新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
1693:
マンション検討中さん
[2018-10-27 10:02:04]
4Lのトイレは手洗いカウンターがつくのに合わせてタンクレス。いいなー、4L買える人は。3Lでオプション対応してくれないかしら。共用廊下に監視カメラはつかないらしい。
|
1694:
マンション検討中さん
[2018-10-27 10:54:48]
何気にD棟ってバランス良くて穴場
バスターミナルに近いからデッキまで近い コクーンに買い物は自転車だとしたら置場から近くてストレスフリー 駐車場にも近く、駅まではE棟より1分遠いがB C棟より近い 自走式に被らない五階より上の高さにすれば陽も入る |
1695:
匿名さん
[2018-10-27 16:05:09]
今日から詳しい予定価格表の更新発表あるみたいですよ 週末訪問された方の情報がありましたら 3Lのオプション対応の回答や修繕積立金などなど |
1696:
マンション検討中H
[2018-10-27 23:01:05]
|
1697:
マンション検討中H
[2018-10-27 23:06:02]
>>1695 匿名さん
72.5平米の部屋で、 合計:23,530円 管理費:14,200円 修繕積立金:7,980円 その他費用:1,350円 の予定とのこと。 あと、有償オプションの資料もいただきました。 |
1698:
マンション検討中さん
[2018-10-27 23:35:03]
|
1699:
匿名さん
[2018-10-28 00:22:56]
>>1697 マンション検討中Hさん
ありがとうございます。 気持ち少しランニングコストが高い気がしますが範囲内ですかね 予定価格の更新も気になります 人気のある部屋は値上げ、人気のない部屋は値下げなんてあったりして? |
1700:
マンション検討中H
[2018-10-28 00:44:53]
>>1699 匿名さん
いえいえ。 マンマニさんが上げている価格と比較してみたのですが、値段は変わっていませんでした。 前回から追加になった点は、複数のタイプで新たに予定価格が追加されていました。 ちなみに今回は予定価格表をいただけます。 |
1701:
マンション検討中さん
[2018-10-28 17:07:08]
現地に行ってみて、気になっていた点の感想です
電車の騒音 音は、西側の旧中仙道の車の走行音がして、電車の音は紛れている感じで、あまり気になりませんでした 南向きのC棟まで行くと静かです 隣のパチンコやさん 特有の店内の音は、外に聞こえてきません。マンション側では音が聞こえてくることはないです 電飾はBの低層では流石に見えますが、高層階抜けるときにならなそうです ムクドリ すぐ側の木に設置された対策装置から、ギリギリと音がでています ただ私が行った時は、駅前のロータリー側の木は、ムクドリがかなり止まってうるさかったですが マンション建設地まで来ると、見かけませんでした ちなみに駅改札から、建設地のエントランス予定のところまで 成人男性の足で、7分弱でした。途中信号に引っかからずでの時間です ご参考までに |
1702:
マンション比較中さん
[2018-10-28 17:21:23]
個人的にはA棟の2階Cが穴場だと感じました!
エントランスから近い&エレベーターのストレスもないし、価格も72,5㎡で5,000万お手頃。 |
|
1703:
匿名さん
[2018-10-28 19:58:04]
>>1702 マンション比較中さん
72.5で希少な横リビ 階段、EVから近いが目の前でない距離感など価格とのバランスも良いです 203号室は穴場だと思います このマンションは上層階が勝ち組に見えて、実は低層階なんです 100部屋に1台のEVを甘く見てる人は中層階に住んでから朝EVに乗れない地獄を味わう |
1704:
匿名さん
[2018-10-28 23:37:28]
ムクドリの大群は当然ながら移動します。建設現場やパチンコ屋のところに来ることも有りますよ。
|
1705:
マンション検討中さん
[2018-10-29 00:25:45]
エレベーター100部屋に1つしかないんですか!
|
1706:
マンション検討中さん
[2018-10-29 08:40:23]
ムクドリ移動してくると思うと怖いですね。
A棟前の木にきたらと思うとゾッとする。 でもムクドリって大体駅前にいますよね? あれなんでだろう。 どこが良いか迷います。 |
1707:
マンション検討中さん
[2018-10-29 17:53:40]
|
1708:
マンション検討中さん
[2018-10-29 18:47:30]
前向きに検討していますが
70㎡以下の部屋(D、F、G、Jなど)は収納スペースが少なくて厳しそうですね・・・。 B1のファミリークローゼットは魅力的だけど西向き・・・。 E棟B4を待つことも含め、もうしばらく悩みそうです。 |
1709:
マンション検討中さん
[2018-10-29 20:46:31]
日照のシミュレーション見ましたが低階層は厳しいですね。各部屋のデメリットがあり悩みます‥
金額的な問題もあるので、どこかで妥協するしかないですね。 |
1710:
マンション検討中さん
[2018-10-29 23:50:39]
そんなに厳しかったですか??
|
1711:
通りがかりさん
[2018-10-30 07:42:51]
こんな貧乏人が買うマンションに勝ち組とかねーだろ笑
|
1712:
マンション検討中さん
[2018-10-30 08:42:45]
|