ポラスで有名な中央住宅が初めて300戸超のマンションを建設。コミュニティセンター、ウニクス浦和美園も開業し、2020年には順天堂大学病院が開院します。小中学校の建設も始まっています。町全体が新しい浦和美園、比較するなら東川口とかですかね?
住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1丁目
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/polus340/index.html
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:中央住宅
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2017-09-04 00:35:54
ルピアグランデ浦和美園
341:
マンション検討中さん
[2018-10-10 22:32:23]
|
||
342:
マンション検討中さん
[2018-10-11 19:49:24]
80戸 完売のカラクリを教えてください
ホームページには、目標販売戸数など記載がありません。 |
||
343:
通りがかりさん
[2018-10-11 20:07:03]
自分のようなプロ埼玉県民からすると、緑区(旧浦和市)と岩槻区(旧岩槻市)は全然違います
途中から埼玉県民になった人にはわからないと思いますけど |
||
344:
口コミ知りたいさん
[2018-10-11 21:15:20]
港区と足立区ぐらい、地元民からするとちがいます
|
||
345:
マンション検討中さん
[2018-10-12 01:09:58]
>>339 マンション検討中さん
緑区と岩槻区を比べる必要性は皆無だと思います。 文章から察するに、緑区と言うよりはこの近辺で、かつ、お隣のウエリスと比較検討されてると考えると、尚更に緑区岩槻区比較は意味が無いかと思います。 立地や住みやすさ、交通アクセス等で大宮区や浦和区と比較するなら意義はあると思います。 ただ、この近辺では区の違いや差なんて無いに等しいですし、所詮さいたま市内の区なんだから、どの区もさいたま市として助成等の恩恵は受けられます。 実際、岩槻支所は岩槻駅前にあるので遠いですが、行政関連の手続きは浦和美園駅前の緑区支所でも手続き可能です。 以上からも、この周辺に住むのを検討している、また仮にウエリスと比較するなら、住所と言うよりは物件そのものや設備、駅距離、値段等、普通に物件比較をした方が良いかと思います。 浦和美園駅もイオンも埼スタも緑区住所ですが岩槻区の人でも普通に使えます。ただそれらが自分の在住区にあった方が良い!と思われるなら緑区で選ぶ方が良いかと思います。 ちなみに、岩槻区に抵抗ありのような話は、岩槻市の編入が後発だったので新参扱い、町興しネタが日本人形とかやっぱダサイタマ、等々むかしからのネタを嘲笑まじりに、単にネタに走っているだけなので気にする必要は無いです。 ただ、特にこの近辺で、緑区より岩槻区を本気で下に見ている方が近くにいらっしゃるなら、大分頭の古い方か、人を下に見ないと生きていけない人か、頭の弱い方なので、後々トラブルに巻き込まれる可能性も考慮し離れたほうが懸命かと思います。 |
||
346:
匿名さん
[2018-10-12 09:56:55]
>>343さん
参考までにお聞かせ下さい。 何がそこまで違うのでしょうか? 一般的に実害が出るのは住民税が上げられますが、 それ以外で思い当たるのは、どちらが開発が進んでいるかぐらいかと。 但し、後者については単なる劣等感に過ぎないと思います。 例えに出てきたウエリスもそうですが、最寄り駅は一緒ですし、 商業施設も一緒です。 子供がいらっしゃれば、341さんの言うとおり、子供同士で話題になるかもしれませんし、 学区が関わる事もあると思います。 |
||
352:
匿名さん
[2018-10-13 04:59:06]
[No.347から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
353:
検討板ユーザーさん
[2018-10-13 15:07:40]
|
||
354:
マンション検討中さん
[2018-10-15 01:20:18]
キッチンの下のゴミ箱は引き出しにすることもできるんですか?気に入ったゴミ箱を使いたいのですが。
ピアキッチンプランの、ベランダに面した洋室は引き戸にすることはできるんですか? |
||
355:
匿名さん
[2018-10-15 10:28:52]
グランドエントランスがかっこいいです。大規模マンションはエントランスが立派かどうかで団地感が漂ってしまうものと思うのですが、ここはエントランスも豪華。
共用施設もホテルみたいで素敵です。パーティールームやゲストルームもあって、親戚が泊まりに来るのもできるのがいいと思います。最近だと運動会に親戚が来てもらったんですが、終わったら早々に帰宅してもらうのもサミシイですもんね。あとはボーネルンドのキッズルームもあって、子育て中にありがたい気がします。室内空間のキッズルームだと、冬も雨の日も遊べます。 キッチン下ダストボックスはサイズが限られてしまうかもしれませんよね。大きさは無印良品のものと同じくらいなのかと思いました。 |
||
|
||
356:
マンション検討中さん
[2018-10-15 12:02:55]
|
||
357:
通りがかりさん
[2018-10-15 12:46:49]
キッズルームって、何歳から何歳が対象なの?
|
||
359:
マンション検討中さん
[2018-10-16 00:04:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
が、子供が埼玉で育つと、冗談半分で区の優劣というすり込みがされてしまうのだと思います。