世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
388:
匿名さん
[2010-01-15 15:00:40]
じいさんまた逆切れしちゃうよw
|
||
389:
匿名さん
[2010-01-15 16:19:35]
どうせやるなら、もう少しまともな買い煽りをすりゃいいのに。
|
||
390:
匿名さん
[2010-01-15 16:47:57]
逆に言えば一本で行けないところは僻地でしょ?
|
||
391:
匿名さん
[2010-01-15 17:14:51]
都心の市ヶ谷や六本木が東陽町や清澄白河より僻地だとでも?
|
||
392:
匿名さん
[2010-01-15 17:19:27]
都心の有明並みってことでしょ。
|
||
393:
匿名さん
[2010-01-15 18:14:11]
>>383
夜、外から見れはわかる。 |
||
394:
匿名さん
[2010-01-15 18:52:35]
東側に住んでる俺は西側に憧れるが
西側に住んでいる人は東側には住みたくないみたいよ 特に大手町通勤者(富裕層)は西側の方が多いのでは? って事はただ交通の便だけでないみたいよ |
||
395:
匿名さん
[2010-01-15 22:07:00]
そんなこと書かれたから上がらなくなった。苦笑
|
||
396:
匿名さん
[2010-01-15 22:47:14]
川がなくて陸続きだったらもっと東も人気が出たはずだけど。
どうしても川があるだけで交通的にも街並み的にも分断される。 直線距離は近くても橋のある場所までいくとなるとえらく遠回りなのだ。 |
||
397:
匿名さん
[2010-01-15 22:53:34]
そうですね、東京23区は隅田川が心理的な境目になってるようです。
中央区でも隅田川の東側は工業用地であり城東の扱いです。都心扱いは勝鬨橋までですよ。 |
||
|
||
398:
匿名さん
[2010-01-15 23:13:49]
ほかにも、神田川、古川、目黒川は心理的な境目になっていたんだけどね。
|
||
399:
匿名さん
[2010-01-15 23:36:17]
隅田川、荒川、江戸川などの大河川と神田川や古川、目黒川では障壁の度合いたるや比べものにならない。
|
||
401:
匿名さん
[2010-01-15 23:57:58]
そら腐ってたらいやだろ港区だってw
|
||
402:
匿名さん
[2010-01-16 00:28:53]
埋立地は運河が臭うね。
|
||
404:
匿名さん
[2010-01-16 01:01:47]
>ほかにも、神田川、古川、目黒川は心理的な境目になっていたんだけどね。
えっ!? 古川が境目? うち白金高輪ですがアウトですか? |
||
405:
匿名さん
[2010-01-16 07:25:26]
戦後まもなく古川は低地を流れる水路・・・というかどぶ川というか開渠の下水路だった
その周囲は誰も住みたがらない・・・低所得者がバラックを建てて住んでいた 川を挟んで南斜面の南麻布・広尾は屋敷町、北斜面は広尾病院・北里大、東大医科研がおかれ ていますよね。三光町、三の橋あたりは再開発されるほど「下町」ですよ。日が当たらない 窪地なんだから。 白金高輪は古川からかなり離れてますよ。長者丸みたいに都電基点の戦前の高級住宅地でしょう。 小銭稼いだ下町の商人が多く移り住んだらしいですよ。麻布の代替品ですよ。文京区も同じ。 |
||
406:
匿名さん
[2010-01-16 07:34:20]
>404
白金高輪なんて地名はないだろが。もっと上手に煽ろうね。 |
||
407:
匿名さん
[2010-01-16 07:49:24]
駅があるからいいんだよ。「白金高輪」・・・知らなかったのか?>406
|
||
408:
404
[2010-01-16 09:13:41]
最寄駅の駅名で書きましたが、住所なら高輪1(高輪支所のエレベータを上がった高台の方)です。
大昔は古川北側の麻布から見れば、南側の白金や高輪は「外れ」だったんでしょうかね。 |
||
409:
匿名さん
[2010-01-16 09:35:51]
しかしよく考えてごらんよ
勤務中に大地震で橋も壊れた時なんか陸続きの西側(大きな川が無い所) は歩いてでも家まで帰って家族の安否が確認できるけど 東側は大きな川を何回も泳いで帰らなきゃいけないよ 特に湾岸なんか津波で家も埋もれて いかだを作って帰らないといけないかも |
||
410:
匿名さん
[2010-01-16 09:56:54]
よく考えてみたよ。
橋が渡れなくて焼け死んだ東京大空襲みたいな状況か?いやだな。城東。 湾岸は、津波で3階くらいまで海の底に沈むのか? そうなったら毎日魚釣ってしのげばいいじゃないか 沈んだスーパーからカップめんとか浮いて流れてくるのを 網ですくうのも面白そう。 湾岸の人は、ゴムボートとカセットコンロと釣り道具、買いだめだな。 |
||
411:
匿名さん
[2010-01-16 10:06:58]
その事態になったら、自給自足さえできない内陸部は飢死ですね。
東京が小さな街を援助できても、東京を援助できるような街は日本のどこにもありません。 湾岸での魚釣りサバイバル。全然ありです。 ただ心配なのは湾岸だけがそうなって、内陸部は無傷なんじゃないかということですね。 |
||
412:
匿名さん
[2010-01-16 10:14:47]
内陸部は火事。モルタル塗っただけの木造は中から火がつけばよく燃える。
googleで航空写真みてごらん。怖いよ。 |
||
413:
匿名さん
[2010-01-16 10:20:30]
木造住宅に囲まれていない内陸部は問題なしじゃん。
|
||
414:
匿名さん
[2010-01-16 10:21:17]
物資の補給が困難な内陸部のほうが大変でしょうね。
道路が使えないから、自衛隊のヘリで輸送か? |
||
415:
匿名さん
[2010-01-16 10:23:28]
つまり、
陸続きだから家に帰れるって思ってる内陸人は 大火災の炎と煙の中を歩いて帰るわけだ。 |
||
416:
匿名さん
[2010-01-16 10:27:02]
埋立地は液状化によって地下のインフラが破壊され復旧が大幅に遅れ、
陸の孤島となってしまう危険がありますね。 >まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。 >次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メートルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。 >そのため、電気、ガス、上下水道などのライフラインが完全に寸断された。 >電気は数日、電話が2週間でようやく通じた。けれども、ガス、上下水道の復旧工事が完了したのは4月上旬のことだった。 >交通網とライフラインが損傷したため、人工島は「海の孤島」と化し、約8ヵ月にわたって街としての機能を失った。 >孤立することを、普通は「陸の孤島」と称するのだが、人工島は海にあるので「海の孤島」と呼ぶのがふさわしい。 通常の地盤ではインフラがここまで大打撃を受けることはありません。 |
||
417:
匿名さん
[2010-01-16 11:07:50]
|
||
418:
匿名さん
[2010-01-16 11:17:24]
買いだめはしてないが、普通に準備はしている。
東京圏(の特に都心)に住む以上、それくらいのことは、どこの家庭でもやっている(ハズ)。 常識の範囲内だよ。 |
||
419:
匿名さん
[2010-01-16 11:20:28]
今日は阪神・淡路大震災から15年目と言うことで・・・・・w
|
||
420:
匿名さん
[2010-01-16 11:34:49]
別府、大阪と大火事が相次いだけど、これは近いうちの起こる関東地域の大震災を暗示するかのようで
不気味ですね。 木造住宅密集地は世田谷であれ深川であれ、一旦火が付けば、倒壊した住宅と狭い道に阻まれて ただでさえ少ない消防車は1台も来ない。 大事な家族と家が火災旋風で焼き尽くされるのを見ながら何もできずに逃げるしかない。 こんなところに喜んで住んでる人って何なんだろ? |
||
421:
匿名さん
[2010-01-16 11:36:15]
関西人でんなw
|
||
422:
匿名さん
[2010-01-16 11:38:56]
その点、豊洲有明は広く開けた道路と高層マンションばかりなので、例え周辺道路が液状化
したところで、大火災からは免れることができる。液状化した道路はそのうち行政が直してくれるし。 防災を考えても豊洲有明が一番。 |
||
423:
匿名さん
[2010-01-16 11:40:01]
逆に最大の区画整理のチャンスじゃない。
|
||
424:
匿名さん
[2010-01-16 11:45:11]
|
||
425:
匿名さん
[2010-01-16 11:49:38]
地震に対しては、
埋立地はどこ選んでもアウト、他はよさそうなところを各自選べばよい。 |
||
426:
匿名さん
[2010-01-16 12:01:23]
中野区は、一般的に「城西地区」と呼ばれる東京都23区の西部に位置しています。
人口密度が20,067人/k㎡で日本一の住宅密集地区であり、道路が狭い(狭幅員道路率は84.0%で23区中最下位)など、道路都市基盤が脆弱なのが中野区の特徴であり、そのため、都心、副都心地域や都心隣接の下町地域のような商業地区化には至りませんでした。また、公園面積率は2.03%でこれも23区中22位と低く、公園や緑地が少ないため、結果として人口密度が高くなっています。 |
||
427:
匿名さん
[2010-01-16 12:15:48]
東京都木造住宅密集地域
新宿・台東・墨田・品川・目黒・世田谷・渋谷・中野・杉並・・・・・・・・ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokuzou2.htm |
||
428:
匿名さん
[2010-01-16 12:29:40]
現実を知っておとなしくなったね 笑
|
||
429:
匿名さん
[2010-01-16 12:34:50]
>マンションだったら木造に囲まれてても最悪延焼まではしない気がする。
火災旋風の恐ろしさを知らないんだね。ちょっとした道路なんかあっても全く無意味。 自分の家だけ耐震完璧に建てても全く無意味。 |
||
430:
匿名さん
[2010-01-16 12:41:16]
今年発表の都内在住者の住みたい街トップ20です。
吉祥寺、自由が丘、恵比寿、下北沢、中野、成城学園、田園調布、中目黒、府中、浅草、新宿、国立、神楽坂、 広尾、高円寺、三鷹、三軒茶屋、目黒、品川、代官山 23区では、渋谷区、新宿区、目黒区、品川区、世田谷区、杉並区、台東区、がランクイン。 さすがに都心3区は選ばれていないので、比較的現実的な希望というこでしょうか。 ちなみに住んでよかった街ですと、 武蔵野市、府中市、世田谷区、杉並区、品川区、文京区、となってます。(こちらは昨年末の結果) |
||
431:
匿名さん
[2010-01-16 12:45:14]
|
||
432:
匿名さん
[2010-01-16 12:48:30]
|
||
433:
匿名さん
[2010-01-16 12:53:12]
まともな土地なら427のリンクようにどんどん整備されていくけど、
埋立地はどうにもならないね。 |
||
434:
匿名さん
[2010-01-16 12:55:28]
>>432
よくご存知ですね。住宅密集地域に立つ高層タワーは良く燃えるでしょうね。 まるで蝋燭の芯のように。 遠くから見物させていただきます。うちは大手町からも近いので 幸運にも逃げられたら非難してきてくださいね。 |
||
435:
匿名さん
[2010-01-16 12:58:40]
住宅密集地域にタワーは建てられませんので。
|
||
436:
マンコミュファンさん
[2010-01-16 12:59:30]
埋立地なんて橋が落ちたらアウトでしょ。
大地震が来たら橋なんて簡単に落ちますよ。そうなると埋立地はまさに孤島となります。 家には帰れませんよ。 仮に橋が落ちなくてもタワマンだと停電でエレベーターが止まれば孤立しますのでやはり住めません。 |
||
437:
匿名さん
[2010-01-16 13:01:19]
そういうのが、年に何回くらい起こるわけ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |