新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
17294:
マンション検討中さん
[2023-02-22 22:13:12]
|
17295:
マンション検討中さん
[2023-02-22 22:45:44]
大宮No1タワマンのGMT(941戸)。完売したのは竣工後3年、販売開始から4年以上。まあ埼玉ならこんな感じ。
|
17296:
マンコミュファンさん
[2023-02-22 22:57:45]
しばらく新都心は物件出ないと思うけど、次の出るとしたらグレード上げて平均坪単価350万位のレベルになるだろうな
|
17297:
マンション掲示板さん
[2023-02-22 23:42:16]
|
17298:
口コミ知りたいさん
[2023-02-22 23:52:19]
|
17299:
名無しさん
[2023-02-23 00:06:28]
駅から徒歩9分でザ・パークハウス大宮吉敷町翠邸が平均坪単価310万だったから、内廊下とか出だしたら350万は行くでしょ
ウィルローズ大宮が内廊下で平均坪単価400万オーバー |
17300:
マンション検討中さん
[2023-02-23 00:12:36]
>>17299 名無しさん
エンプラスの敷地に内廊下のタワマンでも350で建ててほしいね。 |
17301:
マンション検討中さん
[2023-02-23 01:28:27]
タワマン350で行けると思ってるのがお花畑
|
17302:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 09:09:06]
さいたま新都心に住むなら大宮寄りで大宮駅も使いたいなぁ。新都心に庁舎がくることによる発展も楽しみだけど、今後の大宮の開発も楽しみだなぁ。エンプラスの敷地にタワマンって可能性あるのかね?ってかあそこはずっと進展ないの?
|
17303:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 09:22:15]
エンプラス空地にタワマンも全然あるでしょう。マンションは買った後からもっといい物件を出してくるもの。デベは現在販売中物件に気を遣って、完売を待ってから建設予定を発表するなんてことはデベ業界の慣行だから買った人はえーってなるのはよくあること。
|
|
17304:
通りがかりさん
[2023-02-23 09:28:32]
|
17305:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 09:33:34]
マテリアル地下の問題がある以上、坪単価上げるのは厳しいかと。
|
17306:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 09:36:56]
|
17307:
マンション検討中さん
[2023-02-23 10:00:23]
ここがもろ荒れだしたのって三街区売出し始めた頃から。
三街区は駅徒歩が伸びるから値下がりするって予想を裏切って、ニ街区も値上げ。流れ的に買えなくなった人がずっと悔しくて粘着してるんだよね。三街区売出し以降は物件に関する新しい情報って全然書き込まれなくてムクドリとか放射能とかその繰り返し。可哀想だな。 |
17308:
名無しさん
[2023-02-23 10:01:48]
|
17309:
名無しさん
[2023-02-23 10:11:22]
|
17310:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 10:24:23]
>>17309 名無しさん
次はパークハウスさいたま新都心The Towerが建つってことですか? |
17311:
マンション検討中さん
[2023-02-23 11:14:34]
>>17307 マンション検討中さん
そうですね その時はみなさんショック 駅徒歩9分でザ・パークハウス大宮吉敷町翠邸が平均坪単価310万が瞬殺 でも、少し待てばあるいはと思ったのが間違い 終値は平均坪単価300万オーバー エンプラスの土地にマンションは立たないと思うが、あそこにタワマン出来たら坪単価350万はいくでしょ |
17312:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 11:39:34]
南口できて徒歩2分ならデベが狙わない理由ない。
|
17313:
マンション検討中さん
[2023-02-23 12:15:32]
待ってても良いことないね。パークハウス吉敷町翠邸の隣の無印パークハウスはたった2年前に買ってれば1000万安く買えたのだから。んでリセールは一緒。
|
シントシティだって一期の目標200戸だったのが350戸以上売ってるから善し悪しというより販売戦略の違いだと思われます。
200戸ぐらいのマンション売るのと1400戸売るのではリスクも売り方も変わってくるでしょうし。
とくに売れ残りでも値上げし続けて根強く売る住友の割合も多いですから…