マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
 
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

141: 匿名さん 
[2010-01-13 01:55:46]
都心へのアクセス+国内外出張しやすい+環境がいいとこだな。
142: 匿名さん 
[2010-01-13 02:06:57]
>>141
それって、港南ぐらいしか思いつかないんだけど。
143: 匿名さん 
[2010-01-13 02:07:39]
千葉じゃ駄目だとか郊外はNGだとか、ほんとに大手町大企業勤務でばりばりやってる人たちなのか・・・?
そんなことで頭を煩わせているほど暇そうな人は、社内外であまり会わないんですけど(笑

いいメーカーとかで135さんみたいな方は最近多いね
グローバル分散化してるとこも多いね
交渉や視察で海外国内出ずっぱりの方も見かけるわな
大手町にずーっといるというのは、本社管理部門のコストセンターが多いんじゃないの?
もはや、あまりばりばりやって日本を引っ張ってるというイメージではないわな
144: 匿名さん 
[2010-01-13 02:09:49]
≫142サン

港南ね・・・
個人的には環境がNGかな
145: 匿名さん 
[2010-01-13 07:41:19]
現実的には中央区から江東区にかけてが多くなるんだろうな。
独身の間は中央区で結婚したら江東区、
お値段考えたらそれしか無さそうだよ。
西は高過ぎて現実的じゃ無いな。
146: 匿名さん 
[2010-01-13 08:45:31]
またまた必死で江東区を売り込む人の出現ですね!
147: 匿名さん 
[2010-01-13 08:49:57]
江東区でも、有楽町線の湾岸は
大手町には不便。
有楽町で三田線に乗り換えるなら
三田線沿線に住め。
148: 匿名さん 
[2010-01-13 08:54:15]
>>147
有楽町で乗り換えるなら、普通同じメトロの千代田線になるでしょ?
何でわざわざ三田線に誘導しますかねー?
149: 住民さんA 
[2010-01-13 10:53:17]
乗り換えじゃないかな。
有楽町線→千代田線乗り換えはダルいよ。
150: 匿名さん 
[2010-01-13 10:59:26]
何だぁ、気合い入ってないなあ。大手町の企業戦士達は…。豊洲に住む以上はそれくらい我慢せんと。
151: 匿名さん 
[2010-01-13 11:09:25]
江東区の東西線、半蔵門線沿線で環境が良いところはどこでしょうか?
152: 匿名さん 
[2010-01-13 11:22:21]
だから江東区なんて興味ないんだって。都心に近い割に値段が安い以上の取り柄はないからね。
153: 匿名さん 
[2010-01-13 11:27:03]
>都心に近い割に値段が安い以上の取り柄はないからね。

最大の取り柄でしょう。
154: 匿名さん 
[2010-01-13 11:48:58]
城東というだけで検討の対象外。
特に、豊洲とかはゴミ埋立地で、そんな土地に何千万円を出すなんてあり得ない。
155: 匿名さん  
[2010-01-13 11:49:33]
土地が川の水面より低い場所は嫌だねー。
156: 住民さんA 
[2010-01-13 12:12:37]
墨田区銀糸町はどうだい?
半蔵門線大手町、バックアップで、総武快速東京。
157: 匿名さん 
[2010-01-13 12:45:28]
地図見ると大きな公園もあって環境良さそうですが、バーベキューも可でしょうか?
158: 匿名さん 
[2010-01-13 12:48:43]
城東湾岸くんの妄想はおもしろいね。
大手町はみんな高給とりと思ったのか?
清貧という言葉を学びたまえ。
159: 匿名さん 
[2010-01-13 13:12:16]
錦糸町は外国人系風俗&普通にやーさんに出会う街なので住みたくないなー。
駅前がちょっとだしアカチャンホンポがあるのもイマイチ。
160: 匿名さん 
[2010-01-13 13:31:41]
城東が都心から近い割に何故安いのかを熟慮すべきですね。逆に都心から離れた世田谷や杉並などの西側が何故高いのかも。
161: 匿名さん 
[2010-01-13 13:39:55]
品川駅が便利。
162: 匿名さん 
[2010-01-13 17:54:36]
予算が限られているなら、新築にこだわる必要もないように思います。
新築だと検討出来なくても、中古ならば検討可能になるエリアもあります。
中古とは言っても古い物件ではなく、せいぜい築10年以内までの築浅物件を選ぶのが良いと思います。
立地以外での中古を選択する利点としては、マンションの住人(特に上下階や隣戸)や
修繕積立金のストック状況、管理組合の運営状況、日常の清掃状態などを知ることが可能なことです。

例えば、東西線の落合駅徒歩4分の立地でこんな間取り・広さの築浅物件が手に入りますよ。
中央総武線・大江戸線の東中野へも徒歩9分です。
また、南側は低層の住宅地なので眺望もとても良いですよ。
ちなみに、デべは住友商事で、施工は鹿島です。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...



163: 匿名さん 
[2010-01-13 18:24:20]
>>157
バーベキューなら木場公園でできますよ。
164: 匿名さん 
[2010-01-13 18:48:00]
大手町勤務って言えば一般的に大手企業の富裕層を前提に
最強って事は交通の便だけでなく大手町勤務者の年収・プライドも加味したことでしょ
従って大手町から見て下町方面(北・東)じゃなくて山手方面(南・西)と言うことになりますね
交通便・お徳価格だけなら江東区の中央区寄りが一番だと思いますが

165: 匿名さん 
[2010-01-13 18:51:01]
ちょっと距離あるけど若洲でキャンプもできますよ。
166: 匿名さん 
[2010-01-13 18:55:18]
大手町勤務が最強なの?
赤坂とか他にもありそうだけど。
167: 匿名さん 
[2010-01-13 18:58:34]
赤坂じゃ城東湾岸の買い煽りには分が悪い。(笑)
168: 匿名さん 
[2010-01-13 19:11:47]
かと言って、臨海副都心勤務としたんじゃあまりにも露骨過ぎるし、総需要も限られてるからねー。(笑)
169: 匿名さん 
[2010-01-13 19:17:00]
有明も含まれる、臨海副都心。

亀戸でさえ、副都心。
170: 匿名さん 
[2010-01-13 19:17:31]
西日暮里方面の環境はどうなのかな。

そっちもどうにか買える範囲内だと思うが。
171: 匿名さん 
[2010-01-13 19:59:24]
台東区も近いけど、なぜか地下鉄は日本橋方面しか無いんだな。
172: 匿名さん 
[2010-01-13 20:36:45]
170
西日暮里(日暮里)はコリアン多し。
私見だが、事件が多いイメージがある。西日暮里なら北千住まで行っちゃった方がいい気もするなぁ。
でも、日暮里の山手線内側エリアだけは別格ですよ。
住環境良し。あの開成高校もあります。
173: 匿名さん 
[2010-01-13 20:51:56]
日比谷線・半蔵門線・東西線のトリプルアクセス、蛎殻町/人形町。
174: 匿名さん 
[2010-01-13 20:56:53]
木場公園は使えそうですね。
郊外気分で週末にリフレッシュできそうですね。
175: 匿名さん 
[2010-01-13 21:01:47]
大手町が世界最強って・・・田舎者らしい勘違いだなw
176: 匿名さん 
[2010-01-13 21:06:33]
>>172
谷中、千駄木にはごちゃごちゃしたイメージがありますが、マンションの立地としてはどうなんでしょう?
車の出し入れとか、道の渋滞とか、日照の問題とかですが。
177: 匿名さん 
[2010-01-13 21:08:02]
三田線の西巣鴨、新板橋、板橋区役所前が穴場だろう。
178: サラリーマンさん 
[2010-01-13 21:10:12]
ニュータウン系の住宅街に住んでる人が多いような。
まあ西側に人気があるのは確か。
大学時代も中央線やらに住んでたはず。
179: 匿名さん 
[2010-01-13 21:15:18]
>>177
どんな点が穴場か教えてください。お値段ですか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
180: 匿名さん 
[2010-01-13 21:22:29]
175はどこが最強のビジネスエリアなわけ?
丸の内とか屁理屈なしで。

181: 匿名さん 
[2010-01-13 21:27:45]
谷中、千駄木はじゃりんこちえのような雰囲気。
ビジネスマン向きではないかと。
学があるのかないのかわからない人が多い。

若葉台が穴場です。
182: 匿名さん 
[2010-01-13 21:32:46]
>>177
公園らしきものがほとんど無くて、道がごちゃごちゃしているイメージですね。
間違っていたら教えてください。

板橋区役所は高速に取り囲まれてすごそうですが、実際のところはどんなですか?
183: 匿名さん 
[2010-01-13 21:34:21]
周りでは専業主婦の奥さんだと千葉方面とか埼玉が多いかも。
共稼ぎは圧倒的に西側か都心かなぁ。

東京の東側や北側は実家があるとか理由付きがいるが、あんまり人気ないな。
おひとり様な男性は都心か案外東側あたり、女性だと都内で西側が好きだよね。

184: 匿名さん 
[2010-01-13 21:36:57]
>>181
若葉台?
どこにでもありそうな名前ですが、どこですか?
185: 匿名さん 
[2010-01-13 21:39:28]
>>183
あなたの会社の現状の話をしても意味ないでしょw
186: 匿名さん 
[2010-01-13 21:40:56]
目黒区?これは田園都市線の青葉台かい?
187: 匿名さん 
[2010-01-13 21:42:12]
>>186
青葉台ではなく、若葉台だってさ。
188: 匿名さん 
[2010-01-13 21:48:44]
問題は、
地方出身者の比率が高くなってどうなるかですよね!
189: 匿名さん 
[2010-01-13 21:50:51]
>>188
田都沿線なんかはまさしくそんな状況ですが?
190: 匿名さん 
[2010-01-13 21:51:30]
>>188
アジアの優秀な若い人材もねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる