討中さん 
[2019-11-08 16:44:02]
販売スケジュールが中旬から下旬に変わりましたね。これは何を意味するのだろう?
5943: マンション検討中さん 
[2019-11-09 09:49:12]
A棟はまだ販売していますか?
5944: eマンションさん 
[2019-11-09 21:47:08]
Ⅱ街区がいよいよ発売ですが、人気は如何なものなのでしょうか。
5945: マンション掲示板さん 
[2019-11-10 10:50:33]
A棟はもうないのでは?
1番最初に完売させたかった棟なのでしょう。
Ⅱ街区は、眺め(中庭)と日当たり(除く上層階)を気にしないなら、駅近いしありですよね。
むしろ、Ⅲ街区でしたっけ?そこのニーズが気になります。
5946: 匿名Mさん 
[2019-11-10 13:26:42]
ABCDEの順番で建築が進み、販売もその順で開始・終了します。
A棟はもうないですね。
B棟も今ではほぼほぼないんじゃないでしょうか。
5947: マンション検討中さん 
[2019-11-10 23:41:11]
>>5946 匿名Mさん
E塔の年中日当たりある上層階はいいと思いました。しかも値段思ってたより安い。A塔は残ってない、B塔残り5戸くらい
5948: マンション検討中さん 
[2019-11-11 13:30:42]
先日、13時頃 建設中の現地を見学しに行ったのですが、
正午過ぎだというのに、中庭が真っ暗でした。
15階まで完成したら、よりいっそう暗くなるんでしょうけど…
工事中の「足場」がなくなれば、すこしは陽射しの入り方も変わってくるものでしょうか。
ED棟低層階は、残酷なほどに陽射しが入らないのが見て分かりました。
明るい中庭がのぞめるE棟を購入検討中でしたが、
日中の中庭の日の入り具合がとても気になります。
5949: 匿名Mさん 
[2019-11-11 14:28:28]
>>5948 マンション検討中さん
また日照シミュレーションを見せてもらうのがいいと思います。
ベランダに反射して、今見たよりは光が入るのではと思っています。
本当に多少ですが。
5950: マンション検討中 
[2019-11-11 15:21:21]
>>5948 マンション検討中さん

プロジェクターの黒が実際は白い壁であるように、明暗って見た時の条件によってすごく変わるので日照シミュレーションの方が見た目よりは正確な日差しを確認できると思います。
直射日光という意味では、中庭あまり期待できそうにないですよね…
5951: 通りがかりさん 
[2019-11-12 01:08:42]
DE高層階についても部屋、時季によっては日照が変わるのでよくシミュレーションを確認することをオススメします。
新都心の高層ビルの影響なのか、陽が入る時間が極端に短かったりします。
5952: マンション検討中さん 
[2019-11-12 20:58:55]
>5950 マンション検討中
実際MR見学時に日照シミュレーションを見たのですが、E棟は3階以上であれば、日照がかなり良いと確認しました。
まさかこの日照シミュレーションが信用できないということもあるのでしょうか。
5953: 匿名Mさん 
[2019-11-12 21:27:15]
>>5952 マンション検討中さん
紙面や画面に出ている情報は全面的に信用していいと思いますが、注意書きがあるかもしれないので気をつけましょう。
例えば、ご覧になったシミュはⅢ街区がたった場合のやつですか?
(E棟なら関係ないと思いますが)
5954: 通りがかりさん 
[2019-11-12 21:32:59]
シミュレーションはあくまでシミュレーションなので過信はしないほうがいいです
実際、自宅の近くに、販売時に中庭を売りにしていたコの字型のマンションが建ちましたが、
販売時の広告やシミュレーションとは全く異なり、陽が入っていません
5955: eマンションさん 
[2019-11-12 21:45:45]
>>5954 通りがかりさん
参考までどこのマンションですか?
教えて頂けると幸いです。
5956: 匿名Mさん 
[2019-11-12 23:23:14]
>>5954 通りがかりさん
具体的にどう違っていたかも詳しく教えて下さい。
確認するポイントになりそうです。
5957: マンション検討中さん 
[2019-11-13 00:09:22]
中庭の日陰は夏場は重宝しますよ。日陰ないと暑くて出てられない。
5958: マンション検討中さん 
[2019-11-13 00:47:08]
>>5952 マンション検討中さん
日照シュミレーションはじっくり時間とってみた方がいいよ。シーズンによって違うから夏はいいけど冬は3階でも日が当たる時間が少なかったような記憶が。まあ駅前の割に十分確保できると思うけど。
5959: マンション検討中さん 
[2019-11-13 02:23:15]
>>5954 通りがかりさん
販売後に部外者が入れる雰囲気のオープンな中庭なのに陽が入らないなんて厳しいですね。
基本的に太陽の位置と建物の正確な高さ、距離は数値化が可能なものなのでそれを大幅に外すのは悪意があるか計画外の建造物が出来たかですね。
普通に大クレームの要因ですが、どこの会社の物件でしょうか…今後の参考にします。
5960: 通りがかりさん 
[2019-11-14 00:31:22]
あまり具体的に書くとスレチになるので控えますが、鉄道系デベの物件です。
自己日影によりほぼ日が入らず(全くゼロってわけではない)、広告のイメージ図やシミュレーションとは異なっていました。
当該マンションの掲示板でも一時期話題になってましたね。ちなみに、日が入らなくてもいいように?芝生は人工芝が使われている模様。
建物間の距離や総階数にもよるので単純比較はできませんし、ここは大手JVだから多少安心感あるかもしれませんが、シミュレーションを過信しすぎるのは危険だなと思い、提言させていただきました。
5961: 匿名Mさん 
[2019-11-14 00:50:59]
>>5960 通りがかりさん
シミュレーション結果と思い描くイメージとは異なるから気をつけろってことね。
5962: 名無しさん 
[2019-11-14 07:12:16]
>>5961 匿名Mさん
同じこと言わなくてもわかるよ

