ポラスで有名な中央住宅が初めて300戸超のマンションを建設。コミュニティセンター、ウニクス浦和美園も開業し、2020年には順天堂大学病院が開院します。小中学校の建設も始まっています。町全体が新しい浦和美園、比較するなら東川口とかですかね?
住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1丁目
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/polus340/index.html
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:中央住宅
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2017-09-04 00:35:54
ルピアグランデ浦和美園
361:
匿名さん
[2018-10-16 09:50:26]
[No.358から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
362:
マンション検討中さん
[2018-10-16 11:02:46]
|
||
363:
マンション検討中さん
[2018-10-16 14:01:34]
|
||
364:
マンション検討中さん
[2018-10-16 14:10:52]
>>355 匿名さん
キッズルームがブランド?と提携してるとは知らなかったです。 今公式HP見たら記述があり、教えてくださりありがとございました。 だからと言って何が良いのか悪いのかはわかりませんが、こだわっているみたいで何か安心出来そうですね。 ちなみにこのボーネルンドて言うのは何が良いのかご存知でしたらご教示いただけないでしょうか? |
||
365:
検討板ユーザーさん
[2018-10-16 20:21:28]
[削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
366:
マンション検討中
[2018-10-17 11:41:14]
このマンションの価格見たけど
別に最上階と下層階の金額の差あんまりないよね。それが売りなんです!って営業さんも言ってたし。 |
||
367:
マンション検討中さん
[2018-10-18 19:24:28]
ショールーム行ったけど自分はいまいちでした。
評価ではなく、自分で見に行かないとだめですね。 |
||
368:
マンション検討中
[2018-10-18 23:54:39]
営業の方がディスポーザーとか床暖房とか今住んでる家のマンションにもついてるのに
初めてご覧になるでしょう?の話方で嫌な気分になった。 今時どちらも珍しいものじゃないのにかなり上からの接客。がっかり |
||
369:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 19:40:01]
|
||
370:
eマンションさん
[2018-10-19 22:11:46]
ハザードマップより偽装工事とかの方が確率高そう…
KYBの免震装置のニュース観てたらなんか心配… |
||
|
||
371:
マンション検討中さん
[2018-10-20 18:29:25]
>>369 マンション掲示板さん
ありがとうございます。 自分でも調べてみたんですがよくわからず、知ってる方からしてもそんな感じなのですね。 ただHP見た感じ、公園にあるような大型の遊具等も取り扱ってるみたいなので、安心なのかなと感じました。 お値段はわかりませんが。 参考迄に下記は公式HPのURLです。 https://www.bornelund.co.jp |
||
372:
マンション検討中
[2018-10-21 01:20:33]
|
||
373:
マンション検討中
[2018-10-21 01:23:27]
|
||
374:
口コミ知りたいさん
[2018-10-27 21:25:40]
>>371 マンション検討中さん
ボーネルンドは最近導入してるマンションも多いからあんま売りとしては推せないんじゃないかな まぁそんだけ導入してる所が多いと言う意味では他よりは安心は出来る。 個人的に数年後には不要になりそうなキッズルームより、スタディルーム的な方が学生、大人問わずニーズ多いから、そっちを付けて欲しい |
||
375:
口コミ知りたいさん
[2018-10-27 22:02:00]
|
||
376:
名無しさん
[2018-10-28 18:49:21]
KYB問題確かに気になりますね。
某デベロッパーみたいに当マンションも安全宣言や耐震、免震施行についてより詳しい記載をHPに載せてもらいたい。 |
||
377:
検討板ユーザーさん
[2018-10-29 00:21:45]
ここのマンションは制震でも免震でもないからダンパーや積層ゴムは使ってないですよ。
支持層まで杭を打って新耐震基準に則って作られる、いわゆる通常のマンションです。 |
||
378:
匿名さん
[2018-11-02 11:07:10]
いい感じだね
|
||
379:
匿名さん
[2018-11-20 14:32:49]
ランドスケープ的には、本当はもっと建物を建ててしまっても良かったんじゃないかなと思いますが、
駐車場がどーんと設置されているのは ここの場合は特に良いところだと感じました。 容積率とかの問題とかがあって、 こうなっているだけなのかもしれませんが、結果として良いと思います。 |
||
380:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 23:20:46]
たしかにこの物件、軟弱な地盤や岩槻区アドレスというハンディもあるものの、物件の仕様やランドスケープの使い方が良いですよね。
住む人と向き合ってくれてる感じがします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |