世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
61:
匿名さん
[2010-01-12 00:14:03]
|
62:
匿名さん
[2010-01-12 00:28:39]
なんでもいいけど、江東区はやだ
|
63:
匿名さん
[2010-01-12 01:34:58]
マジレスすると大手町に住めばいい。意外と安い。
|
64:
匿名さん
[2010-01-12 01:39:41]
・・・船橋って千歳船橋だよな?
|
65:
匿名さん
[2010-01-12 01:56:27]
高田馬場もお勧めだよ。大手町勤務だと。
都心からは少し外れるけど、その分安いし、なんだかんだ山手線だし、新宿・池袋には徒歩でも チャリでもバスでも簡単に行ける場所なので。空港へのアクセスは悪いけど、7月にはスカイア クセスがのおかげで成田へのアクセスは改善されるし。 ただ,学生街なので物価も安いし町は活気もある反面,そういうのが嫌いだとつらいかな。混ん でるし。賃貸に出すとしてもそれほど高い値段では貸せないってのもマイナスかなあ。借り手が つく分ましだという話もあるけど。 というわけで、羽田・品川にそれほど行く必要がないのであればすごくおススメ。 |
66:
匿名さん
[2010-01-12 06:48:23]
|
67:
匿名さん
[2010-01-12 07:17:47]
メトロで直通のところを整理しました。お得なところ談議にご利用ください。
(10分圏内) 東西線 大手町~東陽町 9分 大手町~神楽坂 8分 半蔵門線 大手町~清澄白河 8分 大手町~永田町 8分 丸の内線 大手町~茗荷谷 10分 大手町~赤坂見附 10分 千代田線 大手町~西日暮里 10分 大手町~赤坂 9分 (20分圏内) 東西線 大手町~浦安 19分 大手町~中野 19分 半蔵門線 大手町~押上 15分 大手町~渋谷 15分 丸の内線 大手町~池袋 15分 大手町~新宿 20分 千代田線 大手町~綾瀬 19分 大手町~代々木上原 19分 |
68:
匿名さん
[2010-01-12 08:53:21]
>>55
>その中で一番お得な場所を決めればいい。 せっかくの大手町勤務なんだから、例えば A:高級で便利な場所 B:お得な場所 の2パターンで決めるのは? 例えば、同じ路線でも方向により全く性格が異なるから、お得という尺度だけで 比較するのは無理があり過ぎる 千代田線 大手町~綾瀬 →お得系? 大手町~代々木上原 →高級系? 大手町勤務者はお得かどうかだけで選択する人ばかりではないでしょうし それなりにプライドを満たす場所に住みたいというニーズもあると思う。 |
69:
匿名さん
[2010-01-12 08:53:57]
自分の通勤時間だけで住む場所決められないからな。
家族は静かな場所に住まわせたいし、自分のオフタイムも静かな場所がいい。 少しでも喧騒から離れて暮らしたいわけだよ。 |
70:
匿名さん
[2010-01-12 09:08:41]
67
都営三田線が抜けてる。 20分で板橋本町や東急目黒線の駅に行ける。 |
|
71:
匿名さん
[2010-01-12 09:25:40]
>67
10分圏内だったら茗荷谷、 20分圏内だったら代々木上原に住みたい。 茗荷谷は独身女性でも住みやすいらしいし、 上原はそこそこ高級感があって、気の利いたレストランなんかもあって いい感じ。 サラリーマンよりクリエーターが住む街のイメージだけど。 |
72:
匿名さん
[2010-01-12 10:12:34]
賃貸なら一般のサラリーマンでも上原に住むのは可能だろうが、ファミリー向けの分譲マンションを買うとなると余程の重役でなければほぼ不可能。
千代田線であれば西日暮里以東、三田線であれば板橋までいかないと手が出ない。 |
73:
匿名さん
[2010-01-12 10:27:51]
72の定義に従うなら、東西線は中野方面が全滅で、西船橋方面なら門前仲町以東。半蔵門線は渋谷方面が全滅、押上方面なら清澄白河以北。丸の内線に至っては全線ほぼ全滅じゃないかな?
|
74:
匿名さん
[2010-01-12 12:26:56]
|
75:
匿名さん
[2010-01-12 14:05:48]
>>66
駅前とか飲み屋が集まってる通りとかには学生は多いけど、住居地区は静かなもんですよ。 学生が集まる場所って決まっているし、住んでる学生がそこまで多いわけではないので。 外食に行くとしても、学生が行くようなお店とは別に、大人用のお店もたくさんあって、 それなりに落ち着いてますよ。 まあ、受験シーズンとかは駅前は大混雑ですが、冬の風物詩として楽しめますよ。 |
76:
匿名さん
[2010-01-12 14:30:57]
富裕層にとっては大手町勤務のベストエリアは当然西エリアになるだろうけど、大手町『勤務』という時点で、対象は大半が普通のサラリーマン。
となると、70平米以上の物件を親の援助無しに無理なく買えるエリアは北か東。 その中で個人的に好きなのは清澄白河。 都心に近く、大手町まであっという間。落ち着いた雰囲気も好み。ただ、買い物できる場所が少ないのが欠点か。 あとは、以前住んでいたことがある北千住も便利な場所。 大手町までは15分。フレックスタイム勤務の場合、綾瀬始発だと座れることもある。 千代田線に加え、日比谷線始発駅、半蔵門線乗り入れ、東武線、TX、常磐線と6路線使えるのは非常に便利だった。丸井とルミネも有り買い物も便利。 ただ、いくら北千住が足立区で別格的な存在とは言え、足立区である事実がやはりマイナス。 清澄白河のタワーが坪270くらい(売れなくて値引きするようだが)。 北千住の駅前中古タワーが坪280。 このあたりが普通のサラリーマンの限界じゃないかと。 |
77:
匿名さん
[2010-01-12 14:50:56]
城東エリア以外では東西線の落合なんかは意外と穴場かも。総武線と大江戸線が使える東中野へも10分以内でアクセス出来る場所なら結構便利。買い物は東中野になるが、ライフとサミット、キッチンコートなどがあり便利。マンション価格は一駅先の中野や山手線接続の高田馬場よりも安め。
|
78:
匿名さん
[2010-01-12 17:09:47]
落合も坪270万円ぐらいですか、通勤時間は?
|
79:
匿名さん
[2010-01-12 17:43:19]
>>78
新築だと坪300位になる。 |
80:
匿名さん
[2010-01-12 17:49:37]
大手町が昼間の就業人口100万人強な訳がない 千代田区全体で90万ってとこだろう
|
大手だからと言って、自分の身がいつどうなるかも分からないし。
ローンはないにこしたことないし、あってもラクラク返せるくらいにしとかないと…。