住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. シティテラス町田ステーションコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 23:59:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/machida/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

現在の物件
シティテラス町田ステーションコート
シティテラス町田ステーションコート
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 202戸

シティテラス町田ステーションコート

1425: 匿名さん 
[2019-12-13 20:55:14]
>>1424 マンション検討中さん
ホスクリーンいいですよね!
ネットで調べたら、つけた方がいいもので出てきました!
わたしは、リビングの隣の洋室に付けました!
付ける位置は、好きな位置でやってくれますよ!
ミリ単位で調整してくれます!

他社だともっと安くできたりするみたいですが、天井に穴を開けるので、シスコンでお願いしてしまいました!
1426: 匿名さん 
[2019-12-14 22:37:20]
いつのまにか、屋上のクレーンも無くなってますね。
いよいよ、完成目前ですかね。
1427: eマンションさん 
[2019-12-15 09:16:33]
>>1424 マンション検討中さん

たしか、二本で37000円くらいだったと思います。
1428: マンション検討中さん 
[2019-12-15 15:24:22]
ありがとうございます!
前向きに検討したいと思います(^^)
調べれば調べるほど、便利そう!
1429: 匿名さん 
[2019-12-15 23:03:32]
みなさん、
アクセントクロスやられる方は、シスコンにお願いしますか?
それとも他の業者にお願いしますか?

よろしくお願いします。
1430: マンコミュファンさん 
[2019-12-16 13:39:18]
私は他業者ですよ。
どこでもできる業務だと思うのでシスコンさんにわざわざ頼まなくてもいいかなと思いました
1431: 匿名さん 
[2019-12-16 17:48:25]
シスコン推しはサクラでしょ。本体もさくらバリバリ。
1432: 匿名さん 
[2019-12-16 18:31:45]
え?
このスレにシスコン推しいる?
1433: 匿名さん 
[2019-12-16 21:45:38]
>>1430 マンコミュファンさん
他の業者だと、やっぱりお値段はお安いですか?
よく分からず、安心としてシスコンにお願いしようか迷い中です。
1434: 匿名さん 
[2019-12-16 22:25:41]
>1433

相見積りとるのは基本。
1435: 匿名さん 
[2019-12-17 03:08:03]
>>1433 匿名さん
安心するというお気持ちはよくわかります。
でも、シスコンの方が安い、というのは、どれを取っても今のところないです私は。

シスコンだから丁寧、シスコンだから上出来な施工、ということも、どうやらないみたいです。結局は施工する職人さん次第ですから、他業者さんだろうとシスコンさんだろうと、当たり外れあるみたいです。

シスコンさんでするメリットは、
忙しくて他業者さんをいくつも見積もり取れない場合は、シスコンさんだと比較的スムーズに進めることができる点、
引き渡し前までに施工しておいてくれる点
でしょうか。他業者さんだと引き渡し後の作業になりますからね。

シスコンのスレがありますから検索してご覧になるといいかもしれません。

1436: 匿名さん 
[2019-12-17 19:16:09]
入居者説明会に行って来ました。人が少ないと感じましたが、他に行った方はどう感じました?
4月の初旬は入居希望者殺到かな?

1437: 匿名さん 
[2019-12-17 21:26:54]
>>1436 匿名さん
私も参加しました!
何日かに分けてるみたいですし、そもそも参加しない人もいますし、あんなもんじゃないですか?

引渡し日、けっこう早まりましたね!楽しみです(^^)

1438: 匿名さん 
[2019-12-18 07:52:09]
入居者説明会欠席者です。引き渡し日、教えていただけませんか?
1439: マンション検討中さん 
[2019-12-18 08:17:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1440: 匿名さん 
[2019-12-18 08:23:28]
ありゃ、やっちゃったな。引渡日の情報は公開の場でやりとりしないで、個別にすみふに確認したほうがよかったかな。一斉入居のタイミングはオートロック開放するから、関係者を装った押し売りとかが入ってきちゃう。

内覧会の日程もね。家具とかリフォーム業者がエントランスでキャッチしたりする。
1441: 匿名さん 
[2019-12-18 08:26:23]
引き渡し日の前倒しってどうなんだろう。引き渡しの日から管理費が発生する。当初の引き渡し日以降を想定して既に計画しちゃってる人には迷惑ってこともある。
1442: 匿名さん 
[2019-12-18 08:27:22]
1439さん
情報ありがとうございます。楽しみですね。
1443: マンション検討中さん 
[2019-12-18 17:48:15]
>1442さん
とんでもないです。楽しみですね。

1440さんのご指摘もごもっともだと思いましたので、
削除依頼をしました。
時すでに遅し、でしたら、皆様ごめんなさい。
ワクワクしちゃって、気持ちの高揚から、後先考えずに書き込んでしまいました。
皆様のご迷惑になりませんように。。。
1444: 契約済み 
[2019-12-19 19:57:34]
ホスクリーン37000円って本当ですか。うちは外部の業者でしたが、竿含めて20,000円でした。エコカラットやアクセントクロスもお願いしたので併せて安くしてもらえたのかもしれませんが。
後、洗面所にの所にはカワジュンの折り畳み式のポールを取り付けてもらいます。一時的にタオルとか、洗濯物を掛けるのにスゴイ便利かなと思って。
1445: 匿名さん 
[2019-12-19 20:42:26]
ホスクリーン37000円は建築オプションの36000円ではないでしょうか。私がシスコンで申し込んだ建築オプションは部屋が空の上にある時で申し込み期限3月末、天井下地補強込みでした。後からではない施工中の下地時補強費が入って高いのでは?
1446: 匿名さん 
[2019-12-19 21:59:29]
>>1445 匿名さん

書類確認しましたら、36000円でした。
1447: 匿名さん 
[2019-12-19 22:00:39]
>>1444 契約済みさん

すごい良いですね。
どのように業者見つけましたか?
私はネットで検索しても、うまく見つけられていません。
教えていただければ幸いです。
1448: 匿名さん 
[2019-12-20 07:01:06]
>>1444 契約済みさん
カワジュンの折りたたみ式ポール、素敵ですね!!
狭い洗面所ですから、収納しやすいのが魅力的です。色々な可能性が見えてきた気がします。
ありがとうございます!

1449: マンション検討中さん 
[2019-12-20 19:52:20]
シスコンさんに頼んだら、引き渡しまでに設置しておいてくれるというメリットもありますし、引き渡し・入居前後のごたごたする忙しさを少しでも緩和できるという意味では、多少高くなっても利点はあるかもしれませんね。

引き渡し・入居後にのんびり・じっくり取り付けなどするのを厭わないのでしたら、他業者さんでもいいでしょうし。好き好きですね。

エントランスあたりのタイルが今日は貼られていました。どんどん、完成形に近づいていくのがうれしいです。
1450: 匿名さん 
[2019-12-22 13:57:24]
>>1449 マンション検討中さん

入居後、工事のために荷物出したりも大変ですもんね。
鍵の引き渡しの後、引っ越しまでに時間がある方は、シスコンさんじゃなくてもいいかもしれませんね。
私は、すぐに引越しを考えているので、シスコンさんにお願いしてしまおうと考えてます。
1451: 匿名さん 
[2019-12-22 14:42:04]
>>1450 匿名さん
それですよね!
引き渡しと引越しの間をどれくらい取ろうか、思案中です。
引越しのタイミング、2、3週間後にしようかなと。
もともと4月いっぱいくらいは今の賃貸払うつもりでいたのでね。
多少でも、早く引っ越した方が出費は節約できますから、悩みます…
個人的には、じっくり念入りに入居前の準備やインテリア関係のリフォーム?施工をしてから、引っ越したいなぁと。

皆さんは、引き渡し後すぐ引越しの方が多いのでしょうか?
1452: 匿名さん 
[2019-12-22 15:44:10]
>>1451 匿名さん

私はマンションの更新が2月なので、
今の所は更新せずに、マンスリーマンション等に一ヶ月ほど入居して、
すぐに引越しを考えてます。
ですので、オプション関係はシスコンにして入居後は特に工事がないようにしたいと考えております。
1453: 匿名さん 
[2019-12-24 16:26:46]
>>1452 匿名さん
なるほど!
そういうケースですと、
シスコンさんに頼むメリットもありますし、
入居は早い方がいいですね。

私は4月末くらいまでに入居して、GWは引越しの片付けに全部費やそうかななんて考えています。恥ずかしい話、家具の買い替えやインテリアの取り付けなどでGWに遠出の旅行に行くようなお財布の余裕もなさそうですし笑 でも、引越し直後は、外にいるよりも部屋の中であれこれいじってる方が楽しそうです。

1454: 匿名さん 
[2019-12-26 17:36:39]
皆さんの中で、壁に漆喰を塗るという方はいますか?

アクセントクロスでも漆喰風のがあるし、
それでいいか、
自分たちで塗ってしまおうか、悩んでいます。

アクセントクロス、
どの部屋の壁をどのクラスにするとか
考えるの楽しいですね。

こちらの物件、
トイレのクロスは白なのかな?
モデルルームの手洗いカウンターと反対側の壁のような、グレーのクロスなのかな。
1455: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-27 23:01:34]
内覧会の日、
工務店の業者さんなど家族以外の人に同行してもらう人っていますか?
一戸あたり何人くらいで行くのが普通なんだろう。
ひとりぼっちだと浮くかな?
両親に嫁に業者さんにと大人数でも引かれるかな?
1456: 匿名さん 
[2019-12-28 05:01:01]
内覧会にプロの目で物件を見極める
建築士やホームインスペクターを同行させる人はいますか?
1457: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-29 14:20:14]
いなさそうですね。
やっぱり、そういう人を連れていくのは嫌がられるのかな。
やめておこうかな。
1458: 匿名さん 
[2019-12-29 17:28:19]
私は内装関係の業者の方を連れていきますよ。採寸して見積もり出してもらうためです。
カーテンや造作家具の業者をお呼びする方もいらっしゃると思います。
1459: 契約済み 
[2019-12-31 11:48:55]
>1447さん。
宮前区?にあるケーマックっていう会社にお願いしたのですが、
ホスクリーンが安かったのはエコカラットとかコーティングなどを一緒に頼んだので安かったのかもしれません。ホスクリーンもネットで購入すると竿入れて10,000円もしないので
妥当な金額かもしれません。ただ、エコカラットやコーティングも安かったです。内覧会も来て見てくださるらしく、トータル考えれば助かります。
1460: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-31 16:42:44]
バーティカルブラインドを採用する方、
あるいは既にバーティカルブラインドを使用されてる方はいらっしゃいますか?

