レストピア 北千里 青山台ついて語りましょう。
URL:http://www.restpia.jp/
所在地:大阪府茨吹田市青山台4丁目
交通:阪急千里線「北千里」駅より徒歩8分
総戸数:17戸
売主:富士ホームサービス株式会社
[スレ作成日時]2017-09-08 10:05:50
レストピア 北千里 青山台ってどうですか?
62:
通りがかりさん
[2017-11-01 02:24:13]
有効敷地面積が駅から離れるにつれて広くなるみたいです
|
63:
匿名さん
[2017-11-01 19:49:13]
|
64:
匿名さん
[2017-11-03 09:11:48]
立地は北摂の中でも最強ですね。ただ、富士ホームサービスという会社は聞いたことないですが、評判はどうですか?
|
65:
匿名さん
[2017-11-06 18:28:33]
土地が高いのは覚悟しているが、建物が幾らで建つのかが非常に気になる!
|
66:
匿名さん
[2017-11-06 19:32:36]
富士ホームサービスはローコストレベルでしょ。
場所は一等地なんだけどなぁ。 |
67:
匿名さん
[2017-11-06 22:13:42]
|
68:
匿名さん
[2017-11-06 22:50:22]
前の道路って交通量多めか?
|
69:
匿名さん
[2017-11-06 23:01:22]
割と多めですね。
箕面側から北千里、千里中央へのアクセスに使われます。 また北千里への行き帰りの自転車の数が多く、長い緩やかな坂なのでスピードが出ていて、家の前は少し危ないかもしれません。 |
70:
匿名さん
[2017-11-07 22:38:53]
富士ホームサービスのホームページ見る限り、なかなか良い家建ててくれそうですね。2×4に太陽光発電エネファームも標準だし、天井高も2.6mが標準。あとは価格ですね。
|
71:
匿名さん
[2017-11-08 00:01:02]
グランカサーレ検討してたけどこっちの方が良さそうだな
|
|
72:
匿名さん
[2017-11-09 23:07:11]
土地の資産価値は文句なしですね。北千里徒歩8分は最強。
|
73:
匿名さん
[2017-11-10 11:31:36]
|
74:
匿名さん
[2017-11-11 23:36:30]
国立循環器病センターがどうなるか気になります。
もし、大型商業施設ができれば、ここの資産価値も大幅アップでしょうが、 確実に車混みますよね。 |
75:
検討者さん
[2017-11-12 01:29:35]
駅遠の商業施設ではあまり期待できないでしょう。
ニトリ、家電量販店などを中心としたモールレベルかなと思います。 |
76:
匿名さん
[2017-11-12 09:41:02]
|
77:
匿名さん
[2017-11-12 17:10:38]
|
78:
匿名さん
[2017-11-12 17:21:34]
1月中旬に分譲開始らしいけど価格はいつ頃発表なんですかね。担当者はまだ決まって無いとしか答えてくれませんでした。
色々と準備があるので早く価格発表して欲しいですね。 |
79:
匿名さん
[2017-11-12 18:22:58]
諸費用全て込みの総額9000万以下で出るかな?
|
80:
匿名さん
[2017-11-12 18:28:25]
どれぐらいまで価格を吊り上げれそうか調査してるんでしょ。
狙ってる人多そうだし、けっこうな価格になりそうですね。 |
81:
匿名さん
[2017-11-12 22:48:50]
ざっくり土地坪単価100万として約6000万
建物坪単価60万として35坪で2100万 オプション200万 外構200万 諸費用300万 計8800万ってところかな なかなか売りに出ない地域の駅近だけに狙ってる人は多そうだな |
82:
匿名さん
[2017-11-12 23:02:09]
|
83:
匿名さん
[2017-11-13 00:29:57]
ネガコメがほとんど無いですな。
|
84:
匿名さん
[2017-11-13 23:04:42]
駐車場が平面2台じゃなくて、2台掘り込みガレージか1台掘り込みガレージ1台平面だったら良かったのにな。
|
85:
匿名さん
[2017-11-13 23:40:56]
現地見てきました。
一番南側は道路との高低差があり擁壁がありました。 北側に行くほど道路との高低差がなくなっていました。 駅から一番近い南側が道路からの視線も気にならないので魅力的でした。 |
86:
匿名さん
[2017-11-13 23:57:46]
地図見ると青山台の徒歩10分以内ってほんと数十件しかないよな
|
87:
匿名さん
[2017-11-14 19:54:20]
|
88:
匿名さん
[2017-11-18 19:04:09]
マクドナルドハウスの北と南で開発してるようだけど同じ事業者なの?