5963: 通りがかりさん 
[2019-11-14 17:02:19]
今残ってる部屋どこ知りたいです。
5964: マンション検討中さん 
[2019-11-14 19:33:04]
>>5963 通りがかりさん
E棟は第3期から初売り出しだよ。
A棟はなし、B棟は5戸くらい
D棟は上層階売り出しはじめる
C棟見てないので不明
5965: マンション検討中さん 
[2019-11-15 18:38:23]
>>5955 eマンションさん


ソライエ流山おおたかの森です。
5966: マンション検討中さん 
[2019-11-15 23:18:48]
E棟を検討しているものですが、日照についてはあくまでシミュレーションだと営業さんからききました。個人的には10階以上であれば問題ないのかと思いますが、他の事例を見ても、10階以階だと想定通りの日照がない可能性もあると思っています。
5967: マンション検討中さん 
[2019-11-16 23:05:37]
今日周り見てきましたけど、
日照はシミュレーションとあまり変わりなく感じました。
11/16 14時ごろです。
ソライエはそもそもシミュレーション時に近くのビルが考慮されていなかったとマンコミュに記載があったので、シントシティで同様の心配をする必要はないかなと思ってます。
今日周り見てきましたけど、日照はシミュレ...
5968: マンション検討中さん 
[2019-11-18 21:39:44]
参考まで、これは2週間前の日曜日の12時頃です。昼は大丈夫だと思いますよ
参考まで、これは2週間前の日曜日の12時...
5969: マンション検討中さん 
[2019-11-18 22:18:28]
>>5968 マンション検討中さん
凄く参考になります!!
これなら日当たりは大丈夫そうですね!
5970: 匿名Mさん 
[2019-11-19 21:38:35]
>>5968 マンション検討中さん
ⅠⅡ街区の北東位置から南西方向に見た写真ですね。
BC棟が10階程度まで作られている感じでしょうか。
冬至に近いこの時期で、あと5階分程度作られることを考慮しても、なかなか日が当たってますね。

5971: マンション検討中さん 
[2019-11-19 23:35:05]
今回の3期はどれくらいの戸数が売り出されますかね?
5972: マンション検討中 
[2019-11-21 06:55:22]
中庭が真っ黒って何処から見たんですかね
写真見る限り真っ暗とは言えないですね。
一時間で真っ暗になりうる立地なのかな?
5973: 匿名さん 
[2019-11-21 21:17:59]
こちら11/21 朝8時の日当たり、BC棟側はこんな感じです。
こちら11/21 朝8時の日当たり、BC...
5974: 評判気になるさん 
[2019-11-22 22:25:15]
既出でしたらすみません。10月の夕方
コクーンからシントシティ方面を撮った写真です。
既出でしたらすみません。10月の夕方コク...
5975: マンション検討中さん 
[2019-11-23 07:16:47]
BC棟も日当たり良さそうですね!
5976: マンション検討中 
[2019-11-23 17:56:25]
この時期にあの日当たりならシミュレーションはかなり正確みたいですね
5977: 通りがかりさん 
[2019-11-23 23:00:11]
>>5971 マンション検討中さん
2期60戸程ずつだったので
少し少なくなると見て40から50戸程度ではないかと思います
5978: マンション検討中さん 
[2019-11-28 08:15:58]
H1のタイプの部屋はまだ残っているかご存知でしょうか
5979: 匿名さん 
[2019-11-28 13:55:27]
ムクドリいなくなってほし
5980: 通りがかりさん 
[2019-11-28 17:37:11]
>>5971 マンション検討中さん
2期と同じく3期も60戸でしたね
5981: マンション検討中さん 
[2019-11-28 18:34:11]
E棟もあるしもっと多いかと思ったけど、案外こんなもんかね。
5982: マンション検討中H 
[2019-11-28 19:50:06]
>>5980 通りがかりさん

