オハナ 船橋習志野台についての情報を希望しています。
子育てに便利なところだといいなと考えています。
片付けがしやすくて、部屋が広々使えると便利ですね。
周辺のことや物件のことなどいろいろ知りたいので、よろしくお願いします。
公式HP:http://www.087sumai.com/narashinodai/
所在地:千葉県船橋市習志野台4丁目570番他5筆(地番)
交通:新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩10分 、東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩15分
総戸数:146戸
間取:3LDK・4LDK
面積:70.17平米~89.86平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-08-31 14:13:33
オハナ 船橋習志野台ってどう?
1:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-01 13:07:25]
オハナ北習志野が苦戦しているのに、近くにまたオハナを建てる意図が分かりません。ここも駅から遠いし、メリットを感じません。
|
2:
匿名さん
[2017-09-01 18:37:01]
確かに。立地的には2路線使える北習志野であの販売状況ですもんねぇ。
土地を仕入れたからには途中で止められない のはわかりますが。 |
3:
匿名さん
[2017-09-04 07:01:03]
>>オハナ北習志野が苦戦
売れてからだとわからないので、売れる前に土地確保、北習志野は順調に売れると思ったのでしょうか。 >>2路線使える北習志野 こちらは1路線。その分、価格が抑え目になるかと期待しています。また、北習志野も安くなったりするかと相乗効果を期待しちゃっています。 |
4:
匿名さん
[2017-09-04 08:03:50]
条件は似たり寄ったりな気がします。。
確かに1路線だけど、北習志野までも歩こうと思えば歩けるし(google mapで北習志野駅から1.2km、不動産屋の表記だと徒歩15分)、習志野駅までは徒歩10分ですので800m以下です。むしろ津田沼駅を使う人にとっては、こちらの方が駅が近いです。 周辺環境も、こちらは図書館や公園が近く、スーパーの選択肢も多いです。 あちらはアリーナと東警察署がすぐですけれど。。 |
5:
匿名さん
[2017-09-04 09:18:23]
近隣住民です。
マンションそのものについてはわかりませんが、周辺環境について。 子育て世帯としては住みやすい環境だと思います。 上記の通り図書館公民館が近い、スーパーコンビニ公園が複数ある。 周りの道は平坦、車通りはそんなに多くないので夜も静か。 あとはもしかしたら、3階以上なら自衛隊の夏の花火がほぼ正面から見えるかもしれません。 周辺は戸建住宅が多いですが、同じ規模のマンションも近くにいくつかあります。 家族が習志野まで自転車→津田沼乗り換えで都内まで通勤していますが、東葉高速より空いてるし使いやすいと言っています。 習志野駅の津田沼方面ホームは階段なし改札入ってすぐなので朝は特に近く感じると思います。 バス停が自衛隊前・徒歩5分で津田沼・北習志野・八千代緑ヶ丘へも行けます。 小学校の学区がどこなのかはわかりませんが、 薬円台、習一、習二のちょうど真ん中あたり、 薬円台が一番近いとは思いますがどこもやや遠いのが低学年のうちのネックになるかもしれません。 |
6:
匿名さん
[2017-09-04 09:44:45]
学区は 住所で調べると、習志野台第一小と薬園台小の選択、習志野台中と二宮中の選択、のようです。
規模もそう大きくないマンションなので、多分 住所での指定のままなのではないでしょうか。 ちなみにアリーナ横のオハナの学区は 習志野台第一小→坪井中です。 |
7:
匿名さん
[2017-09-07 10:40:33]
普段利用する駅は新京成線 「習志野」駅になりそうですが、距離は徒歩10分ですから、
そこまで遠くはない。しかし、東葉高速線 「北習志野」駅 までは徒歩15分と遠いことから 普段、1路線しか利用できないというのは残念。 自転車利用なら、東葉高速線も利用できそうですが駅前の駐輪場は止められる場所に空きがあるのかどうか気になるところ 周辺は住宅街になっていることから夜間は静かな環境で過ごせそうですね |
8:
匿名さん
[2017-09-07 17:15:26]
マンション業界では駅から徒歩10分というのは、遠い部類に入ります。それならばいかに付加価値を付けるかが大事ですね、駐車場無料とか…。
|
9:
匿名さん
[2017-09-09 23:30:30]
ここは自衛隊が近いと聞いたのですが、実際音とかどうなのでしょうか?
|
10:
口コミ知りたいさん
[2017-09-10 09:26:16]
|
|
11:
匿名さん
[2017-09-12 11:47:11]
自転車で習志野まで言っている方もいらっしゃるようですが、天候が悪い時も自転車を利用しているのでしょうか?
自衛隊が近いデメリットとしてはヘリコプターの音がしたり騒音はある程度するでしょうけど、 配慮はしているのではないでしょうか。 習志野駐屯地は年に一回花火大会とお祭りを開いていたり、戦車が見れる日があったりイベントがあって良い面もありますね |
12:
マンション検討中さん
[2017-09-12 20:56:53]
災害があったとき、自衛隊が近くにいたら安心だ
|
13:
匿名さん
[2017-09-13 12:36:22]
自分が助けが必要なレベルで被災してたら駐屯地も助けに行けないレベルで被災してるだろうけどね
|
14:
マンション検討中さん
[2017-09-13 16:24:05]
駐屯地も助けに行けないレベルで被災していたら日本中どこに住んでもだめですね
|
15:
匿名さん
[2017-09-13 16:29:48]
そんなことはない。駐屯地を標的にされたってその 周辺だけ。
ここは精鋭があつまっている。 習志野空挺団だから。 |
16:
匿名さん
[2017-09-14 23:06:40]
自衛隊駐屯地ってどうなんでしょう?毎日のように飛行機やヘリが飛んでたりするのでしょうか?
航空ショーがあるときに近くに遊びに行ったことがありますが、音がすごかったです。 毎日のようにあの音を聞くとしたら、ちょっとつらいかなって思います。 日々聞こえる音は航空ショーとはまた違ったりするのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2017-09-15 00:06:24]
近所に住んでるけど、年がら年中飛んでるわけじゃないし、そんなに気になったことはないかな。
うるさいなーと感じたのは5年間で10回あるかないか(あくまで個人の感想です)。 集中してヘリの訓練してる時は朝から夕方まで毎日音がして確かにうるさいと感じることもあるけど、一日中最大音量でうるさいわけでもないし、 自分も一日中静かな部屋にいるわけでもない。 まあでも窓開けてたらうるさい。 今はどちらかというと、このオハナ建ててる工事の方がうるさい。 |
18:
匿名さん
[2017-09-15 00:13:21]
習志野空挺団でぐぐれば今月の訓練予定が見られる。
何時から何時まで、大型ヘリコプターか違う機種かまでわかる。 |
19:
匿名さん
[2017-09-15 00:33:03]
訓練するためにある訳だからうるさい事もあるさ。
こればっかりは仕方無い |
20:
匿名さん
[2017-09-15 07:57:19]
そう仕方ない。もともとあそこが先だから。彼らは精鋭だから訓練はしっかりやってもらいたい。
日航御巣鷹山の事故の時、生存者の女の子を抱えて救出したのはここの隊員。 |