新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
14781:
マンション検討中さん
[2022-03-30 22:42:00]
|
14782:
マンション検討中さん
[2022-03-30 22:50:19]
|
14783:
マンション検討中さん
[2022-03-31 07:23:56]
|
14784:
マンション検討中さん
[2022-03-31 10:06:31]
さいたま新都心を下げるような書き込みが増えているけど何のために?
|
14785:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 12:00:38]
|
14786:
検討者
[2022-03-31 12:06:48]
浦和推しの人が現れてるけど、浦和って最近なんかいい物件あったけ?SUMOで検索しても古いマンションばかりで全く惹かれないんだよね。
|
14787:
検討板ユーザーさん
[2022-03-31 12:56:53]
1-2千万余分に払ってまで浦和に住みたく無いわ。アホらし
|
14788:
マンション検討中さん
[2022-03-31 12:57:40]
知名度とかどうでも良いですよね。
住んで快適かどうかが重要なんで。 新都心住んでいますが、利便性良いし、道もキレイだし適度に静かだし非常に快適です。 公園が近場にたくさんあるのもうちみたいな子育て世帯にとって嬉しいですね。 |
14789:
口コミ知りたいさん
[2022-03-31 19:52:50]
30年以上京浜東北線沿いに住んでるものだけど、浦和って最近なんであんなに高騰してるのか不思議です。
|
14790:
マンション検討中さん
[2022-03-31 21:20:46]
|
|
14791:
検討者
[2022-03-31 22:21:35]
|
14796:
検討板ユーザーさん
[2022-04-03 09:44:34]
E棟5,990万、A棟5,980万の中古が消えた
|
14797:
マンション
[2022-04-03 18:10:06]
|
14799:
口コミ知りたいさん
[2022-04-03 23:11:05]
狙ってた中古部屋が売れてしまったー!、
|
14801:
マンション検討中さん
[2022-04-04 11:34:57]
[NO.14772~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
14802:
マンション好きさん
[2022-04-04 14:26:59]
>>14796 検討板ユーザーさん
入居タイミングさえ合えばかなりお買い得でしたし、 今後値下がり要因もないし買えた人はラッキーでしたね!!今出てるBとDは高いですね… https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_103/pj_97876062/ https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_103/pj_98133711/ |
14803:
マンション比較中さん
[2022-04-10 02:29:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
14804:
マンション検討使さん
[2022-04-10 20:34:12]
|
14805:
マンション検討中さん
[2022-04-10 23:47:47]
最上階なので1千万円まではいってないです
多分700万位 何かさいたま市の住みたい街としての人気が上がるのはとても嬉しいのですが、プラウド浦和やステーションアリーナ、大宮のスカイ&スクエアと平気で億物件たくさんあったり、大宮のが平均的な部屋で8000万とか 最後の砦のシントシティ、お前も6000万円の壁を突破してしまうのか?という感想 でも資材価格高騰で仕方ないことなのか? |
14806:
検討板ユーザーさん
[2022-04-11 05:43:55]
資材価格高騰というけど戸建は値上がりしてないのはなぜなのか。デベが儲けてるだけなのか。
|
14807:
マンション検討中さん
[2022-04-11 17:46:09]
戸建も同じように値上がりしてますよ。
|
14808:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 19:20:13]
最近盛り上がりに欠けるので、話題(アンチにとっちゃ原爆)投入です。まぁどんな書き込みがあろうと購入者は勝ち組確定なんだよね。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/04/12/13_.html アンチの意見は楽しく拝聴しましょう。 単価上がった今からの検討、購入者も、現在販売の直近マンションよりも安いし、まだまだ買いでしょう。 |
14809:
マンション検討中さん
[2022-04-12 19:51:40]
すみません、アンチとかでなく単純な疑問なのですが、市役所が移転してくるとそんなにプラスなのでしょうか?
市役所ってそんなに行く機会ありませんし、商業施設が建った方が良いと思うのですが… |
14810:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 19:55:51]
|
14811:
マンション検討中さん
[2022-04-12 20:34:04]
>>14810 住民板ユーザーさん1さん
マンション価値大好き人間ではないですが(笑)、少なくとも今のバスターミナルのままか、何になるのかわからない状態よりも大幅なプラスであることは間違いないでしょうね。 市職員の居住ニーズが高まりますし、毎日(移転時にはテレワークが主流になっているかもしれないとはいえ、)来庁しないとできない業務の職員や市役所利用者で毎日4桁の人の出入りがあるはずなので、周りの飲食店を含む商業施設の拡充ニーズも出てきます。 それ以外にも色々とメリットはありそうです。市役所じゃなくて商業施設が来たときのメリデメはまた変わってきそうですが。 長くなりました。 |
14812:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 20:41:56]
|
14813:
通りがかりさん
[2022-04-12 21:11:59]
>>14811 さん
人が増える事のデメリットは考えないわけ?あとさ、市職員の居住ニーズて空想甚だしいんだけど、あなた自分が働いてる会社の最寄り駅ほんとに住みたい? あと14808に言いたいんだけど、盛り上がりに欠けるってなんでだと思う?検討してる人もいないし、購入した人しかいないから実際に入居する人が増えてきた今こんなとこみないわな。ただそれだけだよわかる? |
14814:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 21:22:28]
>>14813 通りがかりさん
まぁなんでもいいよ。煽ってくださいよ。それどけ嬉しくなる。 値上げしても周辺と比べてもまだまだ安いし完売する。やはり大規模は強いよ。 大森駅前住宅用(マンション)が良い例。 50年立ってもまだまだ売れる。新耐震でなく、60平米代でも値上がってる。 売主が周辺相場に合わせて徐々に売る方針に買えなきゃ、とうに完売してた。だって当初は坪単価24だったんよ。 |
14815:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 21:23:36]
一応訂正。240ね。
アンチがここぞばかりに指摘してきそうだから。苦笑 |
14816:
マンション検討中さん
[2022-04-12 21:25:03]
|
14817:
マンション検討中さん
[2022-04-12 21:31:31]
ほんと浦和って足引っ張って発展遅らせることしかしないよな
時代遅れのプライドだけ高い頭悪そうな奴らの集まり |
14818:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-12 21:31:33]
|
14819:
マンション検討中さん
[2022-04-12 21:52:48]
湘南新宿ラインも浦和に止めるのやめて新都心に止まるようにJRに呼びかけしよう
|
14820:
検討板ユーザーさん
[2022-04-12 22:18:40]
|
14821:
マンション検討中さん
[2022-04-12 22:28:35]
>>14813 通りがかりさん
人が増えることのデメリットを言い出すなら、もっと田舎の何もないエリアにお住まいくださいませ。 今のさいたま市職員で北浦和駅周辺に住んでいる人は多いと聞きますがね。職場の近くに住むことを貴方がどう思われているかは分かりましたし、そのような感情的な文章しか書けないようだと会社の中での貴方の位置づけも伺い知れてしまいますが、いずれにしても一定の居住ニーズは喚起できると思いますよ。 貴方に合わせてギスギスしたお返事になってしまい、他の方にはお目汚し申し訳ないです。 |
14822:
マンション検討中さん
[2022-04-12 22:35:19]
>>14808 住民板ユーザーさん1さん
ですね。 この記事について個人的にはコメント欄に書かれている↓↓のご意見に賛成です。 ----- さいたま市は去年から、十分な期間を確保してパブリックコメントの手続で市民の声を募集してましたよね。それをろくに利用せずに今更質問時間が短いだのと、何を言ってるんだろうと思ってしまいます。市の善意につけ込みすぎです。 そもそも、今回の説明会で寄せられた質問は、この記事を見る限り、昨年市が市民に公表したあの分かりやすい資料に全部答えが書かれてますよね。。せめて違う質問をすればいいのに。。 |
14823:
マンション検討中さん
[2022-04-12 22:49:10]
>>14811 マンション検討中さん
私も14811さんと同意見です。 私の場合、市役所の代わりに商業施設や温浴施設を始めとする娯楽施設ができてくれたとしても大歓迎です。 ただ、あまり考えたくないですが、今後何らかの理由で市役所移転が頓挫した場合、そこに商業施設が建つかどうかは誰も分からないんですよね。 あくまでも市の土地なので、GCSの動向によっては今のバスターミナルのまま塩漬けになってしまうかもしれない。ありがたがる方もいるでしょうが、それだと少し寂しいなと言うのが本心です。 市が民間に売却しても、商業施設になるとは限らない。シントシティ並に大規模なマンションが(少なくとも3街区より)駅に近い立地で売り出される可能性がある。街はより栄えるかもしれないですが、シントシティを手放すことになったご家庭は思った通りの価格で売りづらくなるかもしれません。 ここらへんのリスクも考えると、このまま市役所が来てくれたほうがいいなぁ、と思ってます。あくまで個人の感想です。 |
14824:
マンション検討中さん
[2022-04-12 22:57:48]
>>14821 マンション検討中さん
意味不明。さいたま市職員が北浦和周辺に多く住んでるソース出せよ。何人中何人が住んでる?あと感情的なのはどっちよ。会社の位置づけとかまで話が発展しちゃうぐらい顔真っ赤なのはあんただろ笑。あっ、ギスギスした返事になってすみませんでした、購入者の皆さま。 |
14825:
口コミ知りたいさん
[2022-04-12 23:01:16]
住民の質が知れる良い掲示板だ。
|
14826:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-13 07:24:44]
>>14816 マンション検討中さん
参加者も少ないし、紛糾って勝手に書いているだけで質問は1時間だし、大した質問もない。 「市長が出席して予定時間をオーバーしても続けて丁寧に説明した」 事実が重要です。 |
14827:
評判気になるさん
[2022-04-13 09:43:52]
移転には「さいたま市役所の位置に関する条例」の改正(出席議員の3分の2以上の者の同意(賛成)が必要な特別多数議決)が必要
↑これがクリア出来るかどうかですね。 |
14828:
マンション掲示板さん
[2022-04-13 10:31:26]
温泉がよかったなぁ。大江戸温泉のような。。コロナ禍で旅行にも行けないし…
|
14829:
住民板ユーザーさん1
[2022-04-13 12:51:01]
クリアできているよ。
反対なんか浦和の一部とかのみ。 |
違うけどだとしたらなんなん?