情報ありがとうございます。
現在までの販売戸数をまとめるとこんな感じですかね。
◇シントシティ販売戸数
1-1 350
1-2 10
1-3 20
2-1 65
2-2 65
2-3 60
3-1 60

1期 380
2期 190
3期 60
合計 630
5983: マンション検討中さん 
[2019-11-28 21:25:05]
そう考えると1400戸ってすごいですね笑
5984: マンション検討中 
[2019-11-29 01:47:54]
残りの400戸はいつ判明するんだろうね。
あんまり遅くなると工事の音が心配すぎる。
5985: 通りがかりさん 
[2019-11-29 12:22:32]
>>5984 マンション検討中さん

来年1月着工で2022年3月竣工だったと思います

1街区2020年12月竣工、2021年3月入居
2街区2021年12月竣工、2022年3月入居
1.2街区で約1000戸
5986: マンション検討中さん 
[2019-11-29 14:03:57]
>>5985
スミマセン、言葉不足でした。
残りの400戸は三街区の400戸です。
これ、まだ何も情報無いし入居後に基礎工事や躯体工事になると騒音が酷そうだなと…
二街区の竣工は遅いものの、すでに躯体工事に取り掛かっているので一街区入居時にはさほど大きな音は無さそうに思います。
5987: マンション検討中さん 
[2019-11-29 14:14:44]
>>5986 マンション検討中さん

来年1月着工で2022年3月竣工となってます
現地にもう標識出てますよ
5988: マンション検討中さん 
[2019-11-29 23:36:39]
>>5987
ありがとうございます
ならそこまで基礎工事や躯体工事の音は気にする必要なさそうですね
安心しました
5989: 通りがかりさん 
[2019-11-30 03:52:15]
「Ⅲ街区着工準備に伴い...」ということで、マンションギャラリー駐車場も閉鎖されましたね。
余談ですが、現在建設中のブランズタワー豊洲なんかは50階建のタワマンですが1棟で1200戸もありタワマンて凄いなと思う今日この頃です。
「Ⅲ街区着工準備に伴い...」ということ...
5990: 匿名さん 
[2019-11-30 22:44:26]
日当り推移のご参考です。
11/30 BC棟 ①AM9:00 ②AM11:00 ③PM3:00
日当り推移のご参考です。11/30 BC...
5991: 匿名さん 
[2019-11-30 22:46:49]
同じく、旧中山道側から
11/30 BC棟 ①AM9:00 ②AM11:00 ③PM3:00
同じく、旧中山道側から11/30 BC棟...
5992: 匿名さん 
[2019-12-16 23:22:41]
日当たりについてありがとうございます!!ものすごくわかりやすいです。
11月末ということは、かなり日も低くなっている時期に差し掛かっているので、
その時期で午後3時がこれくらい、ということになるのですね。
夏場はもっと日が高いから
もう少し低層階は日が当たっているように思います。
5994: 評判気になるさん 
[2019-12-17 09:52:33]
[No.5993と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5995: マンション検討中さん 
[2019-12-19 12:23:29]
さいたまスーパーアリーナから近くゲストルームもあるなんて友達呼び放題ですね!
5996: マンション検討中さん 
[2019-12-22 22:16:55]
待機児童首都圏でも断トツに多いのに1400のファミリーマンションとか。しかも元々の土地の所有者の三菱が絡んでないのも意味ありそうですね。
5997: マンション検討中さん 
[2019-12-23 00:42:15]
>>5996 マンション検討中さん

さいたま市はここ10年毎年1万人人口増が続いてるから予想を上回る希望者増でなかなか大変ですね
すぐに増やそうと思えば出来るけど、質が問題で一気には難しそうです

一応来年の開園(認可のみで)
令和2年度開所予定の認可保育所について(令和元年10月更新)

https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p067362.html

美園が予想以上に子育て世代が多いのでそちらの方も増やしてるそうです
5998: マンション検討中 
[2019-12-23 12:20:42]
>>5996 マンション検討中さん

でも浦和だともっとひどい状況ですし、上尾の方は通勤が…
保育事情は厳しいですねー
三菱は参加しなかったというより、させて貰えなかったんじゃないかなぁ…
5999: 坪単価比較中さん 
[2019-12-23 12:41:02]
三菱は駅の反対側に建設しますよね。
駅の反対側だっていざという時のリスクはほとんど変わらないはずですからシントシティに入っているかどうかはあまり気にすることはないのではないでしょうか。
6000: マンション掲示板さん 
[2019-12-23 20:22:47]
>>5999
駅の反対側でいざという時のリスクは変わらない?真上に立ってるのと駅の反対側じゃ違うでしょ。
今回三菱が絡んでないのは不安要素のある自分の土地をそこそこの金額で売れるんなら快く売り渡すでしょ。ってこと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる