新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
15955:
マンション検討中さん
[2022-09-25 11:15:59]
皆さん今日も妄想が捗りますね。この低仕様板マンションが坪300なんて、他のマンションどうなっちゃうんでしょう。一般庶民はマンション買えなくなっちゃいますね?そうなるとどうなるんでしょうね?
|
15956:
マンション検討中さん
[2022-09-25 11:22:29]
|
15957:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 11:34:47]
晴海フラッグより安かったのに、いまや晴海フラッグより高くなってる。晴海フラッグだけ時が止まってるからいかに異常かよく分かる。
|
15958:
マンション検討中さん
[2022-09-25 11:43:41]
>>15956 マンション検討中さん
自分は一般庶民ですが、前なら買えましたよ?70平米5,000万前後でしたが、いまは6,000近い。1,000万の差が大した事ないというなら、貴方は一般庶民ではありません。 |
15959:
eマンションさん
[2022-09-25 11:44:36]
|
15960:
名無しさん
[2022-09-25 11:49:21]
|
15961:
マンション検討中さん
[2022-09-25 12:34:31]
>>15955 マンション検討中さん
この価格で買えないなら、戸田公園とか、もう少し遠方で買うんじゃないかな。 |
15962:
通りがかりさん
[2022-09-25 15:23:42]
>>15961 さん
なんでここより都内に近い戸田公園が比較に出るのかよく分からないけど、戸田公園も地価が毎年上がって、駅近はここと同じぐらいだよ。階数によっちゃここより高い。なによりもう新築は出物がないね。埼玉は大宮以北行かないともう新築4,000万台では買えないわ。70平米以下ならその限りではないけど。 |
15963:
匿名さん
[2022-09-25 16:59:34]
>>15962 通りがかりさん
東京に近くても生活レベルが低い場所は圏外。 |
15964:
匿名さん
[2022-09-25 17:33:22]
|
|
15965:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 17:41:12]
|
15966:
評判気になるさん
[2022-09-25 17:42:59]
|
15967:
名無しさん
[2022-09-25 19:12:08]
|
15968:
マンション検討中さん
[2022-09-25 19:42:39]
|
15969:
マンション検討中さん
[2022-09-25 20:14:11]
|
15970:
匿名さん
[2022-09-25 20:18:03]
|
15971:
通りがかりさん
[2022-09-25 20:45:29]
|
15972:
マンション検討中さん
[2022-09-25 20:51:18]
>>15969 マンション検討中さん
自分は高上がりする前に購入しました。いまの値段なら買わずに下がるまで待ちますね。これ以上上がれば一般庶民は誰も買いませんし、買えません。売れなきゃ下げざるを得ませんから、下げる人が出てきます。ましてや、ここは元値が安い。市況で上がってるだけですから、大規模ですし、元が安いと言う背景ありますから、下がり始めたら、早めに捌く人が続出して、すぐ下がると予想してます。遅くともここは2年以内に元値になりますよ。 |
15973:
マンション検討中さん
[2022-09-25 21:39:00]
|
15974:
匿名さん
[2022-09-25 21:41:18]
>>15972 マンション検討中さん
元がバグ値だったからそこまでは下がらないよ。少なくとも現在の市況での適正価格で取引されますよ。全体として人気駅近大規模で今後市役所移転など開発も予定されている状況でガタ落ちすると言ってる根拠が分からないです。 |