売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社淺川組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
契約間の情報連携用
特定する批判はナシでお願いします
[スレ作成日時]2017-09-04 21:17:51
現在の物件
サンクレイドル千葉天台
サンクレイドル千葉天台 [【先着順】]
![サンクレイドル千葉天台](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市稲毛区天台1丁目1095-2(地番)
- 交通:千葉都市モノレール 「天台」駅 徒歩2分
- 総戸数: 177戸
【契約者】サンクレイドル千葉天台
61:
匿名さん
[2018-01-27 18:50:07]
|
62:
匿名
[2018-01-27 21:15:52]
駐車場は、悩みますね。
我が家は、車の高さがある為、限られた所しか停めることができません。 通勤に使用しないので、機械式でも構わないと考えています。 通勤や、頻繁に使用される方は、機械式の上は、時間がかかると思うので、考えてしまいますよね。 以前購入したマンションで、通勤に使用していた方が、時間がかかるということで、解約して外に借り直しされていましたよ。5分は、かかっていました。 朝の5分は、貴重ですし、冬は待ち時間、寒いですよね。 あと、子供さんと一緒になる場合、待ってる間も駐車場なので、気をつけないといけないですね。 スムーズに、決まると良いですね。 |
63:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-28 01:48:37]
何れにせよ機械式駐車場は抽選でしたよね。
やはり一階がいいですよね。 車が駐車しやすい駐車場であるといいですね。 モタモタしてしまったらごめんなさい。 |
64:
匿名さん
[2018-01-28 21:40:13]
|
65:
匿名さん
[2018-01-29 00:00:06]
駐車場悩みます。
後に買い替えて ミニバンになる予定です。 今、一階に停められなかったら その際に他で借りてしまうかも |
66:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-30 21:28:35]
ほんと、駐車場 悩みますね(>_<)
うちは、1階希望です! |
67:
匿名さん
[2018-01-30 21:55:07]
|
68:
匿名さん
[2018-01-30 21:56:08]
地上一階(地上)の機械式以外は 抽選対象かわかりますか? |
69:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-31 00:01:35]
|
70:
匿名さん
[2018-02-01 21:44:36]
障害者は優先かも知れないが、子持ちは優先させてくれないと思いますよ。外車など規格外は機械式ではない平面一択でしょう。
自分は駐車場使わないので、不要な機械式は壊すのに賛成です。利用者が9割を割るなら平面にして料金高くするとか平面立体にすれば良い。(平面立体は建築法的に難しい?) とりあえず維持管理にコストがかかりますし、屋外なら20年程度で、整備更新が必要!その全体の費用を計算すると、1台あたり、毎月、「1万円」のコストがかかる、と言われる。 つまり、2万円の駐車場料金を徴収しても、1万円の利益にしかなりません。いや、駐車場設置に必要な土地の価格を考えると、利益という点ではゼロかもしれない。 駐車場料金が1万円以下の場合、利用率が少ないなら、もろに、赤字に直結しますよ。 利用率が低いなら早めに管理組合に提言し、20年後の更新は取りやめる準備を勧めたい。 |
|
71:
住民板ユーザー
[2018-02-02 00:00:35]
>>70 匿名さん
同感です。 機械式駐車場はとにかくお金がかかり、壊れる、と現在問題となるマンションが増えているのに、なぜ機械式を入れたのか…と疑問でした。 それに千葉、そんなに車率高いのでしょうか? マンションの駐車場はかなり余裕があると聞きました。 |
72:
匿名さん
[2018-02-02 00:30:10]
あの敷地で平置きにしたら設置率2割とかになってしまうと思うんですが
新築時の現状で若い世帯が多いでしょうから立地考えれば7~8割は車所有だと思います。 更新時に必要なければ更地平置きに変更は賛成です |
73:
匿名さん
[2018-02-02 08:09:36]
全て平置きは大袈裟ですが
設置率より契約率も考えなきゃ 負の遺産になりかねないので ミニバン、SUV、外車など 設置率100%と謳われても 機械式における駐車可能は 50%になってしまいますよ |
74:
契約者
[2018-02-02 08:38:38]
|
75:
さっき~
[2018-02-03 18:42:28]
機械式より便利と判断し、マンションより15秒ほどの場所に駐車場を借りました。
月額1万でした。マンション周辺に他にも何か所かありましたので 早めにお申し込みされると良いかと。 セキュリティ面が少々不安です。 |
76:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-09 19:33:07]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
77:
匿名さん
[2018-02-10 23:57:21]
あと2ヶ月
オプションは高くて検討してません。 色々な施工業者探さなきゃいけないけど ミラー、食器棚などおすすめ業者ありますか? |
78:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-13 13:29:12]
|
79:
匿名さん
[2018-02-15 23:02:13]
|
80:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-16 00:23:35]
|
81:
迷ってます
[2018-02-18 23:35:45]
火災保険ってどうしましたか?自分で探しましたか?送られてきたサンクレイドルマンションプランで契約しましたか?迷っています。
|
82:
匿名さん
[2018-02-19 08:38:30]
>>81 迷ってますさん
A-ONEのプランの保険金額は、 1000万円超でしたよね? そこまで必要か疑問視しています。 これを機会に専有、共有をはっきりしなきゃと… 確か窓、ドアは共有でしたよね 家財は亡くなったときの必要最低限で見積る予定です。 |
83:
迷ってます
[2018-02-20 07:43:30]
|
84:
匿名さん
[2018-02-20 08:22:16]
>>83 迷ってますさん
同じ損保ジャパン日本興亜の保険だと 団体扱いの方が安いはずです。ローン会社でも債務者で団体扱いしてくれるところもあるかと。 専有面積にかける保険金額。地震保険。家財保険。全て条件を近づけ保険料は検討して下さい。 保険料の1割以上は代理店手数料になるのでしょうから、家庭で検討してみて下さい。 |
85:
住民板ユーザーさん
[2018-02-20 13:18:48]
|
86:
住民板ユーザーさん
[2018-02-24 12:22:38]
|
87:
迷ってます
[2018-02-24 18:23:57]
|
88:
匿名さん
[2018-02-24 21:37:52]
検索してみたら30%程度の加入率みたいですね。
私も倒壊リスクなんか考えてもとは思いますが、金額も大した事無いですし地震での家財の損傷も保証してくれるので加入予定です。 |
89:
匿名希望
[2018-02-24 21:52:21]
火災保険は10年なのに
地震保険は5年って なんでなのでしょうか? |
90:
ゆらゆら
[2018-02-26 09:03:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
91:
検討してましたが。
[2018-03-04 23:57:13]
SUUMOみましたが
こちら既に賃貸にて出ていましたね |
92:
住民板ユーザーさん6
[2018-03-05 22:38:16]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
93:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-08 23:15:02]
明日お会いする契約者の方、
宜しくお願い致します! |
94:
住民板ユーザーさん7
[2018-03-09 11:15:42]
|
95:
住民板ユーザーさん5
[2018-03-09 18:48:53]
本日内覧会行かれた方、雨の中お疲れ様でした。お部屋のチェック状況とか雰囲気とか教えて頂ければ嬉しいです。
|
96:
住民板ユーザー
[2018-03-09 23:40:52]
|
97:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-10 07:54:46]
昨日、行ってきました!
壁の汚れ、けっこうありました! なおしてもらうことにしましたよ! 皆さんも、チェックされた方がいいと思います(*^^*) |
98:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-10 16:30:12]
|
99:
住民板ユーザー
[2018-03-10 20:20:52]
本日行ってきました!
そこまで気になることはありませんでした! まあ床の小さな傷とかは、もうよくわからないですしね。。。 |
100:
住民板ユーザー
[2018-03-10 21:10:00]
|
101:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-11 01:09:40]
|
102:
住民板ユーザー
[2018-03-11 10:25:43]
自分は色々な置き場のサイズ感が気になりました。
とりあえず、購入した冷蔵庫の動線と食器棚の奥行きを再検討しなければ… |
103:
住民板ユーザーさん
[2018-03-11 12:25:24]
|
104:
住民板ユーザー
[2018-03-11 22:18:29]
>>101 住民板ユーザーさん2さん
お教えいただきありがとうございます。 私は多分、住めば付くレベルかな、という傷は全く気にならない性格なのだと思います。 ちょっと大きめの傷があり、うーむと見ていたら、業者の方から あ、これは!直します! と言っていただけました。 |
105:
住民板ユーザー
[2018-03-11 22:21:10]
>>102 住民板ユーザーさん
そうですよね! キッチン広いは広いんですけど、既存の食器棚とかを入れるとなると、かなりギリギリかはみ出るか。 冷蔵庫の扉の向きを変更して…などパズルのようです。 色々採寸したつもりでも、全く足りておらず… 入居してから最終調整かな、とおもっております。 |
106:
住民板ユーザー
[2018-03-11 23:30:14]
>>105 住民板ユーザーさん
自分は50センチの奥行きを考えていました。けれど奥行き40センチまでしか置けなそう。これは電子レンジも含め、再検討となりそうです。 既存のサイズは45センチクラスですか? |
107:
住民板ユーザー
[2018-03-12 18:00:52]
|
108:
住民板ユーザー
[2018-03-12 20:48:37]
>>107 住民板ユーザーさん
引っ越し後の間取り難しいですよね~ 今のマンションは余裕ない間取りなのかな? 実家より狭く感じてます(;_;) IH考えている方いますか? 今から業者探ししなきゃで迷ってます。 |
109:
匿名さん
[2018-03-15 07:59:08]
施工オプション?で
IHお願いしました。 お力になれずすみません。 |
110:
住民板ユーザーさん4
[2018-03-15 23:36:41]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分も気になりしらべていますが、メーカーによってまちまちみたいです。場合によっては5分近くかかるとありました。朝の5分はキツイですよね。
一階でも、機械式のタイプにより異なるみたいです。本当に悩みます。意外と平面は狙い目だったりするのでしょうか?