新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
13231:
マンション検討中さん
[2021-09-12 16:13:03]
|
13232:
検討板ユーザーさん
[2021-09-12 16:58:41]
この板には高く売れたら嫌な僻みか妬みの未購入者がいるようですね。
|
13233:
マンション検討中さん
[2021-09-12 18:11:33]
1階、2階、3階のリセールバリューはどうでしょうか?
高層階よりは下がるのは分かるのですが、売りやすいに越したことはないので… |
13234:
検討板ユーザーさん
[2021-09-12 19:10:18]
>>13233 マンション検討中さん
むしろ低層階の方が元値安いから多少値下げ交渉入って売れても変わらなくプラスになるのでは?と思いますよ!ここはどこも前に距離がとれてるので日当たりはむちゃくちゃ悪いわけではないですし! |
13235:
マンション検討中さん
[2021-09-12 19:19:35]
エレベーターの数が足りてないし階段で行ける2階でいいな
三街区高層階とか玄関出てから駅まで徒歩20分くらいかかりそう |
13236:
マンション検討中さん
[2021-09-12 21:13:56]
このマンションて定期的に放射能測定してるんですか?それは公表されるんですか?
|
13237:
検討板ユーザーさん
[2021-09-12 21:23:57]
|
13238:
名無しさん
[2021-09-12 22:17:51]
夕方にここの前通ったら、しまむらの前の街路樹でムクドリの大合唱が凄かった。
一応、街路樹に対策用のネットが掛けてあるけど、ネットがない街路樹に集中して集まってたね。 あと、道路挟んで向かいにある焼肉屋の隣?の店では、ギターの弾き語りみたいなのやってて、歌声と共に客がキャーキャー歓声出してかなり盛り上がってた。入り口のドアを解放しているから音はダダ漏れ。 夕方は道路も交通量多いし、電車がひっきりなしに通過して凄い音がする。(東北本線・高崎線だから深夜は貨物列車の騒音が凄そう) 道路に面した部屋に住んでる人は騒音大丈夫なのかな。 |
13239:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:58:41]
>>13238 名無しさん
書き込みの騒音は全然大丈夫です! でも窓の性能が対応してないのか、クラクションとか救急車の音は聞こえる。 まぁでも、一瞬のことだし気にならない。 音より排気ガス系の方が気になるかな。洗濯物が。。 まぁ目に見えないのだけど。 |
13240:
マンション検討中さん
[2021-09-13 00:37:27]
電車見るの楽しいから問題無し
|
|
13241:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-13 07:15:13]
|
13242:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:23:49]
|
13243:
名無しさん
[2021-09-13 22:44:38]
H棟、低層階は日当たるのかしら?
|
13244:
契約者さん3
[2021-09-14 20:28:54]
|
13245:
契約者さん1
[2021-09-14 23:04:41]
>>13243 名無しさん
H棟買うのならⅠ、Ⅱ街区の中古待った方がよいのでは? |
13246:
マンション検討中さん
[2021-09-16 18:20:52]
1.2街区はリセールバリューがいいそうです。
|
13247:
マンション検討中さん
[2021-09-16 21:09:38]
販売当時からすると一割ぐらい値上がってるんだっけ。
三街区のメリットは静か、駅までの導線に椋鳥があまりいない、エントランスがお洒落、こんなもんかな? |
13248:
マンション検討中さん
[2021-09-17 10:56:58]
三街区の一番のメリットは駅導線にコクーンがあることでは?
帰宅経路でスーパーに寄れるのは大きいと思います。 あとは未確定ですが、さいたま市役所が出来るとコクーンとの間に歩行者デッキが出来る可能性があることですかね。 |
13249:
マンション検討中さん
[2021-09-17 15:03:29]
三街区は駅から遠いけど、コクーンのデッキで雨に濡れる時間はほぼ同じ
バス停が目の前だから利便性も高い 公園も近いし生活環境もいい 二街区の中途半端な部屋買うぐらいならH棟の好みの部屋選んだ方が満足度高そう |
13250:
マンション検討中さん
[2021-09-17 15:30:46]
言うて駅5分とそれ以上じゃリセール全然変わってくるやろ
上で書いてるメリットもわかるが1、2街区のいい部屋余ってたら誰だってそっち買うはず。 |
中古が売れないと物件の人気がない
今日も平常運転のシントシティ板です