広めの敷地になっているデュオアベニューつくば吾妻東街区ってどうですか。
制震ダンパーを使っているそうなので、揺れが軽減できると安心でいそうです。
安心で快適な暮らしになるでしょうか。いろいろ情報交換したいです。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
デュオアベニューつくば吾妻東街区
所在地:茨城県つくば市吾妻三丁目19番2他(地番)
交 通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分
建物構造・規模:木造・2階建て(2×4工法)
総区画:39区画
売 主:株式会社フージャースアベニュー
施 工:株式会社エステーホーム
[スレ作成日時]2017-09-05 09:48:42
デュオアベニューつくば吾妻東街区について
No.151 |
by マンション検討中さん 2018-09-25 07:19:38
投稿する
削除依頼
永田恭介学長は「2020年の東京五輪までに完成したい」と述べている。
アリーナが完成したら「駅前が賑やかになる。イベントの時に隣の公園に 屋台が出たりして、週末が小さなお祭りのようになればいい」と話している |
|
---|---|---|
No.152 |
|
|
No.153 |
五輪関連予算目当てだから五輪の前日までに着工すればいい。
|
|
No.154 |
半年ほど前に現地で見てきました。
家は詳しく無いので感想程度です。立地は最高、間取り、日当たりはギリギリ許せるくらい。そして値段が高いなという感じで購入には至っていません。 その後、何回か営業の方から電話、メール連絡が来て、買いませんかと。高いので無理ですと断っていました。 そして最近、イイ区画にキャンセルが出たと広告が届きました。一番北側奥の並びの区画で6600万円らしいです。 広告には他の空き物件も地図で載せてありました。39区画中11区画がまだ売れ残りのようです。 半年前の内覧の時に、今月中にも全部売り切れちゃうかもしれませんよと言っていて、まだ11区画売れ残っているので、やはり苦戦していますね。このまま値下げが続けば、買いたい人も増えると思います。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
西街区を検討中のものです。
東街区は10も残っていませんよ。 現地を歩けばわかります。まだ値下げもないでしょうね。 8000〜9000のプレミアム区画もすべて売れているようですし。 値下げを待つようなら別の物件を検討された方が良いような気がしますよ。 |
|
No.157 |
筑波大アリーナもやっと動き始めましたね。新官舎のリフォームが始まりました。来年3月までに完成します。それから引っ越しです。
|
|
No.158 |
時の公園の東のトヨタウッド戸建てが5500〜6500でしたから、かなり高い印象です。
|
|
No.159 |
街並みと立地が良くて見学しましたけど道路族見かけました
値段は高いですが所詮は新興住宅地でトラブル多そう 研究学園のほうとかだとどうなんですかね |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
暴走族のことじゃないんじゃないかな
|
|
No.162 |
新興住宅街の袋小路となっている道路で遊ぶ子どもや、その親の振る舞いが住民トラブルとなるケースが近年、増加している。
大きな遊び声や遊具の音が騒音となったり、子どもが近隣住民の車などを傷つけたりするほか、夜遅くまでバーベキューや花火をして騒ぐといったケースが問題化。こうした親子は、インターネット上で「道路族」と呼ばれる。 出典:時事通信 https://www.jiji.com/jc/v4?id=201712drz0001 もっとも、単に道路で遊んでいる家族がいたからといって「道路族」呼ばわりする>>159みたいな人の方が苦情をすぐ言ってきそうで、近所に来て欲しくない人ですね。 |
|
No.163 |
ご近所にイチョウ公園とか、少し遠いが公園とかがある。仮に道路族の問題が発生したら
そちらに誘導すれば問題は解決する。でもね、あそこは筑波大アリーナができる。 道路族レベルじゃないだろう。お気の毒としか言えない。 |
|
No.164 |
ご近所にイチョウ公園とか、少し遠いが石の公園とかがある。仮に道路族の問題が発生したら
そちらに誘導すれば問題は解決する。でもね、あそこは筑波大アリーナができる。 道路族レベルじゃないだろう。お気の毒としか言えない。 |
|
No.165 |
何がお気の毒なのかわからない
むしろ羨ましいと思うけど |
|
No.166 |
アリーナなんぞできたらうるさい集団がたむろしたり周辺道路が渋滞起こしたりするから最悪だね
まぁ今の状況みてるとアリーナ計画自体頓挫しそうだけど |
|
No.167 |
うるさい集団、たむろ、渋滞、最悪、頓挫...毎日しんどそう。物件探しでお疲れですか?
あなたにとっての最高の物件、見つかると良いですね。 |
|
No.168 |
何でもdisって悦に浸るかわいそうな人
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
>>170
建物って、計画だけじゃ建たないんですよね。 お金を確保して、地質調査して、設計して、工事を業者に発注してようやく工事が始まるわけですよ。 ここにアリーナを建てます!と宣言したらすぐ動くと思ったら大間違いですよ。 しかも、企業じゃなくて半分役所の大学が建て主なんですから。 |
|
No.172 |
その前に更地にしなくちゃ。壊すときの騒音はすごいらしい。官舎の断末魔の叫び声だな。
|
|
No.173 |
デュオアベニューつくば吾妻東街区を更地にする時も少し離れたダイアパレスに大きな音が
響いたそうです。今度はデュオアベニューつくば吾妻東街区に音が響きます。 筑波大官舎のほうが頑丈だから音は大きいと思います。 |
|
No.174 |
ここも元は同じ官舎。
というかだから何? 夜中に解体するわけでも、永遠に続くわけでもない。 ただの妬みなんでしょうね。 |
|
No.175 |
フージャースデュオヒルズつくば吾妻の建設時の公務員宿舎の解体の際は
十分な防音対策もせずに解体したので、騒音基準を越えて近隣で大問題になりました。 フージャースの社員は、クレーム対応を社外の人間に任せきりで、 近隣住民からの問い詰めにも「それほど気になる騒音とは思えない」との発言でした。 174さんの書き込みの主旨が似ているように思え、思い出してしまいました。 ご本人ではないですよね。 解体は基礎まで含めてですので時間もかかり、最終的には土砂からコンクリート片を 取り出すのに重機でふるいにかけますが、この音も半端ではありません。 個人的に、解体工事で手抜きをするような業者から不動産は買えないと思ったできごとでした。 |
|
No.176 |
近隣住民さん今日もおつかれさま。
そんな鼻息荒くしてこの掲示板にはりつかず、高い倫理観をもったあなたが買える不動産の掲示板へ...ささ、どうぞ、どうぞ! |
|
No.177 |
吾妻1丁目のマンションはクレオと官舎に挟まれているし、労金横の空きマンションが向かいに控えている。3方向から騒音で攻められるわけだから大変だなあ。
高エネ研宿舎も筑波大アリーナ建設の際はしばらく我慢せざるをえない。図書館も同じく。 筑波大宿舎周辺はウグイスの鳴き声が響き渡るとても静かな場所だっただけに騒音はとても気になるレベルになるだろうな。ここも我慢だな。みんな我慢だ。 |
|
No.178 |
筑波大官舎はウグイスがないてよかったと郷愁に浸りつつ、官舎取り壊しに反対する方、時折あらわれますねえ。
官舎を出なきゃいけない方かな。 ウグイスが生息する場所はつくばにまだまだありますよ。がんばって! |
|
No.179 |
残り数棟のようですね。苦戦という情報は高くて買えなかった人の僻みだったのか。
|
|
No.180 |
>>179
>>残り数棟のようですね これで安心だ。筑波大学は心置きなく、気兼ねなく、アリーナ建設を始めることになる。 こんどの土曜日は市役所で市長のまちづくり講演だ。駅前を賑やかにするする話だ。 アリーナ建設の情報も出てくるかも。 |
|
No.181 |
というか東街区と同じ規模の西街区がまだ丸々残ってるんだけど・・
10月から販売開始するって聞いたけどどうなってんの? 東が完売しないと始まらないの? |
|
No.182 |
購入を検討しているならば、おたずねになれば?こたえてくれますよ。
検討していないなら・・なぜここにいらっしゃるの? |
|
No.183 |
第13回市民シンポジウム 開催のお知らせ
テーマ:「ReDiscoverつくば」開催のお知らせ 日時:2018年12月8日(土)13:00~17:00 場所:つくば市役所2階会議室(つくば市研究学園1丁目1番地1) 五十嵐 立青 つくば市長 「つくば市におけるSDGsによる地域活性化方策」 |
|
No.184 |
アリーナ建設は頓挫したのでは?
|
|
No.185 |
筑波大官舎と高エネ研官舎の間のペデには地下共同溝の入り口がある。
中央図書館脇から分かれた共同溝を利用じて蒸気と冷水を運べば筑波大アリーナの冷暖房はオッケー。 |
|
No.186 |
こないだ現地をみてきました。価格は気になるものの他につくば駅まで10分以内で歩ける戸建てがなく、街並みも雰囲気が良くて。正直、かなり迷っています。他に駅が近くて歩ける物件はないのでしょうか。今までも、無かったみたいで、、、もうこういった物件はでないでしょうか。
|
|
No.187 |
不動産購入はすべからく、自己責任ですが
気になっているのなら、いっそ希望額を営業に伝えてみてはいかがですか。 |
|
No.188 |
金額は、竹園のコモンステージやラビィング~と比べても駅の距離を考えたら妥当な価格かと思っています。再度現地に行って、そこでどうするか決めようと思います。
|
|
No.189 |
今ここはさっさと売り切って西街区の販売を開始したいデベが焦ってるので値下げ交渉チャンスですよ
|
|
No.190 |
地域の人にも開放される綺麗なアリーナは、いまの状態よりも寧ろプラスだと私なんかは考えております。
アリーナがもしできればプラス要素だと私は思います。 |
|
No.191 |
アリーナ計画は頓挫との情報がちらほらあったと思いますが果たして。。。
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
アリーナの話、約一か月前のだけどこの記事で触れられている。
大学スポーツ界の浦和レッズに、筑波大の目指す”本来のスポーツ”(後編) VICTORY 2018/12/17 17:50 https://victorysportsnews.com/articles/7281 まだ計画はまだ継続してるのではないでしょうか? |
|
No.195 |
つくば駅で西街区のポスター出てましたね
|
|
No.196 |
世界のつくばが、待っていた住まい。
|
|
No.197 |
Webサイトなども順次西街区の案内が出てきましたね。PCサイトはところどころ「吾妻東街区」が混在してますが。
ところで、区画図を見てると、北西角が2区画分くらい凹んでますけど、あれなんでだろう? |
|
No.198 |
区画図を見てると、いちょうの丘公園が異常に大きく描かれていますね。あれなんでだろう?
|
|
No.199 | ||
No.200 |
土浦学園線は冬至の日は地平線に日が沈み、さくら大橋の白い「とげ」の影が中央署まで伸びる。
いちょう公園の上の道路は土浦学園線や北大通りと平行な道だから、この一帯はま左に日が沈む。 南側に高い建物が建っても影は小さいけど西側に建っちまうと暗くなるなあ。 |