なぜこうもこだわるのか
[スレ作成日時]2006-07-15 14:16:00
注文住宅のオンライン相談
なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか
41:
匿名さん
[2006-07-16 23:57:00]
|
||
42:
匿名さん
[2006-07-17 00:25:00]
都心に住んでる事にケチつける奴は
毎日都心に通勤通学上京なんてしてくんなよ。 全て地元で賄えって。 |
||
43:
匿名さん
[2006-07-17 00:27:00]
誰も来てくれなんて頼んでないんだしさ。
大好きな地元で仕事も学校も買い物も全てすませなよ。 田舎者が毎日上京して来ると邪魔なんだよ。 |
||
44:
匿名さん
[2006-07-17 00:40:00]
頭がいいから東大しか行くとこがなかったりして
上京するのも結構多い |
||
45:
匿名さん
[2006-07-17 01:10:00]
都心はいいとこもあればそうでもないところもある
ただそれだけの話だよ 後者を指摘されて過剰に反応している人間がいるだけ |
||
46:
匿名さん
[2006-07-17 01:43:00]
都心や学歴だと色々言ってる人がいるが、結局何の仕事して
いくら稼いでるかが大事だと思うのは俺だけ? |
||
47:
匿名さん
[2006-07-17 01:44:00]
>>40
通勤の都合だけじゃないですよ。プラス休日も含めた自分の生活。 私はそんなに若くはありませんが、自分が思うような生活をするには都心がベター。 我が家の主婦も日常生活での利便性から都心での生活に満足しているようです。 都心がいいか悪いかというのは、やっぱりその人のライフ・スタイル如何ではないでしょうか? |
||
48:
匿名さん
[2006-07-17 01:53:00]
>毎日都心に通勤通学上京なんてしてくんなよ。
>全て地元で賄えって。 なんかよく分からないけどあなたに迷惑はかけていない。 |
||
49:
匿名さん
[2006-07-17 01:56:00]
42と43が頭ゆるくて、仕事と年収がショッパイのだけは分かった。
|
||
50:
匿名さん
[2006-07-17 02:12:00]
45,47に同意
なんといっても都会は華やかで夜景が美しい! 一番の理由は勤務先。これにつきるのではないかと。 住む場所については絶対に都心派の人もいれば、好んで人の少ない 郊外や田舎が落ち着くという人がいるのも理解して欲しい。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-07-17 03:09:00]
私は満員電車がイヤで、都心に住んでます。
あんなものに乗る人の気が知れない。 一時期、数ヶ月ほど津田沼発8時台の電車に乗っていたのですが、 不快感をあらわにして泣きじゃくる幼児のほうが、 よほど人間的だと思いました。 あんなのに毎日乗っていたら、私なら寿命が縮まってしまいます。 |
||
52:
匿名さん
[2006-07-17 03:23:00]
>あんなものに乗る人の気が知れない。
>あんなのに毎日乗っていたら、私なら寿命が縮まってしまいます。 表現が露骨なのよ。もっと優しくね♪ |
||
53:
匿名さん
[2006-07-17 03:35:00]
【第一案】
男の子がたくさん乗ってるガッタンゴットンはやだな〜。 あんなガッタンゴットンに毎日ゆらゆらされてたら、 ボクだったら心臓が口から出ちゃいます。 【第二案】 「ボク毎日ニンジンばっかり食べられないよ〜」 「ほら、お馬さんだってニンジンさんをぱくぱくしてるでしょ!」 「やだよ〜。え〜ん、え〜ん(泣)」 こんな感じでいかがでしょうか♪ |
||
54:
匿名さん
[2006-07-17 03:43:00]
え?51さんは会社まで徒歩出勤なんですか?
|
||
55:
匿名さん
[2006-07-17 04:56:00]
満員電車が駄目なら車通勤を考えてみては
時間はかかるだろうけどね |
||
56:
匿名さん
[2006-07-17 09:30:00]
>04さん
>子供のために郊外に・・・といっているのを見ても、 >都心に満足のいく物件を買えない人の言い訳としか思えません。 あなたの言われることは、その通りだと思います、 自分は都心育ちなので、在学中は感じませんでしたが この年になってクラス会で、郊外通学の友人たちから まったく同じような言葉が出ます。 あなたの意見に反論する人たちは、地元公立育ちで真面目な中学受験の 経験がない人たちなんだと思いました。 私立中学も色々ありますから、普通の私立に通っていても こういうことはわからないでしょうね、 一部の難関校は新幹線通学までして、遠くから通ってきますから 遠距離は当たり前、平均1時間以上というように郊外から 通ってきます、同級生で茨城県、静岡県から通学している人もいたくらいです。 |
||
57:
匿名さん
[2006-07-17 09:40:00]
|
||
58:
匿名さん
[2006-07-17 09:41:00]
色々言い訳している人が多いけど、学歴に関係なく普通のサラリーマンには
都心物件は辛いよね。 年収1000万円でも、年収の6倍以内ではそれほどいい物件は買えないからね。 年収騰がれば控除も増えて、ネットだとそれほど騰がらないからね。 郊外なら年収の4倍以内で買えるから、その差はサラリーマンとしては大きい。 郊外組がいろいろ無念で言い訳するのは、理解できるよ。 個人的には都心生まれ、絶対に都心、中古でもいいから都心、郊外は絶対にダメです。 |
||
59:
匿名さん
[2006-07-17 09:44:00]
郊外でも人気のバロメーターは
’都心までのアクセスがいいところ らしいよ。 |
||
60:
匿名さん
[2006-07-17 09:54:00]
私鉄利用の場合だと、各駅使用10分以内でターミナル駅着というのが理想では。
東横:都立大学 田都:桜新町 小田急:東北沢 井の頭:池ノ上 京王:笹塚 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出掛けるときには運転手つきのリムジンで、というような身分なら
郊外の豪邸のほうがいいに決まっている。
ただ残念ながらオレはただの少市民にすぎず
アクセク働かなきゃいけないし、残業も当たり前なので
少しでも通勤に楽な、都心に住んでいるorz