売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社淺川組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
契約間の情報連携用
特定する批判はナシでお願いします
[スレ作成日時]2017-09-04 21:17:51
現在の物件
サンクレイドル千葉天台
サンクレイドル千葉天台 [【先着順】]
![サンクレイドル千葉天台](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市稲毛区天台1丁目1095-2(地番)
- 交通:千葉都市モノレール 「天台」駅 徒歩2分
- 総戸数: 177戸
【契約者】サンクレイドル千葉天台
No.101 |
by 住民板ユーザーさん2 2018-03-11 01:09:40
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
自分は色々な置き場のサイズ感が気になりました。
とりあえず、購入した冷蔵庫の動線と食器棚の奥行きを再検討しなければ… |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
>>101 住民板ユーザーさん2さん
お教えいただきありがとうございます。 私は多分、住めば付くレベルかな、という傷は全く気にならない性格なのだと思います。 ちょっと大きめの傷があり、うーむと見ていたら、業者の方から あ、これは!直します! と言っていただけました。 |
|
No.105 |
>>102 住民板ユーザーさん
そうですよね! キッチン広いは広いんですけど、既存の食器棚とかを入れるとなると、かなりギリギリかはみ出るか。 冷蔵庫の扉の向きを変更して…などパズルのようです。 色々採寸したつもりでも、全く足りておらず… 入居してから最終調整かな、とおもっております。 |
|
No.106 |
>>105 住民板ユーザーさん
自分は50センチの奥行きを考えていました。けれど奥行き40センチまでしか置けなそう。これは電子レンジも含め、再検討となりそうです。 既存のサイズは45センチクラスですか? |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>>107 住民板ユーザーさん
引っ越し後の間取り難しいですよね~ 今のマンションは余裕ない間取りなのかな? 実家より狭く感じてます(;_;) IH考えている方いますか? 今から業者探ししなきゃで迷ってます。 |
|
No.109 |
施工オプション?で
IHお願いしました。 お力になれずすみません。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
建設中の夏頃は変えられたような。
こちらはオール電化には出来ないし、電力会社も指定ですがIHの方が割高にはなりませんか? 以前オール電化物件に住んでいましたが、鍋等を選ぶのでガス派になりました… |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
>>111 住民板ユーザーさん
そうなんですか… 元々のお値段が割安な分、変更したいところが多々あり確認したんですが無理だと言われました。 型決めでやっているから、このお値段でできる…というような話でした。 希望はIHではなかったですが、せっかく付いているのを他のものに変えるのはもったいないとしきりに言われましたね… |
|
No.114 |
一般論としてはオール電化で無いガス湯沸し器使ってる物件でIHにするのは愚行ですからね。
|
|
No.115 |
>>114 匿名さん
愚行:おろかな行為。ばかげた行い。 |
|
No.116 |
確かにオール電化じゃないのにIHにする人はごく少数派でしょうね。
|
|
No.117 |
念のため…
113の者ですがIH希望ではないですからね^^; 勘違いされて馬鹿にされてたら嫌なので。 |
|
No.118 |
112です
こんな事でバカにされるとは思いませんでした 不愉快な気分です こんなカキコミすると 更に叩かれるかもしれませんね |
|
No.119 |
オール電化でなくても、手入れのし易さや安全面からIHを選択される方はいらっしゃると思いますよ。
考え方は人それぞれですよね! 引っ越し準備は大変ですが、新居での生活が楽しみです。 |
|
No.120 |
あと1週間ですね!
なんだか空気が悪くなってますが、119さんの言う通り 引っ越し楽しみですね! …この時期の引っ越しの金額の高さにびっくりしました…! |
|
No.121 |
はじめまして!
いよいよ来週引き渡しですね! よろしくお願い致します^ ^ 家具の搬入などリビング入口の扉、結構狭くないですか? 冷蔵庫が通るかすごく際どいです… あのドアは簡単に外れるのでしょうか? |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
お返事ありがとうございます!
内覧会のときに1度ドアが外れるか確認したのですが、ネジを外さないと外れないと言われました! ネジを外してしまうと素人が直すと建て付けが悪くなるからやめたほうがいいと…。 内覧会の担当してくださった方が正直なところあまり詳しくなさそうな方で色々参考にならなかったので他にも聞いた方がいらっしゃるかな?と思い質問させていただきました! |
|
No.125 |
>>124 匿名さん
内覧の際、自分は3ヶ月のタイミングで調整などできるから、建具の調整は全ては確認せず、キズだけを見ました。 こちらのドアは前述にもありますが、ネジを外さないとだめなスペースでした。 |
|
No.126 |
なるほど!
3ヶ月点検で調整なども出来るんですね!!そこは思いつきませんでした! 教えていただきありがとうございます! |
|
No.127 |
>>126 匿名さん
ただ自分で外したと伝えると対象外になるかもしれません。そこまでは確認していません。 引き出しや建付けについて、気になるようであれば3ヶ月点検の際でも対応できると伺いました。ご参考までに |
|
No.128 |
教えて下さい。
リビングのエアコンのコンセントが何V用か教えて下さい。 電話で確認したところ「100V・200V両方使える。」と言われたので気にしていなかったのですが確認会の時に目に入ったのは100V20A用のコンセントだったのですが近くに200V用のコンセントもあるんでしょうか? |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
>>129 住民板ユーザーさん5さん
さっそく教えていただきありがとうございます。 部屋に200Vが来ていればコンセントの交換と簡単な工事をすれば使えると思うので確認してみます。広い部屋に100V用のエアコンだと消費電力も増えると思うので。 |
|
No.131 |
うちも気になり内覧会で確認したところ、予め100V、200Vどちらも使用できる配線になっているので、工事と言ってもブレーカーの設定変更で対応できるとのことでした。 ただ、コンセント口は付け替える必要があるようです。 エアコン取り付け業者に伝えれば分かるとのことですが、念のため確認した方が良いかもしれませんね! |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
>>133 匿名さん
何度か子供のことが出てくると、皆さん静かにさせろということを言い始めますが、この物件は子供特に小さな子供がいる家庭がメインターゲットですよね? 夜中早朝に大騒ぎさせるわけでも無し、もう少し子供に寛容になれませんかね。 キッズルームもありますし、そこで足音、大きな声はすると思いますよ。 やられて嫌って、ちょっとひどいんじゃ無いですかね。 |
|
No.135 |
子育て世帯が多く住む物件だから音や声くらいガマンしろ!!ですか?
流石にそれはいかがなものでしょうか? あくまで共同住宅なんですから少しくらいの音は聞こえるのはしょうがないでしょうし 各々【出来るだけ】うるさくしない様にするのが大切かと |
|
No.136 |
子育て世帯がメインターゲットのマンションというのは主観では?そうではない世帯もいますし、マンション購入の際に販売先からそんな説明もありませんでしたよ。子供がいるから周りに我慢しろ寛容になれというのは自分勝手ではないですか?
いずれにしろうるさいのは勘弁してほしいですね。大人も含めて。私も子持ちなので気を付けたいです。 |
|
No.137 |
出来るだけうるさくしないは当然ですし、我慢しろなんて言って無いと思いますが、なぜそう攻撃的になるのでしょう。
子供が、というとすぐさまうるさい!と噛み付くのはどうかと思います。 集合住宅ですから、当たり前のことは当たり前ですよ。 足音、もちろん注意はするでしょうけど、少しでも軽減するために一階になさったんじゃ無いですか? もっとお互い歩み寄ってはどうですか。 ちなみに私は賃貸マンションに住んでますが、大人の足音の方がよほど大きくて深夜まで響き、うるさくて困っていました。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
皆さま、こんにちは。
本日鍵受け取りですね! 自転車をお持ちの方、注意が必要です。 一般的な自転車でもハンドルが上に出てるタイプは、場合によっては自転車置き場下段に入りません! 下段にもレールの上下があり、またかなり狭い幅しかないので引っかかります。 入っても、左右の上段のレーンが動かせないなどの可能性があります。 子供乗せ自転車は、二人乗せでないと平置き契約はできないと言われたのですが、実際入れてみると上記のように入らない、つかえる、上段のレーンが動かせない、があります。 管理会社の方にはアナウンスをお願いしましたが、事前に確認できる方は収納できるか、収納できて上段のレーンが動かせるか、ご確認をされた方がいいと思います。 内覧時に狭いなぁと思って確認しましたら、このような事態に… 契約していないので、平置きへの変更はできず、そもそも二人乗せでないとやはりダメとのこと。 どれだけの方が目にするかわかりませんが、参考までに… |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
>>140 教えて下さいさん
私の自転車がママチャリタイプですので、試してないのでわかりませんが、高さ的には問題ないかと思います。 しかし、横幅もかなり狭いので場所場所のちょっとした差が効いて来ます。 実際には両隣が止まってみないと、というレベルです。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
>>142 住民さん
抽選で場所が決まってます。 半分くらいは埋まってたかと。 通路置きは消防法でNGですから、それはしないんじゃないかと思いたいです。 一応、世帯数×2となってますが、今回の件でどうなるか。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
食器棚の購入に迷ってます。綾野を検討していましたが、奥行きの関係で悩んでいます。既に食器棚を購入し、写真を見せていただくことは可能でしょうか?