|
89:
匿名さん
[2017-11-18 22:48:10]
違います
|
90:
匿名さん
[2017-11-18 23:08:07]
|
91:
ご近所さん
[2017-11-19 23:18:24]
|
92:
匿名さん
[2017-11-19 23:20:31]
現地見ましたがやはり西側は斜面になっていますね。斜面部分はほぼ死んでいると考えてよさそうです。
|
93:
匿名さん
[2017-11-19 23:22:02]
|
94:
匿名さん
[2017-11-19 23:23:00]
|
95:
匿名さん
[2017-11-20 15:52:31]
現地を見た感じでは含まれていると思います
|
96:
匿名さん
[2017-11-23 00:34:08]
裏の斜面は多分、吹田市の土地だと思います。
1km以上斜面一帯に桜並木が続いています。春には家の庭より花見が出来るのではないでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2017-11-24 00:55:36]
|
98:
戸建て検討中さん
[2017-11-24 22:38:11]
現地見ましたが敷地内の西側3m弱程度が斜面ですね、、
最北と最南の土地だけ擁壁があって敷地は全て平面ですが、その他の土地は西側かなりの範囲が斜面になります、、 |
99:
戸建て検討中さん
[2017-11-24 22:39:52]
ちなみに循環器病センター前の土地はちゃんと擁壁を作って敷地内全て平面にしてありました。
|
100:
匿名さん
[2017-11-25 01:16:46]
かなりしっかりとした擁壁ですね。土地だけでもかなり高そうですね。これは坪単価は確実に100万越えですね。
|
101:
匿名さん
[2017-11-25 10:23:00]
西側斜面部分はこの物件の最大のネックになるかもしれませんね。使えない面積含めての土地価格を払うのは割高と感じるかもしれません。
|
102:
匿名さん
[2017-11-25 10:26:50]
|
103:
匿名さん
[2017-11-25 22:28:48]
現地見に行きました。でもやはり価格は教えてもらえませんね。
|
104:
名無しさん
[2017-11-27 01:10:03]
なんか斜面に芝生張り出しました、、
やっぱり斜面のままなんだ、、 追加でお金払って土留め作るか、庭を諦めるか |
105:
匿名さん
[2017-11-30 17:45:45]
斜面は外構をする際に階段を作ってもらって裏の桜並木の緑地帯に出れるようにしてはいかがでしょうか?それか、今流行りのボルタリングにするか。私も現地を見てきましたが、北側(循環器側)の方が良いですね。住宅街の敷地内に道があって車の出し入れが安全且つ楽なような気がしました。
|
106:
匿名さん
[2017-12-01 00:16:18]
造成は循環器前の方が良さそうですね、、
せっかく駅近が出たと思ったのに、なんで斜面買わされないといけないのか、残念です。 |
107:
匿名さん
[2017-12-02 13:43:22]
現地見ると、平地と斜面の境界にブロック塀積んでますよ。恐らく斜面は敷地には含まれないと思います。
|
108:
匿名さん
[2017-12-02 17:14:59]
|
109:
匿名さん
[2017-12-02 18:11:45]
ここは抽選必至かな?
|
110:
匿名
[2017-12-02 18:58:52]
|
111:
匿名さん
[2017-12-02 22:16:48]
|