野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 船橋習志野台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 習志野台
  6. オハナ 船橋習志野台ってどう?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-02-21 17:32:08
 削除依頼 投稿する

オハナ 船橋習志野台についての情報を希望しています。
子育てに便利なところだといいなと考えています。
片付けがしやすくて、部屋が広々使えると便利ですね。
周辺のことや物件のことなどいろいろ知りたいので、よろしくお願いします。

公式HP:http://www.087sumai.com/narashinodai/

所在地:千葉県船橋市習志野台4丁目570番他5筆(地番)
交通:新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩10分 、東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩15分
総戸数:146戸
間取:3LDK・4LDK
面積:70.17平米~89.86平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-31 14:13:33

現在の物件
オハナ 船橋習志野台
オハナ
 
所在地:千葉県船橋市習志野台4丁目570番他5筆(地番)
交通:新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩10分
総戸数: 146戸

オハナ 船橋習志野台ってどう?

385: 匿名さん 
[2018-12-07 12:23:37]
オハナってそれ自体がリーズナブルな若いファミリー向けのマンションというコンセプトでしょうから
値引きしなければならないほどの値付け自体はあまりしていないんじゃないかなと思っています。
するとしたら、本当にそれって最後の最後くらいじゃないんでしょうか。
駅から少し遠い分、大規模で、安くてというのが共通のポイントのように感じます。
386: マンション検討中さん 
[2018-12-14 14:14:03]
退職したら、図書館近いので新聞読みに行ってもいいですね。
新聞代も浮かせるし。
通勤も千葉に通勤なら、新京成で一本だし便利。
オハナは若い人向けなのかしら?
だとしたら年配者は少し住みづらいのかしら?
387: 匿名さん 
[2018-12-20 10:53:22]
こちらの掲示板に「オハナはすぐ値段が下がる」という発言がありましたが、オハナシリーズはよく値下げされているんですか?
どこかの掲示板で、オハナは最初から安い価格設定にしているので値引きはないと書かれているのを目にした覚えがありますが、どちらかで値引きの実績があったのでしょうか?
388: マンション検討中さん 
[2018-12-21 23:16:02]
ここの図書館の新聞の順番待ちは熾烈ですか。
389: 匿名さん 
[2018-12-25 11:08:54]
皆さんが話題に出しておられる図書館はマンションの共用施設ではなく、
ご近所の図書館ですか?
こちらのマンションは採用していないようですが、
今はマンションに図書室が設置される時代になったそうで、
しかも本屋さんがプロデュースして書籍を選び管理してくれるみたいですね。
390: 匿名 
[2018-12-29 18:44:22]
>>387 匿名さん
オハナ云々じゃなくて野村の販売は残った場合プラウドもオハナも値引きしてでもさっさと売る方針が強いみたいですね。
スミフみたいに竣工後何年も掛けて売る見たいのは嫌うみたいですね。
391: 匿名さん 
[2019-01-06 22:11:47]
全区画、駐車場が平置きタイプなのが、ここの場合は大きいと思いました。
オハナブランドのマンションは
駅から遠いところが多いように感じられますが、
その分、こうやって敷地をうまく使っていくことが可能なんですよね。
将来的なことを思うと、駐車場に関しては平置きが一番良いです。
392: 匿名さん 
[2019-01-14 22:20:46]
出し入れも楽ですものね、平置きだと。機械式だとなかなか慣れないような気もしますから。115台だと全戸分にはならないけれど、ちょうどいい数のような気もします。

図書館のあるマンションて憧れなんですが、ここには無いですね。共用施設はキッズプレイラウンジと提供公園くらいのようです。

自動販売機や宅配ロッカー、生協宅配置き場、買い物カート置き場、泥んこ洗い場なんていうのもあって、無駄な施設はないように思います。
393: 匿名さん 
[2019-01-15 09:14:18]
自動販売機は隣のゴミ箱周辺が汚れるんですよね…それ以外はあってもいいかな。
394: 匿名さん 
[2019-01-18 10:35:40]
たしかに平置き駐車場を利用できるマンションは少ないので、平置きタイプというのは魅力があります
デメリットとしては冬場や夏場の気温に対しての対応、屋外なので車が汚れやすい、セキュリティ面が機械式よりも劣ってしまうというのはデメリットですが、何よりも出庫のしやすさや管理費のことを考慮すると平置きというのは魅力的です

395: 匿名さん 
[2019-01-26 17:59:51]
なるほど、自販機の周辺てたしかに汚れが目立ちますね。掃除や管理がどれほどされるかにもよるでしょうか。
小さいお子さんも多くなるでしょうから、忙しい親も多くなるとなると、細かいマナーとか共用施設を汚さないようにという気配りもちょっぴり欠けてくるかもしれないと考えると良し悪しなのかな。
ただ、防災面でいうと、自販機はあるべきものだと聞いたことがあったような気もします。いざというときに役立つのだとか。
396: 匿名さん 
[2019-02-05 16:17:07]
自動販売機は、災害対応のものが入っているのですっけ?
であるとすれば、いざという時にも安心かも。
普段のお掃除に関しては、管理会社の方で毎日やってくれるでしょう。
そういう掃除に関しても
資産価値に影響することなんで
きちんとしていくものと心得ていてくれていると思います。
397: 買い替え検討中さん 
[2019-02-21 17:32:08]
完売おめでとうございます。
398: 匿名 
[2025-01-04 00:03:16]
>>395 匿名さん
犬の排泄物のあとが塀などにあります
399: デベにお勤めさん 
[2025-01-04 20:43:26]
>>395 匿名さん
道路側の壁が犬の小便と大便所です
400: 匿名 タロウ 
[2025-01-04 20:49:35]
道路側の壁が犬の小便と大便の通りで汚い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる