東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

5201: マンション検討中さん 
[2019-06-11 17:18:08]
>>5198 マンション検討中さん
どうなんだろ。契約って使用貸借(?)じゃなかったっけ?買い上げてるならわざわざ借りる必要ないような。。
5202: マンション検討中さん 
[2019-06-11 17:22:51]
>>5196 マンション検討中さん
家賃無償で赤字って、経営が相当イマイチなときですよね。
5203: マンション検討中さん 
[2019-06-11 20:01:15]
コンビニが赤字でもなんでも関係ないけど、途中解約は違約金が発生するのではなかったっけ?
5204: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-11 20:10:19]
>>5203 マンション検討中さん
うわー
5205: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-11 21:50:53]
>>5193 マンション検討中さん
今ならH1の2階は未販売
コンビニをゴミ置場に変更するチャンス
5206: 匿名さん 
[2019-06-11 21:57:21]
>5205

コンビニが入ると説明して販売しちゃってるから、今更、変更できないよ。契約者の承諾が必要だもの。
5207: マンション検討中さん 
[2019-06-11 22:44:16]
放射能事故で青い光が見えたのってここですか?
放射能汚染物質が入ったドラム缶が放置されている土地はここですか?
5208: マンション検討中さん 
[2019-06-11 22:45:26]
>>5206 匿名さん
まあでもあったら便利だよね、ローソンの赤字は関係ないんだしいいんでは?
新しいテナント入れて賃貸収入得るのもあるけどここは駐車場でかなり収入得られるから管理費や修繕積立系は安泰っぽいよ、駐車場駐輪場の半分稼働前提で試算してるみたいだし。
5209: マンション検討中さん 
[2019-06-11 23:26:33]
>>5207 マンション検討中さん
放射性物質は周知の通り。
青い光って、どんな?
5210: マンション検討中H 
[2019-06-11 23:43:21]
>>5209 マンション検討中さん

青い光というと、ラピュタみたいな感じですかね。
5211: 匿名さん 
[2019-06-11 23:46:58]
チェレンコフ光。
5212: マンション検討中さん 
[2019-06-12 00:22:54]
>>5208 マンション検討中さん
賛成です。今からコンビニ断っても違約金発生しそうですし。
5213: マンション検討中さん 
[2019-06-12 04:21:53]
>>5208 マンション検討中さん
「駐車場駐輪場の半分稼働前提で試算してるみたいだし」←これ、本当ですか?
5214: マンション検討中さん 
[2019-06-12 20:47:27]
>>5213 マンション検討中さん
私も聞きましたよ、半分だったか75パーセントだったか。とりあえず余裕があると。

まあでもそれって他のマンションもそらそうですよね、100パーセント稼働率で管理費とか維持費を試算してたらマンション管理崩壊するでしょうに。
5215: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-13 02:05:10]
今年のムクドリさんはもう来てますか?
5216: マンション掲示板さん 
[2019-06-13 12:53:43]
>>5212 マンション検討中さん
一応500万円払えば出ていっていただくことは可能みたいです。

このマンションの計画段階ではコンビニはちょっと離れたところにしかありませんでしたが、ローソンもセブンイレブンもできるといらないかな。

5217: 匿名さん 
[2019-06-13 13:20:09]
>5213
>5214

普通は駐車場稼働率80%くらいで計画している。50%だとしたら低く見積もり過ぎ。理由確認しておいたほうがいいかも。管理費余らせて、管理組合の理事を抱き込んで不必要なことにお金使って一部をキックバックさせるなんて策略だったりして。
5218: マンション検討中さん 
[2019-06-13 18:56:15]
>>5217 匿名さん

8割の所も大抵機械式でしょうし、自走式なら維持費削減できる分5割でもいけるのでは?
理由確認した方がいいですけどね
5219: マンション検討中さん 
[2019-06-13 22:43:53]
>>5217 匿名さん
そんな策略誰のメリットになるんや笑
残念ながらいまどき不正なんてできませんよ
見える化徹底してますからね、大手がやると損失しかない。
5220: マンション検討中さん 
[2019-06-14 19:51:07]
>>5215 検討板ユーザーさん

今、東横インからシントシティをぐるっと回って住宅展示場まで見てきましたが、前回同様東横インの前の木にムクドリが来ていました。
その木の真後ろの店舗上の賃貸マンションの人はどう音対策しているのか…

ちなみに、東横インからシントシティまでムクドリ対策装置は今日も鳴っていません。
シントシティ側って駅前と比べて車通りも減って、この時間だとかなり静かですね。
5221: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 03:32:42]
>>5220 マンション検討中さん
何時頃ですか?
5222: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 03:45:45]
>>5214 マンション検討中さん
余裕を持って計画されてることが分かりました。
5223: マンション検討中さん 
[2019-06-15 07:34:14]
ここ買った人は賢い選択したわ
5224: マンション検討中さん 
[2019-06-15 08:30:26]
>>5221 検討板ユーザーさん

前回は19時頃、今回は19時30分頃です。
5225: マンション検討中さん 
[2019-06-15 08:43:05]
マンションマニアさんは、初期の感想で冗談じゃないぜ!と不満を言っていた割にはシントシティを進めてますね。
https://www.sumu-log.com/archives/16041/
5226: マンション検討中H 
[2019-06-15 09:45:02]
>>5225 マンション検討中さん

シントシティは埼玉では久しぶりの駅力のある大規模マンションで目玉物件だったのに、仕様を上げてこなかったことに納得いかなかっただけかと。
好立地、高仕様であれば、他の物件と差別化が図れるため価格維持もしやすく、住み替え前提の人にとってはいいですからね。

まぁ私みたいな社宅住まいの一次取得者にとっては仕様はあまり気にならなかったです。
埼玉で大規模マンション(総戸数300戸以上)を調べてみましたが、シントシティは駅力、住環境、仕様、価格のバランスがいいかと思います。
・シティテラス八潮
・ソライエ草加松原シティテラス
・ルピアグランデ浦和美園
・シティテラス越谷レイクタウン
・シティタワー所沢クラッシィ

スミフ率が高い…
5227: マンション検討中さん 
[2019-06-15 13:45:25]
>>5226 マンション検討中Hさん

シントシティは目をつむらないといけないリスクが多すぎるので、覚悟できる人には買い。駅から5分などいいところもある。

・原子炉事故汚染地の跡地
・騒音問題。夏から冬に集まってくるムクドリ、同じぐらい五月蝿い撃退音、線路密集で夜中まで五月蝿い。
・ムクドリが来ると道が糞だらけ
・団地並みの低仕様。廊下に室外機。
5228: マンション検討中さん 
[2019-06-15 13:47:52]
>>5225 マンション検討中さん

https://x1mansion.com/shinto-cityによると「私の周辺の不動産のプロたちに意見を聞いてみると、さいたま新都心周辺の資産価値について想像以上に厳しい見立てをしていたのも気になります。「SINTO CITYを購入するのであれば大宮駅周辺の中古マンションを買うべき」がプロたちの総意なのです。」。おすすめなのかそうでないのかどっちなんですかね。将来売る可能性が少しでもある人にはおすすめしないということか。
5229: マンション検討中さん 
[2019-06-15 13:58:12]
本当にいるかも分からないプロの話を信じる勇気はない
駅近でこの価格は中古でも大宮では厳しそう
5230: マンション検討中さん 
[2019-06-15 14:47:04]
>>5229 マンション検討中さん
ブログの記事を修正してまでプロの意見を紹介しているので、実際は相当ネガティブなニュアンスの意見だったのかと。楽観的なことしか書いていないと後で下落した時に批判されますからね。周りに聞いてみた結果、下落する可能性が相当あると考え直して焦ったのでしょうね。
5231: マンション検討中さん 
[2019-06-15 15:00:21]
>>5228 マンション検討中さん
ブログ参考になりました。
「残債割れリスクが高い」という事も考慮しないとですね...。
5232: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 15:12:36]
近隣住民の者ですが、例年通りならムクドリは7月頃には夕方~夜にマンション前や隣のパチンコ屋のイチョウ並木に大量に集まって泣きます。youtubeでさいたま新都心、ムクドリで検索したら出てきます。それを退治するための衝撃音がまたうるさくて、それがどうにかならないと検討できません汗
5233: マンション検討中さん 
[2019-06-15 15:17:06]
>>5231 マンション検討中さん
将来的に売却する予定が全くない人だと関係ない話ですね。転勤がない仕事とかマイホーム買い替え予定なしとか。
5234: マンション検討中さん 
[2019-06-15 16:07:40]
匿名Blogでいるかどうかわからない「プロ」を信じるか
AERAで著者名まで書いて富動産として紹介している「プロ」を信じるか
5235: 通りがかりさん 
[2019-06-15 16:42:16]
>>5234 マンション検討中さん
匿名blogでもしっかり調べて書いてると思いますよ。匿名かどうかじゃなくて内容が大事だと思います。
むしろAERAは5227さんの書いてることとかは全く考えず規模と駅からの距離だけで判断しているような。。
5236: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-15 16:42:41]
4LDKを購入した者です。
大宮の中古は検討しましたが、検討すればするほど子育て環境でのマイナス要素を多く感じてしまい、1期で購入しました。
選ぶ基準は人それぞれだと思っています。
私は子育て環境(広い歩道、広い間取り、公園等)と駅近が良いと思いました。
5237: マンション検討中さん 
[2019-06-15 16:50:07]
>>5236 住民板ユーザーさん1さん
私も小さい子どもがいるのですが、通える小学校はどこになるのでしょうか?学区がよく分からなくて。。広い公園や道、素敵ですよね。
5238: マンション検討中さん 
[2019-06-15 17:18:18]
調べて…?殆どが単なる自分にとっての感想話で大した話はしてないように思います。感想話を確かにそうだなと参考にする位ならいいですけど、不動産の価値の話としてはまた別ですね。
5239: マンション検討中さん 
[2019-06-15 17:22:18]
公園近いのいいですよね!
警察署も近いですし、売却の話は分からないけど暮らすには良いところだと思います。
5240: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 17:30:00]
警察署に近いのって何が良いんでしょうか?治安?
イメージとしては確かにそうなのかなと思うけど、むしろ事件を起こして警察で取り調べられて解放された人が近くを歩くことだって多いんじゃ
5241: eマンションさん 
[2019-06-15 17:36:38]
>>5240 検討板ユーザーさん
頭悪そう笑
5242: マンション検討中さん 
[2019-06-15 17:50:20]
>>5237 マンション検討中さん
私も小学校気になってます。
学区でいくと大宮南小学校で、場合によっては上木崎小学校も選択可と聞きました。大宮南だと子どもの足だと25分ぐらいかかりそうなので、上木崎に通わせたいのですが、定員とかあると抽選とか難しいでしょうか。。。
5243: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 18:04:35]
>>5240 検討板ユーザーさん
警察署に近い場所は犯罪者が避けるので犯罪が起きにくいということかと。そういうデータが有るのかわかりませんが。近いほど頻繁にパトロールしてるというわけでもないとも思います。笑
5244: マンション検討中さん 
[2019-06-15 19:02:13]
>>5232 検討板ユーザーさん

それ影響あるの殆ど売れてるA棟とB棟だけじゃん
今検討対象の大半はC棟とDE棟なのになんで検討出来ないの?
5245: マンション検討中さん 
[2019-06-15 19:25:56]
>>5244 マンション検討中さん
近隣住民で検討できませんってのでガセネタってすぐ分かるから相手しない方が、、、

しかもイチョウ並木って(笑)
私嘘ついてますってヒントまでくれてるし

埼玉県の木は欅、欅並木ですから。
5246: マンション検討中さん 
[2019-06-15 19:31:48]
警察署が近いとサイレンの音とかうるさそう...。
5247: マンション検討中さん 
[2019-06-15 21:14:58]
>>5244 マンション検討中さん
Youtube視るとCDE棟にも聞こえてきそうな音量ではある
5248: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 21:17:07]
>>5245 マンション検討中さん
買い替えようとしてる近隣住民なのでは?

5249: マンション掲示板さん 
[2019-06-15 21:42:21]
椋鳥の話題が出ると強引に火消しに走る人が出てきますが、マンションから駅までの通り道に並木がある以上無視はできない問題に感じます。道が糞まみれだと萎えます。過去レスを見る限り去年はいたみたいなので今年は来ないでほしいですね。椋鳥はどうにかいなくなってほしいですね。
5250: マンション検討中さん 
[2019-06-15 22:33:27]
>>5248 検討板ユーザーさん
近隣住民でイチョウ並木と欅並木を間違える人いないでしょ

さいたま市では並木道って、中央区の中央通り、北浦和の埼大通り、新都心の旧中仙道、氷川参道って感じで立派な並木道はすべて欅

イチョウがあるのは旧中仙道で唯一与野駅近辺にわずかにあるだけ、しかも剪定されててめちゃ小さい木にされてるから

そう言えばしまむらの本社ビルと商業施設ですが、やはり旧中仙道沿い半分が商業施設で、バスターミナル側が本社ビルのようです
5251: マンション検討中さん 
[2019-06-15 22:49:45]
>>5250 マンション検討中さん
じゃ与野駅近辺に住んでる人の書き間違いでなんじゃ?そこを捕まえて嘘だの何だのと言うほどでもないような。。

しまむらの商業施設にはしまむらとしまむら関連のブランドの他に何か入るんですかね?個人的には飲食店が入ると嬉しいです(^^)それとエンプラスの土地も気になります!
5252: マンション検討中さん 
[2019-06-15 22:57:53]
5251 マンション検討中さん

マンション前にムクドリ集まって鳴いてるの見てるのに、なぜ間違えるのか…
ムクドリをダシに強引に不安を煽りたい人の書き込みに見えてしまいますよ
5253: 通りがかりさん 
[2019-06-15 23:18:43]
>>5251 マンション検討中さん

この物件に興味あるんですよね?

ストリートビューで見ればわかると思うけど、与野駅近辺のイチョウと新都心の欅って比較にならないほど、見誤らないほど大きさが違うから

しまむらの商業施設はしまむら系のアベイル、バースデイ、シャンブル、ディパロが入る予定らしいです
土地柄カフェ何かが不足してしまうと思うので入ってくれると嬉しいのですが
その他平屋でコンビニとお弁当屋さんも出来るみたい
ここって結構オフィスもあるのでサラリーマンが昼御飯食べるのにお店に並んでるのが日常なので食事も出来る所も欲しいかな
5254: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:38:47]
>>5253 通りがかりさん
そうなんですね!コンビニは周りにいくつかあるので違う店でもいい気がしますが笑、あればあるほど便利ですよね。弁当屋も助かります。

それと、木を間違えただけでここまで叩かれてる掲示板ってシントシティだけじゃないですかね。木を見て区別できる人って埼玉県民の中にもそれほどいないと思います。先入観で木の名前を間違えていただけ、とは考えられないのでしょうか。正直少し怖いです。

ちなみに私=5251ですが、5232の人とは別人ですので誤解なきよう。5232の人が嘘ついていてもついてなくてもどうでもいいのです。
5255: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:54:23]
何故か数時間の間にネガコメントが集中して増えて、10分以内にネガコメントの「参考になる!」に1つか2つ入れられるのがこの掲示板の特徴です(笑
5256: 通りがかりさん 
[2019-06-16 00:00:39]
>>5255 マンション検討中さん
掲示板に張り付いてるんですか?
5257: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-16 00:36:39]
ムクドリの話はこのスレでするのはやめにしましょう。荒れるだけです。
5258: マンション検討中さん 
[2019-06-16 01:11:43]
>>5257 検討板ユーザーさん

もう東横INNには来ているようですし、ここ数ヶ月でシントシティ前がどうか分かりますしね
憶測で懸念してもしょーもないですね
5259: マンション検討中さん 
[2019-06-16 22:39:33]
来年子供が生まれるのですが、ここ保育園足りなくないですか?仕事に復帰したいので待機児童は嫌なんです。
5260: マンション検討中さん 
[2019-06-16 23:02:31]
ここどころか現時点で大宮全域で認可はカツカツのはずです
待機児童が不安ならば上尾ぐらいまで行かないと厳しいかと
認可外ならば送迎がある所含めて空きがあります
5261: マンション検討中さん 
[2019-06-17 12:55:38]
シントシティが完成したら、より保育園問題が発生することは間違いなさそう。
周辺に大きめな保育園ができると、親としては嬉しいところですが。
5262: マンション検討中さん 
[2019-06-17 13:35:05]
平成31年度に新規開設を予定している認可保育所について

https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p061768.html

さいたま市は毎年一万人人工増加してるのでこれからも開園していくでしょ
5263: マンション検討中さん 
[2019-06-17 15:53:42]
>>5262 マンション検討中さん
15のリップル保育園与野は通えそうですね。
5264: マンション検討中さん 
[2019-06-19 02:44:06]
県内に新しいアリーナ建設の話が出てますけど進んでいるのでしょうか?建設するとしたらどこ辺りなのでしょう?大宮?浦和?それ以外?さいたま新都心に二つ目は考えづらい?

さいたまスーパーアリーナのイベントが減ることによって土日にさいたま新都心に来る人が減ると困りますね。賑わいが減ってしまいます。うまく両立させてほしいのですが。新しい県知事次第でしょうか。

大宮が盛り上がってくると市役所の移転先も大宮になってしまうかもと思います。

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/09/blog-post_46.html?m=1

https://victorysportsnews.com/articles/7390/original
5265: マンション検討中さん 
[2019-06-19 02:48:01]
>>5264 マンション検討中さん
大宮が盛り上がるのはさいたま新都心にとってもプラスではあるのでしょうけど、できればさいたま新都心自体が独立してもっと盛り上がっていってほしいです。
5266: マンション検討中さん 
[2019-06-19 08:34:00]
商業の大宮と行政の新都心は実質一体でしょう。
5267: マンション検討中さん 
[2019-06-19 09:10:00]
>>5264 マンション検討中さん

無理矢理ネガティブに書いてるのか、全てがネガティブに見える性格なのか…

土地を考えると日大のとことかいいと思います。
ただ、地域から騒音の苦情が来るので難易度は高い。
アクセス悪いと埼スタみたいな扱いになりそう…
スーパーアリーナとはハコのサイズが違いすぎて競合の影響はほぼなし、影響受けるのは大宮公園かな。

市役所の移転は新都心か浦和のどちらか。
ここで大宮とか言い出したらまた20年以上は揉める。
新都心ですら、そこはもう大宮だからNGという議員すらいるのに。
5268: マンション検討中さん 
[2019-06-19 10:17:11]
>>5264 マンション検討中さん
大宮公園、第2公園、第3公園の再編整備でまだまだ多目的スタジアムまたはアリーナで検討されてます

NACK5スタジアム大宮やら大宮球場、競輪場も再整備されるのでどのような施設にするかはまだ意見の募集がなされたところと言った状況

大宮体育館というのも公共施設の再編対象になってます

さいたまスーパーアリーナの規模
スタジアムモード36500人
アリーナモード22500人

もし仮に1万人想定だと今まで1万人規模のイベントを行いたかったものも行えるようになるので、さいたまにとっても有益
さいたまスーパーアリーナは規模が日本一の大きさなので、間の施設となるものの施設となるものが必要


https://ev-news.jp/?p=6841
ライブのメッカ稼働率は80%
さいたまスーパーアリーナ

稼働率も上がりカツカツ状態らしいので少しでも小さいイベントは分散させ、大きなイベントを誘致していきたいとののことでしょう
5269: マンション検討中さん 
[2019-06-19 13:27:48]
>>5266~5268さん
5264,5265の者です。教えてくれてありがとうございます。安心しました。意見を聞きたかっただけなのですが読み返すとネガっぽくなってました、すみません。

5270: 匿名さん 
[2019-06-19 23:20:54]
ムクドリが5億羽くらい繁殖しに来てる。。。
ヒッチコックの『鳥』を観てから尚、このマンションに住みたいと思える人は
買った後も後悔しないと思います。(劣化ウラン関連除く)
5271: マンション検討中さん 
[2019-06-20 00:24:14]
さいたま新都心駅はスーパーアリーナ駅でライブなどがある日は土日だけでなく平日夜も信じられないほどの混雑になりますが、そこが住む場所としてどうなのか、現在新都心駅を利用している方に聞いてみたいです。
5272: マンション検討中H 
[2019-06-20 00:41:30]
>>5271 マンション検討中さん

スーパーアリーナ駅はさいたまスーパーアリーナのことを指しているのかと思いますが、駅近に大型施設があるため仕方ない部分であるかと思います。来場客がコンサート開始前にコクーンに立寄り買い物や飲食をして売上に貢献しているという面もありますし。
回避策は混雑が予想される時間帯は外出を控えるくらいですかね。
レッズ戦のある日の浦和美園駅よりはマシなのかなと思っています。
5273: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-20 02:45:12]
>>5270 匿名さん
具体的にどこに来てます?
5274: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-20 02:46:52]
市役所が大宮駅北西の桜木駐車場に移転する可能性ありますか?
5275: マンション検討中さん 
[2019-06-20 08:25:18]
>>5274 検討板ユーザーさん

皆無だと思います
5276: 匿名さん 
[2019-06-20 09:12:14]
夕方から夜11時頃にかけて。
パチ屋~ほこすぎ橋。
ムクドリの大群。
対策の音響装置もかえって耳障り。
まぁ気にならない人は買いだと思いますよ。
5277: 匿名さん 
[2019-06-20 09:15:37]
深夜にムクドリが居るかどうかは見に行っていないのでわかりません。
足を運んでご自分で確認するくらいはした方が良いかと。
5278: マンション検討中さん 
[2019-06-20 10:25:32]
>>5277 匿名さん

週3ぐらいで通勤の帰りに自転車で通るけど、東横インのとこにしかいないし、対策音も鳴ってないんだけどどこの新都心の話?
ちなみに、大宮西口も今年はまだムクドリ来てなくて、対策装置も鳴ってない
5279: ご近所さん 
[2019-06-20 13:32:12]
当然新都心のこと。
パチ屋(コトブキ)~ほこすぎ橋。
毎年5月~9月くらいはムクドリの大群がやってくるよね。

みなさん 周辺環境の下調べは念入りに。

ムクドリの大群と劣化ウランが平気なら、きっとこの素晴らしいマンションを購入しても後悔なさらないことでしょう。きっと。。。立地はすごく良いですからね。
5280: 匿名さん 
[2019-06-20 13:48:27]
心配してるのかネガキャンしてるのかわからねえな
5281: マンション検討中さん 
[2019-06-20 14:11:21]
>>5263 マンション検討中さん
それでも足りませんよ
5282: マンション検討中さん 
[2019-06-20 14:43:37]
ネガのバリエーションが減ってきましたね
5283: マンション検討中さん 
[2019-06-20 15:50:36]
>>5275 マンション検討中さん
なぜ皆無なんですか?
興味あります。
5284: マンション検討中さん 
[2019-06-20 16:10:00]
>>5281 マンション検討中さん

令和2年度開所予定の認可保育所について

https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p064654.html
5285: 匿名さん 
[2019-06-20 16:23:57]
>>5283
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/
こちらへどうぞ。
逆になんで可能性があると思ったのか、興味あります。
5286: 近隣民さん 
[2019-06-20 17:55:44]
>>5285 匿名さん
大宮駅から近くて広いし、先月Miceの誘致を断念したから十分ありえるのでは。
5287: 匿名さん 
[2019-06-20 18:47:07]
ここは放射性廃棄物と椋鳥の大群が無ければ

絶対買いなんだけどねー
5288: 通りがかりさん 
[2019-06-20 20:55:11]
>>5287 匿名さん

それなら2000万値上げする
5289: マンション検討中さん 
[2019-06-20 21:48:44]
>>5288 通りがかりさん
それはさすがに(笑)
それだと東京23区内並ですよー
5290: 匿名さん 
[2019-06-20 21:51:13]
「放射線療法」と「バードウォッチング」
を謳い文句にすれば値上げできそうですね。
5291: 匿名さん 
[2019-06-20 21:52:33]
23区って言っても板橋とか練馬、杉並あたりのことかな((´∀`))ケラケラ
下町よりはマシだろうけど。
5292: 匿名Mさん 
[2019-06-20 21:57:16]
>>5283 マンション検討中さん
今年の2月まで本社の耐震補強工事してたし、今は全然考えてないと思いますよ。
5293: マンション検討中さん 
[2019-06-20 23:18:13]
>>5292 匿名Mさん
移転するのは10年以上たってからかもしれませんが、移転先が新都心ではなく大宮の桜木駐車場になる可能性はゼロではないです
5294: マンション検討中さん 
[2019-06-21 02:09:10]
>>5293 マンション検討中さん

物事に絶対は無いからゼロではないけど、市議会で桜木駐車場移転の話なんて出てた?
新都心か浦和から動かないかのどっちかでしょ
5295: 名無しさん 
[2019-06-21 15:38:05]
建設現場
建設現場
5296: マンション検討中さん 
[2019-06-21 16:35:48]
>>5295 名無しさん
5階ぐらい?できてきてますねー
5297: マンション検討中さん 
[2019-06-21 19:46:34]
これだけ敷地広いと迫力ありますね!
5298: マンション検討中さん 
[2019-06-21 21:34:59]
>>5295 名無しさん
左側に見える並木がムクドリの住処でしょうか?ベランダから近そうですね...。
5299: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:08:37]
>>5298 マンション検討中さん
柵から建物までの分も含めて意外と木から離れてるなと感じました。とはいえA棟は全体的に音が凄そうですね。
5300: デベにお勤めさん 
[2019-06-21 22:21:36]
歩道が無駄に広い
5301: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:26:57]
>>5299 マンション検討中さん
下層階→並木が近め。夏~秋ムクドリ来るかも。
上層階→電車の音が障害物なく直撃。貨物は深夜も。
5302: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:30:44]
>>5301 マンション検討中さん
住めば都。ムクドリは来るか来ないか年によって違うだろし。ずっと来なくなるかもだし。電車音はそうでもないし。
懸念するならB、Cだね

5303: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:36:12]
>>5301 マンション検討中さん
となると中階層が良いんですかね?
5304: マンション検討中さん 
[2019-06-22 00:03:12]
>>5303 マンション検討中さん
中層階はムクドリと電車の音が低層階高層階ほどではないが両方来るイメージだから結局は好みと思いますー。もしかしたら中層階だと向かいに建物あったりするので電車はあまり聞こえないかもしれません。自分はB棟かE棟がいいです。
5305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 06:54:23]
>>5301 マンション検討中さん

電車音に関しては防音窓にする為にモデルルームみたいには窓が開かないFIXとなっています。
A棟7階以上だったかもしれません。

電車の防音へは設計変更もありますから上層階が日照、ビュー共に私は良いと思います。
防音効果はわかりませんが。
5306: 匿名さん 
[2019-06-22 07:10:12]
ムクドリは毎年必ず来てます。
しかも年々増えています。
どうにかして欲しい。
5307: 匿名さん 
[2019-06-22 11:19:35]
歩道は倍くらい広くなりましたね。以前は木が歩道の真ん中にあって狭かったし、床石が木の根で隆起してボコボコで歩きにくかったですね。
5308: マンション検討中さん 
[2019-06-22 12:04:48]
>>5305 住民板ユーザーさん1さん
窓がfixで開けれないのはちょっとな。まぁA棟7階以上は開けてもうるさくていられないからこそfixで防音にしているんだろうから、開けない方がいいってことなのか。。
音と眺めと価格とどうバランスとるかですよね。
5309: 匿名さん 
[2019-06-23 11:07:14]
実際木が下から見るより高いので、9階以上なら全く気にならないと思いますと営業さんが仰っておりました。
最初は中層階を考えていましたが、ちょうど木の高さだともしかしたら風向きなどで虫や羽や木の葉がバルコニーに飛んでくる頻度が高いのかなと思いうちはやめました。
マメに掃除される方なら何の心配も無いと思います。
5310: マンション検討中さん 
[2019-06-23 12:11:36]
>>5309 匿名さん
階に関わらずどの部屋でも少しぐらい虫や羽は飛んでくるでしょう。マンションの目の前の木に関係なく、虫や羽は飛んでますよ。落ち葉も一時期だけですし、基本は下に落ちるだけなので、気にするほどか?と思います。それよりこのマンション特有の音(線路音、椋鳥)の方が気になって、B棟と次期のE棟を検討しています。
5311: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-23 12:47:09]
私はB棟中層階を買いました。日当たりはB棟(CDEもですが)は南よりの南東向きでA棟は西よりの南西向きなのでBの方が日があたると思ったのと、いまは隣を線路や国道が走ってない静か目なマンションに住んでるので、A棟は特に夜とか音が気になるかなと思ったので、B棟にしました。窓fixの部屋はどの棟にもあったと思いますが正直魅力を感じませんでした。それと住んでいる棟か近くのゴミ捨て場に捨てに行ける棟は楽と思いました。各棟のゴミ捨て場所問題はここの掲示板で書かれてたとおりです。後は周りに高い建物ないので中層階でも十分眺めよいです。

あくまで個人的意見ですが参考になれば嬉しいです。ちなみにB棟の中層階がまだ残ってるかわかりません(笑)
5312: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:37:49]
>>5310 マンション検討中さん
B棟上層階がいいよね。けどちょっと高い気がするからE棟にかけるか。
B棟のパチンコ前のビュー低層階も気にならなければ一番コスパいい気がする
5313: 匿名さん 
[2019-06-23 17:58:53]
>>5312 マンション検討中さん
B棟にHタイプのお部屋があれば申し込みしたかったです。眺望はとても良いですよね!

5314: 匿名さん 
[2019-06-23 20:23:45]
ムクドリの群れがヤバいw
怖いんだが・・・
5315: マンション検討中さん 
[2019-06-23 22:27:22]
>>5314 匿名さん
どこですか?
写真か動画を撮っていたらアップロードしてほしいです。
5316: マンション検討中さん 
[2019-06-23 23:27:56]
>>5315 マンション検討中さん
時間と場所を言えないので煽りですよ。
たしかに鳥はいますがこのマンションの前はまだいないですよ
5317: ご近所さん 
[2019-06-24 00:51:16]
煽り??営業妨害のこと?
いつでも訴状お待ちしておりますよ。
業者さん。((´∀`))ケラケラ

この物件のご購入を検討中の方は
コトブキ新都心店~ほこすぎ橋
の並木をあらゆる時間帯に歩いてみるべきです。
特に夕方以降。
5318: ご近所さん 
[2019-06-24 00:53:17]
立地は良いので、劣化ウランとムクドリの群が気にならないひとにはオススメですよ!
正直にいきましょ。
5319: マンション検討中さん 
[2019-06-24 01:55:16]
>>5317 ご近所さん

ほこすぎ橋~コトブキまで6月10日ぐらいから不定期で17時~21時頃で時間もまちまちで通りますが、東横インの隣のファミマ前の木、レクサス前の木、コクーン内の木(ヨドバシ前と駐車場の間の木)にしかムクドリ確認出来てないです。
シントシティ前にムクドリ来てるんですか?

どうせ、駅前には毎年来てるので「シントシティ前に来てるとは言ってないからは嘘じゃない」としてごまかすんでしょうね。
5320: ご近所さん 
[2019-06-24 07:22:58]
その論法だと。
劣化ウランも「隣接地に埋まっているのであって、シントシティ敷地内に埋まっているワケじゃないですよね。」
という説明ができるね。
マサカそんなことはしていないと思うけど。。。

ムクドリの群は当然移動します。
コトブキ新都心店~ほこすぎ橋。
音響対策が行われている範囲ですね。
5321: 通りがかりさん 
[2019-06-24 07:48:35]
フェイクニュースがはびこる世の中、情報の取捨選択が必要ですね。

最近になって隣のパチンコ屋が、当日スーパーアリーナでライブするアーティストの曲を店前でラジカセで流しているのを見かけました…
住むのに影響する音量かと言われれば微妙な所でしたが、これから購入しようとモデルルームを訪れる人には、モデルルームに入る直前に聞くことになるのでマイナスイメージを与えそうと思いました。
5322: マンション検討中さん 
[2019-06-24 08:50:11]
>>5321 通りがかりさん

毎回モデルルームや前歩くたびに、パチンコ屋がうるさいと思ったことは一度もないです。
5323: マンション検討中さん 
[2019-06-24 12:44:35]
“ださいたま”は過去の話…人気アップ中の埼玉県に住んでみた

https://joshi-spa.jp/930854?display=b

首都圏で東京からの転入超過は埼玉だけ
さいたま新都心の事も少し出てたので貼りました
5324: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:01:26]
昨日18時過ぎにコクーンから与野駅まで歩きましたがシントシティ前にはまったくムクドリいませんでしたよ。
5325: ご近所さん 
[2019-06-24 13:31:47]
居たよ。
嘘つき。
ムクドリの大群だよ。
みなさん自分で足を運んでムクドリの大群をしっかり確認してください。
5326: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 14:56:26]
シントシティの前のところは糞全然ないですよね。
そんなに大群がいたら、道が糞ですごいことになりそうですが。
昨日歩いて思いました。
5327: マンション検討中さん 
[2019-06-24 18:17:39]
ムクドリはいいんですが、それよりさいたま新都心駅って住みやすいんでしょうか?
東京駅までの電車を予定してるのですが、全く土地勘がありません。
実際朝の8:00頃の通勤電車はどの程度混みますか?基本的には34分で着くのでしょうか?それとも毎日遅延しますか?本や新聞は読めますか?

