ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/urawa-thehouse/index.html
所在地:埼玉県さいたま市南区太田窪二丁目727番1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩15分
東北本線 「浦和」駅 徒歩15分
高崎線 「浦和」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:65.26平米~80.20平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社森組東京本店
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-03 00:01:07
ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスってどうですか?
41:
検討板ユーザーさん
[2017-11-12 14:04:51]
|
42:
匿名さん
[2017-11-12 18:01:39]
6000万前後のようです。素敵な間取りではありました。検討外ですけど。
|
43:
マンション検討中さん
[2017-11-12 18:07:42]
ペントハウス良いですよね。
ただ間取り図だけだとイメージし辛いのが難点 |
44:
匿名さん
[2017-11-12 18:15:15]
皆さん近所のプレシスは比較検討されましたか。なんとなく訪問しにくくてHPだけ見ています。間取りと価格からするとヴェレーナのほうが良さそうですが、プレシスのほうが駅近なのが気になります。
|
45:
マンション検討中さん
[2017-11-12 18:42:14]
|
46:
検討板ユーザーさん
[2017-11-13 08:00:00]
|
47:
マンション検討中さん
[2017-11-13 09:15:40]
物件自体は魅力的ですが、駅だけでなく小学校も中学校も遠いのがなんとも。。。子育て充実していると謳っているわりにそこが難点です。
|
48:
名無しさん
[2017-11-19 22:57:36]
本日モデルルーム行ってきました。
皆さんのおっしゃる通り、駅から徒歩15分の立地は毎日の通勤を考えると後ろ向きな考えになりますし、将来の資産価値としても不安ですが、駅に向かう際にはパルコが早い段階で視界に入るので、まだ許容範囲な気もしてきました。 また、駅に向かうバスは非常に本数も多いので不安は多少緩和されました。 我が家は最上階の検討一択なのですが、恐らく最上階の角住戸は6,500万円前後の価格になりそうです。 また、こちらもあくまで推測ですが、最安の価格帯は65m2前後の2Fで4,000万円程度になるのではないのでしょうか。 12月には価格が確定するとのことです。 ※価格についてはあくまでも売主からの情報ではなく、頂いた情報からの勝手な推測ですので、ご了承下さい。 今後引き続き検討される方は、駅からマンションの距離と学校・スーパーが近くにないことのデメリットと浦和駅が最寄駅、静かな住環境、魅力的な間取りのメリットを、どう考えるかがポイントになりそうだと思いました。 長文、失礼しました。 |
49:
匿名さん
[2017-11-26 14:39:21]
プレシスの外観もアップされました。やはり同じ設計事務所のためか色合いとかデザインが似てます。でもこちらのほうがセンスよく見えます。この辺がデベの違いでしょうか。
|
50:
匿名さん
[2017-11-26 15:04:42]
6000万前後か、やっぱり浦和価格・・・
|
|
51:
匿名さん
[2017-11-26 16:30:07]
6000万はペントハウスだけですよね。あの間取りは憧れますが、他は4000万~5000万くらいまででしたよ。
|
52:
匿名さん
[2017-11-27 01:11:49]
低層マンションということで防音性能が気になります。
|
53:
匿名さん
[2017-11-27 07:07:21]
生活の騒音をどのように考えるのかはむずかしいところです。
過度の問題であれば、やはり改善することがよいと考えます。 このあたりは、よく考えないといけないことかと思います。 |
54:
匿名さん
[2017-11-30 20:41:22]
低層マンションと防音性ってどういう関係なのでしょうか。
|
55:
匿名さん
[2017-12-02 11:41:25]
太田窪だと、戸建ても3000万程ですし、それと同じぐらいの価格帯になるのではないですかね?
|
56:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-04 15:02:59]
そうですね。
低層ならば相場からみても3,600万円台くらいで買えそうですかね。 |
57:
匿名さん
[2017-12-04 18:24:21]
徒歩15分がどうしても気になります。バスは3分間隔みたいだけど、、。
|
58:
匿名さん
[2017-12-06 10:30:05]
確かに駅からの距離というのはマンションを購入の上では大事な部分でしょうから、
駅から離れている分資産価値も落ちてしまうというマイナス面があります バスが3分間隔で走行してくれているなら、バスで駅まで行くという手段があるならまだいい方なのかなと思いますが、通勤費や通学費を考えるとだいぶ負担が出てきてしまうのは難点 永住目的で、車所持、家族世帯、戸建よりもマンションに住みたい方という方に絞られてきそうですね。 |
59:
匿名さん
[2017-12-06 12:14:05]
環境としては比較的良質な住宅街だと思うのであとは駅近がいいか、静かな住宅地がいいかの好みの違いですかね
|
60:
匿名さん
[2017-12-10 10:20:23]
防音性能とか前のレスにあったので、構造が気になるところですがホームページに記載がないですね。
|
ペントハウスいくらでしたか?