なぜこうもこだわるのか
[スレ作成日時]2006-07-15 14:16:00
注文住宅のオンライン相談
なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか
382:
匿名さん
[2006-07-17 22:07:00]
|
383:
匿名さん
[2006-07-17 22:10:00]
いや、俺、まだ若いからw
まだぎりぎり20代だし。 山手線沿線は資産性そこそこあるから、ステップアップして もっといいところ住むように頑張るよ。 |
384:
匿名さん
[2006-07-17 22:13:00]
東大卒の人間は金に関心がないと思われ。
大企業蹴って国家公務員になったりするもんなぁ。 |
385:
匿名さん
[2006-07-17 22:14:00]
この辺りで吉祥寺に帰ったらどうだ?
|
386:
匿名さん
[2006-07-17 22:14:00]
西荻もいいよね
閑静で庶民的で好きだな |
387:
匿名さん
[2006-07-17 22:17:00]
|
388:
匿名さん
[2006-07-17 22:18:00]
東大卒の人間は、民間にはいると勉強以外に能がないことがばれるから
国家公務員が無難じゃないのかな、学歴でしばらくいられるのは公務員ぐらいでしょう。 官舎で暮らせばいいんだよ、自力じゃ郊外の狭い3LDKしか買えないんだから。 都下の戸建じゃ親も泣くだろうし・・ |
389:
匿名さん
[2006-07-17 22:19:00]
20代でインテリなら再受験もあるね
東大卒特に理系は医学部再受験多いみたい。 |
390:
匿名さん
[2006-07-17 22:22:00]
>389
家族をどうやって食わせるの? |
391:
匿名さん
[2006-07-17 22:26:00]
|
|
392:
匿名さん
[2006-07-17 22:29:00]
池袋は交通利便性相当いいぜ
生活必需品買うのに少し困るけど |
393:
匿名さん
[2006-07-17 22:33:00]
池袋は都心じゃないし、ごみごみして嫌だって言う人が多いけど
この街の良さを知り得るのは、やはりここに長く住んでる人だろうね。 |
394:
匿名さん
[2006-07-17 22:35:00]
いくら環境が良くても自然がいっぱいあっても金持が沢山住む街でも
肌に合う合わないってある。 自分は下町育ちだから、ごみごみした所の方が肌に合ってる気がする。 |
395:
匿名さん
[2006-07-17 22:36:00]
東大は理系が主の大学、多くは研究職になる。
基本的に真理追求型だよね。 文系で民間行くのはまあ・・・でしょ、たいていは。 |
396:
匿名さん
[2006-07-17 22:37:00]
長く住むなら西荻がベストかな
静かさとこじんまり感と庶民っぽさが好きです。 |
397:
匿名さん
[2006-07-17 22:44:00]
ごみごみしてるなと思って少し行くといきなり閑静な住宅街になる。
静かだと思っているといきなり繁華街が出現する。 無機質なビル街の中に、下町人情味ある町が存在する。 雑多だけど奥深い都市東京が大好きです。 |
398:
匿名さん
[2006-07-17 23:01:00]
昼間はあれだったが、夜は良い感じだな。
久しぶりにリアルで正直な書き込みが多いです。 |
399:
匿名さん
[2006-07-17 23:08:00]
あなたはどっち派?都心郊外
|
400:
匿名さん
[2006-07-17 23:12:00]
池袋=埼玉県民の**
|
401:
匿名さん
[2006-07-17 23:12:00]
>>398
え〜、夜って…東大君? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
郊外70㎡台の狭小マンションを、しかもローンで買って、空しくない?
あたしゃ都心育ちの私大だけど、都心の100㎡のマンションを
ローン1500万円で買えちゃったよ、若い頃から計画的にやったけどね。