新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
4937:
マンション検討中H
[2019-05-10 22:46:56]
|
4938:
マンション検討中さん
[2019-05-10 23:16:30]
可動式カーゴってどんなんだろう?
壊れたりしないのかな? まぁ、管理費が上がらないのは何よりですね! |
4939:
マンション検討中さん
[2019-05-10 23:21:24]
管理人さんの手間は増えそうですけどね
|
4940:
通りがかりさん
[2019-05-10 23:42:20]
結露に強い、24時間強制換気システムは、ありますか?
|
4941:
マンション検討中さん
[2019-05-12 16:59:56]
可動式カーゴに変更って、なんで最初からそうしなかったんだろうか??よっぽど固定式の棚よりも手間がかからないだろうし。
|
4942:
マンション検討中さん
[2019-05-13 20:52:10]
はじめまして。
初心者です。 シントシティに住む世帯は大体どれくらいの年収がある方なのでしょうか |
4943:
通りがかりさん
[2019-05-13 21:08:32]
>>4942 マンション検討中さん
ここは物件価格の幅が広いから、色んな年収の方が居ますよね。 年収の5倍位までが無理なく組めるローンの目安との事ですので、5000万円のローン組む方は年収1000万円必要と考えるのが一般的です。 |
4944:
マンション検討中さん
[2019-05-13 22:43:05]
公式HPを見る限り、2次1期は終了したんですね。
反響はどうだったんでしょうか? |
4945:
マンション検討中さん
[2019-05-15 19:59:59]
駅までにオフィスが2つあるのが残念。コクーンが遠く感じる。
|
4946:
マンション検討中さん
[2019-05-16 09:28:15]
エンプラスってまだ何も出てないんですかね。いつ取り掛かるんだろう。
|
|
4947:
マンション検討中さん
[2019-05-16 10:24:15]
車所有している方に質問です。
駐車場とれなかった場合、車は手放す予定ですか? それとも遠いところでもどこか駐車場探しますか? |
4948:
通りがかりさん
[2019-05-16 14:31:01]
|
4949:
匿名さん
[2019-05-16 14:34:38]
|
4950:
職人さん
[2019-05-16 17:38:06]
二期一次もすぐ終わったんですね
かなり好調なのでは? |
4951:
マンション検討中さん
[2019-05-16 18:06:01]
>>4950 職人さん
2期1次に供給された65戸全て売れたとは限らないので、好調かどうかはわからないですね。 |
4952:
マンション検討中さん
[2019-05-16 18:24:30]
|
4953:
匿名さん
[2019-05-16 18:32:12]
登録抽選方式の場合、登録期間は1週間くらいってのが一般的。今、先着順販売してるでしょ。これって過去の登録抽選方式で販売した売れ残り。
マンションの販売って、登録期間だけじゃないよ。そのずっと前からモデルルーム公開して、営業活動をしている。ローンでの購入の場合、登録するには仮審査が通っていることが条件だから、登録期間始まってからモデルルームに行っても出遅れ。 |
4954:
マンション検討中さん
[2019-05-16 21:44:00]
今回はそんな売れない気がするけどなあ、消費税10%試算で初めてだろし。
これで460/1000を販売してるから410くらい販売済みになればかなり順調なのかなー |
4955:
匿名さん
[2019-05-16 21:50:39]
期分け販売って各期で売れる見込みの分を販売。その結果、1割売れ残り。順調とはいいがたい。
|
4956:
匿名さん
[2019-05-16 22:04:52]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-bc27ed.ht...
オフィスだけじゃなく、しまむらの旗艦店が出来ます。 興味がないなら関係ないですけど。 |
4957:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 23:42:54]
|
4958:
マンション検討中さん
[2019-05-17 07:26:26]
|
4959:
匿名さん
[2019-05-17 07:33:05]
どの物件でも最初が一番売れてその後じり貧になる。二期の落ち込み見ればわかるでしょ。
|
4960:
匿名さん
[2019-05-17 11:23:32]
|
4961:
マンション検討中さん
[2019-05-17 18:40:25]
|
4962:
マンション検討中さん
[2019-05-17 19:31:13]
一街区残り150戸を1年半で売れば良いってものでもなさそうだしね。二街区も三街区も控えてるから、スローペースだと後が大変なことに。。
|
4963:
マンション検討中さん
[2019-05-17 21:19:50]
周辺に土地があるので、また新築マンション建つでしょ、そうすると後半は投げ売り状態。
|
4964:
通りがかりさん
[2019-05-17 21:31:46]
|
4965:
匿名さん
[2019-05-17 21:47:24]
>>4963 マンション検討中さん
後半で投げ売り状態になれば、値下げしますかね? |
4966:
マンション検討中さん
[2019-05-17 22:22:50]
>>4965 匿名さん
投げ売りになったら値下げはあるでしょうが、昨今のデベは薄く長く売っていくと思いますよ。ここ駅近だしほっといたら売れるだろうしその時残ってるのはそういう部屋だろうし。結局たられば。買いたい時が買い時だよ。五年後には下がってると言われてるから待てるなら待ったほうがいいだろけど、、 これもたらればで誰もわからない結果論。その分家族と暮らす時間は減る。 |
4967:
マンション検討中さん
[2019-05-18 22:30:21]
まだまだこれからだと思っていますがこの規模の割に盛り上がってませんね。。。。
|
4968:
マンション検討中さん
[2019-05-19 00:15:57]
ここの検討者は書き込む人少ないみたいですよー
私も静かだなあと思ってたら、部屋リストはかなり売却済で埋まってましたよ。9割超えてるかなってレベルでした。一街区はあと一年半あるので入居前に完売してしまうと思います。 二街区の上層階はいつ売り出すんでしょうね |
4969:
匿名さん
[2019-05-19 06:23:38]
先着順が5戸増えて26になってるから、第2期1次は65戸中60戸申し込まれた見たいですね
2街区は1街区を全て売りに出してからでは? |
4970:
マンション検討中さん
[2019-05-19 09:53:49]
供給ー申込み=先着順 とは限らない
|
4971:
マンション検討中さん
[2019-05-19 12:41:54]
|
4972:
マンション検討中さん
[2019-05-21 06:41:50]
モデルルーム行ってきたけど、AB棟は人気の出そうな物件を含めて第1期でほぼ全て契約済になっていて、残ってるのはかなり下の方の階の狭めの部屋とかだった。CDE棟は角部屋とかエントランスに近めの部屋以外はまだそこそこ残ってるけど、これも本格的には夏以降(第2期3次?)に売る感じかね。
|
4973:
マンション検討中さん
[2019-05-21 06:46:35]
AB棟だと低層会のパチンコ屋の目の前の部屋レベルしか残ってないか。。
|
4974:
マンション検討中さん
[2019-05-21 12:57:22]
|
4975:
マンション検討中さん
[2019-05-21 19:04:59]
ゲストルームがあるマンションは初めてなのですが、ゲストルームってどんな感じで使われるものなんでしょうか?
|
4976:
匿名さん
[2019-05-21 19:14:08]
|
4977:
匿名さん
[2019-05-21 21:46:52]
|
4978:
匿名さん
[2019-05-21 21:49:07]
イベント時にゲストルームを民泊代わりにってのが出てくるかもね。
|
4979:
マンション検討中さん
[2019-05-21 22:26:21]
この議論前スレ確認よろーループするので。
|
4980:
マンション検討中さん
[2019-05-22 01:26:39]
民泊ってサイトに登録しなければ人が来ないので、民泊始めた時点で速攻バレて規約違反でその人はもう利用できなくなると思いますよ。
どっかのマンションで確か実際そうなったケースがあったはず |
4981:
マンション検討中さん
[2019-05-24 15:09:23]
何もない平日ならまだしも、イベント時に友人や家族泊めるなんてこんな巨大団地の戸数考えたら競争率高すぎて無理だよ
それは都内の某マンションPJでも証明済み ゲストルームは基本的に使う機会はほとんどないと考えて検討した方がいい |
4982:
マンション検討中さん
[2019-05-24 16:37:00]
|
4983:
マンション検討中さん
[2019-05-24 17:58:12]
2期2次の売り出し戸数は65よりは減るのが一般的でしょうか?
|
4984:
匿名さん
[2019-05-24 18:41:48]
|
4985:
坪単価比較中さん
[2019-05-25 03:50:19]
こちらの物件のことは良く知らないけれど新都心から浦和レッズの練習場には自転車で通えるので本当に好きなサポーターにとっては羨ましい場所にあるのは確かです
|
4986:
匿名さん
[2019-05-25 08:25:58]
いやいや、本当に好きなサポーターが気にするのは「酒蔵力」への距離だよw
|
1.変更の具体的な内容
(1)面積を増やす変更であるか(ゴミ置き場を増やす、既存のゴミ置き場の面積を広げるなど)
⇒ゴミ置き場の面積に関する変更はなし。
(2)(1)以外の場合は、その内容
⇒ゴミ置き場内に躯体の棚(動かせない棚?)から可動式カーゴを設置に変更
(3)仮に(1)を行わない場合、24時間ごみ出し可能する事でゴミ置き場がキャパオーバーにならない理由
⇒以前、24時間ごみ出し可能としなかった理由は、「ゴミ置場を衛生上、清潔に保つために清掃後、一定時間乾燥させる必要があるため」であったが、可動式カーゴへの変更により、ゴミの収容量を変えないまま、清掃性も確保することが可能となった。
キャパシティーについては、さいたま市の基準(2.5㎡(0.2㎡×戸数-10))を満たしているとともに、可動式カーゴの設置により収容量も確保している。
2.管理費について
(1)24時間ごみ出し対応による管理費が上がるか
⇒ランニングコスト等に影響はなし。