お洒落ですけど、
冬とか結構さむいのかな…?
1461: マンション検討中さん 
[2020-01-02 10:37:08]
北側のフェンスにこんなものが。
可愛くて思わず撮っちゃいました。笑
福来たる、幸多き新生活が拓かれていくことを願って。
北側のフェンスにこんなものが。可愛くて思...
1462: マンコミュファンさん 
[2020-01-03 11:11:54]
可愛いですね
入り口のタイルも綺麗に張られてましたね
1463: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-04 00:00:44]
電力会社とかガスとか、
選ぶのめんどくさい…
賃貸の今と比べて、どういう電力量になるかとか、どういうガス使用量になるかとか見当がつかないし…。
仮に現行の量と同じと想定しても、割引率は各社どっこいどっこいな気が…
皆さまはどんなところを考えてますか?
参考にさせていただけたら嬉しいです。
1464: 契約者 
[2020-01-06 23:00:32]
うちは、入居説明会の案内にあった東京ガスのものにしました。
電気もガスもまとめての方が割引があるとのことでしたので。
1465: 匿名さん 
[2020-01-07 20:29:31]
>>1463 口コミ知りたいさん
うちはすでに東京ガスでまとめてます。
まだ一年経ってなくてどれくらい安くなったか検証できてませんが、ポイントが溜まると提携ポイントに等価交換できるのでもっと早くやっておけばと思いました。
ちなみに私は引っ越しの際に住所変更の手続きを忘れていて、数ヶ月間のポイントを貰い損ねたので、気をつけてください…
1466: 匿名さん 
[2020-01-07 23:51:01]
住まいサポート10、みなさん入りますか?
1467: マンション検討中さん 
[2020-01-08 14:12:55]
私は「looopでんき」にしました。
試算してみたら一番安くなったので選びました。
1468: マンション検討中さん 
[2020-01-08 14:14:29]
住まいサポート10、私は入りません。
これに入ると全て無償対応というわけでもありませんし、
どれだけ故障するかも検討がつきませんんから。
他の保険の方でなんとかならないかなと思っております。
1469: 匿名さん 
[2020-01-08 21:10:16]
保険でなんとかなるんですかね?
1470: 匿名さん 
[2020-01-09 18:45:28]
エントランス、だいぶ整ってきましたね。
テナント側には、植栽もされていました。

エントランス、狭そうだなと不安に思ってましたが、
こうして完成されてきた様を見ると、
思ってたよりも、かっこいいなという印象を持ちました。
狭いと言えば狭いですが、
でも見栄えとかトータルで見ると、私は、満足です。
1471: 匿名さん 
[2020-01-09 22:26:17]
一般的に機器は初期不良の期間を過ぎると故障は減って、その後寿命に近づくと故障が増える。初期不良はアフタサービスで対応できるし、ガス給湯器とかの寿命は10年以上ある。

家電量販店の延長保証って実はお店が設ける仕組み。住宅メーカーもサポートに力入れてるのは物件で利益が出ないからなんだよね。ぼったくりだよ。

あと、機器の故障を補償する保険ってあるのかな?
1472: 匿名さん 
[2020-01-09 22:32:44]
>1456

傷や汚れの類以外の不具合は、アフターサービス期間の定期点検時に指摘しても対応してくれる。

あと、内覧会の様子をブログで公開してる業者があるけど、指摘してる内容って設計上の不具合ってのが多い。内覧会でみつけても手遅れ。やるなら契約前に建築士を同行して設計図書をチェックしてもらうべきだった。
1473: マンション検討中さん 
[2020-01-09 23:54:11]
>>1468 マンション検討中さん

私も入らないつもりでいます。
が、心配性な主人は入ろうと言っています。
実際に友人から、
食洗機が10年経たずして壊れ、修理に20万くらいかかったという話を聞いたようでして。
実際そんなにかかるのかな。
迷いますね。
本当、お金がかかる。(笑)
1474: 匿名さん 
[2020-01-10 21:20:29]
>>1473 マンション検討中さん
修理、20万もやはりかかるのですね汗
そのご意見、先に聞いていたら、私ももっと悩んだかも知れません汗
私はもう加入せずで出してしまいました…
締切、もう数日でしたっけ。
悩ましいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる