ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社
総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37
ザ・パークハウス 相模大野について
1317:
匿名さん
[2018-09-26 19:33:07]
駅の北口からコリドーの向こうに見える伊勢丹のロゴが無くなるのは残念。
|
1318:
検討板ユーザーさん
[2018-09-26 20:18:06]
品の良い伊勢丹のロゴが、青いペンギンに変わるのは勘弁して欲しいです
|
1319:
通りがかりさん
[2018-09-26 20:21:43]
|
1320:
マンション検討中さん
[2018-09-26 20:23:08]
駅からの通り道に伊勢丹があったらダメージ大きいですけど、幸いなことにマンションの方が駅寄りなのでそこまで気にならないかもしれませんね。繁華街にあるマンションは商業施設の動向も影響が大きいから大変ですね。
|
1321:
マンション検討中さん
[2018-09-26 20:30:20]
公式ホームページのAMAZING PLACEの内容を変えた方が良いですね。
「伊勢丹相模原店前のフロントポジション」と大々的に書いてありました。 ホームページの写真も伊勢丹を中心に描かれていました。 |
1322:
匿名さん
[2018-09-26 20:42:32]
公園からの写真も、向こうにISETANのロゴを入れてますからね。
|
1323:
匿名さん
[2018-09-26 20:45:07]
コリドー通りが益々さびれて来ますね。後はスタバぐらいで持っている通りですからね。
|
1324:
匿名さん
[2018-09-26 20:45:10]
商業施設ならまだいいじゃないですか。
マンションだったらただ不便になるだけ。 |
1325:
匿名さん
[2018-09-26 20:57:19]
MEGAドンキとか?野菜も売ってて、子供の遊ぶ場所のあるこれからのドンキ大型店
|
1326:
匿名さん
[2018-09-26 21:42:36]
伊勢丹あっての相模大野なので厳しいですね。
ランドマークが無くなるので跡地には超高層タワマンしか無いでしょう。 |
|
1327:
匿名さん
[2018-09-26 21:52:46]
業務用スーパー!
|
1328:
匿名さん
[2018-09-26 23:27:21]
跡地にタワマンなら、息を吹き返せるかもしれませんね。海老名などより地盤も良いし、都心にも近い。
|
1329:
通りがかりさん
[2018-09-27 02:05:47]
これでタワマンきたら一気に日差しが奪われる部屋もでてくるかもね。SUUMOの特集記事で大好きな伊勢丹前に住むのが夢だった老夫婦はなくなること想定してないやろ?老夫婦の夢を奪うなよ。
|
1330:
匿名さん
[2018-09-27 04:46:05]
>>1329:通りがかりさん
伊勢丹はこのマンションの北側なので、伊勢丹の場所にタワマンが建っても日差しに影響はありませんが?? 貴方は現地を全く知らない人のようですね。 |
1331:
マンション検討中さん
[2018-09-27 07:08:59]
>>1328 匿名さん
何でタワマンきたら息を吹き返せるのかわからない。伊勢丹も無くなり、台風の度に止まる小田急しか利用できないこの土地に立つタワマンに引かれる人いるの? にしても伊勢丹無くなるの悲しいですね。 |
1332:
マンション検討中さん
[2018-09-27 07:15:14]
|
1333:
匿名さん
[2018-09-27 07:16:32]
三菱地所は商売がお上手。
|
1334:
匿名さん
[2018-09-27 07:42:22]
伊勢丹がなくなるからって騒ぎすぎでは?
実際に訪れてみればわかると思いますが、伊勢丹は既に死に体だったから無くなっても利便性はそれほど変わらないでしょう。 失望してるのは「伊勢丹の近く」の宣伝文句につられてプレミアム価格で契約した人達だと思いますが、伊勢丹の閉店にかかわらずこんなに高い時に不動産を買うようでは、そもそも損するのは目に見えてますよ(笑 |
1335:
スライム
[2018-09-27 08:26:39]
伊勢丹はたしかに特に平日は活気がなく、休日であっても昔の様な賑わいはなく、子供の頃から大好きだった相模大野の伊勢丹が衰弱していくのをみているのがとても辛かったです。すでに瀕死状態の伊勢丹ですが、物の価値というのはそれできまるものではないと思います。たとえ賑わいがなくとも、伊勢丹でしか購入できない食材やお中元、お祝いの品、スーツ、物産展などもありましたし、食事も近隣のボーノやステスクよりワンランク上のものが味わえました。
私にとって伊勢丹は子供の頃亡くなった祖母がクリスマスにファミコンのソフトを買ってくれたり、家族みんなで食事をしたり、なにか特別感のある大切な思い出の詰まった場所です。 物の価値はその人それぞれできまるものであって、このパークハウスも例外ではないように思います。私にとって伊勢丹がなくなることはこの物件の価値を大きく下げますが、皆がそうではないということです。相模大野は住みやすく良い街で、とても安全です。新宿、箱根、江ノ島まで一本ですし、伊勢丹がなくなっても町田までは2分で買い物に行けますし、いざとなったら新宿までロマンスカーで行けば良いと思います。 |
1336:
マンション検討中さん
[2018-09-27 08:33:19]
1334
思考が貧乏くさいね |