新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
15995:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 17:13:52]
|
15996:
マンション検討中さん
[2022-09-26 18:25:34]
物価上昇、金利上昇リスクなどなど、以前よりかなり余裕を持って買わないと危ないかも
|
15997:
口コミ知りたいさん
[2022-09-26 19:59:36]
>>15995 検討板ユーザーさん
その通りです。買う人は買います。 高くなったとかリスクがとか言ってると、一生社宅か賃貸で人生終えます。 会社の偉い人も狭い社宅暮らししてる人がいる。20年前に買っておけば今頃価値は数倍だったろうに。。。 どうせ未来は読めない。欲しければ買えば良い。価値が下がったらそれまで。 買わない後悔より買った後悔の方が人生たった80年にはちょうど良い。 |
15999:
評判気になるさん
[2022-09-26 22:07:41]
なんだかんだ言って値上げしても売れてるよな。あと50戸くらいなら今年中に完売するんじゃないかな。
|
16001:
管理担当
[2022-09-26 22:36:05]
[No.15998~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
16002:
マンション検討中さん
[2022-09-27 13:40:23]
>>15995 検討板ユーザーさん
そりゃ、株でも食料品でもその時の市場価格の影響をうけるからね。 買わない人はなにかと理由をつけて買わないで一生社宅か賃貸って人だろうし、 ここだけが相場あがってるわけでもないからね。 |
16003:
マンション検討中さん
[2022-09-27 20:00:55]
え、やだ。どうする?
|
16004:
マンコミュファンさん
[2022-09-30 01:22:45]
|
16005:
マンション検討中さん
[2022-09-30 18:59:39]
京浜東北線沿線で3LDKのマンション検討してるけど、武蔵浦和のプラウドは7000万は超えるし、蕨は駅近だけど、あの感じで6500万。駐車場も少ない…ここにするか、より郊外にするかだけど、悩む。大規模だとやっぱり管理費とか修繕費で有利になるものでしょうか?
|
16006:
通りがかりさん
[2022-09-30 20:13:09]
>>16005 マンション検討中さん
住んでるところさいたま新都心なら言えるけど郊外だと言えませんよね。大規模は管理費もそうだけど、将来的に大きな修繕するとき有利です。安く設定してあっても実際足りなくて100万単位で追加徴収されることもあり得ますので。 |
|
16007:
マンション検討中さん
[2022-10-01 17:07:54]
>>16006 通りがかりさん
やっぱり将来的なリスクは大規模の方が低いんですね。 |
16008:
匿名さん
[2022-10-02 11:22:30]
先着順の住戸1つも減ってない。そろそろ限界そう。
|
16009:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 11:39:41]
|
16010:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 12:07:06]
|
16011:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 12:11:18]
|
16012:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 12:12:40]
|
16013:
匿名さん
[2022-10-02 12:19:00]
|
16014:
マンション検討中さん
[2022-10-02 12:27:45]
|
16015:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 12:33:27]
シントシティも幕張ベイパークみたいにゴージャスにすればもっと話題になってただろうに。
|
16016:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 12:40:43]
|
でも1期で買った人はよかったよね。ローン控除も改悪前に受けられて、変動金利も低くてさ。
今からただ市況の影響だけで1,000万値上がっている物件を買うのは勇気いるなぁとは思うけど欲しい人は買うんだろうね。