どなたか新都心駅にお住まいの方、本駅利用について、いいところ、悪いところ教えてもらえると助かります。
5328: マンション検討中 
[2019-06-24 18:55:39]
>>5327 マンション検討中さん

新都心からなら、まだ自分の立ち位置を選べるので本を読むことが出来る通路側に陣取る事が可能です。
浦和で乗車人数が一気に増え、赤羽で押して入るくらいまで混雑し、上野で割と空きます。

定時に出発しますが、都内JR路線ぐらいの頻度で遅延します。
毎日遅れている都内地下鉄程では無いですけどね。

宇都宮線から来る列車の方が新都心時点では空いているので、それを狙うと良いでしょう。

悪いところは十条あたりで人身事故が起きると、殆どの路線が止まること、事故があると大体上野止まりになることですかね。
5329: 匿名さん 
[2019-06-24 19:18:19]
本日、19時頃
新都心東口にムクドリが大量に集まって、凄かったです。
5330: 匿名さん 
[2019-06-24 19:21:25]
でも、ローソンを超えたら、ムクドリがいなくて、全然大丈夫です!
5331: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:53:57]
>>5327 マンション検討中さん
東京駅までの通勤なら、ハルミフラッグの方が良いのでは?
坪単価240位を選べば、ここと価格大差ないと思うのですが...。
5332: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:12:22]
>>5331 マンション検討中さん
いや、ハルミフラッグは都内アドレスしかメリットがないでしょうに。地震怖い、駅から遠すぎ、維持費半端なく高い。
東京駅までなら尚更こっちの方が買いでしよう、ドアtoドア変わらないよ。坪240の部屋とか超パンダ部屋&一握り。
5333: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:34:44]
>>5327 マンション検討中さん

北与野駅までペデで繋がってるのでそちらを使うって手もある

大宮駅までタクシー、新幹線で東京までって荒業を使う人も

電車が長時間止まっても、出社しなくちゃならないときは選択肢があるので便利だと思う

あとは最近のこのエリアの人気は通勤の便利さ+子育てって感じで選ばれる感じ

防災都市としての機能が充実、病院や緊急時のシェルターとなるアリーナ、新都心の西側エリアは別電源で全域停電になっても都市機能の麻痺はない

東日本の時は村ごと受け入れる事も出来たほど、その後病院も出来たので更に充実

関東地方で閉店が続くがさいたま市はまだまだ大宮駅や浦和駅に百貨店が生き残ってる

悪いところは、人口増加に追い付いていけてない
保育園を毎年15程開園していっているがまだまだ足りてない

車を使われる方は新都心回りは良いのですが、大宮駅や浦和駅周辺は渋滞多いです
首都高速新都心線から他地域に行くのは便利だだけど

海がない
5334: マンション検討中さん 
[2019-06-24 22:04:15]
>>5330 匿名さん
なんか揉めてるみたいなので大宮区役所に行く用事があったついでにムクドリ対策のことを聞いてみましたよ。
・今年は7月中旬or下旬に機械を設置して作動予定。作動は夕方から夜。10月か11月頃までは作動予定
・設置エリアは旧中山道で南はパチンココトブキから北はほこすぎ橋辺りまで
・エリア内のどの木に設置するかはまだ未定。7月中旬下旬の時点でムクドリが集まっている木に設置する。
・現時点でいくつかの木に集まりはじめていることは確認しているが今集まっていなくても7月中旬下旬の時点で集まっている木にも設置する
・機械を設置したことでムクドリが他の木に移動した場合にはそちらの木にも追加で設置予定
5335: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:29:44]
>>5332 マンション検討中さん
「東京都中央区アドレス」>>「さいたま市大宮区アドレス」、「オリンピック選手村跡地」>>「事故原子炉跡地」。晴海は都心からの距離が埼玉より圧倒的に近いので、都心勤務だと夜遅いときや災害の時にタクシー、徒歩で帰れます。

ただ晴海フラッグは駅から圧倒的に遠く、徒歩圏内の施設が少ないので、車や自転車を使わない人には大きなネックかと。
5336: マンション検討中 
[2019-06-25 00:21:40]
>>5335 マンション検討中さん

ハルミフラッグの徒歩は魅力的なんですよね。
あの距離なら通勤ランできますし。

ただ、災害時はハルミフラッグそのものは良くても、周辺の地盤が心配ですし、そもそもまともな企業なら公共交通機関動くまで返しません。
有事の際は圧倒的に新都心が良いです。

土地の背景気にする人はハルミフラッグ一択でしょう。
5337: 匿名さん 
[2019-06-25 08:48:42]
>>5327 マンション検討中さん
これまではどこにお住まいなんでしょう?

7時半~8時前はぎゅう詰めではないけど体は当たるくらい、
8時を過ぎると座れないけど体はあまり当たらないくらいの混雑。
遅延も週1で5~10分くらい。
私は昨年、武蔵小金井からから新都心に引っ越しましたが、中央線と比べればはるかによくなりました。
中央線、銀座線、東横線あたりからの移動なら快適と感じると思いますよ。


5338: マンション検討中さん 
[2019-06-25 09:01:53]
浜松町勤務なのですが新都心から座れますでしょうか?
当方地方からの出でこの度家族が増えたため家を買おうと思っているのですが、
これまでの習慣で朝は座れることの優先順位が高いです。
朝電車座れることを考えたら大宮の方が良いのでしょうか?
5339: 職人さん 
[2019-06-25 10:01:20]
さいたま新都心から東京方面に向かう電車に座る事は難しいです。
一旦大宮まで行き、降りてから折り返し乗車をすれば何本か待てば座る事は可能です。

が、大宮までの定期券がないと無賃乗車でしょっ引かれます。
5340: 匿名さん 
[2019-06-25 12:37:26]
新都心在住なら大宮~赤羽が入る定期を買っておくと埼京線にも乗れて便利
5341: マンション検討中さん 
[2019-06-25 12:44:19]
>>5340 匿名さん

そうそう大宮駅からってすると埼京線も乗り降り自由に
5342: マンション検討中H 
[2019-06-25 12:52:21]
>>5340 匿名さん

確かに、定期代も大して変わらないので、大宮から定期買った方が便利ですよね。
昔のマンマニさんのブログでも記事化されていたので参考までに。
http://mansionmania.blog.jp/archives/1042744400.html
5343: マンション検討中さん 
[2019-06-25 14:30:48]
>>5341 マンション検討中さん
埼京線で乗り降りできても何かメリットありますかね?北与野駅~北赤羽駅だと武蔵浦和駅周辺が少し栄えてるぐらいでは。

さいたま新都心駅乗車なら朝7~9時頃はぎゅうぎゅう詰めです。乗ってみたら分かりますが、電車に乗れただけましというレベルです。これが毎日片道30分以上続くのはきついですよ。大宮駅乗車でも2-3本やり過ごさないと座れません。
5344: マンション検討中さん 
[2019-06-25 15:31:54]
大宮からだと上野東京ラインは無理だとして、
京浜でも2~3本見送らないと座れないのでしょうか?
5345: マンション検討中さん 
[2019-06-25 15:58:32]
>>5344 マンション検討中さん
京浜東北線は駅数が多いので、上野、東京、新橋など都心に行くのに高崎線宇都宮線より15分位は長くかかりますよー
5346: 通りがかりさん 
[2019-06-25 16:16:08]
今でも電車劇混みなのに、シントシティできたらさらに混みそう...。
5347: マンション検討中さん 
[2019-06-25 17:55:33]
何時の電車かによりますね。私は8時半くらいの電車に乗ってますが北浦和駅もしくは南浦和でけっこうおりるのでそこから高確率で座れてます。
5348: マンション検討中さん 
[2019-06-25 17:58:45]
>>5344 マンション検討中さん

始発で整列乗車なので、2本見送れば確実に座れます。
ただ5345さんがおっしゃるように乗車時間がかなり長くなります。

なお、上野東京ラインは新都心で乗車した場合はつり革に掴まれる程度の混雑です。
浦和からはつり革を掴めない混雑度になるので、都内通勤慣れている方は新都心からの通勤はそこまで苦痛ではないです。
大宮西口タワー、シントシティと大宮周辺人口が増えるので浦和から乗車する人は相当大変になりそうですね。
5349: 匿名さん 
[2019-06-25 19:22:29]
>>5344 マンション検討中さん

>>5343 マンション検討中さん
京浜東北、上野東京が止まったときに、赤羽から埼京線で帰れる。
新幹線を利用するときは混んでいる大宮駅内を移動するより、ペデ→北与野のほうがストレスが少ない。

大宮徒歩圏や北与野との間ならメリット大きいですが、シントシティだとそこまでじゃないですね

5350: マンション検討中さん 
[2019-06-27 01:51:44]
>>4993 マンション検討中さん
大宮駅周辺はおととし緊急整備地域に指定されたので、一部の地権者が反対してもGCS計画は進みますよ。西口も東口も。大宮市の頃とは違います。

10年以内には大宮駅東口にバスターミナルできるんじゃないでしょうか。だからこそ新都心のバスターミナル建は最小限にとどめてるんだと思います。

大宮駅の開発はいいことですが、新都心のバスターミナルが幻にならないように祈った方がいいですよ。バスターミナルも市役所もあるに越したことありません。
5351: マンション検討中さん 
[2019-06-27 02:59:05]
>>5350 マンション検討中さん
新都心のバスターミナルは市役所予定の為に最小限
GCSでも現状9バースから停留所の数に変更がないから、路線バスターミナルを集約して利便性向上が役割
高島屋前で降車して歩いたり、大一デパート前に並んだり雨の日はしんどかったのが解決してありがたいよね

新都心は高速バスターミナルを集約するので計画上は役割が違う
今後は新都心発大宮経由で各地へ行くんじゃないかな…今は大宮も新都心もバス待機場所が無さすぎる
既に新都心の仮バスターミナルにはバス待機駐車場の線が引かれてますね。

市役所が来るか高速バスターミナルが来るかの二択
現状の市議会見てる限りは移転取りやめで予算取って豪華バスターミナルな気がするけど
5352: マンション検討中さん 
[2019-06-27 04:06:00]
>>5351 マンション検討中さん
推進会議の資料には「9パースを確保 ※路線バス乗降場の集約化を図りつつ、高速バス・空港バスの乗降機能を拡充」とあるので、路線バス以外も大宮駅の方に集まるのかと思いました。でも仰るとおり新都心発大宮経由の可能性もなくはないかもしれませんね。新都心もどうにか開発に巻き込んでほしいものです。

「現状の市議会見てる限りは移転取りやめ」っていうのはどこから分かるんでしょうか。県庁は浦和で建て替えのようですが、市役所はまだ新都心への移転の希望はないでしょうか。

市役所か、現状より豪華なバスターミナル、どちらかは来てほしいですね。二択だとすると、どっちの方が有りがたいのでしょうね。
5353: 匿名さん 
[2019-06-27 16:02:07]
>>5351 マンション検討中さん
市役所来ないの??
5354: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:13:39]

>>5353 匿名さん
さいたま市でひとつになってるのに昔の浦和区と大宮区とか昔からいる人の派閥政治次第でしょうね。
ほとんどの日本の会社で起こってるいつのまにかビジネスで取り残されていくのにも似た症状で日本人の良いところと悪いところが出てる案件なんでしょうね

5355: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:46:01]
市役所も大バスターミナルもできなかったらしばらくして市がデベに売ってシントシティと同じような大型マンションができたりするんだろうな。シントシティより駅近で徒歩4分ぐらいだし。
5356: 匿名さん 
[2019-06-27 19:56:49]
>>5352さん
新都心も大宮と同じ緊急整備地区に入ってるよ
だから今開発してるんだよ
5357: マンション検討中さん 
[2019-06-27 20:06:26]
>>5356 匿名さん
新都心が緊急整備地区に入ったのは15年以上前。始まったばかりの大宮と違って新都心の整備はほとんど終わっている。シントシティ、しまむら、エンプラス、今のバス舎ができたら完了のはず。
5358: マンション検討中さん 
[2019-06-27 20:42:14]
>>5352 マンション検討中さん
移転取りやめとは言ってないよ
でも、GCSと地下鉄7号線の延線があったり今後開発すべき事案が沢山あって市の予算がカツカツ
市役所は耐震工事終わったばかりですぐ移転もお金の無駄という意見が出てる

今は新都心周辺の調査を実施して今年の10月に調査結果がまとまるから、その結果次第ではある
5359: マンション検討中 
[2019-06-27 21:15:28]
>>5355 マンション検討中さん

どっちも出来ない可能性は殆ど無い
予算が足りなくてターミナル整備出来なくても、木造平屋建てのターミナル使い続けると思うよ
いくら仮とは言え、木造平屋かぁ…
5360: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-27 22:38:51]
>>5358 マンション検討中さん
今年の10月に、というのはどこに書かれているのでしょうか??
5361: マンション検討中さん 
[2019-06-27 22:59:16]
>>5360 検討板ユーザーさん
市議会の議事録
5362: マンション検討中さん 
[2019-06-27 23:29:38]
>>5360 検討板ユーザーさん
今年2月の定例会の議事録ですよ。HPで見れます。
必要とされてる4万平米って延べ床面積ですよね。普通に今作ってるバスターミナルの上に建てられそうだけどな。
5363: マンション検討中さん 
[2019-06-27 23:41:05]
>>5362 マンション検討中さん
容積率200%だからこのままでは難しいかな?何か手でもあればいいが。
5364: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-28 03:14:32]
>>5363 マンション検討中さん
高度地区とか方法は色々ありますよ。ここに使える方法もあるはず。事例も多数。
5365: マンション検討中さん 
[2019-06-28 08:32:53]
E棟の販売はいつ頃かわかる方いますか?
5366: マンション検討中さん 
[2019-06-28 16:37:58]
ベランダの隔て板って背の高いものでしたっけ?
5367: マンション検討中さん 
[2019-06-28 17:39:34]
>>5366 マンション検討中さん
見ましたがかなり背の高いものを使ってましたよ。
5368: マンション検討中さん 
[2019-06-28 17:44:36]
>>5367 マンション検討中さん
250弱ぐらいだったはず。
5369: マンション検討中さん 
[2019-06-28 19:10:15]
>>5367 マンション検討中さん
そうでしたか!ありがとうございました。
5370: マンション検討中さん 
[2019-06-28 21:21:19]
ペラボー板ではないです
5371: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 00:34:09]
>>5352 マンション検討中さん
バスターミナルが良いんじゃない?人が行き来すると消費が生まれるし、商業施設が付随するかも。新宿のバスタみたいに。市役所は用がないと行かないし。なんなら近くに区役所もあるし。来たら良いな程度で。
5372: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 04:15:34]
>>5352 マンション検討中さん
やはり新都心に両方あったほうがいいです。違う土地に分けてもいいので。
国の重要な出先機関があるような行政の要所なのにそのエリアの市役所がないのはバランスが悪い気がします。市の審議会も新都心が適切と発表しましたしね。
5373: マンション検討中 
[2019-07-01 06:45:05]
>>3863 匿名さん

コクーン1は下が商業施設とオフィスで上が住居のタワーに生まれ変わると予想。片倉の経営計画にも「住まう」と書いてある。18ページめ
https://www.katakura.co.jp/company/plan/pdf/mid_term_2021ppt.pdf

2021年度には具体案を発表するらしい。建物が出来上がるのが2023年として、その頃には不動産バブルも終わって落ち着いてるだろうからシンとシティと同じか安い位で新都心駅直結買えちゃうかも。
5374: マンション検討中 
[2019-07-01 09:19:05]
>>5373 マンション検討中さん

どうだろうなぁ…下手にマンションにしちゃうと建て替えしたくても出来なくなっちゃうから作るにしても賃貸かホテルじゃない?
5375: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 20:19:35]
駐車場と駐輪場は抽選になりそうでしょうか??
5376: マンション検討中さん 
[2019-07-01 23:54:44]
去年に比べて路線価上がってますねー
5377: マンション検討中さん 
[2019-07-02 01:07:25]
>>5376 マンション検討中さん
固定資産税高くなるねー。
5378: 通りがかりさん 
[2019-07-02 10:54:12]
マンションはないでしょうね。
片倉は明らかに不動産でやっていきたい姿勢、しかも自前開発を前提にしてる。松本みたいに土地を貸すことはあっても、他社からの資金的な介入はさせたくないはず。
加えて、コクーンシティ全体との親和性を考えれば、タワーや高層ビルはないでしょう。それやりたいならモデルハウスの敷地残り半分とかを使えばいい。
当初コクーン1は今の暫定建築物を建て直すという想定でした。恐らく商業施設主体で、オフィスも入らず、でも商業のみではオーバーストア気味なので、ホール程度の設備が入ることはあるかもしれませんね。
5379: マンション検討中さん 
[2019-07-02 19:13:30]
>>5378 通りがかりさん
でもカタクラはコクーンについて「充実した商業機能に加え「働く・楽しむ・暮らす」等の多機能を導入・融合させ、新たなコミュニティを創造」って言ってますよ。オフィス+ホール+マンションのタワーのことだと思うけどなー
5380: マンション検討中さん 
[2019-07-02 19:20:53]
>>5378 通りがかりさん
「自前開発を前提」って東京スクエアガーデンはカタクラが第一生命とか東京建物の資金介入を受けて建ててますよね。
コクーンシティ全体との親和性を考えるとタワーや高層ビルはない、っていうのもよく分かりませんね。全然ありえるような。
5381: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:05:54]
コクーン1のところにマンション出来たら値段高いけど人気出るだろうな。
シントシティの希少性も無くなっちゃう
5382: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:06:35]
エンプラス取得土地はどうなるんでしょうね。
取得してからの期間を考えれば何かしらの実現可能な計画がない限り減損の俎上に上がってくるはずですが、決算書みる限り何も上がってきてない。
これは具体的な事業上の計画があるかもしくは取得価額を上回る売却可能性があるかでしか理論上はありませんけどね。
IRにでも問い合わせしてみましょうか。
5383: マンション検討中 
[2019-07-02 22:31:32]
>>5381 マンション検討中さん
出来る頃にはバブルも終わってシントシティと同じか安く買えるかもね
5384: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:43:03]
>>5382 マンション検討中さん
すごく知りたいです。
同じようなマンションができるかもしれないので。
5385: 匿名さん 
[2019-07-03 00:21:22]
>>5381 マンション検討中さん
今更ですが希少価値を考えるとHタイプはやっぱり良かったんですね。もっと駅近なら単身者向けの部屋も多そうですしファミリーには広さですね。
5386: マンション検討中さん 
[2019-07-03 01:09:05]
>>5385 匿名さん
タワーマンションだろうから単身者向けからファミリー向けまで幅広くできるはず。100平米超えもあると思います。
5387: 匿名さん 
[2019-07-03 02:04:25]
暮らすは、新規にマンション参入するよりかはアイリスガーデンかなって思うけど
5388: マンション検討中 
[2019-07-03 02:41:33]
>>5386 マンション検討中さん

賃貸マンションでしょ
大型商業施設と分譲マンションの組み合わせとか見たこと無いんだけど、何処か事例あります?
都内のオフィスの上のマンションだって賃貸しか見たこと無いんですけど。
5389: マンション検討中 
[2019-07-03 02:49:20]
>>5382 マンション検討中さん

実は市役所の適正地として内々に決まってて、建設を控えて市に売って市役所が来たりしてね。
5390: 匿名さん 
[2019-07-03 03:12:21]
>>5389 マンション検討中さん
市役所には土地が狭くないか?
5391: マンション検討中さん 
[2019-07-03 03:40:42]
>>5388 マンション検討中さん

5386の方ではないですが、沢山ありますよ

川口駅前の川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業

今売り出しているプラウドタワー武蔵小金井クロス

ググったら他にもパークアクシスプレミア日本橋室町
などあるようですね 分譲の方が多い気がしますよ

予想の話ではありますが、分譲にしろ賃貸にしろマンションは建ってほしくないですね

電車混みますしこれ以上は要らないです
5392: マンション掲示板さん 
[2019-07-03 08:42:42]
>>5382 マンション検討中さん

地価が上がり続けていて減損はない。

ただ、買ったときというか予定より建築コストが相当上がっていますが。
5393: マンション検討中さん 
[2019-07-03 09:35:16]
エンプラスの土地は結構放置ですよね。もう購入して3年くらい経つのかな。
5394: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:51:53]
>>5393 マンション検討中さん
本社移転する気あるのだろうか。業績を戻すのが先なのか。
5395: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:53:51]
>>5391 マンション検討中さん
分譲かもね。いやだなー。
5396: 匿名さん 
[2019-07-04 00:15:49]
コクーンはマンション直結商業施設になりそうですね、そしたらここはどうなるんだろう
5397: マンション検討中さん 
[2019-07-04 01:33:27]
暮らすの一文字からよくもまぁここまで妄想できますね…
5398: マンション検討中さん 
[2019-07-04 08:37:28]
>>5397 マンション検討中さん
リスクも含めて検討するための掲示板なので別にいいと思いますけどねー。
見てて参考になります。
5399: 匿名さん 
[2019-07-04 13:52:17]
まぁ自由ですけど、そんな妄想を検討に取り入れていたらどこも買えなくなりますよ。
大宮駅西口第3-A・D地区検討したほうがよいでしょう。
5400: 匿名さん 
[2019-07-04 17:00:13]
>>5399 匿名さん

そうですね、ローンを組む方は年齢もありますしそう待ってもいられないですしね…
健康寿命を考えるとうちは30代前半なので迷ってもいられません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる