バースシティ溝の口 コリンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.bc-mizonokuchi.com/
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延二丁目322番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩3分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩3分
南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.07平米~70.21平米
売主:末長組
販売代理:ライフコーディネーター
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-03 00:15:38
![バースシティ溝の口 コリンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市高津区下作延二丁目322番18他(地番)
- 交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩3分
- 総戸数: 17戸
バースシティ溝の口 コリンズってどうですか?
3:
匿名さん
[2017-09-13 00:57:24]
この会社、難ありの土地に無理やり建てちゃうのがお得意。ここも北向き住戸なんてあるでしょ。
|
4:
匿名さん
[2017-09-13 01:07:59]
|
5:
匿名さん
[2017-09-16 10:42:04]
三角形の土地の飛び出たところは駐車場になるようです。平面だし、ちょうど収まりが良い感じになりますね。
間取りも二面採光の部屋が多くて思ったより良かったです。バルコニーも広くて使い勝手良さそう。 駅3分の立地にしてはファミリー向けの部屋ばかりなのが最近にしては珍しいかもなあ。 ファミリーさんだと学校の評判とか気になるかもしれませんね。 |
6:
匿名さん
[2017-10-05 16:32:48]
土地の形が効率悪いなぁと思っていましたが、建物がたたないところをうまく使っていければ良い、ということになってくるのですね。それならば良いのかも。
大通り沿いなのですが、 音に対してどういう対策をしているのかというのが大切なのかなと思いました。 防音ガラスなどは使われているのかなとか サッシなどはどうなのかなとかそういうところも見ていければ。 |
7:
匿名さん
[2017-10-29 00:03:59]
土地の形自体は資産価値に影響というのはしないのでしょうか。
土地に鋭角の部分があるのはなんとなく効率が悪い感じは受けてしまいます。 駅まで徒歩3分という立地の方が強みをましてくるのかもしれないけれど。 資産価値まで考えて家を選ぶのって本当に難しいですね。 現状で住みやすくて、かつこの先も住みやすい場所を考えていかなくてはならないのだから。 |
8:
匿名さん
[2017-11-12 17:42:39]
間取り図を見ているとパティオという言葉がありました。見ていると、ドライエリア的なものなのかなと感じます。
ここは坂の途中にあるマンションなので、半地下みたいに1階部分はなってしまうのでしょうか。だからテラスや庭という表現ではなく、別の表現を使っている形になっているのかな。日当たりなどはどうなんでしょう? |
9:
匿名さん
[2017-11-21 23:24:11]
パティオとは「住宅建築で、壁や柱廊で囲われた戸外の空間」とグーグルで出てきました。スペインとかの中庭をイメージしたのですが、ちょっと違うのかな。なので、ここの場合はルーフバルコニーみたいな空間が壁で囲まれているという感じなのかと想像します。半地下なのでしょうかね、どうなんだろう。でも端の方についている扉には階段のようなものは無いので、高低差は無いのかな、なかなかイメージできません。
|
10:
匿名さん
[2017-12-07 09:20:24]
食洗機は最初から標準で入っているのかな?後からオプションで入れようとすると高くて入れたくなくなりそうなんだけど(数十万円するって本当?)、最初から入っている分にはいいのかな。
ただ二人暮らしだと、あまり皿も出なかったりするから、意外と使わないとも聞きます。溝口だしここはやはりファミリーを想定していますよ、ということなのかも? |
11:
匿名さん
[2017-12-07 13:39:47]
溝の口のくせに高すぎ。
|
12:
匿名さん
[2017-12-12 10:09:38]
「全戸角住戸設計」はコンセプトとしてはなかなか良いと思う
角住戸の良いところは、空気の流れがよくなる、日当たりが良ければ部屋が明るい。隣がいないので密閉率が低くなり、プライバシー感が保守できる マイナス面としては冬場は寒く、夏場は暑い。光熱費がかかる。窓が多いので防犯面は悪くなる。 パティオが広くて、バルコニーが部屋全体につながっているというのは面白い。 どの部屋からもパティオに出入りできるのは便利そうですね。 |
|
13:
匿名さん
[2017-12-20 10:23:35]
食洗機は標準みたいです。
キッチンの料理スペースが小さいですし目隠しもないようなので お皿が少なくても食洗機フル活用で過ごした方が見栄えからしても良さそうですね。 今出ている間取りだとDタイプが一番良いかなあ。 各部屋が南向きになってるのはなかなか理想的です。日中暖かくなりそう。冷房費は要るかも? BPタイプ、102号室用パティオってありますけど隣の部屋のものってことですよね。 室外機とか置くスペースになるのでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2017-12-28 20:26:48]
102号室用パティオってなんか不思議というか不自然な感じがしますけれど、どんな使い方をするのでしょうね。パティオという言葉から、スペイン風の中庭を思いうかべたのですが、この場合だと壁に囲まれた外部空間という意味になるようです。壁に囲まれたルーフバルコニーという感じでしょうかね。
どちら向きだとしても、各部屋が明るそうなのはよいと思います。冷暖房費は向きによって違ってくるのではとも思います。北側なら夏涼しいかもしれませんし。 |
15:
匿名さん
[2018-01-18 21:31:42]
西向きでも午前中までは涼しいです。でも夕方は熱がこもってしまいそうで夜まで暑く、冷房費に影響するかもしれませんね。ルーフバルコニーは広々快適なんですけど掃除とか外から見えてしまうなど気になっていましたがパティオはプライバシーも保たれてよさそう。全体的にもかなりひろそうですし、選択を外に干せるというメリットもありますね。
|
16:
末長組の他物件居住者
[2018-01-29 23:20:39]
末長組の物件はデザインが特徴的で面白いのですが、施工品質がイマイチです。
アフターサービスもイマイチです。 竣工直後からヒビがたくさん発生しているのですが、悪びれもせず「たいしたことない」「気にする必要ない」など他人事のような回答。数千万円払って購入している人に対しての回答とは思えません。 不具合が現状どうなっているのか、放っておくと今後どんなリスクがあるのか、といったことを明確に説明してもらえれば「心配すべき事象」なのか「たいしたことない事象」なのかがわかるのですが。 また、その上でどのような補修を行うのかを説明してもらえれば安心できるのですが。 施工者として当たり前の対応をしてもらえれば文句を言うつもりはないのに、それができないのでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2018-02-09 16:59:17]
>16
具体的じゃないですね。程度の差はあれヒビくらいどこのマンションでもあるものですね。 重症なヒビなら理事会や管理会社通じてきちんと申し入れすればいい。 こんなところでグダグダと投稿する暇あったらやることやったら? ただのネガにしか聞こえません。 |
18:
匿名さん
[2018-02-09 17:03:26]
よそのマンション板に来てまだ書く内容か?嫌がらせにしか思えない。
竣工直後なら内覧の際にわかるだろう。 |
19:
匿名さん
[2018-02-13 19:54:56]
地味に竣工記念キャンペーンのお知らせが出ています。
全室エアコンプレゼントだそうです。 27日までで2名だそうです。 竣工済みで最終であと2邸だから、早く買えばお得ってことなのか。 でもキャンペーンが終了したら値引きとかあるのかなと期待する人もいそう。 決め時が難しいところです。 2駅3路線、徒歩3分の利便性だと値引きとか無いのかなとも思える。 どちらも特徴のある間取りではありますね。 |
20:
匿名さん
[2018-02-22 00:06:12]
16の方がなぜわざわざ他のマンション板に書き込むのか全く理解に苦しみますが、そういう事実があること自体は参考とさせてもらいます。
|
21:
匿名さん
[2018-02-23 07:32:18]
バルコニーはミラーガラスですか?ちょっとキラキラとした外観が印象的です。外からは見にくいのでしょうか。見たところ2種類のガラスっぽいですけど……。
モデルルームに行けばわかりますか? 現在は最終2邸のようです。 内覧ができると書いてあったので、中にも入れる状態です。引っ越ししている人もいますか?竣工記念のキャンペーンでエアコンプレゼントもありました。先着2名なので、最終2邸と重なりますね。 |
22:
マンション検討中さん
[2018-03-13 01:40:52]
Dタイプって何階なんですかね?
Bpタイプは動画を見た感じだと、リビングの間取りが家具が配置しづらく、実質地下でカビも心配なんで、上の階だったらと検討してます。 |