|
|
No.146 |
>>144 本日引越さん
お返事が遅くなってしまいました! 参考にさせていただき、電気屋さんがドアノブを外してくださり無事に諦めていた冷蔵庫を搬入することができました!! 本当にありがとうございます! |
|
No.147 |
>>145 住民板ユーザーさん1さん
わたしも綾野で検討しましたが、奥行の関係で断念しました… バルコニーが狭くて良かったので、その分キッチンの奥行を広くしてほしいですね! まだ搬入はしてませんが、奥行40センチの食器棚にする予定です! |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
先日、共有施設を覗いたら、業者の方が共有施設のトイレから出てきた。まじ焦った
入居前の内覧の際、部屋のトイレは使うなといい、管理人室のトイレを使わせたのに、自分たちは自由に使うんだと |
|
No.150 |
内覧時は引渡前なのでデベの所有物、あくまで商品
引渡後は購入者及び管理組合の所有 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
駐車場入口の石が破損していました。引越業者?施工業者?マンションの保険とかあるのですかね?
|
|
No.154 |
完売しましたね。
ホッとひと安心。 |
|
No.155 |
リビングルームの床が歩く度にグラグラ揺れます。他の部屋はどうですか?
|
|
No.156 |
リビングルームの床が歩く度にグラグラ揺れます。皆さんはどうですか?
|
|
No.157 |
うちは全く揺れません
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
うちも全く揺れません。
あとお聞きしたいんですけど、換気扇をつけるとバルコニーの窓からヒューと音がして子供が怖がります。 何か対策あれば教えて欲しいです。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
160住民1さん
一部屋開けてない箇所がありました! 音も静かになり快適に過ごせてます。 どうもありがとうごさいます! |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
総会参加できませんでした(^_^;)
すみません。議事録は後日回覧されますか? |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
管理会社の議長委任裁決で、会場のほとんどが要らないと言った便利サービスを賛成多数で裁決としたり、不備のある自転車置場の事など、全く出て来ませんね。
議事録がでなければ、その辺出席してない方は知ることができませんよね。 一体どうなるのでしょう。 |
|
No.167 |
アフターメンテナンス期間になりました。自宅は壁紙の浮きがみられます。多分、接合部のパテ不良かと思われます。そういえば共用施設も対象ですか?
|
|
No.168 |
専有部だけです
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
組合として指摘は出来るんですね。
ただ対処するかはデベ次第? |
|
No.172 |
先日、機械式駐車場のフェンスが下がりきっていないのに、車を停めようとして曲げてしまった方がいました。近くではなかったので指摘などできませんでしたが、これって個人賠償しなかったら逃げ得になっちゃいますか?
|
|
No.173 |
そもそも、どなたが管理組合代表?になったのでしょう。
役員会があったはずなのに、そういう事も掲示や議事録まわってきませんよね? 管理会社は、何言っても改善します、で対応してるのでしょうか? 色々不安です。 |
|
No.174 |
>>173 住民板ユーザーさん2さん
管理会社はあくまで雇ったところ。 気になることは自ら動かなければ… 問題があれば役員より指摘するしかないですね。 役員以外は1/177の力しかないので ところで役員会とは 総会とは別にあったのですか? |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
>>168 匿名さん
自分はユーザー可否とかあまり考えず、、共有や専有問わず指摘しました。事前に共有を指摘する機会はなかったので、専有部のみと言う制限はデベの意見? 施工ミス、漏れは、素直に立ち向かわないと、自分たちの金でなおはなければ鳴らないよ |
|
No.178 |
● エステ・スクエア自治会 親睦夏祭り [日時] 7/28(土) 17:00~ [場所] 東寺山第3公園(東寺山町) ● 千草台団地まつり [日時] 7/28(土) 7/29(日) 19:00~ [場所] 千草台団地 (千草台1・2丁目) <神輿>7/29(日) 10:00~ 中央広場~団地~商店街広場 ● 穴川納涼盆踊り [日時] 7/28(土) 7/29(日) 17:00~ [場所] 穴川町会集会所 (穴川4丁目) |
|
No.179 |
そろそろ半年。
おと34年6ヶ月。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
赤ちゃん連れで理事会参加していいですか?
泣き叫ぶと皆さんあやしてくれるかな。 |
|
No.182 |
サンクレイドル千葉天台に住まいの方にお伺いします。
うちは2人住まいで暖房器具も使わず大して電気を使っていません。なのに電気代が14,000円や15,000円が続いています。 なぜなのか本当に分かりません。同じ悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか? |
|
No.183 |
>>182 住民板ユーザーさん1さん
我が家は暖房器具や家電を普通に使用していますが5千円前後か多くても1万円を越えることはないです。原因は分からないですが、ご参考になれば幸いです。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
>>182 住民板ユーザーさん1さん
何日も、経過しているので、参考にならないかもしれませんが、ちょっと気になったので。 我が家は、4人家族で冬場は、1万程度です。 浴室乾燥は、ほぼ1日つけています。 これに関しては、それほど高くないですよ。 むしろ、つけていない方が、カビなどが心配です。 家電品を新しくしているからか、かなり電気代安くなってます。照明もLEDの照明を選んで取り付けたおかげで、料金かからないです。 知人は、電気代かかり過ぎて東京電力に相談して原因を探したそうです。炊飯器で、長時間保存していたのも、原因の一つだったそうです。あとは、冷蔵庫が古いタイプで電気代が高かったそうです。 |
|
No.186 |
>>182 住民板ユーザーさん1さん
浴室乾燥では、なく24時間換気の間違えでした。これを、ほぼ1日つけています。 洋服を乾かしたりする乾燥機能は、他の方も書いていらっしゃるように、高いかもしれないですね。 原因がわかって快適に過ごせると良いですね。 |
|
No.187 |
以前電気代で悩んでいると投稿した者です。
皆さんご丁寧にお返事下さりありがとうございました。 二人暮しの共働きでお互いあまり家におらず料理もほとんどしていません。(炊飯器も随分使ってません)浴室乾燥機や冷暖房器具も一切使わず、電気代で悩んでから部屋の電気もテレビも極力つけないようにしているにもが関わらず先月の電気代が1万ちょっとでした。 以前エフビットに問い合わましたが何が原因なのかまではさすがに分からなかったので、今度はマンションの管理側に問い合わせてみようと思います。もうさすがに配線ミスとしか考えられません。 皆さん本当にありがとうございました。 |
|
No.188 |
こんにちは。
電気代の事で2度投稿させて頂いた者です。 本日電気の調査をしていただいた結果、電気メーターがお隣さんと逆になっておりエフビットの施行ミスということが分かりました。 昨年エフビットに問い合わせて検査に来て欲しいと申し出た際、故障がない限り調査は行えないと言われた結果がこれです。 今回もミスが発覚したにも関わらず謝罪に来るでもなく「責任の所在を確認した後・・」の一点張りで最低の電気会社です。 差額は振り込まれることになりましたが、これでお隣さんにも差額を請求したら納得できないと思いました。ある意味お隣さんも被害者ですから。 エフビットが負担するべきです。 ひとまず今回の件のご報告でした。 お返事くださった皆さん、色々とアドバイスなどありがとうございました。 これから普通の生活ができます。 |
|
No.189 |
キッズラウンジって利用されてる方いますか?
もうすぐ一歳の子がいるんですが、気になってはいるものの衛生面や、小さい子でも楽しめるのか等心配で、中々利用できてません。 利用経験のある方いらっしゃれば、どんな感じか教えて下さい。 |
|
No.190 |
子連れマナーはどんな感じですか?
|
|
No.191 |
駐車場の抽選会今日でしたっけ?
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
騒音のチラシって頻繁に入ってきますか?
うちはそこそこ入ってきますが…確かに結構周りの家の音はしますがお互い様かな、と我慢している部分もあります。 |
|
No.194 |
チラシ入って来ませんよ
多分うるさいと思われている部屋に入れているかと・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報