オープンレジデンシア表参道神宮前ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/omotesandj/
所在地:東京都渋谷区神宮前三丁目5番38他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「明治神宮前」駅 徒歩10分
山手線 「原宿」駅 徒歩14分
間取:Studio~3LDK
面積:30.25平米~80.17平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社早野組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-02 23:44:36
オープンレジデンシア表参道神宮前ザ・ハウスってどうですか?
51:
匿名さん
[2018-03-06 16:28:22]
|
52:
通りがかりさん
[2018-03-06 20:27:20]
場所はいいが建物周りの環境がぎっしり囲まれて酷い。
年中窓は閉め切り。 |
53:
匿名さん
[2018-03-13 18:12:26]
このあたりはもう、そういう感じなのはわかっていて、織り込み済みな方は多いのではないかなと思います。どこもかなりみっちりって言う感じで建物は建っていますので。都会なので仕方がないですし、ゆったりしている方が良いならば、別のエリアで、というお話になってきてしまいますから。あくまで表参道神宮前で、という人ならば、良い立地ではないでしょうか。
|
54:
通りがかりさん
[2018-03-14 00:48:36]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。 この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。 |
55:
匿名さん
[2018-03-20 12:27:56]
窓を開けたら絶壁って気が滅入る。
|
56:
匿名さん
[2018-03-23 10:14:47]
窓が開けられないなら開けられないで室内の空調等が気になってきますけどね。
ここは内廊下ではないのでそこまで気を使われてるかどうかは分かりませんが。 Fタイプは窓も多いので採光はとても良さそうですね。 トイレに窓があるマンションというのもなかなか珍しいのではないでしょうか。 他の部屋はどうですかね。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-03-26 11:39:35]
日曜日観てきました。おそらく隣の建物に手が届きます。
近い、近すぎる。北区足立区江戸川区みたいだった。 |
58:
匿名さん
[2018-05-15 07:53:02]
まだ残ってるんでしょうか。
どなたかご存知ですか? |
ここ自体は比較的夜は静かに暮らすことができるのではないかしら、というように思いました。
代々木公園も、神宮外苑もお散歩にはちょうど良い距離の場所にあるので、
普段ランニングしたり、ウォーキングしたりという習慣がある人には、
とてもいいのではないでしょうか。