なぜこうもこだわるのか
[スレ作成日時]2006-07-15 14:16:00
注文住宅のオンライン相談
なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか
321:
匿名さん
[2006-07-17 18:06:00]
|
||
322:
匿名さん
[2006-07-17 18:11:00]
|
||
323:
1
[2006-07-17 18:14:00]
>>322
うんうん、だから君が卒業した「専門学校」を教えてくださいなw |
||
324:
匿名さん
[2006-07-17 18:17:00]
|
||
325:
匿名さん
[2006-07-17 18:17:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-07-17 18:20:00]
一橋も名門
しかし熱いなココ |
||
327:
匿名さん
[2006-07-17 18:22:00]
320さん。本当に熱いですねココ。
学歴コンプレックスと都心コンプレックスが多いという証明ですね。 |
||
328:
匿名さん
[2006-07-17 18:22:00]
>一橋も名門
ハァ? 見方によっては、日大レベル扱いされている一橋大が名門? 「迷門」の間違えじゃねェの?寝言は寝てから言いなw |
||
329:
匿名さん
[2006-07-17 18:23:00]
|
||
330:
匿名さん
[2006-07-17 18:25:00]
でさ、みなさんお勧めホテルないの?
生活するうえで、使ってみるとすごく便利でしょ。 仕事で使うだけじゃなくても、都心ならではの利点がたくさんあると思うんだけど・・・ 駐車場に使ったりとかさ、それぞれの使い方語ろうよ。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2006-07-17 18:26:00]
ホテルは空気が乾くのであまり使わない派です
沖縄のブセナテラスはなかなかいいですよ |
||
332:
匿名さん
[2006-07-17 18:27:00]
カヌチャベイとリザンシーパーク谷茶ベイもお勧めです
|
||
333:
匿名さん
[2006-07-17 18:36:00]
一橋は銀行と政府関係者が多いね
学校は古いけどね |
||
334:
匿名さん
[2006-07-17 18:40:00]
最近は外資ホテルの進出ラッシュですね。
私は職場が日本橋なので、マンダリンオリエンタルをたまに利用します。 日本橋界隈の和食屋さんは店じまいがちょっと早いので、 飲み足りない時はホテルのラウンジに行きます。 電車の時間を気にせず閉店まで居座り、帰りはホテルの車寄せからタクって帰宅。 最後の一行が私の都心ならではのホテルの利用法。こんなもんでいい? |
||
335:
匿名さん
[2006-07-17 18:43:00]
私もホテルのラウンジたまに使います
でも家飲みが最高だなぁ サッカーでも見ながら |
||
336:
匿名さん
[2006-07-17 18:45:00]
|
||
337:
匿名さん
[2006-07-17 18:46:00]
知人はホテルをしけこむために使ってます
|
||
338:
匿名さん
[2006-07-17 18:48:00]
これだけ進出してくる外資ですが
撤退するのも早いのではないでしょうか |
||
339:
匿名さん
[2006-07-17 18:58:00]
スレの伸び方、尋常じゃないね。
勤め人だったら、通勤地獄を考えて、 やっぱり都心じゃないかな。 満員電車や長い通勤時間を含めて、 郊外がいいという人に出会ったことがない。 逆に言うとそれ以外は好みかもしれない。 |
||
340:
匿名さん
[2006-07-17 18:58:00]
今の若い人は横浜とかにブランドをおく人も多いです
今後都心が廃れて横浜がバブルになったりして |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東大京大早慶上智のTOP5大学以外の偏差値の低い大学
なんて大学とは言えません。